Mt. Nijo
Mt. Nijo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Mount Nijō is a mountain in the Kongō Range straddling the prefectural border between Taishi, Osaka and Katsuragi, Nara in Japan. Mount Nijō has twin peaks, Odake and Medake. From the top there are sweeping views of Nara’s basin, Osaka plain and Osaka bay.
attractions: Mount Nijo, Medake, Tomb of Prince Otsu, Nijozan Odake, Yusenji, Katsuragi Futakami-Jinja Shrine, Iwaya, Odake, Odake, Mount Nijoh "Twin peaks", O-dake, Ruins of Rokutan-ji, restaurants:
Ratings
Description
Mount Nijō is a mountain in the Kongō Range straddling the prefectural border between Taishi, Osaka and Katsuragi, Nara in Japan. Mount Nijō has twin peaks, Odake and Medake. From the top there are sweeping views of Nara’s basin, Osaka plain and Osaka bay.
Posts
Hiking Trails in Kansai: A Must-Visit Guide
BartholomewBartholomew
90
初心者向けの山を探していて一回行ってみようと行ってみたら… これほんまに初心者向け?って何回も思いました。 後でもうちょっと調べてみたら、雌岳から登ると緩やかで確かに初心者向けみたい。 本当の初心者は雄岳から登るのはやめた方がいいかも。 私は道の駅ふたかみパークの駐車場に車をとめ、そこから北の方向に歩いて二上神社口駅の方向の加守という場所の二上山登山口から登りました。 そこから登ると雄岳から登る事になります。 雄岳の頂上までが本当にしんどかった。 途中何回も止まっては水分補給。こんなとこで熱中症なって倒れたら大変なので! なんだかんだで1.5時間ぐらいかかりました。 頂上から雌岳に行くにはそのまま少し進み左に曲がるのですが、そのまままっすぐ細い道を行くとちょっとした広場みたいな見晴らしのいい休憩場所があり、そこで景色を見ながら休憩。 この場所あまり人がいなくて落ち着く。 道の駅で買った炊き込みご飯で充電→復活! そこからは雌岳(の頂上は人がいっぱいなのでちょっとだけ立ち止まって)→岩屋寄って下山。 出発した道の駅ふたかみパークの南の方から戻ってきます。 ぐるっと一周したと言うことですね。 去年の秋に初めて行って、すごくしんどかったけど今回また行ってしまった。 やみつきになってるのかも…たぶんまた行く… 紫陽花は岩屋の近くで咲いていました。
AN himoAN himo
90
There are so few signs in the mountain,I lost my way down hills,walked another 40 mins until I reach the JR station.It was quite dangerous walking on the side road.
Magi RayMagi Ray
10
近鉄当麻寺駅を10時半過ぎに出発し、当麻寺~傘堂(この間の桜のトンネルが最高!)を通り、祐泉寺の山門からいよいよ山登りのスタート(ココまででもかなり見所満開) そこからはかなり急な登りを30分弱、馬の瀬に到着しました。 この日は天気が悪く、ほとんど人がいない… で、前回行って少し残念な思いをした雄岳はパスし、雌岳(517m)へコレまた急な登りを上り、到着! …なんと! この時期、天気悪いとはいえ、たくさん人がいてるかな~って思ってましたが、数分間は貸し切りになる願ってもない状況でした(少し寒かったこともあり、カップ麺のおいしいこと) 空腹を満たし、鹿谷寺跡からろくわたりの道を歩き50分ほどで今回の目的のひとつである、太子温泉へ到着し、疲れを癒やし、充実の一日を終えました。 当麻寺駅を出て、昼食休憩を含めて3時間で太子温泉へ行けるいいコース、お勧めです!
NGT -ANGT -A
80
大阪と奈良の境に位置する双峰の山。古代のロマンに満ちた山でもあり、雄岳の頂上付近には悲劇の死を遂げた大津皇子が葬らている。万葉人は幾多の歌をこの山に残している。山中にはその他、古代仏教信仰の場であった岩屋と言われる岩窟や鹿谷寺跡も残る。また、かの有名な高松塚古墳に使われ石の石切場跡もあり、歴史的に見所は多い。また、雌岳頂上手前の万葉広場からの大阪平野の景色は見事で天気の良い日は大阪湾、その先の明石海峡大橋、淡路島も眺望できる。雌岳頂上は開けており奈良盆地、大和三山、三輪山、葛城山、金剛山を見る事ができる。大阪は太子町サイド、奈良は葛城市から色々登山口があり、気軽に登れる山としても親しまれている。
NN
20
低山登山の素晴らしさを味わえる貴重な山です。スタート地点は万葉の森駐車場がオススメです。 〈オススメポイント〉 ・鹿谷寺跡とその上の岩陵ルート上にある絶景ポイント ・雌岳山頂手前にある休憩所(目印は野鳥の看板) ・聖徳太子のコスプレ看板 ・山茶花のトンネル道(1〜2月頃) ・雌岳から御岳に向かう途中にある隠れ家的休憩ポイント 基本的にアスファルト道を避けて歩くといろんな見所に出会えます。登山靴必須です。 二上山に登った後は、大阪府立近つ飛鳥博物館にいきましょう。鹿谷寺跡にある石塔の復元模型は一見の価値あります!
ドサンコゥカツドゥンスッキードサンコゥカツドゥンスッキー
60
Nearby Attractions Of Mt. Nijo
Mount Nijo, Medake
Tomb of Prince Otsu
Nijozan Odake
Yusenji
Katsuragi Futakami-Jinja Shrine
Iwaya
Odake
Odake
Mount Nijoh "Twin peaks", O-dake
Ruins of Rokutan-ji

Mount Nijo, Medake
4.3
(130)Click for details

Tomb of Prince Otsu
3.9
(40)Click for details

Nijozan Odake
3.8
(40)Click for details

Yusenji
3.9
(28)Click for details
Reviews
- Unable to get your location