
Basic Info
天神宮(紀部神宮)
spot
Ratings & Description
Info

Plan your stay
Posts




Reviews
Reviews of 天神宮(紀部神宮)
「村社 天神宮(紀部神社)」 祭神「菅原道真公」 〇2021年6月11日午後3時ごろ、訪れた時には、どこにもグーグルマップにある「紀部神宮(きべじんぐう)」と書かれたものは、ありませんでした。 狭い村の中の参道をまたいで建っている「石の鳥居」の脇には「村(社) 天神宮」との神社名を記した「石碑」が建てられていました。その先の「朱塗りの鳥居」にも「扁額(へんがく)」は掲げられていませんでした。 そのため、「別の場所にあるのか」と周辺をウロウロすることになりました。 「朱塗りの鳥居」の前の脇に「紀部神社駐車場」とある自動車1台分の広さの駐車場には、鎖がしてあり、自動車を駐車できませんでした。 〇「紀部神宮」という名称はついていません。 「神宮」の号は、宗教法人「神社本庁」が戦後に乱発していますが、この社は「紀部神社」で「神宮」では決してありません。 〇1BOX車を木部町の幅約3mほどしかない細い道(旧余野街道)をうねうねと対向車が来ないかと、冷や冷やしながら進んで広い通りに出るしかありませんでした。 そんな風で仕方がないので、近くのコンビニに立ち寄ってアイスと飲料水を買って、そこ...
Read moreいろんな呼び名があるのです。 木部天神宮、木部天満宮、紀部神社などなどですが・・・
現在の正式名称は「紀部神宮」です。 (神宮と称号がつく神社は全国でも珍しいそうです) 木部にあるから木部神宮じゃないの?と言う意見も耳にします。 木部の地名は紀部氏が由来とされているそうです。
日本最初の天皇、神武天皇が神武東征(日本神話)の際、 従者(お供をする者)として活躍した天道根命が紀の国造に任ぜられ 紀伊国で紀氏として名乗りました。
奈良時代 紀氏の末裔になる紀部氏が木部に移住しました。 木(紀)の国と相通じる部(むら)からこの地を木部と名付け 紀部神宮を創建し祖神(クニツカミ)天道根命(アメノミチネノミコト) を祀ったと言われています。 紀部氏の末裔は代々この地で暮らしてきたようです。
平安時代 993年 主宰神 菅原道真 天道根命を祀ると記録 1039年 菅原道真公を祀る「木部天神宮」になっている
一説によると菅原道真公は紀氏とのつながりがあったと言われていますので 紀部神宮はもしかしたら菅原道真公と直接の関わりがなるのではと 考えられる可能性があるのではないか?と言わ...
Read more紀部神社、天満宮です。護国寺の奥にあり、立派な神社です。最近私は神社、お寺巡りをしておりますが御朱印帳はしません、賽銭に何百円の高価を入れてお参りするだけ。人が良くなり過ぎても何故か批判がある、清らかな心でお参りができる、何故かそんな気持ちになってしまいました。礼を忘れず礼をする。淡路島巡りも沢山の神社、お寺があり、良い所です。八幡神社も横にあり写真を投稿しております。
Nearby attractions of 天神宮(紀部神宮)
Satsukidai
Shubodai
Satsukiyama Zoo
五月平展望台
Satsukiyama Park
Hinomaru Observation Deck
Ikeda Jinja
Taiko-ji

Satsukidai
4.1
(65)

Shubodai
4.4
(253)

Satsukiyama Zoo
4.1
(1.2K)

五月平展望台
4.4
(137)
Things to do nearby



Nearby restaurants of 天神宮(紀部神宮)
ボタニカルカフェ&レストラン KIBE KITCHEN
Unatomi Ikedakawanishi Unagi Restaurant
Uobei
KURA SUSHI Ikeda West Branch
MOS BURGER Kisela Kawanishi Shop

ボタニカルカフェ&レストラン KIBE KITCHEN
3.8
(87)
$$

Unatomi Ikedakawanishi Unagi Restaurant
4.2
(149)
$$$

Uobei
3.9
(323)
$

KURA SUSHI Ikeda West Branch
3.5
(645)
$
Sipura20

松田義和
S2000 GTI
Sipura20