Sugitaya
Sugitaya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
●2024年10月17日(木) 16:25頃、空席少しあり 近くに用事があったので平日のこの時間に訪問、行列なしでラッキーでした。 今回は青菜増しにしました。 前回の金丼よりは味が薄めでちょうど良かったので スープ飲みすぎて完飲しそうになりましたがやめました。。。 退店後も行列はなかったですがほぼ満席、人気ですね!! ●2024年10月11日(金) 4:00 並び3番目 4:58 オープン並び20人位 5:04 着丼 5:13 食べ終わり 一度は金丼で食べてみたいと思い、杉田家さんの オープン8番以内を目指して行きました。 結果3番目で食べることができて嬉しいです。 久しぶりでしたが美味しかったです。 しかし、今回は味が濃いめだったので完飲しようと思ったのですが無理だったのが心残りです。 金丼のスープのない写真を撮りたかった。。。 食べ終わった後も行列は20人くらいいました。 平日でも人気ですね💡 余談ですが先頭の方は大盛りで金丼ではなかったので 大盛りは金丼ではないのか先頭の方が常連さんだったから金丼ではなかったのか?不明ですがそういう事がありました。 ●2024年7月26日(金) 6:57 並び10番目 7:11 着席 7:17 着丼 7:24 食べ終わり 久しぶりに朝ラーメンしました。 平日ですが混んでますね!さすが人気店! 久しぶりに食べましたがやはり杉田家は外れなく美味しいです! もっと行列が少なければ良いのですが。。。 ●2024年2月10日(土) 11:25 並び20人以上 12:14 着席 12:16 着丼 12:22 食べ終わり かなり久しぶりの訪問です。 大好きなお店なのですが行列が凄くて。。。 この日は少し時間に余裕あったので並びましたが やはり土曜日は1時間は待ちますね! でも美味しかったです!! ●2023年11月25日(土) 10:16 並び20番目 10:45 着席 10:48 着丼 かなり久しぶりの訪問です。 いつも混んでいるのでなかなか行けませんが 久しぶりに行きました。 やっぱり直系1号店だけあって安定の美味しさですね! 久しぶりに本店にも行きたくなりました。 ●2023年5月27日(土) 10:22 並び10人 10:29 入店 10:32 着丼 10:39 食べ終わり 気がつけば半年ぶりくらいです。 良く前を通っているのですが毎回20人以上の 行列で諦めていましたが今回は少なかったので 並びました。 やはり直系は好みで美味しいです!! ●2022年12月17日(土) 9:55 待ち14番目 10:28 入店 10:29 着丼 10:36 食べ終わり 3週連続で行きました(笑) 今年の訪問はこれでラストかな? また来年もよろしくお願いします!! ●2022年12月10日(土) 9:59 待ち16番目 10:21 入店 10:26 着丼 10:32 食べ終わり 2週連続で行ってしまいました。 少し並びましたが食べ終わりまで30分くらいだったので そんなに長くはなかったです。 この日も美味しかったです! 年内はあと1回行けるか行けないか? テイクアウトでおうち杉田家も食べたいですね! ●2022年12月3日(土) 11:02 並び7番目 11:04 着席 11:08 着丼 11:15 食べ終わり なんと半年以上経っていました。。。 いつもお店の前を通っていますが大行列なので 回避していましたがこの日は並びが少なかったので 食べました。 7番目でしたが前の方が3人グループだったので 飛び級ですぐに入店できました。 やっぱり杉田家さんは美味しいですね! 並びが少なければ月一で行きたいお店です。 ●2022年3月19日(土) 11:03 並び10人(11番目) 11:27食べ終わり、退店 仕事の行き帰りでお店の前を通ってますが 土曜日のこの時間でこの並びは少ないと判断して並びました。 お店で食べるのは3ヶ月ぶりくらいですがテイクアウトで食べてました。 