麺辰
麺辰 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
今回は平日は昼、夜20食限定のとっつぁんラーメンを太麺変更、背脂(どちらも無料)でいただきました。山形市を代表する名店であり人気店です。私が入店した11:10分は待たずに着席できました。座敷席に案内され、お冷は持ってきてくれます。メニューが決まるとボタンを押すシステムです。配膳までの時間は短い方です。この限定メニューは、煮干しをベースとしたスープのラーメンです。商品が届くと、いい煮干しの香りがします。自家製麺の太麺が食べ応えがあり、小麦の味香りもよくします。あっという間に完食しました。様々なキャッシュレス決済に対応しています。個人で経営しているお店では現金が多いですが、今の時代に対応しています。そして、このお店のご主人の元気のいいあいさつ本当に気持ちがいいです!これも別の地域に住んでいますが、行きたくなる理由がラーメンが美味しいのと同じくらいご主人見たさ、聞きたさになっています。従業員の接客もいつも気持ちいいです。昨年からおむすびのキッチンカーも始まっています。こちらも目にしたときはぜひ食べてみてください。ボリュームあって美味しいです!
みっちゃんみっちゃん
20
中華そば 普通盛 638円 ※昔ながら系?? 麺:太麺縮れ、多加水ツルツル、断面楕円形コシ有りエッジ無し スープ:醤油、鶏胴ガラ、豚 具:豚ばらチャーシュー脂身あり×2枚、極太メンマ、かまぼこ、ネギ、海苔1枚、豚背脂(無料トッピング) 店内:カウンター×4席、座敷4人掛×4、座敷8人掛×3(中間に仕切有り)、合計44席 注文:席についたら店員さんへ。メニューは各席にあります(文字のみ)混んでいる場合は入口の名前記入帳に書いてから外で待ちます。順番に店員さんから呼ばれます。 会計:入口のレジにて。配膳時に伝票渡されます。現金・各種カード・電子マネー・バーコード決済可 テレビの情報番組やラーメン雑誌では必ずプッシュされていて、知名度が高い人気店・・・のようですが、自分には何故こんなに持ち上げられて人気なのかがわかりません。 オープンした頃に訪れ、左上一番オシの「特製鶏中華」を食べましたが、雑煮のような甘ったるいスープに撃沈・・・しばらく足が遠のいていました。 今回は、知人のおすすめもあり再訪し「中華そば」を・・・。 メニューには"どことなく懐かしい昔ながらの味"とありましたが、ちょっとそういうのとは違うかな・・・。味の深さや奥行きがなくコクも無し。単調になり半分ぐらいで飽きて残してしまいました。 唯一、メンマだけは極太ながら柔らかく食感がサクサクで美味しかったです。 麺もスープも具材も、色んなこだわりで作られているのは伝わりますが、ばらばらに主張しすぎて、ひとつのラーメン完成品という点では、自分の好みとは違うかなと思いました。 店主さんは常に元気がよく、客の出入りの際も一人ひとりの顔を見て挨拶しているのは好印象でした。
俺っち俺っち
80
山形ナンバー1のラーメンと聞いて行ってみました。が、店員さんに1人目にドアの前で邪魔になるかと思って少し避けたところに居たら、そこにはいないでくださいと言われ、指定された場所に立っていたら、別の方からそんなところにいないでくださいと言われ、食べる前から微妙な感じが…… 席に案内されて注文決めても、ボタンを押しても後回しにされて後から来た方に抜かされ完全にスルーされてしまった… 少ししたら『呼びました?』と。注文なんですが…というと、え?まだ聞いてなかったですか、すみません!と完全に誰かが間違って他のテーブルに聞きに行った感じの対応でした。 太麺にも変更できると書いてあったので普通の麺かと思ったら、太麺がスタンダードだったようです。 子供はすすれず、失敗したなーと… 私は激辛担担麺頼みましたが、まず味が濃すぎて辛味よりしょっぱさが勝ち、とてもじゃないけど…でした。 どうしてここが1位だったのかわかりません。 店員さんの対応にもいい気がしませんでしたし、リピートはないかな。
mom U&Imom U&I
60
【追憶の軌跡】ラーメン激戦区で際立つ名品。 前日とは見違えるような爽快な青空だった。 強い陽射しを浴びる山々の深緑すら心地良いように見えた。 まさに昼時を迎えた。 『山形のランチを飾る選択肢は、蕎麦かそれともラーメンか?』 この日はラーメンを求めた。 店内から続く行列は、まさしく人気店であることを証明していた。 しばらく経って案内されたのは、広々とした店内の奥にある座敷であった。その風情はラーメン店ではない落ち着きである。 名物の「とっつぁんらーめん」は、早々と完売していた。 外の暑気がそうさせたのか、選んだのは「担々麺」であった。 太めの縮れ麺に呼応するスープは、優美な色合いを帯び、上品でまろやかな辛味が山盛りのネギの苦味と融合する。 このマイルドな食べ応えは、次々と麺を呼び寄せ、程なく完食した。 “毎日食べても苦にならない” これこそが日本一のラーメン消費県の矜持にほかならない。 『次回は何を注文しようか?』と店を背にして、炎天の下に身を晒すのであった…
