Jiyuken
Jiyuken things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
福山駅前のエリア。 てんまんやの裏手に位置します。 伏見町など昔ながらの街も近くにあり、こちらの「自由軒」さんもかなりレトロチック。 もう、お店の外から雰囲気が溢れています。 看板には「洋食・おでん」と並んでいる時点でワクワクする。 暖簾に「定食」と書かれた赤い提灯。 自由度が凄い w 創業1951(昭和26)年の「自由軒」さん。 地元では知らぬ人はいない名店らしい。 店内へ入ると、コの字型のカウンター。 コの字の真ん中には美味しそうな「おでん」が煮込まれています。 壁には芸能人の色紙がたくさん貼ってあります。 おでんは薄めのお出汁で煮込まれていて、とても美味しそう。 先客様はお一人様でお食事中の女性が3名。 同じくお一人様で昼のみをしているお父さんが1名。 女性がお一人で入れる雰囲気が良いのでしょうね。 店員さんも昔のギャルが5名。 お店のキャパに対してギャルが多い。 ギャルだけで営業しているのかと思いきや、厨房にはピンク色のいちごみるくのような手ぬぐいを頭に巻いたゴッツい男性が鍋を振っていたようです。 メニューは壁2面にたくさん貼ってあります。 悩む…。何を食べようか決まらない…。 どれもこれもそそられるメニューが並んでいます。 どちらかというと、洋食というよりも家庭料理的なメニューがめちゃ並んでいます。 ●おでん定食 680円 ●あじフライ 450円 おでん定食はロールキャベツを入れると3品、入れないと4品盛ってもらえるようです。 ロールキャベツ入りでお願いしました。 注文を受けると店員さんがおでんをお皿に盛ってくださいます。 じゃがいもには包丁を入れ、ロールキャベツも切って皿に盛ってくださいます。 皿のお出汁を切ってから味噌を掛けています。 ん? みそ? ロールキャベツ、じゃがいも、お豆腐。 驚いたのはみそが掛かってる! 名古屋と変わらないみそが掛かったおでん。 本当は「くわい(慈姑)の素揚げ」が食べたかったのですが、なかった… (ToT) 旬は11〜1月らしく、季節的に反対だったらしい…。 「くわい」はなくともここ福山で“みそおでん”が頂けたことが何だか嬉しかったです。 名古屋でも“みそおでん”には2種類あって、味噌でグツグツ煮込んだものと、味噌だれをかけたもの。どちらも名古屋では普通に見る光景。 広島県では“瀬戸内風”と言われる出汁おでん、そして味噌をかけたものが存在するそうな・・。 しかも白みその味噌だれを使ったお店もあるのだとか・・。 「自由軒」さんでは八丁味噌タイプの味噌だれをかけたもので、名古屋人には親しみやすい感じのたれでした。 ロールキャベツも美味しく出汁がしみていて、人気の逸品でした。 後から追加をした“アジフライ”は身がフワッとしていて、手作り感のある美味しいアジフライ。 冷凍ものとはひと味違うように感じました。 雰囲気も味わえるステキな「自由軒」さん。 ぜひとも今度は夜に訪問してみたいお店でした。 名店と呼ばれるお店はメニューも豊富で美味しく楽しいお店です。 とても美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。
22 caddy22 caddy
20
おかえり〜と 出迎えてくれるこちら 備後地方の中枢地区 JR福山駅から徒歩三分 大衆食堂の“自由軒“💁♂️💁♂️ 見た目は古風な食堂 でもお客さんは皆酒飲みが多く 居酒屋使いされている 二枚看板の様なお店🍺🍶 福山駅正面のランドマーク 天満屋デパートが広島県下一号店として 出店したのが昭和22年 その六年後の昭和28年に 天満屋脇の小さな路地で 自由軒は創業されました💁♂️ 洋食 おでんと暖簾には 書いてありますがメニューは 壁に一面粋なおつまみが 短冊とホワイトボードにあります🍻 お酒を飲まれている方が多いですが 定食や丼ものもあって 私個人的に大好きなラインナップです👍 先ずは一杯目☝️ 麦焼酎ロックを空きっ腹に流し込み アテにオムレツを 昔ながらの洋食の旨みが しっかり伝わってくる🍳 そして中華そば 最近とんかつと中華そばに🐖🍜 ハマっておりますが こちらの中華そばはと言いますと 鶏がら醤油の透き通ったスープにちぢれ麺 ネギとチャーシュー、もやし シンプルな具ですがこれで良いんです こういうのを求めて来たんです🍜🍜 麦焼酎とオムレツ、中華そば