Maruka Service Station
Maruka Service Station things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
食堂とお土産屋さんが合体した感じ。 日曜日の午後1時に来店しましたが… ほとんどが予約席! 私達は予約無しですが… 約2席4名分は予約無しで確保してるみたい。 2024年1月14日は… マグロ三昧丼、まんぷく丼とマグロ定食のみ!!と言われましたが…。 お茶を運んで来たオバサンは…メニュー裏の単品(ハマグリ)とかどう??と聞くので… なら!「磯盛り合わせ定食」食べたいんだけど…。と言ったら? 「良いよ!」と即答!!\(^o^)/ 入り口で言ってるオバサンの言葉は何だったのかな? 「磯盛り合わせ定食」は… ダントツ高額(2400円)ですが!! 食べる価値は有りますよ!! 特に!!冬の甘エビ!!が 3匹入ってます!!\(^o^)/ 甘エビは…単品5匹970円!! 「磯盛り合わせ定食」は2400円でも! サザエの壺焼き(小)1個! 焼きハマグリ2個!!(同じ皿) 甘エビ3匹、マグロ刺身4切 イカ刺身 ネギトロ と大体1種類を450円程度の計算ですが… 鮮度が素晴らしい! 特に冬の甘エビ!! 頭の(ミソ)部分が!! 初めて!!オエッてならない!! 素晴らしい鮮度の甘エビを刺身(生)で 食べました!!\(^o^)/ 私は…?「塩辛」が食べられないので… 甘エビの頭を生で(中身)を 食べられるなんて!\(^o^)/ イカ刺身も! 醤油付けないで!食べれば判ります! 青森とか函館で食べられる! 鮮度の良い物と同じ味です! 焼きハマグリも サザエの壺焼きも… 小さいんですが!! 磯の味を堪能できます!\(^o^)/ 男性は?? 100円増しにして ご飯大盛りの2500円が!! 最大限の定食価格で!! リッチ感が良いと思いますね!!\(^o^)/ 妻はマグロ3色丼ですが… マグロの量が一番多い!!と… お店のオバサンが言ってます!! マグロは朝11に来た!! とオバサンは言ってますが… 3色丼に入ってる… 「ズケマグロ」は… 朝に11時に入って… 午後1時に… ズケは出来ないと思いますね…。(;´д`)トホホ… 全ての食堂の? 価格を見て下さい!! 例えば? ネギトロ!! なんですが…。 ココ(の地域)のネギトロは? 本物のマグロの部位から作った! ネギトロです!!\(^o^)/ 私は…? 初めて!! 本物のネギトロを食べましたが!! 全く違う(回転寿司)と言えます! この地域の食堂で… 共通して言える事は…? 本物のマグロは安くない!! 鮮度の良い魚(甘エビやイカも含めて) しか出さない!!(冷凍されて無い) 私は…? 東京で… スーパーで… 冷凍を解凍された… 魚しか見てない(寿司も同じ) 良く…スーパーで… 「生マグロ」のシールが 貼ってある方が珍しい!! この地域の食堂は?? 「生が当たり前の食材」!! なんだと思いますね!! 値段は!! その事を指しますよ!!m(_ _)m
Spencer俊吉Spencer俊吉
00
春なのに2月中旬の気温、まさかの強風の日で周りのお店は全部閉まり観光感ゼロ。 釣りの帰りの利用で体が冷え切っている中こちらがやっていたのはありがたかった。 まず肝心な料理。観光地のわりに価格は良心的です。大盛りでもちょうど良いかなという丼もののご飯量です。 酢飯ですので苦手な方は注意。 個人的には鮪の油と相まって非常に美味しく感じました。 提供時間は6〜7分ほど。清潔感がある食器類なのは嬉しかったですね。 飲み物は温かいお茶を急須ごと置いてくれたのでおかわりの気を遣うこともなく楽しめました。 しかも席につくなり温かいお茶を出してくれたので冷えた体には沁み入りました。 気にされる方もいるかと思いますので書いておきますが、低評価の他の方も書かれていますが店員さんがものすごいパワフルですw都会の接客に慣れている方だと正直面食らうかもしれませんね。良い意味でも悪い意味でも昭和感バリバリな感じですが個人的には人懐っこい接客は嬉しいものです。 芸能人で誰々が来たとかのお話は私が正直あまり興味がないのでどうでも良かったですが、昔の城ヶ島の話などを聞いたらすごく細かく教えてくれました。 旅の楽しみは全て受け入れて体験することだと個人的には考えています。 スタッフさんの態度で腹を立てるのもヒトとして正常な反応ですし私もそういうことがありますが、せっかく三浦半島の先端まで出かけたのであればそれも思い出として楽しんでしまった方が良い記憶として覚えていることができるかなと思います。 悪態をついてくるわけではなくぶっきらぼうという感じかな?悪い方ではないですよ。 帰りには自家製の塩辛をお土産に買い込み後にしました。また城ヶ島で釣りの時はこちらですね。美味しかったです。
濱中康輝濱中康輝
90
