Noda Onsen Honoka
Noda Onsen Honoka things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Great place to recover from hard training or a stressful week. Very nice decor, very clean. Sodium Bicarbonate in the baths, sauna, cold plunge, showers with quality soap and shampoo, hair dryers, cutips, scale for weight, blood pressure machine, delightful staff, great restaurant built in with reasonable price. There is therapy available, and many pools to soak in. A very good place that is very well run, at an affordable cost. Don't miss out!
A SA S
20
2020年8月26日水曜2015時頃 ※温泉分析書が脱衣場にある為、個人利用のみ使用する条件で撮影の許可を頂きました。基本脱衣場は撮影不可です 泉質☆☆☆ 料金☆★★ 風情☆★★ 茶褐色、半透明、塩味、無臭←源泉掛け流し若干の加温塩素(露天風呂潮の湯) 源泉名:野田花井温泉 調査及び試験年月日:平成29年4月26日 源泉泉質:含よう素―ナトリウム―塩化物強塩温泉 泉温:44.8℃ 湧出量:450?L/min 源泉pH値(酸性0-純水7-アルカリ性14):? 溶存物質(ガス性のものを除く):22180mg/kg 飲泉不可? 入湯料平日1220円、休日1420円、JAF湯着250円が無料、全日夜間20時以降800円の遅割プラン有り(館内着、タオル、バスタオル、岩盤浴は無し) ロッカー、シャワーカラン、シャンプー類、ドライヤー 内湯二種(水風呂含まず、源泉加温循環ろ過塩素加水琥珀の湯、通常湯音波の湯(ぬる湯)三人分) 露天三種(源泉掛け流し若干の加温塩素潮の湯、源泉加温循環ろ過塩素壺湯二つ、通常湯美白の湯) 館内着を着て岩盤浴…が、こちらの売りだと思うのですが…源泉メインで伺いました~ 20時以降の遅割で少し安く入れます(岩盤浴を楽しみたい方は、通常料金を支払えば大丈夫です)。 温泉分析書の掲示場所を聞いたのですが、フロントの所と脱衣場にあるとの事。 脱衣場は撮影不可なので、フロントの温泉分析書を探したのですが…温泉分析書は無いですね… 温泉の由来と説明書きがあるので、この事を言っているようです… 源泉泉質や湧出量が書いてあるので、こちらのデータをメモ… では温泉に入ります。 かけ湯をして、まずはいつものように身体を洗います。 そして露天風呂へ… 露天風呂の潮の湯は、段差が三段あるのでご注意ください(二段目の膝下位の深さから奥に行くと、三段目の所に白い線で目印がありますが、気が付かず、転びそうになりました…)。 ふう… …テレビが潮の湯に設置されていて、テレビの声が気になって…くつろげません… 何とか温まって、沢山あるゆったり座れる椅子でくつろごうと思ったのですが…テレビが目の前で、どうしても番組を見てしまいます… 非日常を満喫出来ません… 壺湯に入ったり、内湯に入ったりする度に、露天にある椅子で涼むのですが…テレビの番組の内容が気になって仕方がありません… 結局、テレビ番組の丁度切り替わる所で涼むのを止めないと、番組の内容が気になって動けないのです… 結局、温泉を十分に堪能出来ませんでした… 最後に、紙の温泉分析書が脱衣場にありました。 ですが、館内に掲示してある立派な説明板とは源泉泉質が違っております。 「含よう素」が泉質に記載されておりません。 これは平成26年7月1日の鉱泉分析法改訂に伴い、よう化物イオンが10mg/kg以上だと「含よう素泉」となり、「療養泉」となったのです。 こちらの建物が鉱泉分析法改訂前に造られておりますので、仕方の無い事だと思うのですが…記載しないと勿体無いと思います。 「含よう素泉」は体質改善の湯と言われております。 よう素は活性度の高い元素で、その強い酸化力で殺菌作用を発揮します。 成分が強い為、湯あたり注意ですよ~ 温泉はとても良かったです~、が…出来ますれば、テレビの音声はもう少し小さくして、のんびりとくつろげるようにして貰えれば嬉しく思います。
野舘サラマンダー野舘サラマンダー
110
Pretty expensive onsen, but there were facilities for people of all ages. A nice playroom, arcade, internet cafe (?), reclining massage chairs, huge dining area with tatami flooring. It looked Bali-themed so it is attractive for Japanese people. Next time we visit, we would like to try the private baths as they have saunas too it seems.
Krantzl KanekoKrantzl Kaneko
00
