博多長浜らーめん いっき 戸塚安行店
博多長浜らーめん いっき 戸塚安行店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
とても美味しかった(゚д゚)ウマー 博多の女(ヒト)のやっくるも認めたホンモノである(`・ω・´) こちらは足立区の鹿浜にある長浜らーめんの系列であるY(`・ω・´)Y どちらも長浜系のしっかりしたらーめんを提供してくれる(ΦωΦ)フフフ… 博多長浜らーめん いっき やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフ シーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である( `・ω・´ ) ひとりのランチが怖いかね…… ひとりの戸塚安行が怖いかね…… ひとりのラーメンが怖いかね…… だからこそ私はそんな君と、長浜らーめんが食べたい(´・ω・`)シランガナ さて、駐車場の話は後でするとして、 らーめん(`・ω・´)ラーメン!!! こちらが「らーめん 普通」 博多らーめんと長浜らーめんは、もはや同じと思われており、 現地でも博多らーめんの長浜らーめん化が進んでいるようであるが、 まあ、厳密には違う(´・ω・`) 博多らーめんはそもそも水炊きの締めで鶏だったわけだし、 麺も、提供速度命の長浜と違って細い必要性もなく量も多め、が発祥らしい。 ということで、 長浜らしい細麺に、提供速度。 替え玉ありきのボリューム感で、 替え玉に備えたタレが席にあるので、 これは長浜かなと、個人的には思っている。 博多の女(ヒト)のやっくるも、濃さ的に長浜だろうとY(`・ω・´)Y 紅しょうが(゚д゚)ウマー そして、辛子高菜(`・ω・´)フフフ 結構辛めである(`・ω・´) この辛い高菜を入れると旨味が強くなり、 辛いと言うより、うまい(゚д゚)ウマー もちろん、替え玉も(ΦωΦ)フフフ… 店内はこんな感じで、 胡麻や、酢もある(ΦωΦ)フフフ… ここの系列は、 PayPayが使えるのである(ΦωΦ)フフフ… 駐車場は、割と分かりやすい(`・ω・´) 第1に3台、 第2に4台である(`・ω・´) ネクター100円(´・ω・`)シランガナ この公園の裏に第2駐車場があるぞ(ΦωΦ)フフフ… 迷っても、スペースに いっきと書いてあるので大丈夫だ(`・ω・´) 板橋区からであれば、 川口のお店は45分程度、 足立区のお店は30分程度、 走りやすさでいえば、 川口の方が楽なような気もするし、 北戸田のイオンに寄って帰ったりできるが、 まあ、用事次第だろうか(´・ω・`) 到着は、足立区のお店と時間帯はほぼ変わらずだったと思うが、 こちらのお店の方が行列している(´・ω・`) といっても、回転率が良いので、 外の待ち椅子フルで待ちが発生していても、 10分程度待っていれば入れると思われる。 まあ、家族連れがのんびり食べていると、 多少は時間を要すると思われるが(´・ω・`) 長浜系はやはり飲んだ後に寄りたいんだよな(´・ω・`) 大山の宮本商店がなくなりなかなか移転再開のうわさも聞かず(´・ω・`) 足立区、川口、ときたら、 次は板橋区進出はいかがだろうか(´・ω・`)
EGW
00
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”( ˙༥˙ )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” 今回は仕事で急遽、安行出羽に来たよ! 安行出羽💡(*・ω・)⚡ピコーン あれや(/ ・ω・)/ 友達おすすめのラーメンや屋🍜 【博多長浜らーめん いっき 戸塚安行店】 営業時間14:30!! Lo.が14:30か?それともLO.終了してて 閉店が14:30か? Σ( ˙꒳˙ ;).ᐟ .ᐟ ぎりぎり_( ˙꒳˙ )_セーフ_( '꒳' )_ Lo.14:30でした! 4ヶ月ぶりねトコ(ง ˙˘˙ )วトコ ▫ねぎチャーシュー麺¥1150 ▫替え玉¥130 ・バリカタ タマモさんのおすすめのこちらのラーメンは濃厚とさっぱりの間に近く、癖も無い 食べやすい豚骨ラーメン٩( ´ω` )و 卓上には紅生姜・ニンニク・辛高菜・胡麻 等標準装備! 前回のねぎパサや紅生姜風味も今回は 全く問題無く、少しずつ味変もしながら 替え玉まで楽しめた( ・ㅂ・)و ̑̑ チャーシューも汁に浸かりホロホロになる 過程を味わいながら満足! またな、安行出羽´ω`)ノ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 安行出羽か( ˙꒳˙ )フム。。 