手打ちラーメン 万里
手打ちラーメン 万里 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
初めての訪問です。違う場所に万里という美味しいという有名でいつも混んでいるラーメン屋さんがあることは知っていました。同じ名前なので、分店なのかな?と思い、行ってみようと思いました。後から他の方のコメントを見たら、どうやら新店舗らしいです。つまり、同じお店だったということで、行きたかったお店に行けたわけです。 11時半頃着きましたが、すでに行列ができていました。行列ができても平気なように、日よけができているのはありがたいと思いました。ただ、待っている間、中が丸見えで、中のお客さんと目があってしまうのがちょっとどちらの立場になっても辛かったです💧 入ってすぐ注文して待ちます。メニュー表はなく、写真つきの名前が壁に貼り付けてあって(一か所だけ)それを見て決めるのですか、蛍光灯に反射してよく見えませんでした。カウンターの上なので、食べている人の背中に行くのも抵抗があり、見に行きにくかったです。よく見えないまま注文して、想像と違うものが来ました。 席はカウンターとテーブル含めてたくさんありましたが、私達は二人がけのテーブル席で、隣の方と結構近かったです。主人は窓向きに座ったので、行列のお客さんたちが丸見えで、食べづらかったようです。水はセルフサービスです。ティッシュやお手拭きなどないので、餃子食べるときのラー油の入れ物を触って汚れてしまいます。お手ふきシート持ってたので良かったと思いました。 ラーメンは来るまで大分待ちました。私達の隣の席の方はもっと待っていたでしょう。それが、ラーメンが届く直前に私達の隣にお客さんが座って、まもなく、3組分のラーメンと餃子が一気に来ました。なぜ?!と思いました。私達より長く待ってた方も不満を持ったかもしれません。 ラーメンはというと、麺が伸びている感じでした。こういうものだっけ?と不思議に思いました。梅ラーメンはスープ全部梅の味のものでした。ノーマルの佐野ラーメンに梅干しが乗っていたり、梅肉が乗っていたりするのかなぁと写真が見えなかったため想像で頼んでしまいましたが、梅の味のスープでした。美味しかったのですが、想像していたのと違ったのでちょっと残念でした。主人はにんにくラーメンにしましたが、こちらもにんにくの塊などなく、スープがにんにくの味になっていました。店舗が変わる前からもこれは変わらないのかもしれませんが、麺はちょっと腰がなくてやわらかすぎると思いました。一気に届いたことを考えると、伸びちゃっているのでは?と思ってしまいましたが、口コミを見たら、10人分まとめて作るため伸びてしまっていると書かれている方がいたので、納得しました。 佐野ラーメンは大好きですが、他のお店のほうが美味しいところはたくさんあると思います。 お支払いは現金です。
Alice
00
引越したんですね!引越してからは初来店です。 駐車場が広い!!まるでスーパーかドラッグストアみたいに広い駐車場! 接する道路も広く入りやすい! 店も綺麗で客席も広くなりましたね〜 昔の店の倍くらいは座れますね! さて、注文は従来通り、並んで待っている時に店員さんが聞きにくる方式。今日は、チャーシュー麺大盛りを頼みました。餃子も頼んでみます!…数年ぶりの来店なんですが…昔は餃子ってあったっけ? 12時前に到着したのですが、並びは、外で5分、入口で5分。店内に案内されて着席してから30分。まあ、暑い中、外で待つよりはるかに助かる〜 来ました〜チャーシュー麺大盛り!本当に久しぶり!20年前は、職場が近かったので週2回くらい通ってましたからねー! 職場が遠くなり、滅多に来れなくなり…いや、本当何年ぶりか… ん?麺が⁉︎腰が強くなってる? あ、スープがどんぶりナミナミじゃない! 時代の変化でしょうかね〜 スープの味は少し濃くなってますかね… でも、トータルでは美味い❗️やっぱ美味い。 佐野ラーメンにハマるきっかけとなった味ですね。 餃子は…初めてかなぁ…昔無かったよなぁ… 大きい餃子3個で一人前ですね。具は野菜が良く刻まれており、野菜多めの、自分が好きな味だし、好きな食感ですね。 この大きさなら、ラーメンは普通盛りにしておけば良かったか… 完食しました。満足感が満ちてきます。 店内見回すと、土曜日だからか、お子さん連れファミリーが多いですね。 アウトレットの直ぐ側という立地にかわり、客層も変化してるんでしょうね。 佐野ラーメンの歴史をつくり、それを牽引し続ける、老舗。ラーメン万里!末永く続いて欲しいですね!ご馳走様でした!
のんちゃん
00