一言で言うととても良かったです。 今回仕事やランニングの疲れを取るため、せっかくだから温泉とマッサージのダブルでリラックスしちゃおうと思い近場で良さそうな場所を探して利用させていただきました。 良かった点 ・温泉施設として当たり前だが館内が綺麗。 ・最寄の梅郷駅からの循環バスが100円で安い。 ・靴箱の鍵とロッカーの鍵番号が連動しているので、入浴前にロッカーが殆ど埋まっていてロッカー探しにウロウロする必要がなかった。 ・ロッカーの鍵にICチップがついており館内のほぼ全ての決済はこれで行い、最後にレジで精算するので財布を持ち運ばなくて良い。 ・入浴料に湯着がセットだったので湯着でゆったり過ごせた。 ・瓶の牛乳がある。 ・単純な休憩処とは別に仮眠用の大部屋がありしっかりと暗い。 ・休憩処自体もかなり広い。 ・古のアナログピンボールゲームがある。 ・食事処のメニューにザルラーメンがある。(美味しかった。) ・マッサージがメニューが豊富でピンポイントに足だけや上半身と手みたいに組み合わせてリーズナブルにすることも可能。 ・定期的にマッサージ中に強さの確認をしてくれる。 ・強さの確認以外は特に話し掛けない。 温泉自体は普通に良かったです。 目玉の岩盤浴とかは入ってないのですが行列が出来てたのでいいのだと思います。 気になった点 ・食事処は胡瓜などおつまみ系だけ先にだすとかであれば尚良かったと思います。 ・循環バスの本数が少ない、2時間に1本かつ帰りは5時前に終わるので車やタクシーじゃない人は注意が必要。 ・駅から遠いので車を持ってない人は行くのがそこそこ大変。 循環バスの本数が増加するか(今の御時世難しいでしょうが…)別の行き方があればもっと気軽に利用できそうだなと感じました。 補足としてリラクゼーション(マッサージ)はナカムラさんと言う方にしていただきました。 セラピストにやっていただくマッサージ自体が初めてだったので最初は「やっぱ結構強めにやるんだな…」と思ってましたが、途中からは気持ちよくなってウトウトしてしまいました。 終わった後は憑き物が落ちたように体が軽くなりました。
T NT N
00
県外から2時間以上かけてわざわざ訪問。事前にネットで調べてましたが予想を超える満足度が得られました。訪れたのは平日だったのでお客も少なめで快適。 入口でまずは靴を脱ぎます。靴ロッカーの鍵はそのままフロントに預け、プランを選択します。食事付きやマッサージ付きにするのか、タオルは有料で借りるかなどなど。これらのオプションは後から付けることも可能だそうです。食事についてはフロントで注文せずにフードコートに行って単品で頼むこともできます。フロントで付ける場合は+900円(選べるメニューが限られてる。さらに差額を支払うことで選べるメニューが増える)。二階のフードコートでオーダーするとメニューの単品価格を支払い。つまり、単品価格が900円よりも安いメニューを食べたいなら、フードコートで単品オーダーした方がお得になります(平日)。ただ、フロントで付ける+900円の中にはドリンク1杯が含まれているようです。まとめると、ドリンク1杯含めた食事を取りたければフロントで+900円、ドリンクいらなければフードコートで単品オーダーが良さそうですね。 岩盤浴はじんわーり汗をかけてまさにデトックスって感じ。いい感じです。クールダウン用の15度くらいの部屋があって岩盤浴との往復が可能。飲み物は置いてないので持参すべし。一応、自販機あります。岩盤浴の入口前に飲み物を保管するショーケースありますので、入っている間はそこに置いといて途中いつでも飲める状態にできますよ。スマホは持ち込まない方がいいでしょう。貴重品を入れるミニロッカーも岩盤浴入口前にあるのでこれも便利で素晴らしい設計。 他には漫画コーナーとか睡眠スペースとかありましたが利用しなかったので評価なし。 税込み1,400円で食事やマッサージ、ヨガ等を除き何でもできるので最高。フードコートにはWiFi完備で仕事もできちゃいますよ。岩盤浴前をはじめ、一階フロアは全体としてスマホのネットワークが繋がらず(楽天モバイルあ、nuroモバイル)館内WiFiも引けないのは、ちと残念。快適に過ごせるので一日中ここでのんびりできますね。家が近ければリピートしたい施設。
Mo RyMo Ry
20
ジョルダンの1分でできる登録をして、クーポンゲットしたため、入館料1200円、タオル、バスタオル、岩盤浴用のバスタオルと岩盤浴用の上下の着替えがついて1100円と安く利用出来ました。 cp.jorudan.co.jp/coupon/spot/TRV10918/ 岩盤浴が9種類、一階と二階に分かれてあります。 二階の女性専用岩盤浴があり、フローリング調できれいで痛くない上に寝転ぶ場所も13カ所あり。枕は籐製の薄茶と黒あり。 一階の岩盤浴は、ピンクソルト、ブレンドソルト、ブラックストーンとあって、寝転ぶ場所は少なめで枕は木。 女性用浴場は、DHCのボディシャンプー、シャンプー、リンス。クレンジングと洗顔ができる泡のポンプタイプ設置。 ドライヤーをする場所は隣と仕切りがあるのは良かったけれど、各ブース毎に小さくてもいいので足元にゴミ箱が欲しかったです。 岩盤浴の手前に一階も二階も無料で使える小さなロッカーがあり、携帯、ペットボトルなどが入れられました。あと、ペットボトルを冷やせる鍵なしの冷蔵庫あり。名前がかけるマーカーも置いてありました。 食事処では、北海道産ななつぼしのお米を使ったメニューや、北海道産牛乳のソフトクリーム、蕎麦も北海道産など、さすが北海道の会社が経営されてるからだなと嬉しかったです。 喫煙所は一階と二階にありますが、灰皿に水が入ってる方がいいのでは?と思いました。 露天風呂の源泉掛け流しの潮の湯がよかったです。 露天風呂入りながらや、浴場内のサウナの中、いくつもある休憩室や、女性専用休憩室などあらゆるところにテレビがあり、女性同士でも異性と一緒でも長時間過ごせます。 無料駐車場も広く、次回もクーポン持参でここはリピート決定です。 夜8時以降は平日は700円、土日は900円と、食事とのセットもお得になるので、こちらも今後利用したいと思います。
たまごたまごたまごたまご
00
Nearby Attractions Of Noda Onsen Honoka
Sakuragi Shrine
Mori-no-yuenchi

