Kazusa
Kazusa things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Restaurant offering sushi, seafood specialties & set meals amid a laid-back atmosphere.
attractions: Katakai Beach, いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室, 大型専用駐車場(海の駅 九十九里), 町営駐車場(片貝海岸海浜公園), Japan’s only blue old-school post box, restaurants: Maruni, Ebisei, My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri), Restaurant Tomura, Harumi eatery, Yoshino Sushi, 九十九亭食堂, 黒潮, Hiroseya, Yanagiya
Ratings
Description
Restaurant offering sushi, seafood specialties & set meals amid a laid-back atmosphere.
Plan your stay
Posts
🍂🍁 Japanese Autumn Ginkgo in Tokyo!🍂🍁
Nicole Nicole
240
千葉ツーリングの際に立ち寄りました。 というよりここを目指して行ったと言っても間違いではありません。 到着したのが13時前。 平日のこの時間ですが駐車場はこの時点で満車🈵 店内入るとお待ちの二名様1組だけ。 程なくしてその人たちが席に案内されました。 ちなみに入店して玄関で靴を脱ぐ感じで、お店が用意してくれているスリッパに履き替えます。 目の前の水槽の脇に名前を書く紙がありますので、混雑時は名前と人数を書くシステムです。 五分ほどで席に案内されます。 お店は個室になっていると思われる部屋が三部屋ほど左側に並んでいます。 私は通路右手の掘りごたつの席に案内されました。 いわし寿しを注文しましたが、お店の方がいわしとアジのミックスもできると提案してくれたのでそちらにしました。 これはお店のご厚意というよりイワシの数が多くないからなのかもしれません。 10分ほどでお寿司到着です。 見た目綺麗ですが、イワシもアジも小振りですね。 こればかりは時期や漁の問題もあるので致し方ないところではありますが、このネタのボリューム考えると割り高感はあります。 味はイワシもアジも良かったです。 日本人の女性スタッフさんはテキパキしており接客も丁寧でしたが、外国籍のスタッフさんは言葉の問題もあるかもしれませんが、お客さんが大きな声でご馳走様でした!と言ってるにも関わらず無言はないかな。 お店の人も教えてあげたほうがいいと思います。 あ、飲み物はお冷かお茶で最初は出してくれますが、おかわりはセルフサービスとなります。 ちなみにお寿司と一緒にイワシの団子汁のお椀が付いてきますがまあまあしょっぱいです。 塩味強めが好きな私でもしょっぱく感じました。 ちなみに食事の後で近くの海の駅九十九里に立ち寄りましたが、こちらの鮮魚店で売られていたイワシも同じように小振りでした。
bellobello
00
九十九里周辺で「いわし料理の美味しい店」を検索し、火曜日が定休日になっていない店を探したところ、「浜料理 かずさ」さんがヒット。 開店時間の11時が少し過ぎた頃に到着すると、駐車場には東京ナンバーの車が1台停まっていました。 駐車場から見ると広くは見えない店構えですが、自動ドアから店内に入ると、なかなかの広さ。 内装も昭和の居酒屋風でオシャレ。 コロナ対策もしっかりされていて、案内された小上がりの席の隣は、使用出来ない旨の案内表示がありました。 いわしの生食も考えましたが、今回は「かば焼き」に「ごはんセット」の定食と、「いわし天重(ごはん大盛)」を注文。 期待を裏切らない味。 添えられた漬物(自家製?)も美味い。 魚のすり身の団子が入った吸い物も、薄くなく濃くなくで丁度良い。 気さくな雰囲気の女性店員さんも、笑顔満点で気持ちが良かったですね。 取材も多い様で、タレントや歌手、俳優(竹野内豊さんのもありました。)、アナウンサー?の方々の色紙が、店内の壁に貼り付けてありました。 いわしと海が恋しくなったら、また、寄らせていただきます。
Saitaniya RyomaSaitaniya Ryoma
180