ツレの紹介でランチを頂きに初来訪。 お店の周りに専用の無料駐車場が 多数あり、伺った時にはバイカーが 多く訪れており給仕のお母様たちが 『お兄ちゃんたち何台〜?』と 気さくに声を掛けています(笑) (早めに席を準備するのと逃さないためかな?) メニューは4種類ね〜と お母さんたちが伝えてきます (4種類以上ありますがおすすめなのかな?) ツレはマグロ三色丼をチョイス 私はまんぷく丼(漬けマグロとマグロ腹身天) 揚げ物が欲しかったので チョイスしたが、コレが若干の失敗 三色丼は乗せるだけなのです直ぐに 給仕されたが 私のが中々提供されず… 少し混んでいたので致し方ないのかな… ツレが三色丼を食べ終える頃 ようやく着丼。 値段の割には盛りが多いです (プラス100円で大盛りに変更) 他の方の書込みに『ご飯は柔らかめ』 とあったので分かってはいましたが 酢飯との水分量の配分ですね。 確かに柔らかめだけど好みかな? マグロの腹身天は肉みたいで旨い。 数人でお邪魔しましたが メニュー選びはこの『提供時間差』が あるので注意が必要ですね。 割と回転が早い印象、今回は 品物の提供以外は待たされなかったので また来てもいいかな〜との印象。 土産物屋も兼ねており。 マグロ製品や干物など多々あります。 ご馳走様でした〜
SYSTEM AVIONICSSYSTEM AVIONICS
10
ツーリングで三浦へ行こうってなった時にたまたま選んだお店に、今じゃここを目的地にツーリングへ行こうってなるくらいハマるなんて思ってもみませんでした笑 行くならバイク、食べるならまんぷく丼がオススメ! 賑やかな名物お母さんが言うに、コロナでキツい時に支えてくれたのはツーリングで訪れるライダー連中だったから特に大切にしたいんだとの事。そういう訳かバイクで行くと優先的に出迎えてくれます。 そして、まんぷく丼。これは旨い。 漬けマグロは勿論だが、特にマグロのフリッターがえげつない。大ぶりでズッシリ肉厚。フワフワでホロホロでジューシー。こんなのここでしか食べたことない! それにツーリングで有名なスポットだと、観光地価格なのか値段とクオリティが一致しない場合が多く、満足出来ない事はあるあるだが、ここはこの時代に1500円程で美味い海鮮を腹いっぱい食えるので、非常に満足度が高い。 その後、穏やかな漁港の潮風を感じながら一服する時間は至高。 是非とも味わって欲しいです。 ご馳走様でした。またお邪魔します。
たろたろ
20
5.30 Sun. 海に来たんだから美味しい海の幸が食べたいよね!と色々みてここに決定! 13:30頃に伺いましたが、とても混んでいました。 運良く席は空いていましたが、残り2席ほど。 さすがは天気の良い日曜日のお昼です。 席に着くと店員さんが元気よくオススメを紹介してくださいます。 1番人気だというまぐろ3色丼に! 3人で伺ったのですが、「みんなで食べてね!」と海苔の佃煮の小鉢をサービスしてくださいました◎ ○まぐろ3色丼 ¥1380 まぐろ、漬けまぐろ、タタキの3種類が楽しめる丼です。まぐろは肉厚でねっちりとしていて美味しかったです。 ワカメのお味噌汁はあったかくてほっとするお味。 小鉢は大根と人参の酢の物。サッパリしていました。 お新香はキュウリと大根?の漬物。しょっぱすぎずほどよい味付けでした。 新鮮(なはず)なまぐろはやっぱり美味しいです。 海を楽しむ前に美味しいものが食べられて幸せでした。 ごちそうさまでした🍽
momomomo
00
先日、城ヶ島を訪れた際に、地元の人気店でマグロ丼をいただきました。このお店は、海の近くにあり、新鮮な海の幸を堪能できる場所として評判です。注文したマグロ丼は、新鮮なマグロがたっぷりと乗っていて、脂の乗った赤身がご飯と絶妙にマッチしていました。味はもちろんのこと、見た目も美しく、食欲をそそられました。 さらに、お店のママがとても気さくで、会話を楽しみながら食事ができたことも大きな魅力でした。地元の話やお店の歴史について話してくれ、まるで家族のような温かいおもてなしを感じました。彼女の明るい笑顔と楽しいおしゃべりが、食事の時間をさらに楽しいものにしてくれました。 城ヶ島の新鮮な海の幸を堪能できるだけでなく、アットホームな雰囲気で心温まるひと時を過ごせるこのお店は、ぜひ再訪したいと思います。友人や家族にもおすすめしたい素晴らしい場所です。
なみかぜなみかぜ
10
Nearby Attractions Of Maruka Service Station
Jogashima Lighthouse
Jogashima Lighthouse
Misaki fishing port
Umanose Cave
Uma-no-se (horseback) Cave Mouth
Jogashima Bridge
Jōgashima
Jōgashima
Umiu Observation Deck
Jogashima lighthouse Park

