Kurobatei Honten
Kurobatei Honten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
平日月曜日の9時35分くらいについたのですが、さすがに早すぎて店の前には猫しか居なかったです。開店5分~10分前くらいに、マグロの頭の解体ショーが始まりました。各部位が目の前でさばかれていって、筋の感じや身色がわかり、特徴やお店でどのように出るかなど説明していただけます。頭の部位の刺身の盛り合わせは絶対に頼むぞという気になります。解体ショーがもうすぐ終わるくらい、開店3分前くらいに4、5組のお客さんが来て、さすが有名店という感じでしたが、とりあえず一番に入れてカウンターに座りました(本来は紙に名前を書いて待つ必要があったようです)。お店に入ると、紙を渡されて注文するものを書いてくださいと言われました。どうも開店直後は紙に注文を書いて渡すようです。1階の席の半分強くらいが埋まってるように見えました。一気に注文が入るため、すぐ来るという感じではないですが、そこまで待たされはせず、順次良い感じで頼んだものが来ました。刺身ばかりだったのも良かったかも。 まずは、カマトロの刺身(数量限定)が到着。軽く炙ってあって、マグロの新鮮な油が美味しくまた良い香りです。大トロだと油が重い時があるのですが、カマトロの炙りは、大トロよりも油が乗っているようにすら思えるのに、重くなくさっぱりといただけます。日本酒は〆張鶴と合わせて、すでに幸せ一杯になってました。 つぎに、ほほ肉の炙りが到着。解体ショーでも見たほほ肉の部分で、こちらはカマトロの炙りよりももう少ししっかり炙ってあり、炙った良い香りが、口の中に広がります。肉のような濃厚な香りだけど、さっぱりとした後味で、付いてきた岩塩とわさびにものすごくあいます。良い意味で口の中で溶けない和牛のようで、これも旨い。炙りが続いたのですが、両者で炙り方が違い、それぞれの炙り方が間違いなく正解だと思いました。マグロのほほ肉の炙りには、自家製のマグロ塩を削って振りかけてくれます。鰹節みたいな見た目でしたが塩漬けして乾燥させたもののようです。演出や見た目として綺麗でしたが、こちらはあくまで引き立て役というような感じがしました。 続けて、珍味三種(胃袋のボイル、心臓のボイル、白子ポン酢)が来ました。最初の2品で最高に幸せになっていて、この三品は箸休めにちょうど良かったです。どれも全く臭みはなく、炙りと比較しちゃうと特徴が無く、繊細な味に感じました。珍味として楽しめます。 そのあとで、解体ショーで見た頭の刺身盛り合わせが到着しました。のど、目玉(の裏肉)、ハチ、ほほ肉の四種盛りです。 のど肉は「あれ、これクジラの刺身?いや、クジラの刺身より旨い。旨いクジラだ」と思いました。マグロの味わいとはちょっと違って面白かったです。眼(の裏肉)は、叩いてなめろうっぽく刻んであるのですが、こちらは濃厚な赤身という感じの味で、これも旨い。ハチは、部位的にも中トロの端っこのようですが、中とろと大トロの中間くらいの味わいで、私は1番好きなマグロの部位は、今まで中トロだったのですが、これからはハチと言おうというくらいには気に入りました。美味しいです。ほほ肉は、炙りとは違って、ちょっとコリコリした食感の濃厚な赤身…というよりも、赤身寄りのトロという感じです。大トロ、中トロ、の下に小とろがあるとすれば、ここかもしれません。 日本酒は、気づいたら追加でもう1合、越乃寒梅を頼んでいて、無くなっていました。刺身ばかりを楽しんだので、揚げ物を頼んでみようかと、マグロの唐揚げを頼みました。こちらは唐揚げというか天ぷらっぽい感じで、良くも悪くも普通でした。 お腹いっぱい、幸せいっぱいで、paypayで支払って退店します。バーコード決済がいくつか可能でそうです。12時半前くらいに退店しましたが、すでに何組か並んでいました。 こんな感じで、色々なマグロの味が楽しめて、美味しく、日本酒も良さげなのが複数種類あり、対応もよいという感じで、帰り道、「いや、くろば亭最高やなー」と1人で呟きながら歩くくらい良かったです。また空いてる時を狙って是非行きたいところです。
amaranthineamaranthine
20
横須賀市内で用事があって、美味しいまぐろを食べたくて、三崎まで足を延しました。平日でもランチ時には行列が出来る人気店ですが、今回は16時過ぎの訪問で、流石に先客はなく在店中にも来客はありませんでした。 メニューをゆっくり見渡すと気になるメニューを発見。まぐろ頭身刺盛??流石まぐろの街ならではのメニューで、あまり他では見ないメニューなので頼んでみる事に。まぐろ頭身刺盛は単品で1320円税込で、ご飯、漬物、味噌汁の定食セットAは330円税込です。支払いは各種カード、PayPay、auPAYに対応しています。好きなおかずを単品で頼んで、定食に出来るのは良いですね👍 待つ事3分で提供されました。最初の感想。えっ??メバチマグロだと思って注文したのですが、明らかに様子が違う??伺うとミナミマグロ(インドマグロ)との事。へー、三崎漁港と言えばメバチマグロだと思っていましたが、今は水揚げの90%がメバチマグロで、残り10%がインドマグロ。本鮪は殆ど揚がらないそうです。ミナミマグロは、本鮪と値段的には殆ど変わらなく、脂の甘みに特徴のあるマグロです。この刺盛が1320円なら格安ですね。写真左からのど、目、ハチ、ほほです。のどと目は生姜で、ハチとほほはわさびでお召し上がり下さいとのご説明。ハチ(頭肉)以外は刺身で頂くのは初めてです。 では、初手のどから。生姜、醤油を付けてひと口。おー、まぐろでは初体験のシャクシャクコリコリした食感で、脂はありません。全然気になりませんが、少し血合に近い香りを消すための生姜の薬味なんでしょうか?匂いは全く気にならず、とても美味しいです。次手、目。こちらはたたいてあってねぎが入っています。ネギトロのようなコクと脂の旨みがあり、爽やかな生姜の香りと合わさってうま〜い笑。次手、頬肉。ステーキでは何度も頂いていますが、刺身では初めてです。わさびと醤油を付けてひと口。おー、筋肉質ですが、のどと違って脂がのっていて旨みが強いです。すじっこさは全くありません。ラスト、ハチ(頭肉)。こちらは他の3部位の食感と全く違い、まさに大トロ。しかも筋は大トロよりも気にならないくらいで、口の中でとろけます。美味すぎる… という訳で完食。お腹周りが気になるおじさんとしては良いんですが、今回敢えて不満点を挙げるならご飯が足りません。いや、逆に言うと普通のお茶碗一杯分の量はありますが、かなりご飯をセーブしながらたべてもお刺身が余りましたので、お腹一杯食べたい方は是非ご飯をお代わりして下さい笑。 美味しいマグロを期待して伺いましたが、希少部位の美味しいまぐろを頂けて大満足でした。他にも色々気になる珍味系や揚げ、焼き、煮物などのメニューもありましたので、せっかくまぐろの街、三崎を訪れたのであれば、普通のお刺身以外のメニューを試してみるのも楽しいですね笑。店員さんの接客も丁寧で、店内1人の食事でも居心地が良かったです。また絶対伺います。ご馳走様でした。
