Yukkura Kenko-Kan
Yukkura Kenko-Kan things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
・2024年9月 休日日中に入浴 ◆値段 1050円 ◆お湯 数は最大3、最小0。良否ではなく、数字の大小が程度を表現「その日の気分による面もあり) ・温度:2.0湯船により体感39〜41°C程度にコントロールされている。源泉の温度は15,16度程度 ・色 :0.0 無色 ・匂い:0.0 無臭 ・味 :0.3薄ら塩味がする様な… ・滑り:0.2 お湯にふんわりとした柔らかさを感じる その他の感想 温水プールやフィットネスジムが併設された公営の施設内にある温泉。 入浴料は平日と休日とでまぁまぁの差があるので、JAFなどの割引を利用出来ると良いかも。 公営の施設らしくこれ見よがしな商売っ気はないが、地元で取れた野菜などを割安で売っている売店があるなど地に足がついた感がある。 お風呂はサウナと水風呂がある。男湯の洗い場は縦長に背中合わせで12人程度同時に洗える。 湯船は低温、高温、ジェットバス、バブルと薬湯とバラエティがある。 立地から沸かした海水の様なイメージだったが、とても肌触りの優しい柔らかいお湯だった。
さんえーさんえー
00
夕方に入りました。 入浴料は平日で750円です。施設はやや古い感じがします。街の方々がお金を出しあって掘った温泉を使っているそうです。平成8年位に掘ったそうで、2ヵ所のお湯を合わせて使っているとのこと。ナトリウム系の温泉で、片方は炭酸も含んでいるみたいです。源泉温度は1号井が15.6℃2号井が16.2℃だったかな?源泉の位置は別の場所らしく、加温、循環濾過、塩素系薬剤による消毒をしているのだと思います。加水は多分していない感じでした。表記は無かったので確証は無いです。 浴槽は低温、高温、ジャグジー、白湯、薬湯、水風呂、サウナが有ります。サウナはスチームサウナでした。人数は4人までです。リンスインシャンプーとボディソープは有りました。 やや古い感じはしましたが、プールやジムも併設されているので、地域の方々にとって得難い温泉でしょうね。 熱いお湯が好きな私には少しぬるかったのが残念です。
ギッシュギッシュ
80
大洗のマリンタワーのすぐそばにある。駐車場は広め。料金は週末は1050円であるが、夕方5時以降であれば550円になる。 ロッカーの鍵を受付で渡される。浴室は洗い場が13カ所程度と浴槽に薬湯の浴槽とサウナと水風呂がある。 シャンプー類は設置されている。 浴槽は広めで20人程度が入れる。広さ。お湯は41度前後で比較的長湯ができる。お湯。抑間としても柔らかめである。お湯の色は透明で無色より少し濁った感じである。 薬は34人程度が入れる。広さ。温度は41度位に感じられる。 サウナは45人程度が入れる。広さ。水風呂も34人程度が入れる広さである。 施設は、地域の健康増進を目的としているため他に事務とプールが設置されている。お客さんは地元の人が大半で、週末の夕方は混んでいた。
T ToshiT Toshi
40
2020年2月9日日曜1715時頃 無色透明無味無臭 源泉泉質: ナトリウム塩化物泉・炭酸水素塩泉 飲泉不可 入湯料700円、休日1000円(JAF200円割引)、17時以降500円 ロッカー、シャワー、シャンプー類、ドライヤー 内湯二つ(水風呂含まず、一つ薬湯)、露天無し 17時過ぎてからは納得の値段ですが、休日は高く感じます 実際17時過ぎてから入浴される方が多くおりました 洗い場、浴槽にも多くの方が利用され、大変混雑しました 浴室内の休憩スペースが余り無く、座る所は常に一杯でした 温泉の効能は確かにあるようで、入浴後も身体がポカポカしておりました ただ露天が無い為、のんびりと入浴するのには向かないのではないかな?と思いました
野舘サラマンダー野舘サラマンダー
110
地下500メートルから汲み上げている温泉 入湯料昼間750円、午後5時以降は550円 大洗キャンプ場の利用者はキャンプ場の支払いレシートを見せると昼間も550円で入れます 浴場は入口を入って右側の階段を登った2階にあります 靴箱のカギをフロントに預けてロッカーのカギを受け取るシステムです 洗い場は15ヶ所くらい シャンプー類の備え付けはあります 質はまあまあです 内湯は5〜10人くらいの浴槽が5ヶ所と5人くらいの水風呂 内湯の内一つは薬湯で一つはジャグジーです ただしジャグジーは壊れていて入れますが泡は出ません サウナあります 露天はありませんが内湯から外を眺める事は出来ます
R sanR san
00
日帰り温泉でサウナや水風呂もあるが、露天風呂がないので開放感が感じづらかった。 スーパー銭湯よりは公衆浴場に近い施設だろう。 サウナ室は古い設備ながら結構熱めだ。水風呂は18度ぐらいだが気持ちよかった。 露天風呂がないので当然外気浴もできないのだが、横に長いベンチがあり背もたれがあるので快適に整うことができた。 17時以降は550円と、かなり安価で入れるのも魅力的だ。
浦沢雅人浦沢雅人
00
Nearby Attractions Of Yukkura Kenko-Kan
Oarai Marine Tower
Oarai Seaside Park
Hitachinaka Energy Logitech Ko Central Park
Ōarai Station
Oarai Waku Waku Science Museum
Oarai
Oarai Marlin Museum
Oarai Park
Saifukuji Temple
Sakuramichi Park

Oarai Marine Tower
3.9
(1.3K)Click for details

Oarai Seaside Park
4.1
(462)Click for details

Hitachinaka Energy Logitech Ko Central Park
3.8
(466)Click for details

Ōarai Station
4.1
(244)Click for details
Nearby Restaurants Of Yukkura Kenko-Kan
かあちゃんの店
大洗海鮮市場/海鮮どんぶり亭
Chushin
Kaniya
SAZA COFFEE Oarai
えんやどっと丸
Wakyu
港食堂 かにと海鮮丼かじま
Sakanaya Honten
Bronze

かあちゃんの店
4.1
(1.2K)Click for details

大洗海鮮市場/海鮮どんぶり亭
3.8
(1.1K)Click for details

Chushin
4.3
(569)$$
Click for details

Kaniya
4.2
(499)Click for details