北海道生まれ和食処とんでん 桶川末広店
北海道生まれ和食処とんでん 桶川末広店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
昨年10月に桶川入り。以来お世話になりました。 初めてファミレスの魅力にハマり、自分なりの利用価値を手探りしてきましたが、それはそれで楽しいひとときでした。 メニューが刷新され、よ〜く注視すると旧メニューをしっかりいかしてありながらも一新したような、フード産業の強かさにも新鮮な驚きと好感をおぼえるようになった。 チェーンとかファミレスとかをどこかで卑下していた自分をいまは恥じています。 その場所で長く愛されるわけはしごく簡単。その地域での必要条件が充ちているから! 何度か目撃したが、うな重をオーダーする老人が多い。無論、専門店に赴けばもっと美味しいうな重がある。しかし、ファミレスのとんでんなら、おじいちゃんだけうな重で、他家族は寿司でも天ぷらでもそばでも食べられる。 そこらへんだよな! (2021.3.28追記) 1000円割引券と生ビール中ジョッキ無料券も加わり、とんでんループにハマり中・・・。 (2021.3.23追記) 一昨日に続き、1000円割引券があるので本日も外食で。 昨日から次の現場青梅へ。来月から青梅の宿舎に移動予定。今月中は桶川と青梅かけもちに。 で、割引券を消化すべく来てみたら、 すんげー混み合っている! こんなに繁盛しているとんでんは初めてです(私的に)。 眺めていると老夫婦が、続々来店しては帰っていく。 なんなん? 皆気がゆるんだか?? ノーマスクの方たちまでいる。 飛沫飛び交う2人以上の外食は、くれぐれも気をつかってほしいものだ。 とはいえ、長らく閑古鳥がさえずっていたわけで、ホール担当さんたちの活き活きした接客を私まで嬉しく思う。 本日偶然にも創業35周年フェア中。 (2021.2.19追記) なんせ1000円割引券を2枚もってるので、リピしまくり。 来てみたら偶然「とんでんの日」とのことで、特別メニューが3品。 まず、〆鯖とだし巻き玉子で一杯。 〆は特別メニューのお刺身御膳(5種8点盛り)。 通い初めのころ、一度〆鯖を食べたがいまいちだった。 が、本日は柔らかな身にふくよかに脂が乗って非常に瑞々しい。 美味し♪ 毎度、ご馳走さまでございました。 (2021.3.17追記) 今夜ものんびり・ゆったり飲食を堪能できました。 前回もらった1000円割引券で、ほっけの干物分がほぼ無料に。 そして本日も1000円割引券もらえるのです♪ (2021.3.12追記) もう食べたいメニューは食べつくしの感があるのだが、なぜかここのご飯(白米)が恋しくなる。 硬くはないが柔らかすぎない、薫り、甘さ、ともにすごく美味い。と思う。 ここ3回は間違えなく、ご飯目的で通っているほど。 そしてヘビロテしているうちに、15時以降来店300円割引券→500円割引券、そして今夜1000円割引券昇格ゲット〜!!! 1000円割引。こいつはなかなか豪気だね♪ 美味しいごはんセットが4セット食えるのよ!? (2021.3.3追記) 仕事がのびて、桶川滞在また一ヶ月延長になりました。 本日は春メニューから前回食べなかった、春の刺身天ぷら膳をいただきに。 はまぐりと大根の煮物。桜鯛、甘海老の刺身。かぼちゃ、オクラ、海老、舞茸天ぷら。いんげんの胡麻和え、茶碗蒸しをあてに、ゆっくり晩酌。 徳利が空けば、大根の浅漬と味噌汁で美味しいごはんをいただき、〆! 酎ハイを追加して、この口コミ書いてま〜す。 (2021.2.23) 春メニューが登場してるとのことで、週一のルーティンでリピート。 バター薫るあさりの酒蒸しは、ミニコンロでの提供。冷凍とか年中食べてるが、改めて春の旬だったのね。 盛合せ天ぷらと春のはまぐりの茶わんむしで、吉乃川を。 はまぐりの茶わんむし美味し♪ 〆は本日のお目当て、桜そば! 桜の塩漬けが練りこんであるそうで、桜色のそばが、桜に薫ります。 