Kasori Shell Mounds
Kasori Shell Mounds things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
2020年9月8日 初訪問 日本最大級の規模を誇る貝塚です😺 加曽利貝塚は現在、正面入口が工事の為 封鎖されて 臨時の駐車場が50mほど離れた場所に ありました。 敷地内に入りますと来年の3月まで 工事をしている箇所が数カ所。 加曽利貝塚はとても広く博物館まで 見学すると1時間程時間が掛かります。 また、砂利道もありますので念のため 底の厚い靴を履かれた方が足が 痛くなりません。 竪穴式住居では関係者の方から 是非、お中までお入り下さいと招かれて お邪魔しました😺 住居の中は意外に涼しく 中心にある炉では関係者の方が 火を起こしの真っ最中。 藁葺きの住居って素人には火が 着くと燃えやすいイメージがありますが 炉の上の藁は燻されて火が付きにくい😺 高度経済成長が始まる前の日本でも 藁葺き屋根の家が少なく無く 家の中に囲炉裏を構えていた事を考えると 太古の時代と然程、変わっていないような 気がしてきます😸 縄文時代、土器で硬いものを煮炊き 狩猟で得た獲物の骨も無駄にせずに 釣り針に変えて使用するなど 竪穴式住居で何千年と生活を 営んでいた先人の知恵は現代の視点で見ると とてもエコに思えた。 加曽利貝塚での暮らしは質素だったかも 知れないけど、無駄が生じ難い生活スタイル だったと私は思います😸 ---------------------------------------------- September 8, 2020 First visit It is one of the largest shell mounds in Japan 😺 Kasori Midden is currently under construction at the front entrance Blockade Temporary parking lot is about 50m away was. When you enter the premises, until March next year There are several places under construction. Kasori Midden is very wide to the museum It takes about an hour to tour. There is also a gravel road, so just in case If you wear shoes with thick soles, your feet will be better. It doesn't hurt. From the people concerned in the pit dwelling By all means, I was invited to come in I disturbed you 😺 The inside of the house is surprisingly cool In the central furnace, the people involved In the middle of making a fire. A thatched-roof dwelling has a fire for amateurs There is an image that it burns easily when it arrives The straw on the furnace is smoked and the fire is on Hard to stick 😺 Even in Japan before the start of high economic growth Not a few houses with thatched roofs Considering that I had a hearth in my house It seems that it has not changed as much as in the ancient times I feel like 😸 In the Jomon period, boil hard things with earthenware Use the bones of the prey obtained from hunting as fishing hooks without wasting them. Change and use etc. Of the ancestors who lived in pit dwellings for thousands of years Wisdom is very ecological from a modern perspective I thought. Life in Kasori Midden may have been simple I don't know, but a lifestyle that doesn't cause waste I think it was 😸 フィードバックを送信 履歴 保存済み コミュニティ
マサマサ
40
秋田・大湯縄文遺跡(ストーンサークル)を訪れた際に「日本に4つしかない、縄文時代の国の特別史跡」として認識、今回はじめて来ました。(あと3つは、秋田大湯のほか、三内丸山、尖石。) ・地層を見るとより下に竪穴住居跡、その上に貝塚層があり、何を意味するか? 人骨もこの地層から見つかっている。 ・舌状台地上の当貝塚から縄文海進の頃の浜辺までは7~8キロも距離があり、しかも当貝塚には現在でも溢れんばかりの貝殻の欠片が至るところに転がっている。 これだけの量のカラ付き貝をなぜこれだけ遠くまで大量に運んでいたか?食べるだけなのか? などとボランティアガイドさんと話しながら見学。 推測としては、元々は縄文人が集落を作っていたが、時代が下るにつれ、貝や魚も含めた生き物や人の埋葬場所になり、ひょっとしたら付近の集落から都度貝を埋葬する、人も埋葬し祈りを捧げる礼拝、祈祷の場所になっていったのではないか。 それにしてもすごい貝殻の量である。 なお、川(丸木舟)を使えば縄文海進の頃の浜辺までは2~3キロである。 北海道北東北縄文遺跡群の遺跡においては、住居とお墓(聖なる場所)は近接していた時代から始まり、だんだん離れていき、聖なる場所が独立していく過程を経ていくところが多い。 縄文中期の当遺跡では住居とお墓=聖域は未分化なのか。 謎は深まるばかりだが、それがまた面白い。
フ-フ-
00
貝塚、縄文土器、縄文体験が楽しめる特別史跡。入場料、駐車場無料。貝塚や縄文土器は一般人にその価値が伝わりにくいですが、通常第2第4日曜日に行われる体験コーナー縄文ひろばは子供がとても喜んでくれます。縄文時代の火おこし体験やアクセサリー作り、アンギン編み、紙芝居、縄文衣装での記念撮影など、どれもとても面白い上無料です。 ホームページ等には載っていませんでしたが、土曜日でも火おこし体験と竪穴式住居での焚き火とタブレットによる解説はやってくれていました。 場内に飲食店等はありませんが、園内の芝生でピクニックをすることができます。場内は広大な緑に囲まれていますので、自然公園として楽しんでも良いと思います。 くわしい実体験レビューはブログで ➡︎ブログリンクはプロフィールページから!