Sakuragi Shrine
4.4
(1.8K)Click for details

Mori-no-yuenchi
3.9
(745)Click for details
Nearby Restaurants Of Noda Onsen Honoka
KOUJI SANDWICH(コウジサンドイッチ)
Gyoza no Ohsho - Noda
comesta Noda-shi Main Branch
元祥 野田店
Ramen Yamaoka-Ya Noda shop
菜工房
Karayama Nodaten
good friend
Sukiya Noda-Hanai
Hiroshima-style Okonomiyaki Tamaya

KOUJI SANDWICH(コウジサンドイッチ)
4.2
(612)Click for details

Gyoza no Ohsho - Noda
3.4
(577)Click for details

comesta Noda-shi Main Branch
4.1
(474)Click for details

元祥 野田店
4.0
(437)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒278-0026 Chiba, Noda, Hanai, 1 Chome−1−2
Map
Phone
+81 4-7123-4126
Call
Website
yudokoro-honoka.jp
Visit
Reviews
Overview
4.1
(1.1K reviews)
Ratings & Description
attractions: Sakuragi Shrine, Mori-no-yuenchi, restaurants: KOUJI SANDWICH(コウジサンドイッチ), Gyoza no Ohsho - Noda, comesta Noda-shi Main Branch, 元祥 野田店, Ramen Yamaoka-Ya Noda shop, 菜工房, Karayama Nodaten, good friend, Sukiya Noda-Hanai, Hiroshima-style Okonomiyaki Tamaya

- Unable to get your location