どんな組み合わせでだろうが 初めて行くお店で おかえり〜〜と迎え入れてもらえたら 一気にファンになってしまいますね🙆♂️🙆♂️🙆♂️ 天守は残る福山城 阿伏兎の観音鞆の浦 みな遠からぬ名所にて 鞆より出づるは保命酒 #広島 #福山 #福山グルメ #自由軒 #中華そば #ラーメン #ラーメン好き #ラーメン部 #ラーメン大好き #ラーメン好きな人と繋がりたい #いちばんに入れるスイッチなんでしょう #来る日も来る日も食いモンばっか #ありがとう中牟田純です #美味しいもんには理由がある #高くて美味いものは当たり前 #安くて美味しいものは超一流 #じゅん散歩 #下町diary #B級グルメ#飯テロ #食べスタグラム #japanese #gourmet #japanesefood #japanfood #food #foodporn #戻れないよ昔のようには #煌めいて見えたとしても #白日
規格外の旅食人規格外の旅食人
40
2023年訪問。 1951年創業の福山では知らない人はいない 人気の大衆食堂兼酒場。 福山駅南口から徒歩4分位と 便利な場所にあります。 平日の19時前。満席で20分位待ちました。 店内は大きなコの字カウンターのみ。 ガヤガヤしつつも、まったりとした空気感。 たまらない雰囲気です! ※価格は2023年当時 ●ロールキャベツ¥300 おでん鍋があるので、絶対食べようと 決めていました。 おでんは味噌か生姜醤油が選べます。 キャベツはとろとろに柔らかく、 鶏のひき肉なので、あっさりしてます。 甘い味は苦手だけど、甘めの味噌と、 良く合っていて、美味しかったです。 おでんすじ¥330は生姜醤油が合うよと 常連さんに教えてもらい、 注文しようと思ったら、お裾分けしてくれました! コッテリとしたすじがあっさり食べられます。 その他にも注文しているけど、 実はこの日はベロベロになっちゃって、 記憶が曖昧なんです…。すみません。 ●ちいちいいか酢味噌¥450 ちいちいイカって知ってます? 私は初めて知りました。 小さなイカで福山(広島)では 良く食べられるようです。 ●豚ねぎ¥580 豚薄切り肉で青ネギを巻いて揚げたお料理。 常連さんのおすすめ! 店員さんが味噌で食べても美味しいよと お味噌を追加してくれました! この味噌は万能ですね。 ●ビフテキ¥900 記憶無し。 ●生ビール700 ●麦焼酎の炭酸割り メニューにチューハイはなかったけど、 聞くと麦か芋での炭酸割りができるとのこと。 麦の炭酸割りを注文しました。 ちょっと微炭酸。 ハイボールは¥580。 アルコールは少し高めですね。 ●オムライス¥700(テイクアウト) オムライスは量がすごく多いので、 テイクアウトにして良かったです。 昔ながらのチキン入りのケチャップライス。 意外と薄味なので、結構食べられちゃいました! 焼き飯もおすすめだそうです(常連さん情報) 店員さんも常連さんも最高で飲みすぎました笑 一見客でも居心地が良いお店でした。 常連さんがいいお店は間違いがないですね。 お食事利用も可能なので、 飲めない方もぜひ。
KeisenKeisen
00
散歩がてら久しぶりに来てみました。11:30開店と同時に入店です。12時前にはもう満席(16席?)になりました。昭和のカウンタ式大衆食堂の雰囲気が味わえます。元気のいい大将の声は聞けませんでしたが、相変わらず活気があります。和食物と洋食もの、べらぼうな品数を手際よく作るのは驚くべき技です。早速注文したのは店の看板、ロールキャベツ、あと小エビの唐揚げ、イカ刺し、しめはヤキメシ。懐かしくてメニューのどれも食べて見たくなるので、つい4品も注文してしまいました。めちゃくちゃなチョイスですが、全品大衆食堂のイメージどおりの味。今や貴重な店です!!しめて2030円!! 次回は別の品にトライします。(現在コロナ対策でか、お酒は出さないそうです。それもあって回転が早いです。) 2022/2/18 追加: きょうのランチは先日とは別の品にします。チイチイイカ酢味噌、タコぶつ、あとこの店の定番オムライスです。オムライスは昔ながらの薄い玉子焼でくるんであります(最近では珍しいスタイルになりました)なかのチキンライスはケチャップが少しベタつきぎみですが、焼き飯もそうでしたので、これが料理人の好みなのでしょう。残念ながら地元ネタのナマコはもうありませんでした。 このお店の気取りのない昭和の大衆食堂そのままな味と雰囲気は今や希少価値があります!! 2022/3/23 今日はオムレツと酢蓮根が前回の来店の折に気になっていたので注文してみました。オムレツは具が何も入っていないプレーンオムレツでちょっとガッカリ。酢蓮根も期待していたものと違いました。やはり周りのお客さんがよく食べている品を注文するのが間違いがないですね!!
