Ramen Isshindou
Ramen Isshindou things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
4度目の来訪レポートです。 ねぎまぜそば、やみつきラーメン、塩ラーメンと食べてきてどれも好みでしたのでオーダーはとても迷う…。 他の方のコメントに「味噌が美味しい」とのコメントを拝見、今日は味噌にすることを決意してオーダー! 今日もまた店主の「ハイヨッ!」と元気な声でオーダーが通りました。 めんカタめのオーダーも快く。 数分で着丼。 まずはそのチャーシューの大きさにやられました。 大きさもさる事ながら、厚みがすごい! 1センチ?いや、1.5センチはあろうかと言うチャーシューは最早ステーキの様です。薄いチャーシューとは全く違うアプローチに驚きながら頂きました。 食べ応えに大満足、わらじチャーシュー麺はこれが3枚となるとどうやっちゃうのか??と思う位ボリューミーです!。 男子はそのままカブりつきたい肉!ですが、その大きさ故に女性は少し食べにくい(恥ずかしい?)ほどで、盛り付け時に適度にカットして頂くことも可能な様です。 味噌の味に深みを感じましたよ!。 またに味噌汁の様な味噌ラーメンに当たることもありますが、そんな味とは無縁です。 店主のお話では「複数の味噌をブレンドしている」との事でした。 ネギ好きの私はネギトッピングも考えておりましたが、辛味ネギだと味噌の風味が薄れそうかな?と感じたので今回はトッピング無しでした。 しかし、次回味噌ラーメンをオーダーする時はぜひネギトッピングをしたいと心に誓いました(╹◡╹)。 ストレート麺に絡む味噌スープも相性GOOD、やはり味のバランスがとても良いと感じました。 チャーシューに染み込む味噌スープ… これまたウマい!。 大盛りにせずとも私にはお腹いっぱいになりました。 濃厚とも違うのかな、とにかく味噌の旨味を味わえる一杯です。 3度目の来訪です。 初めて行く仲間と一緒に来店しました。 今日は塩ラーメンと決めて訪れました。 私はブレることなく塩ラーメンをオーダー、麺カタめです。 「ハイヨッ!」と店主の声が返ってくると同時に仲間が「ピリ辛野菜まぜそば、辛味が苦手なのでネギを辛くしないで頂けますか?」と尋ねると、これまた店主が「ハイヨッ!辛味無しですね?」と確認です。「はい、辛味無しの白髪ネギだけで、お願いしたい」と答えると「承知しました!」と快くオーダーが通りました。 まぜそば系は麺を冷水でシメるため、私の塩ラーメンが先に着丼。 むむっ!なるとでは無く蒲鉾だ。 麺がキレイに揃っていてまるでラーメンのCMの様なヴィジュアル!綺麗!。 透き通るスープと立ちこめる湯気の香り…コレは期待できそうだ。 1分遅れほどで仲間のワガママオーダーの「ピリ辛野菜まぜそば・ピリ辛抜き」も着丼。 おや?なんとも旨そうな白髪ネギ! 少しお裾分けを頂き、私の塩ラーメンに勝手にトッピング(╹◡╹)。 なので、普通の塩ラーメンの写真では無いのでご了承ください。 もちろん、ネギのトッピングもオプションでありますが、今回はストレートの塩を食べてみたかった。 着丼までの数分間、常連さんかな?と店主の会話が聴こえてきました。 どうやら、スープの仕込み進化があった様です。 「マジか…進化前と進化後を比べたかった…」と少し後悔するもの束の間、蓮華でスープを掬って一口。 うん!とてもさっぱりしている。磯臭さ魚介臭さは全くない。 ほんのり甘味を感じながら旨味がしっかりしています。 良くある合成の旨味成分とは違う。化学調味料の味はしません。 2口3口とすすってみる。コレ止まらない…。カタ麺が伸びるといけませんので早速麺をすすり込む。 店内制作のオリジナル麺はストレート麺。決して濃くないスープが麺に絡むバランスもGOOD。 口の中で麺とスープの味がしっかりと感じます。 それにしてもアツアツ!。 丼もかなり温めてるなぁ。 脂コッテリでは無いのでおそらくスープが冷めやすいと思う。おまけにラーメン丼は蕎麦用と違い広口の器。 計算した上での仕上がりか…。 店主のこだわりが感じられます。 30℃を超える気温の中、汗を流して食べるアツアツのラーメンはこれまた格別でした。 スープも全て飲み干してしまうほど美味かったです。 スープを飲み干すと数時間後に 必ず喉が渇く(塩分取りすぎ)となるハズと思いきや、そんな事はありませんでした。コレもあのスープの秘密なのか。 仲間も気に入った様で、ボリュームの凄さとチャーシューの美味さに圧倒、辛味抜きのシャキシャキ白髪ネギに舌鼓を打っておりました。 まぜそば系に付くスープもとても優しい味だ、とこれまたお気に入りの様です。 そうか、スープが進化したと言う事はまぜそば系に付くスープも当然進化しているハズ!。 初来店に頂いたネギまぜそばに付くスープの味は進化前の味。しっかりと覚えていますので、記憶が遠のく前に味合わなくては…。 あっ、また近々来店する口実ができてしまった…。 この日はラーメンのジャンボ?