Omuta City Zoo
Omuta City Zoo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
For a relatively small and out-of-the way zoo, it’s really quite lovely! Some exhibits are still better than others, but they’re clearly trying to spruce it up. As you can see in the pictures, they do things like hide the animals’ food and rearrange their habitats to stimulate them, and there are lots of cute and informative explanations. I encourage everyone to visit so that they can keep improving!
Jacob R.Jacob R.
00
2022/11/03(木)11時00分 祝日だったが妻が仕事入ってしまったので 休み取って子供3人連れ久々に行ってきた 行く前にトライアルでおやつとジュースを買い出し いざ着いてチケットを買ったが相変わらずの安さ 大人500円で子ども100円、3歳以下無料という破格 小学生の2人は遠足で何度か来てるが 一番下の子は初めて見る動物に興奮しっぱなし エサやり体験はなく触れ合いできるところもないが それでもこの入園料であれだけ動物がいて 広さも広すぎないので小学生くらいまでなら 十分楽しめる 中には新しく読書しながら休める所もできていた 食事ができるところは一番奥にあるが たこ焼きやフライドポテト、焼きおにぎりなど とりあえず割高なので持っていった方がいい ソフトクリームも一番奥と入ってすぐにあり どちらも350円で奥の方はバニラ、ミックス、いちご 手前の方は抹茶もあったかな? 手前の売店にはぬいぐるみなどもあります また入口入ってますすぐ左には 有料のアトラクションがあり楽しめます 基本100円〜200円で遊べる乗り物が多数 バッテリーで動く自分で運転できる乗り物も100円 メリーゴーランドと観覧車、水のアトラクションは チケット専用でチケット1枚300円 3歳以上からかかり3歳以下は保護者の同伴が必要 なので3歳以下の子どもを無料だからとひとりで 乗せることはできません 単価は安いですがそのぶん数乗りたがるので 注意してコントロールしないと 結構すぐいい金額行きます 大人1人、子供2人、2歳児1人で行って 駐車場代込で1000円あれば楽しめます(900円)
りゅうりゅう
00
そして、『全ての動物が居なくなる。』 動物園の近未来図を見た。きっと、他の動物園もこうなる。 昔ながらの動物園の姿はもう無くなりつつある。 象やカバ...他にも以前なら主要で皆が知る動物が居ない。。。 少し前なら...それをとても残念に寂しさすら感じていた。 しかし、今は違う。 人間のエゴで人工的に作り出されていた先天性異常や障害を持つホワイトタイガーだけではない。 ここにいる動物たちが死んでしまったら...もう、“せめて”...それでおしまい...にするべきだと思う。 狭く小さく...まるでというより、完全に牢屋‼️な檻。 飛ぶことも走ることも出来ない暗く陰気な檻。 こんな所に一生閉じ込められた野性動物が幸せである筈がない❗️ 『こんな姿は本来の野性動物ではない!! ただ、鉄の檻に閉じ込められ、仕方無く居るだけ。』 それは、本来の姿でも野性での生態でも無い。 ...ここで、どんなに可愛がられようが、痛んだり、病んだりしてから...人間様から労られたとして... 野性で、自分の意思で強く!...しかし儚くも ...、その本来の生涯を終える方が何万倍も幸せだろう。。。 もう、人間のエゴで野性動物が苦しむ必要は無い。 子供らへの教育を変えよう。。。 野性動物は、本来の自然で生きるべきだ。 僕らにとっては、たった“数時間”の動物園。 動物達へは、一生涯の生き地獄。 僕らが数年?に一度?数時間だけ行くか行かないか?? その為だけ‼️に、“一生”を動物園の檻に入れられる野性動物が居る必要は無いでしょう。。。😭 ※スタッフや施設管理者等への批判ではありません。動物園と言うシステムそのものへの意見です。 ※エンリッチメント...それもまやかし...なのでは。。。。。😢
Merge ProMerge Pro
00