2023年3月の祝日、佐野プレミアム・アウトレットに来た際に訪問。 友人がここ有名なんだって、とすたすた店内へ。 店内へ、って15時過ぎなのに行列出来てるやないか!! 待ってる間に、店員が注文書を取りに来ます。 待ち客対策、ですかねえ。 友人はチャーシュー麺、ボクは素ラーメンを 結局20分近く待ち、席に座ってから25分で ようやくラーメンが出てくる、ナンのための 注文取りだ??? つか、先に注文取ってからだとラーメン出てくるのに 30分はかかってる計算に、掛かりすぎでしょ。 アサヒスーパードライ中瓶が700円、なかなか強気だね。 手打ちラーメンということですが、ズルズル。。。 麺にコシ無し、これホントに手打ちか?? 麺とスープの相性、もよくない。 餃子は、食べた後に味が舌に貼り付く感じ。 化学調味料か。。。 お使いものに使ってる、オカベの麺の方がよほど良い。 細い味もコシもないうどんのような麺に、佐野ラーメンの スープ張るとこーなるわけか、いやはや勉強にはなった が再来はないな。勘定は友人持ち、むざむざ食べログに嵌まりよって。。 そういえば、前は佐野ラーメンの製造直売やってた店 じゃないか?潰れたのか、明らかに移転してきてるな。。 結局、口直しに佐野ラーメン源にハシゴする羽目に。 麺類で、必要以上に待たせる店にロクな処無し!!
HIROTANN M
00
なんでこんなに並んでるのかわからない、、、 13時20分くらいに到着。13時50分くらいに着席。 麺は10人前を一気に鍋に投入。3分くらい経ってから1人分をザルにとり器へ、次の1人分をザルにとり、、、なので茹で時間が最後の1人分は5分位になってる。 そこから放置された麺の上におばさんがメンマのせ、チャーシューのせ。 提供される頃には麺茹で上がりからすでに2分以上は経っている。写真5枚目みたいな状態。 案の定私に来たラーメンは9人目の麺だったので茹で時間は14時02分〜14時07分。提供されたのは14時10分。 5分茹でられ3分器の中で放置された麺はすでにのびのび。コシもなにもない。 離乳食か介護食の麺みたい。 餃子は美味しかった。 ただ、接客も悪かったな。1つドアを開けて中に入ったらご注文を先に取りに来たけど、メニューなんて見てないし。 「メニュー見てないんですけど」と伝えると「中の壁に貼ってあります」と。 席についても水がセルフサービスとか言われてないからわからないし。 佐野ラーメン3店目ですがここはもう来ないですね。アウトレットから一番近いけど今までで一番空いていたしちょっと納得。
B F
00
なんでこんなに評価が高いのかわかりません。 15時過ぎに店に入ったらお客は二人しかいなく、手打ちラーメンを注文をしましたが店員はテレビを観ていて何も動かず、その後、お客が数組入って来て8人になったら麺をゆで始め(麺をゆでているときもテレビをチラチラ観てました)、8人分の器を並べて湯切りもろくにせずに麺を入れていき、私が注文してから20分経ってやっと持ってきました。 肝心な味は、スープを飲んだらしょっぱくてお冷の水で薄めて食べました。※大げさではなく本当に水で薄めて食べました。 麺はここでも言われているとおり、ゆですぎでこしがなくひどかったです。 口コミではスープがおいしいとありますが、あれだけしょっぱいスープが本当においしいのでしょうか? それとも適当に湯切りをしているくらいですからお湯も適当に入れていて私の分が濃すぎたのでしょうか? いずれにしても、店員が厨房でテレビを観ながら麺をゆでたりの態度が酷く、味もスープはしょっぱすぎで麺はふにゃふにゃ。 一度行ってみれば私の言っていることが本当か嘘かわかります。 私は二度と行きません。
F Tamaako
00
平日の13時半頃訪問、待たずにテーブル席へ通されました。 調理は男性1名で行い、女性4名がスタッフで入っていますが、水はセルフサービスです。 チャーシューメンを注文、5分強で着丼しました。 移転後初訪問でしたが、この青磁の丼は変わりありません。 スープを一口飲むと、あれ!なんだか以前よりスッキリして、オーソドックスな味わいに代わっておりちょっと拍子抜けしました。醤油の香りが発っていて、もっといい意味での獣臭があり、佐野ラーメンとしては豚の旨味が強かった印象でしたが、佐野アウトレット付近に移転して意識したのか分かりませんが、個性が無くなった様な・・・ 青竹手打ち麺は、変わらず柔らかめのピロピロ感がある食感は健在です。 バラ肉のチャーシューは、相変わらず美味しい安心しました。 メンマは発酵臭が良い具合に残った仕上がりです。 2020年11月に佐野市高萩町の栃木県道9号佐野古河線と栃木県道270号佐野環状線の交差点付近の店舗から現在の位置へ移転。 プロ野球選手であった小関選手の御実家が経営していることでも有名です。
銘酒會
00
Nearby Attractions Of 手打ちラーメン 万里
Sano Premium Outlets
CANDEO HOTELS Sano
アミパサノテン
Sky Spa Candeo Hotels Sano

