いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
これだけ鰯に特化した施設は初めてです。 道の駅や直売所が付近にありそうで無い立地でしたので ここは観光地に一役買ってくれるのではないでしょうか? 入り口を入るとすぐ左手に鰯の魚群が泳いでおり子供は喜ぶと思います。 奥には鰯の漁に関する資料や展示物などが あり、好きな人にはかなりハマるのではないてしょうか? お土産コーナーはアクアラインなどの千葉のお土産屋に共通の物がここにも数多く売られており ここならではの物はあまり無さそうですが 食に関するレパートリーは多そうです。 二階はフードコートになっていますが まだ開店前で利用できなかったのが残念。 また来店した時は食事もしてみたいと思います。
terra zzo
00
海の駅に併設された《いわし資料館》です。 九十九里の歴史や、漁に使われた様々な道具や船の模型などが展示されていて、九十九里の人々にとって、如何に鰯漁が重要だったのかが分かります。 鰯そのものについても詳しく説明がされていて、鰯料理のレシピも有りました。 興味を引かれる人が少ないのか、海の駅の販売店に比べると人影は疎らでした。私の様に歴史が好きな人には楽しめる施設だと思います。 入口近くの水槽に鰯が居て、泳ぐ姿を見れるのは良かったです。何だか癒されました。
ギッシュ
00
鰯にスポットを当てたコンパクトな資料館。 鰯漁に関する模型や実際に使われた 展示物が置かれて興味深い😺 鰯漁が江戸時代の綿花栽培と共に 発展した経緯が良く理解出来ます。 鰯は綿花栽培の肥料として九十九里の 地で加工され船や馬車を使って 江戸に送られました😺 他に鰯の生態に関する資料もあります。 展示物の数は多くはありませんが 分かりやすくて良い資料館と思いました😺 また、いわし資料館の前に 設置された水槽を泳ぐ鰯の群れは 中々の迫力、一見の価値があります。 --------------------------------------------- A compact museum with a spotlight on sardines. Interesting with models related to sardine fishing and exhibits actually used 😺 You can understand how sardine fishing developed along with cotton cultivation in the Edo period. Sardines were processed in Kujukuri as fertilizer for cotton cultivation and sent to Edo by boat or carriage 😺 There are also other materials on the ecology of sardines. There aren't many exhibits, but I thought it was a good museum that was easy to understand 😺 In addition, the group of sardines swimming in the aquarium installed in front of the Iwashi Museum is quite powerful and worth a visit. フィードバックを送信 履歴 保存済み コミュニティ
マサ
00
天然ガスの爆発により一時閉館したいわし博物館から海の駅九十九里内へ移転した資料館。 当初はいわし博物館が復活するまでの一時移転の予定でしたが、どうやら博物館は復活せず海の駅の一部として固定となるようです。 博物館の頃と比較すると規模は縮小化されましたが、九十九里のいわし漁の歴史を知ることができる貴重な資料館です。 入場無料なので海の駅に行った際は是非お立ち寄りください。 写真はいわし資料館で泳いでいるいわしの大群
ぴかぽん
00
父兄同伴なら小学生から理解できる実物・模型展示を交えた資料館で、基礎的な説明のみですが海の駅内の施設として十分な内容です。九十九里の漁村のいわし漁の成り立ちがパネル展示されています。現在は風景・人々の暮らしともに様変わりしてほとんど目にすることができないので、港がない漁村だった過去を知るよいきっかけになるでしょう。展示を見たあと漁港や浜へ足を延ばすと感慨ひとしおです。
Safman Mats
00
鰯の泳ぐ水槽があります。思ったより小さかったです。鰯漁に関する展示もありました。 資料館の中は撮影禁止だったので、そちらの写真はありません。 風が強めの日でしたが、駐車場で隣の車が風下側に向けて車を停める愚か者で、車に戻ると、ドアパンチをしていました。犯人は逃げました。腹立たしい。
will tec
00
Nearby Attractions Of いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
大型専用駐車場(海の駅 九十九里)
Japan’s only blue old-school post box

大型専用駐車場(海の駅 九十九里)
3.5
(74)
Click for details

Japan’s only blue old-school post box
3.8
(15)
Click for details
Nearby Restaurants Of いわし資料館(海の駅 九十九里)いわしの交流センター展示室
Kazusa
My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri)
Restaurant Tomura
ザ・マベリック
Harumi eatery
カフェポフ ※4名様までOK!5名以上座れません。
Yoshino Sushi
Hiroseya
栄楽
The little bakery cafe ReBorn

Kazusa
4.3
(306)
Click for details

My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri)
3.5
(233)
$$
Click for details

Restaurant Tomura
4.3
(91)
Click for details

ザ・マベリック
4.0
(77)
Click for details
Basic Info
Address
2347-98 Kozeki, Kujukuri, Sambu District, Chiba 283-0102, Japan
Map
Phone
+81 475-76-1734
Call
Website
uminoeki99.com
Visit
Reviews
Overview
3.5
(512 reviews)
Ratings & Description
cultural
family friendly
accessibility
attractions: 大型専用駐車場(海の駅 九十九里), Japan’s only blue old-school post box, restaurants: Kazusa, My Store (Inside Seaside Plaza Kujukuri), Restaurant Tomura, ザ・マベリック, Harumi eatery, カフェポフ ※4名様までOK!5名以上座れません。, Yoshino Sushi, Hiroseya, 栄楽, The little bakery cafe ReBorn

- Please manually select your location for better experience