zauberdmlzauberdml
160
Lively, busy and popular restaurant. I loved the atmosphere inside. There was a huge menu written on two walls. Great to sit around the counter and see the staff preparing the food and serving the udon. Delicious, inexpensive food.
Sean BanvilleSean Banville
00
台風が太平洋を走っているので、紺色の暖簾が風に揺れていて涼しそうです。ドアを開けると、コの字のカウンター席がある店内で、入口側におでん鍋が置かれています。おでんが美味しい季節になりました(^-^)。開店直後ですが既に何人か座られてビールを飲まれています。緊急事態宣言解除を受けたので仕方がありません。席に着き迷わず「中華そば」をお願いします。待っている間も次から次へとお客さんが入って来られ、あっと言う間にカウンターはいっぱいです。皆さんお酒やオムライス、定食を頼まれます。後から来られたらお客さんのオムライスの方が早く出来上がります。きっとオムライス人気なので、注文順ではなく注文数が多いものから作り始める感じかな。ビールの注文と単品の料理作りで、てんてこ舞いになっています。んー、どうしたもんか、、。後から来られたオムライスのお客さんは食べ終わり出ていかれます。一番早いと思っていたラーメン来ませーん(^^;)。。オムライスにすれば良かったと時計を見ていたら、中華そばのお盆が到着です。忘れられてなくて良かったー。 スープは醤油で熱々です。甘い、みりん多めでしょうか、麺は中細で少し柔らかく、もやしと絡めて食べるとシャキシャキして美味しいです。食堂のおばちゃんが作ったラーメン。ご年配のおばちゃんたちは、お酒を飲ませるのに必死な感じで、コロナ禍の飲食店の辛さを感じるお店。昔、此方の2階で宴会をしたことを懐かしく思い出しました。楽しかったです。
HR STHR ST
40
Nearby Attractions Of Jiyuken
Fukuyama Castle Park
Bara Park
Fukuyama Castle Museum
Fukuyama Castle
Fukuyama Art Museum
Fukuyama Hachimangu
Fukuyamanokimonshugo Ushitora Shrine
Hiroshima Prefecture Historical Museum
Sanzo Inari Shrine
Bingo Gokoku Shrine

Fukuyama Castle Park
4.1
(729)Click for details

Bara Park
4.0
(583)Click for details

Fukuyama Castle Museum
3.9
(750)Click for details

Fukuyama Castle
4.1
(531)Click for details
Nearby Restaurants Of Jiyuken
Onomichi Ramen Itchō
Hyonchan Pulkogi Korean Restaurant
黒毛和牛ホルモン 大衆焼肉しんすけ福山宮通
Ramen Sonoda
Ikeguchi
Tago
Uokin Fukuyama
Uosen Seafood Restaurant
Tomoncha
Ao Baba Fukuyama

Onomichi Ramen Itchō
4.1
(1.2K)Click for details

Hyonchan Pulkogi Korean Restaurant
4.6
(715)Click for details

黒毛和牛ホルモン 大衆焼肉しんすけ福山宮通
4.7
(563)Click for details

Ramen Sonoda
3.9
(443)Click for details