をオーダーしている方がいました。 頭が入っちゃう様な大きな丼にびっくり!。完食されていらっしゃったのはとても驚きでした。 ヨシ、次は何にしよう。 メニューを撮影させて頂きましたので、ニマニマしながらゆっくりオーダーを決めたいと思います。 うん!みそラーメンに餃子!。 初餃子にチャレンジしてみよう。 とても明るく気さくな店主、ホールスタッフの女性もお冷やの気遣いもしっかりされてます。 トイレもキレイですし、店内禁煙なのは愛煙家には申し訳ないですが、とても嬉しいです。 コロナ対策で冷房の効いた店内ですが、裏口や窓を少し開けて換気対策もできておりますね。 さて、次回はいつ行こうかな、と楽しみになるお店と出会えました。 2度目の来訪です。 以前、とても気になっていた『やわなん』なるメニューをついにオーダーしました(╹◡╹)。 なんと!ぷるぷるのコラーゲン。 見るからにホロホロのお肉と軟骨、あっさりと塩胡椒のみで味付けしてあります。 まずは一口。 「ナンダコレ!」。 これはたまらん…。 車の運転がなければ間違いなくビール🍺でしょう。 少しラー油をかけてピリ辛にするもヨシ、七味をかけてこれまたピリ辛もヨシ、もちろん塩胡椒のままでも!。 売り切れ必至の様ですので、早めの来店が良さそうです。 私が退店する時には売り切れとのことでした。 ↑食べられてラッキーでした。 そして、念願の「やみつきらーめん」を頂く。 こちらも、なんと表現すれば良いのか… 自家製ラー油使用、との事ですが激辛の赤いスープを想像していましたが、なんと透明。ラー油のゴリゴリの辛さではなく、旨味と辛味のバランスが程よい。 辛さが前面にではなく、旨味の中に辛さがあると言うべきか。 今まで味わった事の無いウマさでした。 そしてまぜそばの時にも感じたのですが、麺がホントに旨い。 喉越しの良さはストレート麺ならではのもので、もっちり感があり風味がとても好みです。 ストレート麺なのでスープの絡みが少ないので、時折蓮華でスープを口へ運びながら麺を食べるととても相性が良いのがわかります。 極太ちぢれ麺好きの私には少し物足りなさを感じますが、こちらの自家製特製麺はかなりのスペックでした。 半分ほど頂き、ついに生卵(標準トッピングとの事です)をブレイク。 この卵、黄身が濃厚でウマイ。 麺とスープと黄身が絡み、すすり込むとこれまた美味しい。 そして、半ライスも付いてくるサービスぶり。 スープを蓮華でひと掬いしてご飯へと… やみつきご飯に変身! 確かにこれはクセになる…。 ニンニクが効いてますので、そこだけはご注意下さいネ。 ↑ニンニク好きにはたまらない味だと思います。 すりおろしニンニクでは無く刻みニンニクが入ってます。 食べるのに夢中になり写真撮り忘れました… 今回は念願のメニューが2つとも食べられてホントに嬉しかったです。 さて、次はご飯物、かしわ飯も気になるし、マヨネーズラーメンも気になる…。 追い飯付きの台湾まぜそば…。 またさらに次が楽しみなお店、味でした。 2022/08/29より9/8までお休みの様です。 ご来店される方はチェックして下さいね。 初来店。 知り合いに紹介されて訪れました。 まぜそばと言うメニューに惹かれてネギまぜそばをオーダー。 汁なし麺かと思いきや、独特の味でピリ辛ネギと相まってとても美味しかったです。 油そばに近いのかな、とも思いますがまたちょっと違うのかな。 まぜまぜしながら頂く、クセになる味、おいしさです。 一緒にオーダーした八丁味噌餃子はオーダーが入ってから餡を包み、丁寧に焼き上げてくれます(餃子は全てオーダー後に包むそう)。 餃子に味噌?と思いますがこれがまた美味しい。 ライスにワンバウンドさせると、これまたご飯が進む味です。 他にも食べたいメニューがありますのでまた来たいと思います。 カウンター席4席 テーブル席 4人×1 卓 2人×1卓 小上がり座敷8人卓 がありました。 店内は禁煙という事もあり、 小上がりの座敷は小さなお子様連れに 良さそうです。 喫煙スペースは外にありました。 店内はとても清潔感がありましたよ。 器はお店の名前の入ったオリジナルでこだわりの様です。 手触りも良く、雰囲気のある器でした。 常連客なのか、慣れたオーダーですごい大盛りのねぎまぜそばを召し上がっている方がおりました。 私は今回は食しませんでしたが、「やわらかなんこつ」なるメニューがとてもきになる! ビールにとても合うと話されている方がおりました。 店主、スタッフさんの愛想が良く感じが良かったです。 駐車場は2〜3台止められるスペースがあります。目視の範囲ではコインパーキングは見当たりませんでした。 次回は、店主おすすめの「やみつきラーメン」なるものをオーダーしたいと心に決めながら満足して店を後にしました。
cramberry lutinocramberry lutino
100
