麺屋 にぼすけ 広面店
麺屋 にぼすけ 広面店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
まとめ:最高のコスパ。値段に見合わずゴロゴロ入っている油そばの角煮チャーシューが絶品。 ---------------------------------------------------------- 大盛り無料、学生は特盛りも無料。 スープ割はもちろん追い飯も無料。 マシンガンの横にできて気になっていた人気店にぼすけ。地元月刊誌で紹介されていたそのサービスの旺盛さと美味しそうな写真に惹かれて訪問しました。 店内はオープン間もないため非常に綺麗でにぼしの良い香りが漂っていました。満席だったので食券を買って店内の冷蔵庫?の横で待ちました。並びが長いときは外で待つようです。 席に案内されしばらくすると着丼。 油そば特盛り(340g) 600円(学生料金) この量でこの値段。素晴らしい。 一球のように初めからタレが混ぜられています。具は味玉、メンマ、ネギ、水菜、角煮チャーシューがゴロゴロ。さらにまぜまぜしていただきます。 これはうまい。程よく茹でられた極太麺が濃厚なタレとよく絡みます。タレが濃いのでネギや水菜などの野菜が嬉しいです。 濃厚な茶色いタレは近くの人気店一球のものと少し似ています。ただ一球は甘くてとろっとしたソース焼きそば風だと思っているのですがこちらは甘辛ではあるもののもう少し醤油寄り。ただガツンとしたパンチはそこまで無かったので1/3ほど食べた後は卓上のおろしニンニクを投入しました。その後はラー油とお酢も使い味変。系統は似ているので一球の油そばが好きならこちらも好きだと思います。 そして角煮チャーシューが非常においしかったです。プリッ、トロッ、ホロッという最高の角煮で、しかもそれが600円という値段の割になかなかたっぷり入っています。これが一球の油そばとの大きな差別化ポイントだと思いました。 追い飯は券売機で食券を入手しておくこともできますが口頭での注文も可能です。台湾まぜそばではレンゲ一杯が追い飯量の相場ですが、こちらでは小さめの茶碗に軽くよそわれます。 麺量340gとなかなかのボリュームだったので追い飯は少な目でお願いしました。 こちらも一球と同様タレが麺に絡みすぎるため、追い飯を楽しむためには意図的に具やタレを残しておく必要があります。現に隣に座っていたお兄さんはかなり早いタイミングで追い飯タイムに移っていました。 このクオリティこの量がこの値段で。素晴らしいコスパでした。ニンニクがデフォルトでは入っておらず好きなタイミングで好きな量入れられるのもポイント高かったです。 油そば特盛り340gはマシンガン並を軽く超える麺量でしたが、スープが無く伸びないことと山盛りの野菜は無いことのおかげで腹8~9分目におさまりました。 ぜひともまた伺いたいです。
Yudai HattoriYudai Hattori
00
煮干し系のラーメン屋さんです。 駐車場は店の横にあり、6〜7台ほど駐車場ができます。食券製です。 席は、カウンター席のみ。9席あります。 私が来店した際は、店主さん1人のみでした。店主さんは、静かな方で「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」とくになく、混雑時の席が空いていないときのお客様誘導が特になく、接客はそんなに良くないと感じてしまいました。はじめて行く人は混雑時席が空いていない場合どこにいればいいのか戸惑うかもしれません。(自分も正解がわかりませんでした) メインのラーメンのほうですが、特性濃豚煮干しそばをいただきましたが、煮干し独特の臭みもなく、豚のだしとあっていて美味しかったです。麺も中太でスープに絡み合い美味しかったです。ラーメンにそえてある、かいわれ大根と柑橘系の皮がほどよくスープの味変になり美味しかったです。 にぼじろう(二郎系ラーメン)は、野菜がおおく、チャーシューもゴロッとしていて食べごたえがあります。煮干し風味のスープも麺とあい、ニンニクをいれるとさらに美味しくなります! 油そばは、平打縮れ麺を使用していて、具材に角煮焼豚、セリ、生卵、のりなどがのっていて色合いや、見ためもいい感じでした。 生卵や濃いめのスープと平打の麺と絡み合って美味しかったです。濃いめの味付けで美味しかったです。
みみみみやびみみみみやび