思えば遠くに来たもんだ! 💡(*・ω・)⚡ピコーン ラーメン仲間がおすすめを思い出して近いから やってきたよトコ(ง ˙˘˙ )วトコ 【博多長浜らーめん いっき 戸塚安行店】 4人位並んでてガマン⁝( ‘ᾥ’ )⁝ ▫ねぎチャーシュー¥1040 ・バリカタ ▫明太子ご飯 ¥280 ▫替え玉¥120 ・ハリガネ まずは何も入れずに豚骨スープを味わう! 白濁スープは薄らとろみがあって、トンコツ臭も まろやかな感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 卓上トッピングを加えてニンニクエリア・ 辛高菜エリア・紅しょうがエリアと食べ進める٩(>ω<*)و 辛高菜(゚д゚)ウマー 最初、バリカタをオーダーしたけど、結構柔くて 替え玉はハリガネを注文! 替え玉ならではの小麦粉感も味わえて 歯ごたえも(๑•̀ㅂ•́)و✧ 明太子ご飯は一見、タラコ色だけどピリ辛感と 風味良くて九州同士ラーメンとも 相性バッチリ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 気になったのは、紅しょうがが絞りすぎか 独特な味(薬品臭い)がした。 お寿司のガリもそうだけど、絞れば絞るほど 辛味や味が変わるからなー。 あとは、ネギがパサパサ。カップラーメンの 薬味ネギみたい。ネギはパサパサだと味しないし 湿らせてるぎると痛み早いから管理はしっかり して欲しい。 豚骨ラーメンとしてはクオリティも高めで 機会があればまた食べたい逸品でした!
イッチ・The・ぼっち
00
今年度登校日はあと二日 いよいよまとめの時期 お昼ごはんは各自で食べることになり 勤め先近くにある 【博多長浜ラーメン いっき】さんに行ってきました こちらの細麺は川口エリアで一番美味しいと思います。 土日は並んでいるので断念していました。 ★値段設定も 基本の博多長浜ラーメンが750円 博多より少し高めですけど、 関東ではかなり安いと思います。 この値上げラッシュの中でありがたいですね ■注文内容 ○長浜らーめん バリかた で注文しました 税込み 750円 〇替え玉 二枚お願いしました 税込み 130円*2 合計 税込み 1,010円 (前にもらった替え玉無料券を使いました そちらを又いただけました(笑)) 支払はペイペイで払えました ****************** ■感想 〇長浜本場で食べたラーメンが忠実に再現されています ★スープ 伝統的な豚骨のスープ コクがあって、しかし、飲みやすく実に旨いです ★麺 電機メーカー勤務時代 博多駅からタクシーに乗り 運転手さんに、 運転手さんが一番旨いと思う長浜ラーメンに連れて行ってとリクエストして 地元の人しかいないお店で食べた歯ごたえ抜群の細めん そちらが再現されています 麺の甘さを感じます 入店した時は 替え玉一枚と決めていましたが あまりの旨さで、さらに一枚追加しました チャーシューのとろけるような柔らかさ キクラゲの歯ごたえ 辛子高菜 紅生姜 おろし生ニンニク ごま 全てが博多で食べたものを再現しています ■店内 2025年3月25日 火曜日 13時過ぎ 運よく席が空いていました その後も次から次へと来店客 皆様替え玉しています ★私がお支払いするときにはカウンターが一席が開いてる状況 7台ある駐車場も空きが1台のみ やはり人気店ですね ■場所 ・東川口けやき通り戸塚安行駅近くにあります ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アルペンパパ(アルペンパパ)
00
----202505---- はじめに、このGoogleMAPの、私のプロフィールの評価基準を見て頂ければ、幸いです。 私はよく博多に行ってます!♪~(´ε` ) 博多ラーメンもよく食べてます!♪~(´ε` ) で!! ① 味はマズくはないですが、普通〜ですかね。改めて、『一蘭ってすごい美味いよなー!』って思ってしまいます。←(>▽<)ノ ただ、このいっきさんは、コスパはイイですね! ② 他の人のコメントに書かれてますが、接客は最悪です。。。(^_^;) 厨房で作ってる方も、ホールで接客してる方も、『中二病、反抗期まっただ中!』って感じで、驚き超えて、面白くなってくwwwww(◠‿・)—☆ 今、二郎系でもこんなんない。。。コスパ良くても、リピーター無くしそう。 