Mikuriyajin Cave
Mikuriyajin Cave things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
御厨人窟は、空海が明星来影という神秘体験をした場所と言われますが2012年と2015年に落石があり長らく拝観できませんでした。(2021年4月12日入洞が可能になった) また空海が聞いたであろう御厨人窟の岩を打つ波の音は、他の音に打ち消されることなく洞窟へと入り壁にぶつかって反響するため「日本の音風景百選」に選ばれています。 御厨人窟から見た景色から空海を名乗ったとも言われますが、ここで修業したのは二十歳前後で『続日本記』によれば31歳の時、「空海」という法号にしたとの事(22歳の説もある) ところで、私はこの場所で2点疑問があります。 その1 右手 神明窟(神明宮、ご祭神は大日霊貴命(天照大神))空海が修行をし明星来影を経験したと言われる場所 左手 御蔵洞(五所神社、ご祭神は大国主命)空海が、主に住居として使われていたと言われる場所 ですが何故、神秘体験をした神明窟が有名ではないのか その2 明星来影という仏教的神秘体験をした場所に天津神最高神『天照大神』と国津神最高神『大国主命』が祀られているのか 虚空蔵菩薩が祀られるべきではないか
SUN WUKONGSUN WUKONG
120
嗚呼此処なのかと。。。空海に対して何かしらの思い入れが有れば放心状態で呆然と立ち尽くすと思います。ここで修行したんだと言う説得力を不思議と感じるんです。 空海を評してよく言われるのが「天才」ですよね。祈祷の圧倒的ライブパフォーマンスを行う神秘性だけでなく、庶民を魅了する人懐っこさも備えている。それでいて有能な技術者でもあり作家でもあり教育者でもある。更に高度な政治的取引を行う官僚的な仕事も行ったり。如何せん1200年も前なので空海像も人それぞれかもしれませんが、私はそんな感じです。 政治的道具でしかなかった当時の腐敗しきった仏教を日本に暮らす人々の人生観として掘り下げ、過去の自然崇拝や神道も絡めて体系づけたのが空海の偉大さだと思うんです。言わば、ここは日本人の心の聖地なんです。凄い場所なんです。 同時代の最澄の業績は、その後の影響力から判断すれば空海以上かもしれません。しかしスケベ心さえも受け入れる空海のスタイルに当時の人達は食らったと思うし、未だに弘法さんって人気なのも頷けるんです。
cross2roadcross2road
70
国道55号沿いにあり、近くに来るまで存在自体知らなかったのですが、通りがかりに寄ってみました。 未舗装ですが駐車スペースはちゃんとあります。駐車・入場ともお金はかかりません。 空海が修行したとされる場所ということで、真偽のほどはともかくとしてちょっとしたパワースポットと言える場所でしょうか。 左右2つの入口があり、中に入れるようになっているのですが、奥行きはごく短いので洞窟を探検する場所とは違います。洞窟よりむしろ祠という方が実態に近いかな。 はるか昔に思いを馳せられる人なら寄ってみていいと思いますが、人によってはホントにつまらないと感じるような、訪れる人を選ぶスポットだと思います。
魔法少女さくら魔法少女さくら
30
御厨人窟は平安時代初期、当時青年であった弘法大師がこの洞窟に居住したと伝えられている この洞窟から見える風景は空と海のみで、ここから「空海」の法名を得たとされる また、神明窟で難行を積んだと伝えられ、その最中に明星が口に飛び込み、この時に悟りが開けたと伝えられている 洞窟の中で聞こえる豪快な波の音は「室戸岬・御厨人窟の波音」として環境省の残したい「日本の音風景100選」に選定されている また納経を希望する者のために五所神社によって納経朱印所である「みくろど納経所」が駐車スペース内に設置されている
月光海上人 照雲月光海上人 照雲
10
弘法大師の修行場、岩肌に二つの窟が並んでいます。 崩落の危険があるので、手前は白いフェンス・窟の入り口付近は屋根様の物で防護されており、入窟の際にとヘルメットがフェンス前にケースに入って置かれています。 窟の入り口、木造の鳥居をくぐった先は静謐な空間。左手の窟は天井が高いからでしょうか、滴る水の響きが耳に響いて尚一層に神秘を感じました。 納経所の方がとても温かい雰囲気ある方で、お礼申し上げた時には合掌してくださって、もったいないほどでした。 ありがとうございました。
散策好き散策好き
50
御厨人窟(みくろど)と神明窟(しんめいくつ) 高知県室戸市室戸岬町 1〜3枚目が御厨人窟、4枚目が神明窟 今から約1200年前に、19歳の弘法大師が悟りを開いた洞窟 御厨人窟は居住していた場所で、この洞窟から外を見ると空と海のみの風景だった事から空海と名乗るようになったそうです 神明窟は修行の場所で、虚空蔵求聞持法の修行中に口の中に明星(虚空蔵菩薩の化身)が飛び込み悟りを開いたと言われています 落石の為、しばらく入れませんでしたが、現在は入れるようになっていました
MAGIMAGI
10
Nearby Attractions Of Mikuriyajin Cave
Cape Muroto
Hotsumisakiji Temple
Statues of Shintaro Nakaoka
Cape Muroto Observatory
Akou Tree
Kanjogahama Beach
Bishagoiwa Rock
Mikurodo Cave
アコウの木
Raiei Temple

Cape Muroto
4.2
(1.2K)Click for details

Hotsumisakiji Temple
4.2
(423)Click for details

Statues of Shintaro Nakaoka
3.8
(119)Click for details

Cape Muroto Observatory
3.9
(71)Click for details
Nearby Restaurants Of Mikuriyajin Cave
cafeラポール

cafeラポール
4.0
(14)Click for details
Reviews
- Unable to get your location