この出張で初めてファミレスにハマりましたが、安定の味、居心地の良さ。 リラックスできますね。 (2021.2.18) 仕事もピークを越し、ルーティンワークに入って本日15時終わり。 久しぶりにとんでんへ。 ここの利便性はミドル・コスパだが、料理は美味しく接客も申し分ない。 一時間から2時間ゆっくりくつろげる。 こちら桶川店しか知らないのであれなんだが、ご飯が凄く美味い! なので本日は、〆に美味しいごはんセットをいただくために注文メニューを構築。 先ずはグラスビールと吉野川。 つまみにお新香、温玉ポテトサラダ、ローストポーク。 〆は牡蠣フライ3個と美味しいごはんセット! 決まったぜ♪ (2021.2.11追記) 平日の外食は、もはやここ和食レストランとんでんと、もんじゃ・お好み焼わいずの2店のみ! どちらもガラガラ、貸切状態。 (2021.1.15追記) さぁ、緊事宣言でいよいよ出歩きにくくなってきた。 飲食店夜8時閉店となると、仕事帰りでひとっ風呂すると、ゆっくり飲食するのは無理だ! 本日休み。出かけまいと過ごしたが、まあ、状況を把握しておこうと、18時に近所のとんでんへいってみた。 ・アルコールのラストオーダー18:45 ・料理ラストオーダー19:00 ・閉店20:00 と、なっていた。 平日、仕事終わりの外食はかなり難しくなってきた・・・。 (2021.1.10追記) 新年2日。チェーン系しか営業してません。だからこそ、重宝するのだね。 (2021.1.2追記) 明日、日曜は千葉の四街道某所にてメンテナンスのため、休日返上で遠征。 さすがに本日は疲れたので、とんでんでのルーティンになりつつあるサクッと飲食。 自分なりの活用法を見いだせば、ファミレスはそれまで以上に特化されるのだね。 まず、着席するとほうじ茶とおしぼりが配されるが、本日は秋の味覚甘栗2個がサービスされていた。 例によって、グラスビールと熱燗(2合)を注文。運ばれるまでゆっくりメニュー吟味。 酒がきたら、疲労回復のためのうなぎ御膳を所望。 香物(大根の浅漬)、小鉢(いんげんの胡麻和え)、茶碗蒸し、刺身盛合せ、うなぎ蒲焼、ご飯(大盛り無料)、味噌汁のセットアップ。 香物とうなぎ、ご飯、味噌汁以外をあてに熱燗を嗜む。その間、スマホでニュースチェックしたり、フォロワーの口コミをチェックしたり、上映中の映画をチェックしたり。 正に自分勝手にわがままに過ごす、孤独のグルメな時。 お燗が空いたら、香物とうなぎで飯を攻める。 膳を下げてもらい、レモンサワー追加で、食べたばかりの口コミを書き、グーグルマップにアップ。 ファミレスならではのくつろぎである。目下のストレス解消法、でございます。 (2020. 12.5 追記) 本日は少々くたびれたので、とんでんでサクッと飲食。こちらは中山道を挟んだ斜向かいに位置するため、なにかと重宝だ。 いきなり、グラス生ビールと熱燗(2合)、金目鯛の煮付け膳を一気に注文。 まずはビールでのどを潤し、熱燗はしばし放置。 煮付け膳が運ばれてきたところで、小鉢、茶碗蒸しで熱燗をちびちび。 グラスビールをチェイサーに、金目鯛半身でちびちび。 金目鯛は徹底的に骨まで、しゃぶり尽くす! 残りの半身と香物でご飯、味噌汁を攻め、腹を仕上げる。 ここの米、美味いね。 呑兵衛の晩御飯♪ (11.25 追記) まぁ予想通りコロナ、かなりヤバくなってきたね。 変な思想に感化され、コロナを軽んじる人達・・・。 マスクしない、密、大声。そんな奴がそこら中にいるもんね。 てめえが勝手に歌舞けてるのは自由だが、このたびのそれは家族、他人を巻込むのよね。 また、外食を自粛しなくちゃならなくなるのか? ってなわけで、とんでんで美味しいものをいただきました♪ お店には気の毒だが、空いてるし安心して飲食可能。 ゆっくり一人で呑んて、食べて2時間。 あぁ、コロナ感染者増加でこんな時がまた過ごせなくなるのか?! (2020.11.19 追記) 本日は宿舎の斜向かいにある、とんでんで夕食。