究極豚骨ラーメン 町田家 新百合ヶ丘駅前店
究極豚骨ラーメン 町田家 新百合ヶ丘駅前店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
※追記 機会があって改めて食べに行ってみましたが、相変わらずのシャバシャバスープ。味濃いめにしてみたら今度は醤油の味ばかりで豚骨のコクがまったくなく、ニンニクなど入れてみても今度はニンニクだけの味になってしまう始末。圧倒的にスープが弱いです。豚骨ラーメンと名乗っていいレベルではないと思う。原価を下げる為の苦肉の策なのでしょうか? 店員もイイ年した大の男がバイトの女性にデレデレしており、ラーメン作りながら女性の事を楽しそうに語らっているという状況でした。 あの…一切無駄口を聞くなとは言わないですが、厨房にいる間はもう少し格好良く振る舞いませんか? お金払って、しかもこのご時世特別安くもない物を食べに来ているワケなんですから… 料理人としてのプライドを何も感じられなかったので味がイマイチなのも納得できました。私は二度と行かないし、人にも、少なくとも町田家の新百合ヶ丘店はすすめない事にします。 ――――――――――――――――――――――――――――― かつて生活圏が相模原、座間市だった時分に小田急相模原、町田の店舗でよく食べていました。 その時好きでよく食べていた印象から考えると最早別物。スープのボディ感が薄くてサラサラしてて、(言い方悪いけど)水っぽいという感じです。 かと言って六角家や洞くつ家などのようにゲンコツのパンチが効いてるわけでもなく、力の弱いスープだと感じてしまいました。 (まあ系列は全然違うわけですけど) かつてはもっと背ガラのマイルド感が強くて太麺にしっかりうまみが絡み付いてくるスープだったと記憶してます。 自分が【神田・わいず】や【武道家】などの豚骨ポタージュ系に慣れてしまったからそう思うのか? とも思いましたけど、Twitterで同じような感想を探してみたら相当数見つかったので自分だけの記憶違いとも思えません。時間帯によるブレ、とも思えないです。継ぎ足しながら作る以上、スープの粘性がそれほど大きく変わるようなレシピではあり得ないはずなので。 トッピング類の値段はリーズナブルです。 ゆで卵50円、ライス(なかなか多い)80円で、しかも学生は麺の割り増し(並→1.5倍の中盛り変更)なので沢山食べたい若い人には、総合的なコストパフォーマンスは悪くないかもしれないです。 でもラーメンはやはりスープ料理だと考えるのでこの値段取るならもっとやみつきになるほど美味しいスープでなければ、と個人的に思います。 思い入れの深いラーメンなので無くならずにどうか頑張って欲しいです。
エーテル
00
I read the bad reviews about ramen broth being weak, but I completely disagree. It was a rich flavor and tasted better than the Hakata ramen I had in Fukuoka. The chashu was nice and thick and melted in my mouth. My only complaint is the interior is basic and the staff served people that came after me.
Michael Jones
00
☆町田家 新百合丘店☆ 久しぶりにこちらへ。 約6年半ぶりです。 町田家は本店が町田。他に小田急相模原と新百合丘。新宿南口にあります。 たかさご家出身で、侍なども輩出されていますね。 もちろん全店訪問済です。 ラーメン+海苔増しを。 麺硬めでお願いしました。 座った位置が悪く寸胴の数は見えませんでしたが しっかり炊いていますね。 酒井の麺は中寸胴で茹でて平ザルで上げています。 スープはバランス型です。 鶏油は多め。いい香りがしました。 サラっとしたスープは豚骨感は控えめであっさり。 前回食べた時と同じ感覚。 旨味もコクもちょっと物足りない感じ。 醤油感は気持ち強め程度。 本来ならそこまで濃くない筈だけど、 出汁感が弱いので、割と主張してきます。 かえしが尖ってて、独特なしょっぱさがありますね。 スープ量は多く熱々でした。 出汁感はこの系列で最もライトな新宿店と似たような感じ。 もう少し豚骨感がほしいなあって思いました。 酒井の麺は中太でウェーブしています。 硬めオーダーで適度な硬さ。 コシと弾力がありつつ食べているうちにモッチリ感も出てきます。 スープと麺の相性は良かったです。 チャーシューは肩ロースで大きさは普通。 スープに潜っているので、食べるとほろほろに柔らかな食感。 ちょっと歯に挟まります。 味付けはしょっぱめで、懐かしさを感じる味でした。 ほうれん草は量は普通。 食感も味も良かったです。 海苔増しは7枚。 ビシッとした大きめな海苔は厚みもありました。 スープに浸しても強くしっかりしてますね。 風味はまあまあ良かったです。 薬味のネギは先入れの輪切りが少量。 特に主張しません。 久しぶりに来ましたが前回とほぼ同じ。 たかさご家系のお店の中でも最もライトな部類に入ると思います。 ある意味飽きの来ない味だけどちょっと物足りないかな… これでもっと出汁感があれば、バランス良さそうですけど。 ごちそうさまでした。
