FRANCY JEFFERS CAFE
FRANCY JEFFERS CAFE things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
Expensive and the portions are small. But, if you’re cycling the local mountains and need to refuel, this is an excellent option. This place is made for cyclists with the second floor made for bicycle parking. Of course there are many kinds of bicycles, but I only saw road bikes there. You can have coffee and pastries where you can easily watch your bike, or if you wish, you could park your bike right next to you as the second floor counter’s legs are made into parking racks. The coffee is nice, pastries delicious, but the sandwiches and pastas seemed to be overpriced for counter service.
天羽亮天羽亮
00
内装などに自転車好きウェルカム!の雰囲気はすごく感じます。自転車自体も本格的なものを並べてて、なんちゃってロードみたいなものを飾ってるだけの店ではないです。ただまぁあくまで展示、雰囲気作りのレベルで留まってて、たとえば並べられた工具も針金で留められているものが多く、実際に使われることを想定されたものではないんですよね。あたりまえなんです。ここは「自転車カフェ」であって「自転車屋さん」ではないので。 では、肝心の「カフェ」としてはどうでしょうか。オススメのバーガーは、心斎橋あたりの高級バーガー並みの価格ですが、味に特筆すべきところはありません。何よりポテトが塩辛い!人生で食べた中で一番しょっぱいポテトでした。十三峠登って下りてきたあとでこう感じるということは通常の状態ではどう感じたかおそろしいほど。たまたまこの日のバイトの人が分量を間違った可能性はありますが、それにしてもしょっぱかったですね。 飲み物のクオリティもファストフードレベルでした。 モドルキカクのサイクルスタンドをいろいろ試せたり、展示場としての機能はいいな!と思ったのでメーカーからそういう展示の場としてスポンサー料をとるビジネスとして確立させるのもありかなと思いました。もしかして既にそういう側面もあるのかもしれませんが、こっちのほうをもっともっと充実させて、部屋のライトをキャットアイにするとかとことん自転車に振ってくれたらいいなとおもいます。 自転車に興味のない人だと純粋なカフェとして評価できるポイントが弱いなと思いました。自転車ブームが下火の中、こういうお店には頑張ってほしいからこそ、すこし辛口になってしまいました。
J JJ J
70
生カヌレを求めて八尾の端まで。 広い空間のオシャレなCafeです、車を降りた時からテンションUP! 中にクリームが入ったカヌレが珍しかったので食べたいと思い、来店してみました。 元々、価格的に お高めの様だったのでお店の雰囲気を味わいたかったものの、テイクアウトすると決めて行きました。 カヌレやバウムクーヘン、可愛いクッキー缶も数種類有ってどれも美味しそう♡ 財布と相談しながらも、数品購入。 カヌレはセット販売のみで、私はキャラメル・ナッツ・チョコがセットになったものをチョイス。 堅焼きのカットバウムクーヘンにチョコクリームやチーズクリームがたっぷり入った商品も美味しそうだったので一緒に購入。 写真の商品全部で2160円でした。 なかなかの高額! カヌレは(生)と付くタイプだったのと、冷凍商品だったので表面のサクッと感は無かったですが、クリーム入りの別物と考えれば美味しかったです。 バウムクーヘンは堅焼きのようでバウムクーヘンらしく無かったですが、たっぷりの濃厚クリームと一緒に食べるのが美味しかったです。 1番の看板商品の しっとり生バウムともっちりバターバウムも食べてみたかったですが、残念ながら1個売りが無かったので断念しました。 お値段がもう少し安ければ、もう一度行ってみたいですが、今回限りになるかな…… 南方面から車で行きましたので、反対車線側のお店に行くには少々面倒くさかったのも☆マイナスの理由です。
ジムラナジムラナ
00
Delicious sandwich, indulgent cake and fine coffee. Add bike parking indoors and a range of seating options makes for a perfect bike fuel stop.
Wheeler’s Den Kyoto Airbnb (PJ Wood)Wheeler’s Den Kyoto Airbnb (PJ Wood)
00
雰囲気はとても良いです。 ソファー席もあり、ゆっくりとカフェや食事が出来ます。私は14:30頃に入店しましたが、待つことなく席に座れました。 今回は、カフェ(バームクーヘン)目的で訪れましたが、サンドイッチもショーケースから選んで食べれるようです。 ☆2種のバウムプレート ☆生カヌレとしっとりバウムプレート ☆ホットカフェラテ を注文しました。 注文したら、番号を渡されるので自分の好きな席で待ち、番号が鳴ったらカウンターまで受け取りに行くシステム。 バウム2種については、私は少し味に癖が感じられ、チョコアイスで誤魔化しながら食べました(笑)。生カヌレも洋酒が凄いきいていて、苦手でした。。。 お値段も、良い値段(合計2900円位)するのでカフェで再来店する事はないと思います。但し、ランチのハンバーガーはボリュームもあり美味しそうだったし、雰囲気は好きなので今度はそちらを試してみたいと思います!!
pinkbear 0901pinkbear 0901
40
八尾にロードバイクに優しいカフェがあると知り、以前から訪れたかったフランシージェファーズカフェ! 東大阪の方までツーリングしたついでに寄ってみた。 店の中に自転車を持ち込めて自転車と一緒に飲食ができるのだが、さすがに面倒なので、表のラックに自転車を置いて店に入ることにした。 広々とした店内は自転車乗りさんウェルカム感満載。特に2階には自転車のディスプレイや先客の自転車が置かれていて、自転車、特にロードバイク好きには嬉しいお店になっています。 家族へのお土産にバームクーヘンを買い、自分には糖分補給にソフトクリームを。普通に美味しいソフトクリーム。家族にそれなりに好評なバームクーヘン。バームクーヘンとソフトクリームだけの話ですが、味は特筆するほどでも無いです。けれどこんな自転車好きが心躍るお店は少ないので頑張ってほしいと思います。 自転車より車で来られているお客さんが多いのが少し寂しいが仕方ないか。。。
KengoKengo
40
Nearby Attractions Of FRANCY JEFFERS CAFE
Shionjiyama Tumulus
Yao Museum of History and Folklore

Shionjiyama Tumulus
4.1
(95)Click for details

Yao Museum of History and Folklore
3.7
(69)Click for details
Nearby Restaurants Of FRANCY JEFFERS CAFE
Ichiran Yao
Sushiro Sotokan Yao
カルビの王様 八尾店
カフェチャレンジャー88
Tsurucho Yao
Coco Ichibanya Yao Gaikanjosen
Saika Ramen
Komeda's Coffee
Pit・Break
Yoshinoya

Ichiran Yao
3.7
(534)$$
Click for details

Sushiro Sotokan Yao
3.5
(551)$
Click for details

カルビの王様 八尾店
3.9
(330)$$
Click for details

カフェチャレンジャー88
4.2
(283)Click for details
Reviews
- Unable to get your location