ここはテイクアウト(売り切れあり)もあるので並ぶのが嫌な時はお家で食べるのもありです! 久しぶりの杉田家はやっぱり美味しかったです! 土曜日のこの時間帯でこの早さはラッキーでした! ●直系の杉田家です。 仕事場に行く時に通るのですが だいたい長蛇の列でいつも賑わってます。 土曜日というのもありますが。。。 いつものように帰りに通ったら行列があまりなかったので寄って行きました。 何度も食べに行ってます。 直系のなかでもコッテリ度合いが強い方だと思います。 個人的には吉村家本店の次に好きな直系です。
ヨガ講師よしゆきヨガ講師よしゆき
70
【幸運の金丼GETだせ!朝5時から営業開始☆家系総本山吉村家の直系1号店はやっぱり旨い!】 神奈川県横浜市磯子区新杉田町。横浜家系ラーメンが誕生した吉村家の直系1号店です。店主は免許皆伝の第一号、津村進さん。杉田家さんは1999年9月オープン。最寄りは、根岸線・金沢シーサイドラインの新杉田駅、または京浜急行電鉄の杉田駅。たぶん200軒ぐらいは家系ラーメン訪問したけど、杉田家さんはその中でもTOPレベル!美味いねぇ(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! ラーメン、中でも家系の投稿が多い私としてはやはり吉村家さんの直系店は外せません。平日深夜2時に自宅を出て、東京から第三京浜&横浜市中心部を飛ばしてやって来ました、磯子区に。杉田家さん近くのコインパーキングに車を駐車して(0〜6時最大料金200円)、いざお店へ ε=(ノ・∀・)ツ 朝4時にポールポジション確保。開店時間は5時。開店30分前には私の後に10人、開店前は20人ほどの列が出来ていました。開店時間になると店内の券売機でプラ板の食券を購入。店員さんは、津村店主はじめ6名以上。直系店と言えば、白のTシャツ、ねじり鉢巻、白いパンツに長靴というスタイル。決まってるね(。•̀ᴗ-)✧ 朝一から元気いっぱいの掛け声で気持ちが良いです。奥に長い店内で厨房を囲むL字型カウンター席のみ。無事、ファーストロット(最初の7〜8人ぐらい)を確保。私の前に金色が並べてありますね(◕ᴗ◕✿) ◆本日の注文◆ ラーメン 890円 味玉 100円 青ネギ 70円 何時ものように麺固めでお願いしました。麺の湯切りはもちろん平ザル。平ザルの湯切りを完璧に習得するには3~4年掛かると言われています。私の目の前で、リズミカルな湯切りが披露されました。巨大寸胴も迫力満点!10分は掛からなかったかな。1日を通して開店直後のファーストロット限定「金丼」で提供されました。コップも金色ですな。太閤さんになった気分 \(๑╹◡╹๑)ノ♬ スープは大量の豚骨・鶏ガラから取った出汁に醤油タレを混ぜた、豚骨醤油ベース。開店直後のフレッシュなスープはたまらないです。茶の良い色ですねぇ♪ 直系の特徴は結構しょっぱ目ですが、意外と喉が渇かないです。美味いですねぇ(๑´ڡ`๑) 麺はもちろん、家系ラーメンの為に編み出された王道の酒井製麺、太めストレート。コシが強くモチモチの食感(*^ω^) パンチの効いたスープとの相性抜群。美味い!具はスモークされたチャーシュー、ほうれん草、四角形のり3枚、トッピングの味玉、九条ネギ。スモークチャーシューは家系で定番になりましたね。杉田家さんのも美味しいので、チャーシューメンもありだな。後半は卓上にある緑色の行者ニンニクを投入して味変。完食汁完!もっと食べた〜い(^3^♪ #横綱 #吉村家直系1号店 #人気店 #百名店ラーメンEAST2019〜2023 #2024年100杯目 #総本山直系 #家系四天王 #源流 #7月中旬訪問 #朝ラー倶楽部 #深夜2時に自宅出発 #朝4時にポールポジション確保 #朝5時から営業開始 #ファーストロットのみ「金丼」提供 #金丼は並盛と中盛のみ #コップも金色 #太閤さん #限定 #行列店 #回転は早い #朝は店主さんが居ます #ガツン!とガッツリ!協会推薦 #お持ち帰りラーメン有り #小雨が降っていたので店舗横に行列 #コインパーキング多数 #千葉に2店舗支店有り #再訪可能性100%
