Rairaiken
Rairaiken things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
三原では半世紀以上営業されている老舗のラーメンではなく中華そば屋さん、お昼時はいつも行列になってます お店は入ってすぐ右の券売機から購入する食券システム、でもメニューは中華そば及びワンタン麺の普通と大、あとはビールと餃子とご飯ぐらいといたってシンプル 中華そばのスープはしょうゆ味、でも表面に油膜が張ってて見た目よりはコッテリしてます、牛骨スープを使用しているとのウワサも聞きますが、お店が特に喧伝している訳でもないので真偽は不明 麺はかなり固めでシコシコ、柔らか目好きには合わないかも、ゆっくりと食べると、麺が伸びてシコシコ感はすぐ消えますので、この感触が好みの方は、さっさと食べましょう 一青窈さんがここで食事された事があり、麺は粉っぽいって三原ライブでおっしゃってましたw でもこの麺とスープが合って美味しいんですよ、三原人のラーメン基準の原点はこのお店ですね 店が狭いので仕込み等で制約があるせいか、時間帯による味のバラツキがままありますね、その為開店直後の11時しか行かないって方もおられます 後日、平日の夜営業開始直後に訪問、餃子も注文、小ぶりでしっかり焼かれたタイプ、タレはお店のオリジナルが付いてきます 店内は常連さんばかりのよう、お客さんは少ない状態では、麺の固め指定や餃子は先でそばはアトで、といった要望にも応えてくれるみたいです 2020年末から休業していましたが、2021年2月より復活しました、息子さん?が跡を継いだみたい その後、また休業して、また再開して緊急事態宣言下でも営業中と目まぐるしい(その間にテーブルには仕切板が設置)でもやはりここの中華そばは開店直後に食べるのがベターかな たまにスープが傷んでるのか、酸味を感じるときがあります、休み明けの火曜日は、そういった事は無かったので火曜11時がベストかも(2023年) 最近は息子さんが作ることが多いが、まだ手馴れてないのかな?親父さんが横で見てます(2024年)
mksch00lmksch00l
80
本日は青春18きっぷを使っていざ西へ🚃 広島まで行きたかったけど三原で降りました☺︎ Googleさんに聞くとあなたにはここがおすすめよと紹介されたのが “来々軒”さん 駅から歩いて5分強かな〜? ん?人が並んでる!(5人) 平日13時です☺︎ 人気店なのだな👀 席は4人掛けテーブルが3つ カウンターに4人 駐車場があるみたいです🚗 食券制でメニューは撮るの忘れてました(ついうっかり) 頼みましたのは 中華そば ワンタンメン 餃子 昼からビール(電車旅なので) ビールの出すタイミングを聞いてくれる優しい店員さん☺︎ きました餃子とビール🍻 手作りっぽいニラ餃子がうまい! カリッとしててこれはうまい! そして中華そば🍜 これまたうまい!! 細麺がちょいかためで大好きです🍜 さっぱりだけどコクがあるスープが細麺に絡んでこれはうまい! ワンタンメンのスープが中華そばのスープとはちょっと違うように思えましたがどうなんでしょう? しつこくない感じがむちゃくちゃうまい! これはまた来たいお店にランクインしました🍜 美味しいラーメンをありがとう来々軒さん そしてオススメしてくれたGoogleさんありがとう☺︎
c r (cora)c r (cora)
70
昭和なテイストあふれる街の食堂的な雰囲気 建物や周辺の街並み、ロケーションもまさに昭和 店内はテーブルが3つとカウンターが4席 あまり広く無い店内ですが、この店の目的を考えると全く問題がない 唯一食券の機械が少しミスマッチにも見えるかな・・・ 初めての訪問なので中華そばを注文 食券をどうすればいいかと思ってましたが、テーブルの上に置いておき、店員さんが取りに来るまで待つシステムの様です。 ラーメンの配膳タイミングを見て取りに来てくれます。 中華そば 600円 をオーダ 中華そばは出てくるまでが早い。そのため店の回転もいいですね。 肝心の中華そばですが、上に油が幕を張っているスタイル 麺は細麺ストレートで、細いメンマが少し 青ネギとチャーシュー2枚 スープは濃いめの色をしています。 味は至って普通です、スープは少しだけ魚介っぽい感じの味もするが、あまりパンチはない。 麺は硬めでしたら少し粉っぽいかな。。。 油感が強いので、自分的にはあまり好きな中華そばではなかったかな・・・ あっさり系が好きな人には合わないかもしれません。 12時少し前に訪問しましたが、並ばずに入れました。 食事後に退店する12時過ぎのタイミングでは、店内は満席で外には数名待ち客がいました。 この辺りでは結構流行っているお店の様です。 雰囲気は抜群にいいですね!!
takk aktakk ak
20