Jogashima Lighthouse
3.9
(1.1K)Click for details

Jogashima Lighthouse
3.9
(1.1K)Click for details

Misaki fishing port
4.0
(787)Click for details

Umanose Cave
4.3
(715)Click for details
Nearby Restaurants Of Maruka Service Station
Shichibei Maru
Kurobatei Honten
URARI Seafood Market
Misaki Seafood Market Restaurant
Kanea
まるいち食堂
Misaki Donuts
SHOWAMARU
鮮味楽
Marutsune

Shichibei Maru
4.0
(1.1K)Click for details

Kurobatei Honten
4.2
(987)Click for details

URARI Seafood Market
3.8
(862)Click for details

Misaki Seafood Market Restaurant
4.0
(809)Click for details
Basic Info
Address
Jogashima-658-48 Misakimachi, Miura, Kanagawa 238-0237, Japan
Map
Phone
+81 46-881-3920
Call
Website
maruka.jogashima.info
Visit
Reviews
Overview
4
(230 reviews)
Ratings & Description
attractions: Jogashima Lighthouse, Jogashima Lighthouse, Misaki fishing port, Umanose Cave, Uma-no-se (horseback) Cave Mouth, Jogashima Bridge, Jōgashima, Jōgashima, Umiu Observation Deck, Jogashima lighthouse Park, restaurants: Shichibei Maru, Kurobatei Honten, URARI Seafood Market, Misaki Seafood Market Restaurant, Kanea, まるいち食堂, Misaki Donuts, SHOWAMARU, 鮮味楽, Marutsune

- Please manually select your location for better experience