Homura AOIHomura AOI
10
2024.7.13再訪問 土曜日なので並ぶかと思い自宅を3時半に出て向かい4時45分頃到着、その時既に25番でした 先頭の方は一体何時から並んでいるのでしょう? 結局3巡目に入店、入店前にチャーシュー麺購入、好みは普通にしました 4時35分着丼です スープから飲むと美味塩っぱい正に直系の味です 鶏油マシが出来なかったのが残念ですがヨシとします 先日風邪を引き病み上がりなので並でも充分の量に感じました 以前塩っぱ過ぎたり麺量がめちゃ少なかったりした事ありますが今回はバッチリでした ごちそうさまです 2024.3.15再訪問 朝一の杉田家スープは間違い無い旨さなので早起き訪問 4時50分着で並び15人ほどです 金丼狙いなら4時着で無いと厳しそう ギリギリ一巡目から外れてしまい食券のみ購入、並チャーシューとまぶしにしました 4時15分に着席するとまもなくまぶしから着丼、値段なりの豚丼です 続いて本丸のチャーシュー麺硬め登場 スープから飲むと?!塩っぱすぎ! 完全に濃い目コールと間違えてます 他は鶏油の量も麺の硬さも良いのに何故間違えるのか不明 いつもなら完飲しますが塩っぱすぎて完飲不可 ごちそうさまでした 2023.10.14再訪問 土曜日の15時に到着30人以上の並びで並チャーシュー麺と海苔トピ、お土産ラーメンとお土産海苔を購入し並びます およそ1時間で入店、事前に硬めをお願いしたので直ぐ着丼しましたが写真の通り麺が見えません 青菜も雀の涙程度でスープを飲むと薄くとても今まで食べた杉田家とは思えない味 箸を丼に入れるとびっくりの麺量です 2分で完食は半麺以下の量です 直ぐ食べ終えお土産を渡されましたがこちらは普通の量でした まさか麺量が半分以下の下方修正とは思いたくありません 恐らく麺上げの東南アジアの方が間違えたのかと信じたいですが次回同じ間違えをしたら店内食はせずにお土産利用にします 色々と残念でした 20数年ぶりに再訪しました 当時はまだ20代で現在50近いおじさんの味の思い出は良い方向に矯正されていたと思いますが記憶の味よりあっさり感じました 昔は醤油の香りが立つ尖った感じ、かつ鶏油のまろやかさのコラボで中毒性があった様な気がしますが今は万人向けのマイルドな感じがします でも旨い! 後日再訪しました 中チャーシュー麺海苔とネギをプラス 改めて食べるとスープの塩分が白米に合うなと実感しました やはり旨い! お土産が出来るか確認後に食券を購入して後日家で作りましたが具材が一通り入っているので無難に出来上がります 美味しく頂きましたがやはりお店で食べると雰囲気も旨さになるなと実感! 2021.525再訪 仕事場に朝一で行った帰り9時過ぎに到着しました 並びは前3人で10分程で入店 チャーシュー並海苔マシ硬めで注文 先ずはスープを一口飲むとややライトな味ですが旨い! オープン時のスープから一巡していた様ですが十分な濃度です 半分食べた頃に胡椒と行者ニンニクを少し入れスープまで一気に完食しました 入店時にお土産が有る事を店員さんに確認し800円の食券を渡してあったので食べ終えたタイミングで受け取りました 朝の半端な時間だから空いているかと思っていましたが並びが絶えない人気店と改めて実感です 追伸、旨いラーメンを食べる時に携帯で話しながら食べている人が隣に居たのが非常に残念でした 最高のラーメンを作っている店員さんに失礼だと思う お店も店内通話禁止にすれば良いと思います
MTU IIZUKAMTU IIZUKA
320