60
SUSURU TVで、油そばを紹介していて気になったので行ってみましたが、美味しくて感動しました。 途中で、いか酢をかけると、さらに絶品ですが、追い飯のことを考えて(ご飯が酸っぱいのがイヤなので)レンゲの中でミニ油そばを作ってお酢をかけて食べてます その後、何度か行ってるうちに、特製背脂そば(塩)を食べてみたらドハマり! もう、これしか食べれなくなりました 個人的には、背脂系はしょっぱめが好きなので、いつも『濃いめ』で注文しています 特製のトッピングのデカいチャーシューは柔らかいけど気持ち歯ごたえもあるので、肉食べてる感があって美味しいです 食べ始めると店員さんが「味の濃さ大丈夫です?」と声をかけてくれる親切さ ワタシは市内在住ではないので、年に数回しか来れませんが、このお店は、お客さんのマナーも良いので毎回、良い気持ちで帰れます。
ゆゆ
20
休日の14時頃訪問しましたが3名並んでる人がいますが、少ない方なのか並んて待ちます。 濃豚煮干し中華を食券機で購入してから、店内の空いているカウンター席に座り、食券をカウンターに出して待ちます。 学生さんは大盛りサービスなので、比較的客層は若い人が多いです。店主も若いですが仕事は丁寧にされていて対応も良くて良い印象を持ちました。 待つこと10分程で着丼、スープはドロドロ系、麺はストレートの普通で、メンマ、のり、チャーシュー、カイワレ、ゆず、ネギが乗っています。美郷店で食べて以来でしたが、味もほぼ一緒で美味しく最後までスープを飲み干しました、この味が手形店で食べられるなら、本店に行く機会が減ってしまいそうです。 他にもメニューがありますが、濃豚煮干し以外に今のところ手がいきません。 ご馳走さまでした。
ハルミルハルミル
00
ラーメンスタンプラリーのために再訪!! 駐車場は余裕あり、ぱっと見8台くらいは停められそう。 座席は10席程度かな? 食券機で食券購入、着席の流れ。 混雑時は店内に1グループ、風除室(食券機前)で1グループ、あとは外に列みたいな感じでの待機。 店員に呼ばれるわけではないので、空気を読む能力が求められます。 美郷店とはメニューは違うけど、独自性があるのでヨシ! 今回はまぜそばBLACKをオーダー! 卓上のトッピングにはニンニク・ラー油・七味・胡椒・お酢があるので、好みの味変できる他、揚げ玉なんてものも! わしわしな太麺と濃い味がマッチする!! 学生街なので混みやすく、回転もボチボチなので時間に余裕がある時に来た方が良いかと!
あゆみんおっあゆみんおっ
20
2024.6修正 濃豚煮干しが好き。 気に入ってしばらく通ってましたが最近は激混みで外まで並んでる事が多かったので久々。 2年以上ぶりに伺いました。 近くなのですぐ行けると思ってたら結構あいてしまいました。 久々なのでという前提で... 今回も濃豚煮干しをいただきました。 値段上がってた。 でも今どこも値上がりしてるから。 他と変わらない価格。 チャーシューの量増えた? メニュー増えてました 黒とか赤とかじろうさんとか 店員さん、前より明るくなった? 値上げしてもあれだけボリュームあれば満足です。 変わらずの美味しさでした また伺わせていただきます。
咲愛咲愛
10
Nearby Attractions Of 麺屋 にぼすけ 広面店
Mineral Industry Museum

Mineral Industry Museum
4.4
(85)Click for details
Nearby Restaurants Of 麺屋 にぼすけ 広面店
HAMA-SUSHI Akita Hiroomote
Gosaku Ramen Hiroomote
Ramen Machine Gun
ステーキガスト 秋田広面店
らぁめん居酒屋 和家
Restaurant Emu
秋田洋菓子 多恵&要蔵
暖や 秋田大学病院前店
Pâtisserie STOVE
Jiro310

HAMA-SUSHI Akita Hiroomote
3.5
(550)$
Click for details

Gosaku Ramen Hiroomote
3.7
(306)$$
Click for details

Ramen Machine Gun
4.0
(258)$$
Click for details

ステーキガスト 秋田広面店
3.7
(265)$
Click for details