Pierhouse OASIS Cafe
Pierhouse OASIS Cafe things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
乗船前にお昼ご飯を食べに行きました。 港湾の食堂の雰囲気ではなくお洒落なカジュアルなレストラン風の外観で店内は企業の社員食堂の様なリラックスした感じでした。 本日のおすすめランチはビフカツランチ、私はコスパ最強と言われているAランチをセレクト。 好きなおかずを2品選んでご飯とお味噌汁が付いてなんと税込み¥550です。 ラッキーな事に火曜日と木曜日は白いご飯とかやくご飯が選べてどちらもお代わり無料です。 Aランチのおかずはカツの卵とじとチキングリルをご飯はかやくごはんです。 相棒は本日のおすすめランチのビフカツランチ税込み¥550でかやくごはんにしました。 ガテン系の方向きの少し濃ゆい目の味付けですが美味しかったです。 女性のお客さんも割と多くて安心しました。 リピート決定です、ご馳走様でした。 お昼にフェリーで神戸に戻りまたまた今日もピアハウス・オアシスさんに。 昨日伺った時に月に一度の得々ランチが今日だと書いてあったので楽しみにしていました。 入り口に入るとローストビーフランチのチラシが貼ってありビックリ、早速食券を購入してゲット。 ¥550のローストビーフだからある程度はと思いひと口食べてみるとめちゃくちゃ柔らかくて2度目のビックリ、ただでさえ劇的ななコスパなのに月に一度の得々ランチハンパないです、完全にピアハウスファンになりました。 昨日は星4つでしたが圧倒的に星5つです。 コレからは週に一度は訪れたいと思っております。 ご馳走様でした。
ねねねね
100
メリケンパークに遊びに行く前にお昼ごはんを食べようと近くで探していた所、安くて種類豊富で駐車場も有ったので利用しました。 私はランチAセットにしましたが、とにかく安い!!神戸でランチ550円はかなりリーズナブルです!入口で食券を買い好きなおかずを2品選びますが、おかずの種類も豊富で迷います。他に麺類とおかず1品のランチ等、色々有り、好みの違うメンバーで行っても大丈夫なのではないでしょうか? お店は場所柄と平日のお昼ということもあり、レストランと言うより港湾関係者の社員食堂みたいになっていましたが、通りに面した窓からは大きなフェリーを見ることが出来る等、眺めの良い明るい店内となっています。 駐車場は30分まで無料でそれ以降30分110円ですが、注文等に時間がかからずスピーディに食べれるので、妥当な感じ?
MassanMassan
10
神戸港ではたらく人達の為の食堂ですが、誰でも入店可能です。 リーズナブルな価格でお腹いっぱいご飯が食べられます。 味は懐かしい給食っぽい飽きない味です。 海老フライカレー、うどんセットが550円 カレーうどんが240円 ラーメン280円 うどんは柔らかいソフト麺?っぽいものです。 システムは食券、セルフカウンター方式です。 食券買って、お盆を持って列に並んで、カウンターへ並びます。 A,Bや定食系でおかずを選ぶ場合は棚からおかずを先に選んでお盆に乗せます。 おかずを選ばない場合はそのままカウンターへ進みます。 うどん、そば、カレー、うどん、ご飯、味噌汁は次の店員さんに食券を渡してからよそってもらいます。 あとは好きな席でごゆっくり。 食事が終わったら食器は返却口へ戻します。
DAISUKE INOUEDAISUKE INOUE
10
神戸税関周辺ランチで訪問です 神戸港のポートオアシス1Fにある神戸港湾福利厚生協会が運営する食堂ですが、一般の方ももちろん利用できます お店の種類、雰囲気としては社員食堂や学食って感じですね でも、ここはかなりレベル高いですわ 好きなおかず1品、ご飯、みそ汁のBセットは400円 好きなおかず2品、ご飯、味噌汁のAセットは600円 かけそば、かけうどん170円 カレー370円 などなど、メチャリーズナブルプライス 今日はおかず2品が選べるAセットにしました 選べるおかずも種類豊富でメチャ迷いますね たくさんの中から、かつとじ、アジフライ&串カツを選びました これで600円は大満足(*´艸`*) ごちさまでしたーー
K KK K
00
フラワーロードを南へ、国道2号線、阪神高速道路をくぐり『KIITO』を過ぎ『第3突堤交差点』を渡ると『ピアハウス オアシス』はある。 A定食550円-おかず2品.味噌汁.ご飯(お替わり自由) B定食400円-おかず1品.味噌汁.ご飯(お替わり自由) 他には、うどん、そば、カレーなどとにかく安い。 ピアハウスは神戸港内に10店舗あり、港湾労働者の格安食堂といったところ。ランチタイムが終わるとおかずのほとんどは売り切れるので、御注意を。 駐車場は建物裏側にあり30分無料。 食べてすぐ出れば間に合います。 『ピアハウス』で検索すれば10店舗がヒットするので巡ってみては!!
A TA T
40
見つけてしまった。 最高の食堂を! 新港町のフェリーターミナルの入り口らへんにあるこちらの食堂。 一般利用可の福利厚生施設との事で値段が安い。 安いだけではなく美味しいから文句のつけようがないねん。 日替わりやらおかずの数を選べるAやらBやら、とにかくいい感じ。 ご飯と味噌汁はおかわり自由で、マヨネーズ等調味料のラインナップも豊富。 あんまり知られたくないけど、めちゃくちゃいいわ!
qllHllpqllHllp
50
Nearby Attractions Of Pierhouse OASIS Cafe
East Park (Higashi Yūenchi)
Kōbe East Park (Higashi Yūenchi)
Kōbe International House
átoa
Kobe Maritime Museum
BE KOBE
átoa
Kobe City Museum
Kōbe International House - International Hall
Port of Kobe Earthquake Memorial Park