ごめんねーもと料理人なので ちょっと手厳しく書くよ。昔はこういうご飯の 盛り方したら厳しく怒られたもんだけどなぁ。 ボコボコして、まるで一口二口手をつけたみたいでしょ。 基本は真ん中小高く、俺はそう教わったけど。 全ての小鉢もそう。作り置きは良いんだけど、 盛り付けのホンのちょっとの配慮。 刺身の盛り付け方もちょっとよろしくないと思うなぁ。 料理って盛り方ひとつで見た目がぜんぜん違ってくるのよ。 あとは普段スーパーの良く冷えた刺身食べてるからさ、 常温に近いもの出されると、いくら鮮度があっても やっぱり冷たい刺身のほうが美味いと感じるかなぁ。 海が近くにない人間は普段スーパーの安くて美味しい、 冷たい刺身を食べてるからさ。スーパーのバイヤー、 鮮魚生鮮売り場のスタッフ、凄いと思うよホントに。 遠くの海から鮮度の良い魚を仕入れ、綺麗にさばいて 盛り付けて、美味しそうなビジュアルで販売するんだもん。 海の近くの海鮮料理やさん、頑張ってほしい。 街の人間がスーパーでどういう刺身買って食べてるか 研究してみてほしい。料理は一生研究だからね。
Mr. HataMr. Hata
70
21/11/15、17/8/15から4年ぶりに行ってきました。 海の駅で 青いポストを見た後こちらに移動。 11:50着。 平日でしたのでガラガラでした。 前回は仲間4人とバイクツーリングでしたが、 今回は、我が大蔵省様に 「いわしセット」を食べさせてあげたかったからです。 (COVID-19の影響で4年も掛かってしまいました) 靴を脱いで、 小あがりのテーブルに案内されました。 今回は「いわしセット」と ランチメニューの「すしセット」をオーダーしました。 待つこと15minで目の前に。 すっごーい! 前回食べてるけど、 やはり品数とボリュームに驚かされまね。 そしてどれもこれも濃い味で最高。 ご飯が進みます。 二人でシェアしながら 35min掛けて完食。 お腹いっぱいになりました。 一部 気合入れすぎて写真を撮り忘れてます。すいませんm(_ _)m 大・大・大満足です ご馳走様でした。
品川健品川健
20
開店と同時にお店に入ったのですが、どんどんお客さんが来ていました。 駐車場側から見たお店の外観では想像がつかない程、お店の中は広いです。 日差しもいっぱい入って明るいです。 お店に入ってから靴を脱ぎます。 あとお座敷にあがります。 一個一個のテーブルが広いので、のんびり食事を楽しめます。 店内には有名人の色紙も飾ってあります。 いわし寿司について。 メニュー表の写真は普通のいわしのお寿司です が、実際出てきたいわし寿司は新鮮でキラキラしています。 丁度、日差しがあたる位置だったのかもしれないですがキラキラしたお寿司を初めて食べました。 量についてもメニュー表の写真だと8個かな?と思っていたら12個もお皿にのっています。 お吸い物もついています。 このお寿司を食べて、いわしががこんなに美味しいと初めて知りました。 とろけるいわし寿司です。 なめろうも綺麗に盛り付けされていて美味しいです。
茶トラの友達茶トラの友達
00
Nearby Attractions Of Kazusa
Katakai Beach
いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
大型専用駐車場(海の駅 九十九里)
町営駐車場(片貝海岸海浜公園)
Japan’s only blue old-school post box

Katakai Beach
4.2
(443)Click for details

いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
3.5
(515)Click for details

大型専用駐車場(海の駅 九十九里)
3.5
(70)Click for details

町営駐車場(片貝海岸海浜公園)
3.8
(50)Click for details
Nearby Restaurants Of Kazusa
Maruni
Ebisei
My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri)
Restaurant Tomura
Harumi eatery
Yoshino Sushi
九十九亭食堂
黒潮
Hiroseya
Yanagiya

Maruni
4.2
(616)Click for details

Ebisei
4.2
(251)Click for details

My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri)
3.5
(217)$$
Click for details

Restaurant Tomura
4.3
(90)Click for details
Reviews
- Unable to get your location