미하라역은 그냥 성을 부셔 만든 역같이 보인다. 그 역에서 얼마 되지 않는 곳에 라이라이켄이 있다. 대기 줄 만 없지, 내부엔 사람이 바글바글! 여기 교자가 무척 맛나 보인다. 교자를 크게 주문! 거기다 진져에일과 라멘 페어로 간다. 약간 오노미치느낌이 풍기는 라멘이다. 완탕과 감칠맛이 좋은 스프는 최고의 궁합! 면도 이 정도면 합격! 다소 양은 적은 편이니 참고하자! 베이크처럼 바삭한 교자 피는 크리스피 함을 넘어 뭔가 대단한 식감이 입에서 즐거움을 준다. 일본에서 생전 이렇게 맛있는 한입 교자를 먹어본 적이 없다. 이 정도면 라이라이켄이라는 식당 이름을 쓸만한 자격이 있을 정도. 너무 만족! 다음엔 아예 교자만 두 판 시켜 먹고 싶을 정도다. - 여행작가(旅行作家, Travel writer.) - 저서(著書) : 라멘 먹으러 왔습니다 - Instagram @ SOULSUNGI - YOUTUBE @ SOULSUNGI
SOULSUNGISOULSUNGI
00
駐車場は、お店の手前20m手前に5台有ります 昔ながらの建物で、店内は、テーブル席(4人掛け)3、カウンター5席位ですかね 入って直ぐ入口に、じはんきが、有り食券購入、500円玉、5千円、一万円使えません。 中華そば550円、ライス150円、餃子8入り400円購入 お冷や、レンゲは、セルフサービスです。 スープは、鶏ガラ醤油、牛スジからの出汁で、取っている見たい 濃くは有るけど、今一つパンチが、無いのか、気持ち苦味が、有り、うーん醤油で、ごまかしているのか、生醤油の苦味なのか 麺は細麺縮れ、私的に、嫌いな麺ですね 粉っぽい、チャーシューは、脂身無しの良い感じの硬さ味付け、メンマは、まあかな ご飯は、少し柔らか目、餃子は、ニラ多目の平べったい餃子、まあ、普通に、美味しいかな 8個400円寄り5個250円が、良いですね、それか、6個300円に、すると丁度千円だし 11時30分には、もうお客さん一杯ですね、私の後も結構入って来ました、昼時は、もっと多そう 三原の人には、こう言うラーメンが、良いのかな 後味に、旨さの余韻が、残らない
tetsutetsu
00
2023/7 三原駅近の老舗中華そば店 コチラ、定かでは有りませんが創業70年超とか… 地元の方々に於いては何世代と食べられているのではないでしょうか 本日頂いたのは… ワンタンメン¥600 ギョーザ¥400 脂の層厚めのスープ ゆっくり食べても温度が下がりにくい また、牛ベースの出汁という噂ですが定かではなく、何層かの旨味を重ねられた独特な味わい それを醤油ダレが纏め、食べ飽きない一杯 麺は縮れでスープをよく絡め上げてくれ、ワンタンはつるりとお口の中へ そしてもう一品 ココでの食にギョーザは外せません 一人前8個の手作り ペタッとした薄め作り、焼き目しっかりタイプ 餡と皮のハーモニー、バランスが絶品、オリジナルのタレも濃い目でナンボでもイケる 店内は地元の方で常に満席状態 そして皆さんほぼギョーザを注文されていました ワンタンメンもギョーザもマジ旨かったな~ ごちそうさまでした
今日は何にしよう今日は何にしよう
30
Nearby Attractions Of Rairaiken
Mihara Castle Ruins
Oshima Shrine
Mihara Museum of History and Folklore
Sokoji
Daizenji
Mihara Castle Historical Park
Myoshoji

Mihara Castle Ruins
3.6
(197)Click for details

Oshima Shrine
3.9
(47)Click for details

Mihara Museum of History and Folklore
3.7
(40)Click for details

Sokoji
3.9
(31)Click for details
Nearby Restaurants Of Rairaiken
Shiosoba Maeda
Tetchan
Yakinikuguriguriya Miharaten
Yayoiken Mihara
和食処 登喜将
Uotoshi
KARUBIYA DAIFUKU Mihara
ガスト 広島三原店
Tokugawa Mihara
Sekitei

Shiosoba Maeda
4.3
(481)Click for details

Tetchan
4.2
(362)Click for details

Yakinikuguriguriya Miharaten
4.0
(193)Click for details

Yayoiken Mihara
3.4
(218)Click for details