East Park (Higashi Yūenchi)
4.1
(2.2K)Click for details

Kōbe East Park (Higashi Yūenchi)
4.0
(2.1K)Click for details

Kōbe International House
3.9
(2.4K)Click for details

átoa
4.2
(2K)Click for details
Nearby Restaurants Of Pierhouse OASIS Cafe
New München Kobe Taishikan
Starbucks Coffee - Kobe Meriken Park
Kobe Beef Yakiniku YAZAWA
Kobesteak Propeller
Blue Bottle Coffee - Kobe Shop
Kobe Beef KISSHOKICHI
Königs Krone Kumapochitei
Starbucks Coffee - Kobe Kyu-Kyoryuchi
KIITO CAFE
Starbucks Coffee - Sannomiya Isogamidori

New München Kobe Taishikan
4.1
(1K)$$
Click for details

Starbucks Coffee - Kobe Meriken Park
4.4
(804)Click for details

Kobe Beef Yakiniku YAZAWA
4.7
(631)$$
Click for details

Kobesteak Propeller
4.5
(540)$$
Click for details
Basic Info
Address
5-2 Shinkocho, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0041, Japan
Map
Phone
+81 78-391-5329
Call
Website
kobeportoasis.jp
Visit
Reviews
Overview
3.9
(83 reviews)
Ratings & Description
attractions: East Park (Higashi Yūenchi), Kōbe East Park (Higashi Yūenchi), Kōbe International House, átoa, Kobe Maritime Museum, BE KOBE, átoa, Kobe City Museum, Kōbe International House - International Hall, Port of Kobe Earthquake Memorial Park, restaurants: New München Kobe Taishikan, Starbucks Coffee - Kobe Meriken Park, Kobe Beef Yakiniku YAZAWA, Kobesteak Propeller, Blue Bottle Coffee - Kobe Shop, Kobe Beef KISSHOKICHI, Königs Krone Kumapochitei, Starbucks Coffee - Kobe Kyu-Kyoryuchi, KIITO CAFE, Starbucks Coffee - Sannomiya Isogamidori