『ラーメン 注文するときや、替え玉 注文する時、客を焦らせるような悪い態度をするけど、 面白いのが、自分のテンポをしっかり守り、目を絶対にグッとそらさず、真顔で注文してみてください。(^^) 一瞬 態度が微妙に丁重になるので、面白いですよ。(≧▽≦)』 一回、サービス業の接客、習ったほうがイイと思いますよ! 『中学生のヤンキーじゃないんだから、【金にならないプライドは捨てた方がいい】ですよ。その方が仕事にはいい😁👍』 本当に店のことを思って、真面目に言ってますので、ご理解ください。m(_ _)m ③ 冒頭に記載したように、博多にはよく行きますし、博多ラーメンもよく食べますが、 厨房にいる 亭主?も、 ホールにいる接客の人も、 全くもって、『博多の人でも、九州の人でもないですね(^3^!』 博多のラーメン屋にこんな人達、いないですもんwwwww! どこの土地や環境で育つと、あんなに 被害妄想満点になるんだろう。。。? あの民度になるんだろう?🤔
Be- !
00
車で30分前後にある豚骨ラーメンの名店を探してたところ、多数の高評価口コミが目についた「いっき」さんに夕飯がてら向かいました。 夜は18時オープン。お店の前まで車を走らせると最寄りお店の駐車場は一杯のため、少し離れたお店の第2駐車場に停めました。日曜日の夜ということもあり店内は空いていて、並ぶことなく速やかに入店。 前回の「田中商店」さんほど豚骨の獣臭さは店内にありませんが、床が脂でやや滑る感じは如何にも私好み。またスタッフさんがすぐにオーダーを取りにくるオペレーションの良さや愛想の良さも感じられました。 オーダーが入ってから僅か数分でチャーシュー麺キクラゲトッピングが着丼。 見るからに濃厚かつ旨みの強いスープと、予想通りのキクラゲの盛り具合。またチャーシューは厚めで肉肉しく、また赤身が少し残った食欲をソソる色合いで、オンザライスで昇天しそうです。 実際、口にするとチャーシューが冷えていたせいか、その周りのスープがやや冷めた印象を受けましたが、他の熱々のスープをよそって口にするとまさに求めていた食感でした。スープはやや塩味が抑え気味で、臭みも然程強くない印象を受けました。また濃厚さも程々でくどさは全く感じられなかったです。麺は普通にしたせいかやや太く感じたので、細麺を堪能するのであればカタ以上に茹で時間を短めにした方が良いかもしれません。 今まで食べた埼玉県の豚骨ラーメンでは間違いなく最上位レベル、川口方面に足を運んだ際にはまた是非食べたいと思いました。 店主さんと店員さんの雰囲気も良く、SNSでラーメンについてコメントをくださいといったユーザー目線のスタイルも素敵だなと感じました。とても美味しくいただくことが出来ました、ありがとうございました。また近い内訪問させていただきます! ほぼ5に近い4の評価とさせていただきます。
Nori
00
【初訪】2023-10-22(日) 13:30 地域の方々に支持される、博多長浜とんこつラーメンのお店。 昼営業は 14:30 までのところ、残りあと1時間でも、外待ちが常時 2 ~5 人と、なかなかの繁盛ぶり。 オーダーは、待ちが長い場合は、フロアスタッフさんが外までメニューを持ってきてくれて、そこでオーダーを伝え、お勘定は食べ終えてからレジで支払うタイプ。 並びがなく、すぐに席に付けた場合は、着座してから、フロアスタッフさんに同様に注文を通します。 替玉の場合も同様に、「すんません。バリカタお願いします。」「かため、2人前で。」など、任意にスタッフさんに伝えます。 食券制ではないです。 肝心のラーメンですが、かなりトンコツトンコツしてます。 自分の福岡の知人は、久留米の大砲ラーメン推しなんですが、そこと同じくらい、ガッツリとんこつ臭がするタイプ。 そういう意味では「トンコツガチ勢、福岡トンコツ原理主義」なのかも。。(´・ω・`)ゞ 臭いを抑えたい人(自分もそのタイプ)は、卓上の紅生姜、辛子高菜、ニンニクなどをフル活用すると、かなり味変できて、臭みを消せます。 なんかマイナスな書きっぷりになってしまいましたが、、味はしっかり美味いです。 無料、有料、各種トッピングも豊富で、カスタムには困りませんし。 あと、明太子ごはんがマジでイケてた。。 あれと、残ったラーメンスープ+具材のコンボは、マジたまらんかった。。 東川口~戸塚界隈のラーメンでは、名店の1つと考えて、差し支えないのではないでしょうか? (´・ω・`)ゞ
bsk_ekaki sense
00
Nearby Attractions Of 博多長浜らーめん いっき 戸塚安行店
Tozuka Nakadai Park
Saifukuji Temple
Tozukaminami Park