アイアンマンパパアイアンマンパパ
10
I learned about this place from a YouTube channel "Paolo fromTokyo" - the restaurant Kurobatei Honten くろば亭 本店 The tuna speciality restaurant really does have high quality tuna. The next time I come back to Japan I'm definitely adding this place to my future pilgrimages for food restaurants!
Wayne HumbleWayne Humble
10
日曜のランチで利用させていただきました! ●味 注文したのは、 漬け丼¥1,650(税込) マグロしらす丼¥1,560(税込) まぐろ味噌カツ¥990(税込) しらす丼は、最初は釜揚げしかないと言われましたが、注文後わざわざ「いま生しらす入荷したのでそちらに変更もできますがどうされますか?」と確認してくださいました^ ^ こういうサービス精神は嬉しい。 味もとても美味しく、 特に味噌カツは他のお店でも中々ない味わいでリピートしたくなりました! ●席、雰囲気 今回は2階の席に通していただきました。 1階はカウンター席が6席ほど、座敷の席が4つほどで1座敷あたり8名くらい座れそうな規模感でした! 2階も靴を脱ぐ座敷スタイルで4つほど、 1座敷4名ほどの大きさでしたね。 2階の雰囲気はおばあちゃんの家に帰省したときのような、家の温もりを感じられる雰囲気で個人的には好きです! 1階は調理も見れるのでより活気がありましたね。 ●その他 支払いはカードやPayPayも使えます! 11時開店の20分前に着きましたが、 既に8組ほど待っていました。 人数にも寄りますが、1順目で入れるのは10組み程度です。 また、近くに駐車場があるので車の方はぜひそちらを利用するのをおすすめします(無料です) さすが人気店というのもあって、 開店前にはマグロの解体ショーをやっていました! 他のお店では中々食べられない、マグロのメニューがたくさんあるので興味ある方はぜひ! また、ランチでも予約できるみたいなので、確実に入りたい人は予約をおすすめします!
H WH W
70
朝9時半に横浜駅を出発し、三崎口駅には10時半くらい、バスで三崎港へ向かうこと20分、まぐろ券を使用。 『くろば亭』へはちょうど開店11時を少し過ぎた11時10分くらい。 行きたい先のまぐろ店は真前のバス停には土曜日止まらず断念。もう二つ目は城ヶ島にありこちらもバスの時刻と睨めっこして断念。三番手のくろば亭さんでしたが、舟盛りが有名らしく、周りは閑散としているのだけど、そこだけが人だかり! 少し急足で一陣、二階に通されました。開店に間に合うように着いた方がおすすめです♪ くろば亭さんの注文から着丼までのシステムがこのようです。 ↓↓↓ ・同じものを頼んだ方が良い。 ・テーブル関係なく同じものが他と重なった場合いっぺんに作る。 ・注文を受けた順。 先にテーブルに着いた順ではなく 注文用紙に書いて渡した順のよう。 素早くメニューを書いて注文表を 渡しましょう。 そしてメニューがバラバラですと 出来た順に持ってきます。 私達は同時に着丼して頂けました。 頼んだもの みさきまぐろきっぷ限定3種類より ✔️舟盛り定食 ご飯味噌汁お新香付き ✔️まぐろ漬けトロ天丼 味噌汁お新香付き 特製漬け丼のタレをお土産にいただけます。 舟盛りはパンフレット通りで美しい盛り付けで旬の魚を使っていました! 7種もありマグロも含まれていました。 もう美味しい、豪勢で大満足でした。
ぱむの落書き帳ぱむの落書き帳
60
何度行っても、良い店だな。 店はボロい、座敷は窮屈です! でも、それを覆す接客の良さ。色々なパフォーマンス、何よりも味がなかなか楽しめます❗ マグロは4点、地魚3点かなぁ? マグロのトロ串天ぷらは5点。 白子、卵など珍味は4点! 1例ですが2020年1月1日の元旦に開店30分前に到着、予約客もありましたが、2020年1番乗りです。遠くから友達が遊びに来ており、ならば❗と、くろば亭。友達家族と私の4人。1番乗りで入店したものの、何故か座敷の真ん中の奥のテーブル…3歳児が居たので、角テーブルにして欲しかった!すぐに満席になりました、2番目入店のお客さんは、予約客で隣です!真ん中テーブル通路側❗後で解りましたが、日系3世でした。注文した料理を満足して食べていると、隣のテーブルに マグロの兜焼きが❗予約客なので、マグロの兜焼きを予約していたようです‼️そして噂に聞いていたマグロ供養?兜焼き供養? とても良いパフォーマンスを体験出来ました❗とても良かった‼️ 予約客のマグロ供養の為、1組目を座敷の奥に座らせて、予約客を通路側に座らせてマグロ供養ですね❗おかげで予約客と同等のマグロ供養が見れました。 店外の待ち時間中でも 店の入り口の左側の 厨房の入り口から 今日のマグロの兜? 待ち時間でも飽きさせないパフォーマンスは素晴らしいですね‼️
secundum evangeliumsecundum evangelium
100
Nearby Attractions Of Kurobatei Honten
Misaki fishing port
Jogashima Bridge
Jōgashima
Jōgashima
Misaki Port
Jōgashima Island
Jogashimakainan Shrine