Sano Premium Outlets
3.9
(5.3K)
Click for details

CANDEO HOTELS Sano
3.8
(453)
Click for details

アミパサノテン
3.9
(233)
Click for details

Sky Spa Candeo Hotels Sano
2.2
(8)
Click for details
Nearby Restaurants Of 手打ちラーメン 万里
Sano Bamboo Handmade Ramen Yamato
手打ち佐野ラーメン 佐野屋
麺屋ようすけ 佐野新都市店
Yayoiken Sanotakahagiten
カプリチョーザ 佐野プレミアム・アウトレット 店
SANO Ramen Kagura
らーめん源
和食屋 善が岡(よしがおか)
Sumibiyakinikufujita
Benitora Saiho Sano Premium Outlets

Sano Bamboo Handmade Ramen Yamato
4.0
(1.6K)
Click for details

手打ち佐野ラーメン 佐野屋
4.2
(327)
Click for details

麺屋ようすけ 佐野新都市店
3.9
(340)
Click for details

Yayoiken Sanotakahagiten
3.6
(302)
Click for details
Basic Info
Address
2062-5 Koenacho, Sano, Tochigi 327-0822, Japan
Map
Phone
+81 283-23-3891
Call
Reviews
Overview
3.5
(882 reviews)
Ratings & Description
Description
Snug, unassuming eatery serving a varied menu of homestyle ramen dishes, plus sake & beer.
attractions: Sano Premium Outlets, CANDEO HOTELS Sano, アミパサノテン, Sky Spa Candeo Hotels Sano, restaurants: Sano Bamboo Handmade Ramen Yamato, 手打ち佐野ラーメン 佐野屋, 麺屋ようすけ 佐野新都市店, Yayoiken Sanotakahagiten, カプリチョーザ 佐野プレミアム・アウトレット 店, SANO Ramen Kagura, らーめん源, 和食屋 善が岡(よしがおか), Sumibiyakinikufujita, Benitora Saiho Sano Premium Outlets