2022.07 柏めしが気になって食べてきました これうまーい😋うまーい 肉ゴロゴロ脂身みたいな所もあってすごくジャンキーで良かった。 ついてきたスープもうまーい 私は中にしたけど サイズは大中小あって500〜700円 お腹ぺこぺこの民は ラーメンを付けるか、大の大盛りにした方が良いです 私は中なのにペロリ😋🍴✨でした 次は目玉焼きをさらにトッピングしよっかな😂 おすすめです! 居心地のいいおみせだから ちょい飲みにもいいわ✨ ーーーーーーーーーーーーーーー やみつきラーメン850円?をチョイス あ、美味しい😍 ホルモンゴロゴロ ニンニクたっぷりの塩味 ピリ辛 塩モツ鍋の締めのラーメンと台湾ラーメンの中間かな。小ライス付きなのも嬉しい。 餃子は独特な香りがある。 好みが別れるところだけれど、本場の味なのかしら やみつきラーメンが美味しかったので、また食べに行こうと思います 風邪の引き始めに良さそう!おすすめです
にぼしにぼし
80
なかなか訪問出来ず数年経過 13時過ぎに訪問 店内1/3のお客 駐車場が不便なお店 とりあえず小上がりがあり家族向けのお店 ただお店自体は小さいのでかなりの人数で行けるお店ではない。良くて4名くらい スープを診るのに塩をいつものように注文 大盛にして水曜日は餃子半額なので冒険しょうかな?と悩んだけどそこそこ無難なシーチキン餃子を 元々の麺の量が多いのかな?2玉くらいありそうで… 並々とスープが… スープは濁ったスープで自家製の麺との相性はまぁまぁ…加水率が低いのか食べているうちにノビ始めてくるのが解る(T_T) チャーシューは分厚い 肉好きの人は嬉しいんではないですかね! 一般的なメニューはお手頃価格、その他はまぁ普通の価格かな? 量を食べる人にはおすすめですね ラーメン自体はスープを作っているお店としては普通かな。
中野あずにゃん中野あずにゃん
80
やみつきラーメン・小ライス付 ぱどのクーポンで¥700 ニンニク、ニラ、ラー油が効いて、ウマイっちゃウマイが、スープにコクがないか。正直、焼肉屋で出て来る様なラーメンだ。 しかし、麺だけは一級品。実に美味い。 昨今流行りの垢ぬけない全粒粉より、ずっと好みだ。 チープなスープに放り込まれる麺が、可哀そうになる(笑) 四角いのはタケノコ?かと思ったが、角切りされたチャーシューだった。コイツは中々ウマイ。 食べ終えると、体がポカポカになった。クーポン券は終了日まで何度でも使えるそうだ。 マスター・女将さんとも、接客はとても丁寧でフレンドリーだ。客の事も良く見ている。しかし、ちょっとベタつくか? ズレてる感もある。
鈴木健鈴木健
60
なかなか特徴的なラーメンで、好き嫌いはありそうですけど美味しかったですよ♪ 味噌ラーメンを注文しましたがスープが透けていて、はじめは大丈夫かと思ったんですが、ちゃんと味噌の風味がしっかり効いていて、なかなか良かったです(*´艸`*)♪ チャーシューが鬼分厚くて、チャーシュー麺頼んだらどーなっちゃうんだろ?って思いましたね(笑) 餃子に付いてくるお醤油は自家製らしく、大豆の風味がしました☆八丁味噌を思い出しましたね(*´ω`*) 店内空いていたのもありますが、会話好きそうな店長さんがお冷やとか気を遣っていただけて、ゆっくり食事できました♪
千鳥千夜行千鳥千夜行
00
2023年1月追記 油多め こってり は美味しいです! 自分は特に 普通の醤油ラーメンで! 味噌 塩 も、食べましたが、とても美味しいです!癖になります! 2021年8月追記 台湾まぜそば 食べました。相変わらずのボリューム!大満足! 盛りがいいので 満足感いっぱいです。らーめんはやはり、盛りでおなか一杯が基本。ここは 小ご飯も無料でつきますし、一真堂ラーメンは 大変なボリュームで 5玉まで同じ値段!食べすぎ注意!!
内呂尚史内呂尚史
40
Nearby Attractions Of Ramen Isshindou
Tokumanji
Matsuba Daiichi Kinrin Park

Tokumanji
4.0
(35)Click for details

Matsuba Daiichi Kinrin Park
3.6
(46)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Isshindou
Ryugin
Genshou
Rice Restaurant Tasuku
Naokyu
Benitora Dumpling Kitchen
Spice Plaza
Patisserie Gourmet Matsubacho Shop
Kamameshi Hana
Salute Da Endo
Wa Nonoji

Ryugin
3.9
(514)Click for details

Genshou
4.2
(423)Click for details

Rice Restaurant Tasuku
4.4
(87)Click for details

Naokyu
3.3
(110)Click for details
Reviews
- Unable to get your location