えむ5
00
『ラーメン中、麺かため、脂多め(海苔・煮卵追加)』をオーダーして実食。 まず結論からですが、他の方の評価で1や2を付けて居られる方が散見されますが、個人的にはそこまでではなかったです。むしろ美味い方だと思います。 ただ・・・やや勿体ない味付けでした。 鶏油は多めでよい香りがするのですが、肝心のスープが町田本店より軽めと言うのかコクが足りない印象を持ちました。スープに使う豚骨やガラの量が少ないからなのか、炊いてる時間が単に少ないのかは分かりませんが、結果的に鶏油と塩っ気に頼った様な、やや風味がボケたスープの味付けに感じてしまう事です。『骨、鶏油、醤油(塩っ気)』の三昧のバランスが実に惜しいのです。 きっとこの店のラーメンも町田本店と同じ素材やレシピで作られており、塩っ気に最初から頼ろうとする意図もないとは思うのですが『勿体ないなぁ』と言うのが、実食の一番の感想です。だからと言って決して不味いと言うことは一切ありません。むしろ高いレベルでイイ線行ってるラーメンだけに残念・・・と言う感じです。 ただし、欠点らしい点はそれだけ。他の麺の茹で加減、海苔の風味と食感、チャーシューの味付けと歯ごたえ、煮卵の味の染み具合。どれも高レベルです。むしろ本店より上手く出来てるかもと思えるレベル。 麺は酒井製麺。町田本店はもちろんのこと、町田家の母体、たかさご家の麺と同じ品を使用していると思います。硬めでオーダーしたのですが、平ザルを使っての湯切り。丁度よい硬さで提供されました。 そして何より煮卵のレベルが高かく美味しかった。適度な味の染み具合、黄身の具合、最高レベルです。120円と若干高めな設定でしたが、もし追加でトッピングをするなら煮卵がオススメです。 以上の様にやや物足りない点はスープの出汁の弱さ。これを一工夫(改善)出来れば本店と同等かそれ以上のポテンシャルを持ってる店舗だと思いました。今後に期待。 ごちそうさまでした。
クマクマ
00
新百合ヶ丘。たかさご家系の家系ラーメン店。 [場所] 新百合ヶ丘駅 徒歩3分 [時間・行列] 2024/07/24(水) 22:05 行列なし [食べたもの・値段] ラーメン 並 800円 普通 120 合計 920円(税込み) [食べたもの・値段] ラーメン(並) 780円 合計 780円(税込み) [感想] 新百合ヶ丘駅近くの家系ラーメン屋。 日ノ出町にあるたかさご家系列で本店は町田にあり新宿にも店舗がある。町田本店は行ったことがある。たかさご家は六角家の流れを汲んでいるので六角家系ということにもなる。 ラーメン(並)とネギを注文。 注文 … ラーメン(並)。ネギ。麺硬め。 麺 … 酒井製麺。縮れ中太麺。加水率高め。もちもち。短め。 スープ … 豚骨醤油。濃厚な豚骨に醤油がバランスよく感じられた。 その他 … チャーシューは肩ロースで柔らくて良かった。 バランスが良く食べやすい家系ラーメンと言う印象。 家系の酒井製麺は安定していて良い。 ムラなのか町田店よりも若干パンチ弱めな印象だったが美味しかった。六角家を彷彿させる味が良かった。満足。
take0428
00
新百合ヶ丘駅近くの長年続く家系ラーメン店。 食券機の横に両替機があるので高額紙幣も対応。 コの字カウンター(15席くらい)でお冷はセルフといった割と広く感じる店内です。 注文時に麺茹で、醤油の濃さ、脂の量の好みを選択するお馴染みの形です。 個人的には「普通」でも結構塩っぱめに感じました🍜 チャーシューは箸で掴むだけで崩れそうな程、ホロホロに柔らかく美味しかったです✨ほうれん草も多めに乗っていて嬉しい限り。 また充実の卓上調味料で味変も楽しめる。ゴマの隣にすりゴマがあるのでスープに混ぜるとマイルドに〜😄 おろしニンニクや生姜、豆板醤もあるのでお好みで✨️ 半ライス(100円)注文すると刻みチャーシューと漬物ご自由にどうぞ!てな具合にたった100円でミニチャーシュー丼が自分で作れるのは凄いです😆しかもこの刻みチャーシュー、ちゃんと味が染みて旨いです〜 分かりにくい場所ですが、お客さんも常に入ってるイメージです。学生割があったり、遅くまで空いてたりと、ファンが多いと思います。
じゃこTEN
00
Nearby Attractions Of 究極豚骨ラーメン 町田家 新百合ヶ丘駅前店
Aeon Cinema Shinyurigaoka
Kawasaki Art Center
Manpukuji Hiyama Park
Kobonomatsu Park
Shinyuri Art Parks
Yamaguchi Hakusan Park
Shin-Yurigaoka Station
Mampukuji Satoyama Park