Misaki fishing port
4.0
(774)Click for details

Jogashima Bridge
4.0
(204)Click for details

Jōgashima
4.4
(197)Click for details

Jōgashima
4.4
(165)Click for details
Nearby Restaurants Of Kurobatei Honten
Shichibei Maru
URARI Seafood Market
Misaki Seafood Market Restaurant
まるいち食堂
Misaki Donuts
SHOWAMARU
鮮味楽
Ki no Dai
Marutsune
Maruka Service Station

Shichibei Maru
4.0
(1.1K)Click for details

URARI Seafood Market
3.8
(862)Click for details

Misaki Seafood Market Restaurant
4.0
(749)Click for details

まるいち食堂
3.9
(410)Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-9-11 Misaki, Miura, Kanagawa 238-0243, Japan
Map
Phone
+81 46-882-5637
Call
Website
kurobatei.com
Visit
Reviews
Overview
4.2
(967 reviews)
Ratings & Description
Description
Fatty tuna served in sushi & sashimi, plus grilled & fried, at a popular waterfront restaurant.
attractions: Misaki fishing port, Jogashima Bridge, Jōgashima, Jōgashima, Misaki Port, Jōgashima Island, Jogashimakainan Shrine, restaurants: Shichibei Maru, URARI Seafood Market, Misaki Seafood Market Restaurant, まるいち食堂, Misaki Donuts, SHOWAMARU, 鮮味楽, Ki no Dai, Marutsune, Maruka Service Station

- Unable to get your location