フレッシュな豚骨スープは、朝からいけちゃう❤️ 「吉村家」直系!朝ラーできる食べログ百名店🍜 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10秒でわかる!「杉田家 本店」 ▶︎横浜駅にある家系総本山「吉村家」直系の人気店🍜 ▶︎フレッシュでバランス型のスープがうんまい🤤 ▶︎朝5時オープン!朝ラーにも最適なお店! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平日朝8時頃、人生初の朝ラーへ✨ 旦那さんが「朝ラーしたことないの?」と 驚いていたけれど、ええ、ありませんよ、人生初! そんな私の朝ラー初体験は、家系総本山である 「吉村家」の直系店かつ食べログ百名店として 超人気のラーメン店「杉田家 本店」です☝️ 毎日朝5時からオープンしているお店で、 朝ラーの聖地としても有名なお店です。 朝5時に行くと、限定10杯とか何とかで 黄金の丼でラーメンをいただけるのだとか! ちょうどこの日、座った席から黄金の丼が 棚にしまわれているのを見て、うらやまでした🥺 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いただいたメニューは、こちら💁♀️ ▶︎「並ラーメン」860円 ▶︎「のり」+60円 ※麺かためでオーダー ※税込価格、3月訪問時の価格です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お腹を空かせた私の腹がぐうぐう、ブヒブヒ 言いながら待っていると、目の前に着どーん! 鶏油の香りに加え、スモーキーなチャーシューと スープの香りが漂ってきて既においしい…🤤 ▶︎スープ ひと口啜れば、しょっぱさは感じるけれど、 そのフレッシュで軽やかなお味がうんまい! これは、ガラをずっと煮込み続けるのではなく、 どんどん新しいガラを投入しているからなのだとか。 そして、チャーシューのスモーキーさが 移ってスープもしっかりスモーキー! このフレッシュさと燻製感が、たまらんぜよ! 前回食べた時に、このスープなら確かに 朝からいけそうだわって思ったけれど、 本当に余裕で、むしろ朝が最適なんじゃないか🤔 なんて思っちゃうくらいに、おいしい❤️ ▶︎麺 麺は「吉村家」と同じく酒井製麺の短めの麺。 かためコールでお願いしたこともあり、 しっかりとかためでコシがあって、 でも短いからか、ツルッとひとすすりで いただけて、めちゃくちゃおいしい!! ▶︎最後に これまた燻製感強めなチャーシューは、 前回同様かためだけど(これがデフォなんですね)、 肉肉しくて、これもまた良きかな〜🐷 最後はノリで麺を巻き巻きして、フィニッシュ。 朝からいけちゃう、フレッシュな家系! 家系から始まる一日も、またいいもんですね! いや〜、おいしかったなあ〜。 ごちそうさまでした🙏
まや_横浜グルメまや_横浜グルメ
40
이거 아무래도 요시무라야 출신 직계들 중 빼놓을 수 없는 이곳을 가지 않으면서 뭔 직계를 다 갔냐는 소리가 나올까 봐 스기타야를 향한다. 이 역시 요시무라야로 부터 구타당하면서 배운 그 전설(?)의 인물이다. 물론 이 사람도 지난번 오도야와 같이 식당에 없었다. 실망이다. 직접 얼굴도 보고 싶었는데, 언제쯤 이 사람들을 직접 라멘집에서 볼 수 있는 것일까. 평일 애매한 시간임에도 역시 인기는 인기 이에케 라멘야다. 대기 줄이 저 너머로까지 간다는 거 아닌가? 엄청난 인기구나 정말. 어디서 뭐 하고 계십니까. 상징과도 같은 사장님, 명문대 출신이시면서 TV를 통해 그렇게 조명되셨는데, 어디서 무엇을 하고 계시나요. 오늘 이곳의 맛은 과연 어떨까. 명색 다운 이에케의 정석이구나. 이 스프. 가장 먹기 편한 이에케 직계다. 근데 왜 깨가 없는거여!? 염도도 농도도 아주 훌륭하다. 누구에게나 잘 어필이 될만한 스프다. 그냥 장사하기 위해 파퓰러 한 방향으로 스프를 잡은 게 아닌가 싶다. 직계 중에서는 중간 정도로 내가 좋아하는 맛이다. 물론, 최상위권의 만족도는 아니다. 최근 이에케 직계들이 전부 내 취향이 아니었을 뿐. 차슈는 훈연된 향은 좀 미비하고 잘 삶아진 차슈다. 좀 질긴 식감이며, 시금치 토핑은 건조하지 않아 좋다. 