Aeon Cinema Shinyurigaoka
3.9
(1.2K)
Click for details

Kawasaki Art Center
4.1
(181)
Click for details

Manpukuji Hiyama Park
3.6
(63)
Click for details

Kobonomatsu Park
3.8
(61)
Click for details
Nearby Restaurants Of 究極豚骨ラーメン 町田家 新百合ヶ丘駅前店
Lilien Berg
Suehirokan Shinyurigaokaten
OCEANCLUB BONDIS オーシャンクラブ ボンダイズ 新百合ケ丘
ジョナサン 新百合ヶ丘駅前店
PORCELLINO Shinyurigaoka
RAMEN FACTORY TORISETSU
Asahikawa Ramen Taisetsuken
Asian Bistro Dai Shinyurigaoka
タンメン亭 新百合ヶ丘店
Kyomachiya Shinyurigaoka

Lilien Berg
4.4
(723)
Click for details

Suehirokan Shinyurigaokaten
3.9
(485)
Click for details

OCEANCLUB BONDIS オーシャンクラブ ボンダイズ 新百合ケ丘
4.1
(324)
Click for details

ジョナサン 新百合ヶ丘駅前店
3.4
(281)
Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒215-0021 Kanagawa, Kawasaki, Asao-ku, Kamiasao, 1 Chome−15−3 新百合ヶ丘駅前エクシアハイツ 1F
Map
Phone
+81 44-952-3303
Call
Website
twitter.com
Visit
Reviews
Overview
3.3
(365 reviews)
Ratings & Description
attractions: Aeon Cinema Shinyurigaoka, Kawasaki Art Center, Manpukuji Hiyama Park, Kobonomatsu Park, Shinyuri Art Parks, Yamaguchi Hakusan Park, Shin-Yurigaoka Station, Mampukuji Satoyama Park, restaurants: Lilien Berg, Suehirokan Shinyurigaokaten, OCEANCLUB BONDIS オーシャンクラブ ボンダイズ 新百合ケ丘, ジョナサン 新百合ヶ丘駅前店, PORCELLINO Shinyurigaoka, RAMEN FACTORY TORISETSU, Asahikawa Ramen Taisetsuken, Asian Bistro Dai Shinyurigaoka, タンメン亭 新百合ヶ丘店, Kyomachiya Shinyurigaoka