Tozuka Nakadai Park
4.0
(194)
Click for details

Saifukuji Temple
4.1
(72)
Click for details

Tozukaminami Park
3.8
(52)
Click for details
Nearby Restaurants Of 博多長浜らーめん いっき 戸塚安行店
麺屋 桐龍 東川口本店
Mizusawa
しゃかりきらーめん 川口安行店
Gattenzushi Higashikawaguchiten
Monja Okonomiyakiwaizu Higashikawaguchiten
北海道生まれ和食処とんでん 東川口店
麺処景虎 川口戸塚安行店
La Ohana
Washokumendokorosagami Higashikawaguchiten
香港料理 易豊

麺屋 桐龍 東川口本店
3.2
(723)
Click for details

Mizusawa
3.9
(517)
Click for details

しゃかりきらーめん 川口安行店
3.8
(441)
Click for details

Gattenzushi Higashikawaguchiten
3.8
(375)
Click for details
Basic Info
Address
6 Chome-16-4 Tozuka, Kawaguchi, Saitama 333-0811, Japan
Map
Phone
+81 48-280-6720
Call
Website
ramen-ikki.com
Visit
Reviews
Overview
4.1
(289 reviews)
Ratings & Description
attractions: Tozuka Nakadai Park, Saifukuji Temple, Tozukaminami Park, restaurants: 麺屋 桐龍 東川口本店, Mizusawa, しゃかりきらーめん 川口安行店, Gattenzushi Higashikawaguchiten, Monja Okonomiyakiwaizu Higashikawaguchiten, 北海道生まれ和食処とんでん 東川口店, 麺処景虎 川口戸塚安行店, La Ohana, Washokumendokorosagami Higashikawaguchiten, 香港料理 易豊

- Please manually select your location for better experience