Katsushika City Museum
Katsushika City Museum things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
I really enjoyed my visit a few months back! The show in the planetarium was really nice - it's completely in Japanese but I think you're able to follow it roughly if you have some basic Japanese skills.
AliceAlice
10
1日に5回上映されるプラネタリウムが観たかったので、早めにランチを済ませて葛飾区郷土と天文の博物館へ。 ホントは2時半からの「かつしかから宇宙へ」がよかったけれど1時からの「クイズ!スター&プラネット」を観ることにしました。(タイムテーブルは変更があります) かつしかから宇宙へは、アメリカ自然史博物館がNASAの協力で作成した全宇宙三次元データベース「デジタルユニバース」を日本で初導入し、プラネタリウムの概念を大きく変えた伝説の番組だそう。 葛飾区郷土と天文の博物館オリジナル番組の原点なんですって。 クイズ!スター&プラネットはどうしても飽きちゃう子供たちを楽しませるために工夫したクイズバトルみたい。 クイズはエグいくらい難しく、かなりの確率で恐怖の罰ゲームを体験できます… なお、葛飾区郷土と天文の博物館は2019年10月から2階郷土展示室の大規模改修をされるそう。 水とかつしかや自然のなりたちもかなり凝った作りになっていて楽しめたけれどネ。 プラネタリウムおよび天文展示室、フーコーの振り子、天体観測室は10月からも通常通り観られますが、2階特別企画展示室と「かつしかのくらし」エリアが封鎖されるみたい。リニューアルオープンは2020年7月予定だそうです。 昭和30年代って「しばらくお待ちください」がよくあったよね。ボルト・ナット製造工場の再現展示を観るなら9月中に。
浅草寿浅草寿
120
土曜日の2時くらいに訪問。 駐車場は広くは無いけど空いてて問題なし。 検温と消毒、連絡先の記帳は今どき何処もお約束。 料金は100円。券売機はあったけどコロナのせいで職員さんが操作して切符と、パンフレット、それに館内映像資料を操作するための薄いビニール手袋を貰った。 でも手袋はサイズが小さすぎてうまくはめらなかったよ。 メイン展示は2階。 写真に挙げた昭和の模擬家屋前にも白く広々した展示エリア。 古墳時代から中世、近世、近代とスッキリと展示している。 ドーリットルの空襲で葛飾にも人的被害があったのを初めて知った。 しかも爆撃ではなく、機銃掃射で。 戦況が傾くミッドウェーの前に民間人に被害が出ている。 模擬家屋を目玉展示にしてるけど、全体的にはやや見所的にインパクトに欠ける感じ。 屋外、屋内に警備員さんが3名で職員もチラホラ。 予算は恵まれているんでしょう。
Noriyki 98ziNoriyki 98zi
40
久しぶりにプラネタリウムもいいなぁ、と思って行った葛飾区郷土と天文の博物館。事前の下調べをサボったせいで、プラネタリウムが13時からだと現地に着いてからわかり溜め息😮💨皆様も出発前のご確認を(苦笑) ですがフーコーの振り子や天文展示室、企画展など、十分楽しめたので結果的には◎かと。まぁ、個人的には昭和30年代の住居とボルト・ナットの町工場を見られたので満足し、ティコ・ブラーエの大アーミラリーを見られたことで来て良かったと(笑) 特筆したいのは1階のレファレンスコーナー。あれっと思うような資料がありました。時間のある時になら、半日くらい籠もれる秘密基地になりそうです。 開館時間 午前9時〜午後5時 金・土は午後9時まで 休館日 月曜日、第二第四火曜日 年末年始 入館料 大人100円、小人50円 (プラネタ 大人350円、小人100円)
山地雅宏山地雅宏
90
チラシで令和6年度特別展『徳川三代と青戸御殿』が開催中だと知って、見学しに行きました、京成本線お花茶屋駅から徒歩15分ぐらいで博物館に到着しました、今日は、非常に暑かったので、移動が大変でした、特別展のパネルは、非常に簡潔にまとまっていて、非常にわかりやすく、良かったです、展示室は、写真撮影禁止でした、ついでに、常設展示室も見学しました、葛飾区の縄文時代から現代の歴史に関する文書、遺物、歴史的事実のパネルが展示されていました、1番心に残ったのは、中世の後北条氏の武蔵国支配に関する文書でした、これは、写真撮影禁止でした、飲食は、1階の休憩室のみで、基本的には、禁止です。ミュージアムショップには、図録は、販売していますが、最高額は、1500円で、比較的安いです、今度、また特別展が開催したら、また見学しに行きたいです。
作田尚穂作田尚穂
10
暑い夏の日、もしくは天気が悪い日はこうした博物館系がとても重宝します。今回はこちら葛飾区郷土と天文の博物館にお邪魔しました。こちらはなんと言ってもプラネタリウムが、すごい!ナレーションは、生で差し挟まれるため臨場感もあり、またプログラムが60分と長いためゆっくり楽しめます(ぐっすりおやすみの方もそれはそれで楽しみ方の一つかな)2階には郷土展示で昭和の葛飾区を再現したエリアや、昔のおもちゃで遊べるエリア、そして約15分に1回金属製のバーを倒すフーコーの振り子など、子供心をくすぐる展示がたくさんあります。駐車場はスペースが限られているので、ちょっと運の要素がつよいのですが、空いていればただですし、お財布にも優しいです。なにより家族4人で行って1000円ちょっとは助かります。
Yuki N (ECR33)Yuki N (ECR33)
00
Nearby Attractions Of Katsushika City Museum
Don Quijote Aoto
Kamichiba Sunahara Park
Aoto Peace Park
Hikifunegawa Water Park
Hikifunegawa Water Park
Ohanajaya Park
Katsushika City Museum
Fujitsuka West Park
Al Barakah - My Daily Shop
Nishikameari Seseragi Park

Don Quijote Aoto
3.5
(1.1K)Click for details

Kamichiba Sunahara Park
4.3
(581)Click for details

Aoto Peace Park
3.9
(300)Click for details

Hikifunegawa Water Park
3.8
(145)Click for details
Nearby Restaurants Of Katsushika City Museum
Royal Host Tateishi
Royal Host Kameari
Boulangerie Auvergne
Washoku Sato Tateishi Branch
McDonald's Ohanajaya
Miso Guts
Kaiki
GALLERY
Pâtisserie Tamago no Mahou
Big Boy

Royal Host Tateishi
3.6
(384)Click for details

Royal Host Kameari
3.7
(387)Click for details

Boulangerie Auvergne
4.1
(299)Click for details

Washoku Sato Tateishi Branch
3.5
(348)Click for details
Basic Info
Address
3 Chome-25-1 Shiratori, Katsushika City, Tokyo 125-0063, Japan
Map
Phone
+81 3-3838-1101
Call
Website
museum.city.katsushika.lg.jp
Visit
Reviews
Overview
4.2
(109 reviews)
Ratings & Description
attractions: Don Quijote Aoto, Kamichiba Sunahara Park, Aoto Peace Park, Hikifunegawa Water Park, Hikifunegawa Water Park, Ohanajaya Park, Katsushika City Museum, Fujitsuka West Park, Al Barakah - My Daily Shop, Nishikameari Seseragi Park, restaurants: Royal Host Tateishi, Royal Host Kameari, Boulangerie Auvergne, Washoku Sato Tateishi Branch, McDonald's Ohanajaya, Miso Guts, Kaiki, GALLERY, Pâtisserie Tamago no Mahou, Big Boy