動物のことを考えてる動物園だなと思います。 駐車場は無料です! 駐車場からはかなりの急勾配の坂です。 タイミングが良ければ坂から 大牟田消防署の 消防士の方が訓練しているのが見えます。 リスザルとっても可愛いですが 食べ物を持っているとよってくるので お子さんなどは注意が 必要だと思います。 時間が合えばウサギと 触れ合うことができます! モフモフでとっても可愛いです。 が触った後は綺麗に 手を洗う必要があります。 ライオンは迫力満点で 肉探しがイベントでありますが、 見応え抜群です!! 一番奥にはキリンがいて 時間が合えば 餌やり体験もできます。 一番奥には小さな売店もあり 焼きそばなど購入できますし、 遊具もあります。 行き切りなのが少し残念です。 円の造りになっていないので 一番奥まで行くと 来た道をひたすら 戻らないといけないです。 基本坂なので結構大変ですが、 沢山の動物たちを見ることが できるので満足です。 入り口すぐ左には レトロな乗り物があります。 有料ですが、 コーヒーカップ、観覧車、 昔ながらの乗り物やゲームなど 楽しむことができます。 観覧車は小さめですが てっぺんまで行くとそこそこ いい景色を見ることができますが、 古いので音はギシギシいいます。 高所恐怖症の方は不安を 煽るかもしれませんが... トイレや自動販売機も ちょいちょいあるので そんなに心配は いらないと思います。
まるまる
80
大牟田市内にある動物園。九州自動車道南関ICより車で30分程度で行ける。 延命公園内にあり駐車場は無料で数は多い。駐車場から5分程歩くと動物園の入口が現れる。入場料は非常に安く財布に優しいのは魅力(大人2人、子供2人でも合計1000円以下)。ベビーカーの貸出しもある。 動物園の規模は小さく、縦長になった敷地。自然の木々が多く日差しを遮る箇所が多いので動物観賞には向いている。また最奥まで一本道なので動物を見忘れたなどの失敗はなりにくいが、帰る時は同じ道を帰らなければならない。園内は全面禁煙なので喫煙者は辛いところ。入場口の喫煙スペースで事前に済ませておきたい。 動物はライオン、虎、キリンなどはいるが象やカバはいない。珍しい動物ならホワイトタイガーやツキノワグマがいる。 トイレ施設は入口、中間地点、最奥とありオムツ替えもでき、さらには屋内の休憩所で授乳室もあるのは嬉しい。 売店は2箇所あり、焼きそば、たこ焼き、ポテトなどの食事はできる。 最奥の展望台からは有明海を挟み雲仙を眺める絶景や炭鉱の遺跡などを眺める事ができる。 規模は小さいながらも遊園地もあり子供が飽きないように造ってある。観覧車からも大牟田市内や有明海を広く展望できる。 総合的に見て乳児から園児くらいの子供と行くくらいならば十分に楽しめる施設。
kiboh hopekiboh hope
70
動物よし、広さよし、楽しさよし 初めて大牟田市動物園に行きました。 素人ですが、全体的に動物の事をよく考えて飼育している動物園だなと感じました。 動物が運動不足にならないような仕組み、体に負担の少ない健康管理、動物たちものびのび暮らしているように感じました。 今まで行った動物園では、肉食の動物は夜行性のためか、遠くで寝ているところを見ることが多かったように思えますが、大牟田市動物園の動物たちはサービス精神旺盛なのか、どの動物も近くに寄ってきて見ることができました。 近くにいない場合でも、小屋の中をライブで動画を撮っており、それをお客さんに見えるように公開していました。 ホワイトタイガーを見たかったのですが。 ホワイトタイガーはなぜかいなかったです。 動物園には珍しくゴマフアザラシもいます。 キリンもかなり近くにきてくれてとても見応えのある動物園でした。 ちなみにゾウは動物園の広さを考えてあえて飼育していないそうです。 県内の他の動物園に比べると小規模なのかもしれませんが、とても楽しめる動物園です。
HiromiHiromi
10
Nearby Attractions Of Omuta City Zoo
Hayametenmangu

Hayametenmangu
4.3
(78)Click for details
Nearby Restaurants Of Omuta City Zoo
Fukuryuken
水とり本店
Toyoken
レストランアマンド
焼肉専科いで
がく
カフェテラス外苑
まるせん 上官支店
トゥールの四月
Ippeichan

Fukuryuken
4.1
(347)Click for details

水とり本店
3.9
(277)Click for details

Toyoken
3.9
(424)Click for details

レストランアマンド
3.8
(169)Click for details
Reviews
- Unable to get your location