Geric PlanktonGeric Plankton
30
山形市でトップクラスの人気を誇るラーメン屋さん。 市内・県内は元より、県外からも多くの車が来店しています。 注文したのは、 とっつぁんらーめん 858円 個人的にはいつもとっつぁんらーめんを目当てです。 魚介系スープで煮干し風味のあるラーメンですが、最近よくあるゴテゴテの煮干し系ではない感じです。 昼夜20食だけという限定商品にもなっているので、早く行って注文しないと無くなってしまいます。 その他にも担々麺や鳥中華等、メニュー豊富にあるので老若男女問わず行きやすいお店です。 特に小上がりには子供用の椅子等もあり、家族連れでもとても訪問しやすいお店だと思います。 店主さんの元気の良い声や、スタッフの方々も気持ちの良い丁寧な接客です。 支払いもPayPay、Suica、QUICPay等々が使用できるのもとても嬉しいポイントですね。 ただ駐車場がいつ行ってもほとんど満車状態なので、お店に入れない事も。 行くなら早めがいいと思います。
ジョルノジョバァーナジョルノジョバァーナ
10
やっと来店叶いました。息子二人を連れて昼時の訪問となりましたが、店外へ行列が。さすが人気店です。名前を書いて外で待つこと数十分。コロナ対策でテーブル席はゆとりのある人数しか入れていない模様です。おそらくは通常の席使用でも混んでいるのにコロナ対策で倍以上も混んでいるのでしょうか。さ、待ちに待った着席とメニューでありますが、私は定番の中華そば、メンマトッピング。息子たちはとり中華とミニチャーシュー丼。中華そばはというと、いわゆる山形独自の蕎麦屋の中華そばとは一線を画したパンチのある醤油味のラーメンでした。また食べたくなること必死です。スープがかなり美味しい。ついつい飲み干したくなるところを堪えましたよwそしてメンマの太いこと!しっかりとした味付けで満足です。とり中華そばは牛蒡の味が効いた独特のスープでネギがたくさん入っており、こちらもクセになるお味でしたね。チャーシューもフワトロで下味もバッチリ。今度は坦々麺に挑戦してみたいです。
佐藤Hiroyukiss博之佐藤Hiroyukiss博之
100
Nearby Restaurants Of 麺辰
Ramen Megumi
Yamaokaya Yamagata Aota
ベーカリーカフェメリメロ
きねや菓寮
Fujiya Yamagataseishundoriten
和がや
らーめん ひろよし 山形
Buona Forchetta
Aurora Coffee
PÂTISSERIE mille sourires

Ramen Megumi
4.4
(408)Click for details

Yamaokaya Yamagata Aota
3.6
(363)Click for details

ベーカリーカフェメリメロ
4.1
(109)Click for details

きねや菓寮
4.1
(75)Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-5-5 Nakasakurada, Yamagata, 990-2422, Japan
Map
Phone
+81 23-666-8570
Call
Website
twitter.com
Visit
Reviews
Overview
3.9
(639 reviews)
Ratings & Description
Description
Traditional restaurant dishing up Chinese-style noodle soups with chicken & other toppings.
attractions: , restaurants: Ramen Megumi, Yamaokaya Yamagata Aota, ベーカリーカフェメリメロ, きねや菓寮, Fujiya Yamagataseishundoriten, 和がや, らーめん ひろよし 山形, Buona Forchetta, Aurora Coffee, PÂTISSERIE mille sourires

- Please manually select your location for better experience