Seafood Restaurant Tairyo
Seafood Restaurant Tairyo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
大山祇神社の入り口正面にあるお店ですぐにわかります。11時30分開店ですが、10時に来店した時にすでに店舗前においてある予約表に4組の方が名前を書いていらっしゃいました。わたしは5番目でしたが、開店してすぐに入店できました。20人程は入れるほどの店舗です。お店に入ると天ぷらや煮つけなどの料理が並べられていて、メインの海鮮丼と合わせて魚料理を楽しめます。冷蔵庫の中にも大きな貝や酢の物などいろいろ用意されていました。今回初めてなので基本の海鮮丼と80円の味噌汁を注文しました。大体の丼は1000円以内で食べれます。スペシャルなものはそれ以上になりますが、それにしてもリーズナブルです。味は、言うまでもなく魚の鮮度が抜群でした。エビ、イワシ、イカ、マグロ、はまち、タイ、数の子、穴子、ホタテと具だくさんです。どんぶりは小さいですが溢れんばかりに魚が詰まっています。ご飯は温かい酢飯でした。通常は酢飯の場合冷たいご飯ですが、温かい酢飯の丼もなかなか美味しかったです。味噌汁はパンチのある味で美味しかったです。また来ようと思います。 追記: しばらくぶりに再来店ですが、価格が上がっていました。 それでもリーズナブルです。全然納得感があります。 朝10時頃来店しましたが、すでにノートに2組の方が記入していました。さすがの人気店ですね。土日が定休日で平日なのですが沢山のお客さんが来られているようです。 今回も海鮮丼を食べに来ましたが、おいしそうな鯛のアラ炊きとイカの天ぷらがあったのでそれも注文しました。 お一品料理も充実しています。 海鮮丼は言うまでもなく旨い。 新鮮なネタ、具材の品数、ご飯の量すべて満足です。 見た感じは丼も小さいので少なく見えますが食べればわかります。 かなりボリュームがあります。 そして、鯛のアラ炊きは白子と真子の2種と鯛カマが2つ盛られています。値段も580円で安い。タイのアラ炊きは甘い物が多いのですが、ここのは少し辛口で柔らかな甘みがあります。 あっさりとしてペロリとたいらげました。 鯛の白子はとろーりととろけるような触感で、真子は粒つぶがぎっしりと詰まった歯ごたえのある触感。全く違う味わいで楽しめます。 以下の天ぷらは肉厚のイカがやわらかくてこれも美味しかったです。 いやはや何度来ても楽しめるお店です。
サトシコンテンツサトシコンテンツ
70
朝8:45に到着。9時には受付表が出てるとの事ですが、既に入り口正面ドアの右に受付表があり、1番目で記入し、開店時間の11:30に戻れば良いので亀老山展望台へ。 11:30開店前に来ると受付表は既に75組の最終受付迄記入されてました。それ以降の方は、残念がって帰られておりました。 注文形式は、まず丼を注文して、サイドメニューを注文するようです。お水はセルフ。サイドメニューは、おでん、煮付け、揚げ物、白ご飯、お味噌汁、ジャコ、ポテトサラダ、 盛り沢山あります。 電子レンジも温められるよう設置されております。店内は座敷、4名、6名、6名と3カ所、カウンター3席、4名掛けテーブル席が4席。 受付表に未就学児がいれば◯を書いてとあり、座敷へ誘導してくれるようです。 親切な配慮が行き届いたお店だなと思いました。 ここからは料理について、 しまなみ丼は、ミニ丼的サイズ。身が分厚いので結構満たされます。鯛、カンパチ、身が引き締まってコリコリ、えひめの魚の特徴が味わえて美味しいです。本当に切り身にボリュームあるのでサイドメニューは程々に。 スペシャル丼は、ハーフ丼サイズです。 しかしながら、雲丹とイクラ、とびっこがぎっしりと敷き詰められております。イクラは少し粒が小さめでした。味付けは濃くなくさらりとしておりウニの旨味もよく感じられました。 全部のせ丼、これは食べ応えあり過ぎます。 この時点でお腹がはち切れそうです。 ハマチの煮付け、出来合いでしたから、身が硬くなってるじゃないかとおもっておりましたが、 身は柔らかくて、ほんのり甘めに優しく味付けされており、これは白ご飯が進むあかんやつだと思いました。 丼がしまなみ、全部のせ、スペシャル、おでん二種、ハマチの煮付け、お味噌汁、ジャコ それだけ食べて4,060円。あり得ない価格。 さらに鮮度が良い。 人気が出るのは当然ですね。 御馳走様でした。
YoshikazuYoshikazu
110
開店11:30ですが、平日の雨の日の10:45に到着したところで予約表には既に名前が書いてあり、人気なんだなと思いました。予約表に名前を書き、お向かいの大山祇神社にお参りしてから向かいました。 最初に丼物を注文し、カウンター・冷蔵庫に置いてあるお惣菜や飲み物を好きに取っていく形式でした。(乗っているお皿によって金額が違い、まとめて会計という形でした) いろんなお惣菜がたくさん置いてあり、どれも安い! お惣菜類は作り置きのため冷めているのでレンジで温められるようになっています。(電子レンジが4台設置されていました) 入店したてはいろんな人が水を取りに行ったりお惣菜を選んだりで行き交うので店内がゴタゴタしていました。 お惣菜は早いもの勝ちなので悩んでるうちになくならないように…! 丼は種類がいろいろありますが店内のほとんどの人が全部のせ丼でした。(例に漏れず全部のっけ丼を注文しました) ものすごい種類の海鮮が乗ってて1480円は大満足です。雲丹が山盛り乗っててびっくりしました。(タコ、エビ、ホタテ、アナゴ、しめ鯖、マナガツオ、タイ、サーモン、とびっこ、いくら、雲丹、ねぎとろ、マグロ、イカ、数の子、ハモ、カツオ、錦糸玉子、海苔など) 80円でお味噌汁が付きます。少し甘めのお味噌がとても良かったです。 全部のせ丼2つ、お味噌汁2つ、鯛めし、ゲソの天ぷらで3680円。大満足です。