Tour LittlebabyTour Littlebaby
60
千葉モノレールの桜木駅から10分少々歩いて到着。 道中は住宅街の狭い道ですが、駅からの案内はちゃんとあり、迷わずにたどり着けました。 敷地内は、普通の公園といった雰囲気もあり、散歩している人もぼちぼちいました。 貝塚とはいっても貝殻自体は劣化するうえゴミでもあるので、もちろんそこらじゅうに貝が積み上げられていたりするわけではなく、園内にある博物館および保存スペースにのみ残されている形です。 とはいえ保存されている貝塚は見やすくて説明や発見当時の写真などもあり、歴史の教科書でしか見たことのないものでしたが、実際に見てイメージが抱きやすくてよかったと思います。 また博物館・公園ともお金がかからなかったのもよかったです。
魔法少女さくら魔法少女さくら
110
今日は、博物館で縄文工作教室に参加して、先月とは、違うものを作りました、また、初夏企画展、復元集落いま、むかしを見学しました。今日は、縄文プチ秋祭りに参加しました、タブレットを使って、加曽利貝塚を回遊しました、出店で弁当を買って、昼食を食べました、とてもよかったです、多くの人が参加してくれました。今日は、毎年恒例の加曽利貝塚現地説明会に参加しました。今、加曽利貝塚博物館近くに、休憩所が建設中です、公園内は、広々としていて、ショッキングなど、様々なレクリエーションが楽しめます。
作田尚穂作田尚穂
00
北側に15台程度の駐車場がありました。日曜日ですが9:00前に行ったので余裕で停めることができました。混んできたら臨時駐車場もあったので、心配なさそうです。駐車場も含め全て無料です。ちょっとした公園のように散歩できますが、普通に歩いている土にも貝殻が落ちています。資料館もちゃんと整備されています。日本史Bで知ってはいましたが、現地の迫力はやっぱ良いですね。子ども達も楽しんでいました。
isseiissei
10
Nearby Attractions Of Kasori Shell Mounds
Kasori Shellmounds Archeological Park
Kasori Shellmounds Archeological Park
Kasori Shellmounds Site Museum
Oguradai Park
Kasori Shellmounds Archeological Park
4.0
(338)Click for details
Kasori Shellmounds Archeological Park
4.0
(314)Click for details
Kasori Shellmounds Site Museum
4.0
(215)Click for details
Oguradai Park
3.8
(77)Click for details
Nearby Restaurants Of Kasori Shell Mounds
Miso Shosuke
Bou Bou Ramen Kasori
Akaushitei Sakuragi Honten
ラーメン神月 小倉町店
コッコきみまろ
金安軒
うなぎ料理・割烹 橘
カトマンド
Cake House Turip Oguradai
奈於伊珈琲店
Miso Shosuke
3.9
(403)Click for details
Bou Bou Ramen Kasori
4.0
(229)Click for details
Akaushitei Sakuragi Honten
4.1
(183)Click for details
ラーメン神月 小倉町店
3.7
(141)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒264-0028 Chiba, Wakaba Ward, Sakuragi, 8 Chome−33−1
Map
Phone
+81 43-231-0129
Call
Website
city.chiba.jp
Visit
Reviews
Overview
4.2
(165 reviews)
Ratings & Description
cultural
outdoor
family friendly
Description
The Kasori Shell Mounds is an archaeological site in the Sakuragi neighborhood of Wakaba ward of the city of Chiba, Chiba Prefecture, in the Kantō region of Japan. It contains the largest known shell midden found in Japan, and was designated a National Historic Site of Japan in 1971.
attractions: Kasori Shellmounds Archeological Park, Kasori Shellmounds Archeological Park, Kasori Shellmounds Site Museum, Oguradai Park, restaurants: Miso Shosuke, Bou Bou Ramen Kasori, Akaushitei Sakuragi Honten, ラーメン神月 小倉町店, コッコきみまろ, 金安軒, うなぎ料理・割烹 橘, カトマンド, Cake House Turip Oguradai, 奈於伊珈琲店
