
Basic Info
いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
spot
Ratings & Description
Info

Plan your stay
Posts
Reviews
Reviews of いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
鰯にスポットを当てたコンパクトな資料館。
鰯漁に関する模型や実際に使われた 展示物が置かれて興味深い😺
鰯漁が江戸時代の綿花栽培と共に 発展した経緯が良く理解出来ます。
鰯は綿花栽培の肥料として九十九里の
地で加工され船や馬車を使って 江戸に送られました😺
他に鰯の生態に関する資料もあります。
展示物の数は多くはありませんが 分かりやすくて良い資料館と思いました😺
また、いわし資料館の前に
設置された水槽を泳ぐ鰯の群れは 中々の迫力、一見の価値があります。
A compact museum with a spotlight on sardines.
Interesting with models related to sardine fishing and exhibits actually used 😺
You can understand how sardine fishing developed along with cotton...
Read more海鮮等の買い出しに行きました。 駐車場は広くはないですがすんなり駐車できました。 1階は展示スペースと売店があり売店は価格も品物も周囲のお店と変わったことはないです。 2階には飲食店舗が数件 お蕎麦屋さんホタテ蕎麦を勧められたので頂きました。 ホタテもお蕎麦も美味しいのですが、ホタテ蕎麦と言われたらホタテの出汁を期待するのは私だけ??? あとフライ定食のアジフライがフカフカで最高に美味しいです。 お刺身もついているのですが控え目な量でした。でも定食はリピート確定でお勧めです。 お膳下げるときに『美味しかったです。』と告げたら、とても喜んでくれたのも印象的でした。 海の駅の鮮魚店が併設されており、刺身できる鮮度トビウオが売られてましたが、すぐに帰宅できなかったため断念! 価格は良心的でした。 全体的に広くはないけど、ごちゃごちゃした感じではないので落ち着くイメージの店舗でした。
これだけ鰯に特化した施設は初めてです。 道の駅や直売所が付近にありそうで無い立地でしたので ここは観光地に一役買ってくれるのではないでしょうか?
入り口を入るとすぐ左手に鰯の魚群が泳いでおり子供は喜ぶと思います。 奥には鰯の漁に関する資料や展示物などが あり、好きな人にはかなりハマるのではないてしょうか?
お土産コーナーはアクアラインなどの千葉のお土産屋に共通の物がここにも数多く売られており ここならではの物はあまり無さそうですが 食に関するレパートリーは多そうです。
二階はフードコートになっていますが まだ開店前で利用できなかったのが残念。
また来店した時は食事もしてみたいと思います。
Nearby attractions of いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
大型専用駐車場(海の駅 九十九里)
Japan’s only blue old-school post box

大型専用駐車場(海の駅 九十九里)
3.5
(71)

Japan’s only blue old-school post box
3.8
(21)
Nearby restaurants of いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
Kazusa
My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri)
The Maverick
カフェポフ 4名様までOK!5名以上のお席はございません🙇♀
Yoshino Sushi
Hiroseya
栄楽

Kazusa
4.3
(318)

My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri)
3.6
(285)

The Maverick
4.2
(134)

カフェポフ 4名様までOK!5名以上のお席はございません🙇♀
4.6
(67)
いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室

Pet-friendly Hotels in Kujukuri
Find a cozy hotel nearby and make it a full experience.
やもたう
マサ
terra zzo
ギッシュ