のびのびのび太のびのびのび太
30
2022年4月のGW(祝日)に訪問しました。 定休日は土曜と日曜で11時30分開店。 まず、9時30分に店前に予約名簿が出されるので、スムーズに入るなら開店前に早く予約する必要があります。私は11時頃に行ったところ、24番目に予約できました。当日はGWでしたが雨が降っておりサイクリストが少なかったため、比較的早めだったのではないかと思います。開店と同時に入れたのは8組でした。なお、入店したのは約1時間過ぎ後だったので、この時は30分~40分で8組程度進んだことになります。待ち時間は付近に大山祇神社や藤公園、美術館などあるので見回り、たまに戻って順番を確認するのがお勧めです(不在だと迷惑になるのでご注意を)。 名前を呼ばれて入店後、テーブル席に案内され注文。お冷やとお茶はセルフです。サイドメニューが陳列されており、皿ごと取ることで会計金額には反映される仕組みになっています。なお、店内にはレンジがあるので温めることもできます。お会計はPayPay対応しています。 「全部のせ丼」を注文。何種類乗っているのかわかりませんでしたが、贅沢かつボリュームがあったので、迷ったらこれが間違いないのではないでしょうか。 +80円で味噌汁をつけてもらえるのでお勧めです。 店員さんには愛想よく丁寧な対応をしていただきました。 大三島観光で、時間に比較的余裕のある方におすすめのお店です。
c0 a0c0 a0
150
衝撃の海鮮丼!今まで食べて来た中でぶち抜きNo.1🏆 しまなみ海道@大三島の大山祇神社⛩参道正面にある老舗の海鮮料理店。外観・内装ともに如何にも地方の料理屋さんって感じの佇まいだけど、昼時は地元&観光客で賑わってて店外まで列を成す程の盛況ぶり…🤔 店内はさほど広くないんだけどカウンターには地産の一品(天ぷら・煮付)がずらりと並んでて出汁の染み込んだおでん🍢を含めどれも最高に美味しいね〜😋 スペシャル丼@1,180 相方はサーモン丼@980 名物の海鮮丼はまるで芸術作品かのような美しいビジュアル!どんぶりの酢飯にこれでもか!って量の贅沢な海鮮の数々…💦 うに・いくら・数の子・海老・サーモン・鰤・ハマチ・鯛・平目・ネギトロetc...一体全体なんじゃこりゃ!しかもその一切れ一切れが抜群に旨い!大振りな切り身は歯応え十分で旨味が溢れててそれ単独でも最高に美味いのに、口の中で合わさった時の感動🥺と幸福感🤣が堪らん!マジでこれは半端ない!非の打ち所がないクォリティ!そして値段の安さ!😵これで@1,180円って信じられん…間違いなくコスパ日本最強!🎌 ⭐️5つじゃ全然足りない…⭐️7つだね!ありがとう😄御馳走様でした〜🙇♂️
issey_no_dayissey_no_day
190
期間限定でいくら丼が980円でした! 掘っても掘ってもいくらが出てきてこの値段でしたら、 半額もしくはそれ以上かもしれません。 他にもウニ丼と海鮮丼を頼みましたが、どれも値段以上でおいしかったです! 店員さんの態度がどうとか書いておられる方がいたので、少し不安でしたが、 私の時は特にそのような感じもなく、愛想よく、 お会計の際もありがとうございましたと言ってくださいました。 辺りを散策して戻ってもなお行列が続いており、 薄利で少人数で切り盛りしておられ、 心から頭が下がる思いでした。 こちらのお店に行くだけでも価値は十分にございます。 ただ絶対に食べられたいのなら、開店前に名前の記入をお勧めします。 もし開店からしばらくして行って食べられないのであれば、 それはお店のせいではなくご自身のせいですね。 テレビでも紹介されていましたので、 多方面から多くの方が来店されたのでしょう。 お客様は神様という態度ではなく、このお値段で食べれることに感謝して、 マナーやルールを守って、 お店の方に敬意をはらい少しでも長く続いて欲しいと思いました。 ごちそうさまでした。
ちくわ未接種ちくわ未接種
80
Nearby Attractions Of Seafood Restaurant Tairyo
Ōyamazumi Shrine
Oyamazumi Jinja
Oyamazumi Shrine Treasure Hall
Omishimafuji Park
オオミシマミンナノワイナリー
Anjinsanwakuwaku Park
Omishima Museum of Art
Tsuruhime Park
Omishima Maritime Museum
Oyamazumijinjasomon

Ōyamazumi Shrine
4.4
(2K)Click for details

Oyamazumi Jinja
4.4
(1.8K)Click for details

Oyamazumi Shrine Treasure Hall
4.3
(94)Click for details

Omishimafuji Park
4.3
(96)Click for details
Nearby Restaurants Of Seafood Restaurant Tairyo
Seafood Restaurant Yoshikawa
Setouchi Chaya Omishima
猪骨ラーメン
Kifune
Omishima Brewery
Kitsune no Botan
お好み焼き 大鳥居
焼肉 千草
大三島の笑家
cafe つきしろ(村上井盛堂)

Seafood Restaurant Yoshikawa
4.1
(345)$$
Click for details

Setouchi Chaya Omishima
3.2
(204)$$
Click for details

猪骨ラーメン
4.0
(121)$$
Click for details

Kifune
3.8
(190)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location