이 면은 꽤 맛있다. 아주 만족스럽다. 익힘도 훌륭하고, 스프도 잘 머금고 있다. 각종 향신료와 조미료를 첨가해도 큰 감흥이 없다. 왜 깨가 없는 거냐? 이게 가장 의문이다. 이에케 하면 깨 아닌가? 직계 중 가장 먹기 편했다. 접근성도 좋고! 마음 먹으면 누구나 올 수 있고 특히 아침부터 아사라를 하기 좋다. 직원들은 신기하게도 전부 외국인이다. 그러니까, 동남아 쪽에서 일하시는 분들로 구성되어 있고, 일본인을 볼 수 없었다. 신기하다. 그들끼리 나누는 대화를 보면 여기가 일본인지, 베트남인지 헷갈린다. 그래도 친절하고 에너지가 넘친다. 훌륭한 직원들이다! 대신 일본 사람들 기준엔 아마도, 자기들끼리 떠드는 걸로 보고 마음에 들어 하지 않으려나? 난 모르겠다. 나도 외국인인 걸 그들 기준엔. - 여행작가(旅行作家, Travel writer.) - 저서(著書) : 라멘 먹으러 왔습니다 - Instagram @ SOULSUNGI - YOUTUBE @ SOULSUNGI - LINE id : soulsungi
SOULSUNGISOULSUNGI
10
Really delicious "iekei" style ramen. On the counter, they have both minced garlic and garlic paste, which almost all ramen shops don't. The soup had a perfect balance of saltiness and thickness. I'd say that the ramen there may be enjoyed by any age group. Also, the ramen shop is not that far from the station. I'd definitely make a stop again if I'm in the area.
Ryosuke KobayashiRyosuke Kobayashi
20
Nearby Attractions Of Sugitaya
Sugita coastal parkland
Yokohamashi Shinsugita Park
Sugitahachimangu
GREEN THE BAR BER
Ushizuyamamyoho Temple
Morirokuchome Park
Tozenji
True Jesus Church
Sugita Park
Sugita Sanchome Park

Sugita coastal parkland
3.7
(333)Click for details

Yokohamashi Shinsugita Park
3.8
(212)Click for details

Sugitahachimangu
4.0
(90)Click for details

GREEN THE BAR BER
4.2
(55)Click for details
Nearby Restaurants Of Sugitaya
Kura Sushi Yokohama Isogo
Burg Sugitahonten
Akahige ramen
ガスト 横浜杉田店
麺屋づかちゃん
焼肉じゅうじゅうカルビ 磯子中原店
バーミヤン 新杉田店
Starbucks Coffee - La Vista Shin-Sugita
ガスト 京急杉田駅前店
満州軒

Kura Sushi Yokohama Isogo
3.5
(907)Click for details

Burg Sugitahonten
4.0
(565)Click for details

Akahige ramen
4.3
(344)Click for details

ガスト 横浜杉田店
3.4
(366)Click for details