Okawa Museum of Art
Okawa Museum of Art things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
松本竣介と野田英夫の作品のコレクションで有名な群馬県桐生市にある私立美術館。設立は1989年(平成元年)。桐生市の市街地を一望できる水道山の中腹にある。建物は斜面に沿って建てられていて、5階建てになるが、入口は最上階の5階にある。元は企業の社員寮で、そこを美術館に改装した、とのこと。 桐生市出身の実業家、大川栄二(1924-2007)が収集した美術品6500点を中心にコレクションを構成し、収蔵点数は7300点に達するらしい。松本竣介と野田英夫の作品を中心に松本や野田と関係のあった画家達の作品も集めているそうだが、それだけでなく、日本の近現代の作家は広範囲に収集されているようで、長谷川利行、草間彌生、加山又造、オノサト・トシノブといったあたりの作品も拝見いたしました。 松本竣介の没後70年として2018年に松本竣介のアトリエを再構築する「俊介のアトリエ再見プロジェクト」をクラウドファンディングで立ち上げ、美術館の展示として2019年12月8日まで公開しています。 これだけの作品を拝見できるのはありがたいことなんですが、難点は東京から行くと、かなり不便なこと。まあ2時間半は確実にかかります。おそらくは東武浅草駅か北千住駅から特急りょうもうで新桐生まで行って、バスと徒歩でいくのがよろしいかと思います。最寄り駅としては両毛線の桐生駅や上毛電鉄の西桐生駅の方が新桐生駅よりも美術館に近いのですが、なかなか使いにくい。どれも本数が少ないのです。ちなみに新桐生駅にはタクシー乗り場があるのだけど、特にタクシーは待ってなかったし、バスは遅れてくるしとなかなか移動に時間がかかるのですが、それでも行く価値はあります。
komagataya _komagataya _
00
平日の訪問となります。 以前から行こう行こうと思っていましたが、なかなかタイミングが合わず念願叶って今回伺わせていただきました。 入館料はJAFの会員権を提示することで20%ディスカウントされます。 思いの外JAFの恩恵があることに気付かされました。 絵心、美術に明るくない私でも知るようなヘンリー・ムーア、横山大観などとても著名な方の展示品があることに驚きました。 館内の入館者は私一人のほぼ貸切の状態であったことからゆっくりと鑑賞することができました。 各セクションには革張りのソファーがあり、そこに腰を沈め絵画に囲まれて時を過ごすという、とても贅沢な至福の時間を過ごしました。 地元にまつわる作者、作品なども大変興味深かったことと、改めて穴場スポットであることに気付かされました。 今回は日本画をテーマに展示していましたが、時季によって色々なイベントを開催している模様です。 天皇陛下も鑑賞されたという大川美術館。 是非また足を運ばせていただきます。 ありがとうございます。
脂肪遊戯脂肪遊戯
00
桐生市出身の大川栄二さんが約40年にわたって収集した日本・海外の作家のコレクションを中心に,市の支援を得て、平成元年に市内を一望できる水道山の中腹に開館した美術館 道路沿いに見える建物はとてもこじんまりとしてるのですが、崖下に建物が伸びて総階数は5階建てという全体としては巨大で広大 扉の無い小部屋が寄り集まったような独特な造りなのは、とある企業の社員寮を改装したらしく、美術館としては珍しい造りですが、著名な作家の作品含め展示数の多さに圧倒されます この充実の内容で大人1000円は安いしすごい 紹介してくれたきぬえさんに感謝 企画展も興味深いので、是非リピートしたい素晴らしい美術館です
mary requiemmary requiem
00
2021/09/15 訪問 藤田嗣治、ミレー、ダリ、ウォーホル、アフリカンアートなど幅広くいろんな作品を観る事が出来ます。館林出身の現代アート作品も面白い。 入館料1000円(JAFは2割引だったかな)はけして高くはないと思う。 入館者数の稼げる都内の美術館と比べて、地方でこれだけ時代もジャンルも横断する幅広い表現に触れることができるので、むしろ良心的に思える。 桐生市に住んでいたら年間フリーパス欲しいぐらい。
17 Ussy17 Ussy
00
茂田井武原画展を是非とも観ておきたく訪ねました。 大川美術館の所蔵展示されている作品のひとつひとつに感銘させられました。ルオー、ピカソ、シャガール、三岸節子、靉光、荻須高徳、他に沢山のひとつひとつが傑作です。特に松本竣介の常設展示コーナーにめぐり会えたこと 自宅から200キロ近くの道中をおして訪ねる価値余りあります、豊かな一日でした。
森口健森口健
00
桐生市出身の大川栄二さんが収集した絵画を小さな街に美術館を作る夢を実現した美術館。大川さんはダイエーの副社長として中内社長の影の実力者としてダイエーを急成長させる。日本近現代洋画やピカソ、ルオー、ベンシャーンなどの西洋絵画を収集。急勾配を登る山の中腹に有り、駐車場も有り 館内はフラッシュ、三脚を使用しなければカメラ撮影OKです
車寅吉車寅吉
00
Nearby Attractions Of Okawa Museum of Art
Mirai-e-Habatake Yamada Manufacturing Kiryugaoka Zoo
Kiryugaoka Amusement Park
Azuma Park
Suidoyama Park
Nishinomiya Shrine
Kiryu Textile Memorial Hall
Shinkawa Park
Kiryu History and Culture Museum
旧須藤邸(須藤家住宅)

Mirai-e-Habatake Yamada Manufacturing Kiryugaoka Zoo
4.3
(1.3K)Click for details

Kiryugaoka Amusement Park
4.3
(475)Click for details

Azuma Park
4.0
(162)Click for details

Suidoyama Park
4.0
(147)Click for details
Nearby Restaurants Of Okawa Museum of Art
海鮮ダイニング 美喜仁館 桐生店
Ju The Burger
Trattoria Bourbon
Chocolate Noah
Sushi Nihonryori Bikini Honten
Iroha Honpo
Seafood Izakaya Toyomaru Suisan - Kiryu Station North Exit | Private Rooms
Hoozuki
五十番(本店)
Chicken Mone Honmachi

海鮮ダイニング 美喜仁館 桐生店
3.8
(395)Click for details

Ju The Burger
4.5
(221)Click for details

Trattoria Bourbon
4.2
(172)Click for details

Chocolate Noah
4.3
(149)Click for details
Basic Info
Address
3-69 Kosonecho, Kiryu, Gunma 376-0043, Japan
Map
Phone
+81 277-46-3300
Call
Website
okawamuseum.jp
Visit
Reviews
Overview
4.4
(138 reviews)
Ratings & Description
cultural
accessibility
attractions: Mirai-e-Habatake Yamada Manufacturing Kiryugaoka Zoo, Kiryugaoka Amusement Park, Azuma Park, Suidoyama Park, Nishinomiya Shrine, Kiryu Textile Memorial Hall, Shinkawa Park, Kiryu History and Culture Museum, 旧須藤邸(須藤家住宅), restaurants: 海鮮ダイニング 美喜仁館 桐生店, Ju The Burger, Trattoria Bourbon, Chocolate Noah, Sushi Nihonryori Bikini Honten, Iroha Honpo, Seafood Izakaya Toyomaru Suisan - Kiryu Station North Exit | Private Rooms, Hoozuki, 五十番(本店), Chicken Mone Honmachi