北海道系らしい・・・。 もとは和菓子屋で1968年創業。 1969年、株式会社とんでん設立。 1978年から和食レストランとんでんのチェーン展開。一号店は浦和。 現在、北海道札幌エリア14、苫小牧他4店。 関東約100店舗。 会社は埼玉市であり、HPを閲覧しても、もとは埼玉なのか北海道なのかは定かでない。 いずれにせよ、道産子の私の上京後のチェーン展開なので全く馴染みがない。 よくある国道沿いのファミレス系ですが、たまにはちょっと美味しいものを食べに行こうか? 的な値段設定とメニュー構成か? 食事だけでも普通に1500円前後。 コロナ渦のせいか、夕食どきだが閑散としている。もとより店内は広いので安心。 いわしの叩き、鮮度抜群でコスパ良し。 蒸し牡蠣のポン酢もOK。 〆に北海道ざる蕎麦なるものを注文。 むむっ、これが望外に美味い♪ 正直、全然期待してなかったのだが、香り、のど越し、蕎麦つゆ良し! ミニ天丼も海老天一尾、舞茸天の小ご飯が丁度良い。 鮨から天麩羅、麺類他なんでもあるが、手軽に飲食できる。 なんか、チェーンのファミレスでも充分楽しめますな!
成田郁弘
00
2023/10/1訪問 家内の誕生日でそれぞれ好きな物を注文し、誕生日を祝いました。 私は天丼にざる蕎麦をセットにして、焼酎のお湯割りで、家内の誕生日を祝いましたが、なんとなく、と言うか、確実に普段からの自分の飲みスタイルですね。 すみません、お誕生日おめでとう! 2022/7/30 訪問 我が家から近い和食のファミレスさんです。 母が和食が好きなので、時々伺います。 今回は私の誕生日で家族が鰻をごちそうしてくれました。 実は昨年、地域の有名鰻専門店で鰻をいただいたのですが、接客態度が最悪でしたので、今年は身近なこちらで鰻をいただきました。 丁寧な接客に、感染防止対策もばっちり、お手軽なお値段(専門店の1/3くらい)で、しっかりとした鰻が食べられました。 タレがちょっと甘めなこと以外は問題なしです。家族も美味しいと言ってました。 お酒のつまみに若鳥ザンギまで付けて、お腹一杯、ごちそうさまでした!!
junichi hirayama
00
日曜日の12時少し前で空いてました。 ネギトロ巻を注文したのですが、一口食べて鼻にツーンと来ました。端っこだったせいかな?と2つ目を食べてもワサビの量が凄くて食べられたもんではなかったです。直ぐに店員を呼んで「ワサビがききすぎて食べられません。取り替えて貰えますか?」と聞いたら新しく握り直してくれました。もちろん「サビ抜きで」とお願いしたら隣に山ほどのワサビが乗ってきました。 ワサビは嫌いではないですが限度があります。 取り替えてくれたのでサービスの☆は3つにしました。 次回よりとんでんでのお寿司関係はワサビ抜きに絶対します。 写真は交換後のネギトロ巻です。
オリビア
00
2023年1月8日 【天丼かけ蕎麦セット】 天丼にかけ蕎麦のセットを注文。 思った以上に蕎麦が大きくてビックリ(笑) 天丼はエビ×2、イカ、イワシの大葉巻き、カボチャ、オクラ…あとは忘れてしまったけど、これでもか!ってぐらいにモリモリ。 が、コスパ◎で大満足♪ ごちそうさまでした。
旅人たびんちゅ
00
初めて行きました!北海道発祥のファミリーレストランのせいか、北海道のメニューが多く、海鮮がほぼ大半を占めてました。中にはハンバーグ、ポテトとかもありました。お客さんの層も年配の人が多かったです。天ざるお蕎麦、美味しかったです♪
Yu Fu
00
北海道と関東で展開する和食レストランです。昼時だったので結構座席はうまってました。待合席もテーブル席も広くて良いですね。お持ち帰りも出来ました。 メニューも多いし、美味しかったですよ😋
山とし
00
Nearby Attractions Of 北海道生まれ和食処とんでん 桶川末広店
Cosmos Okegawaasahimise Pharmacy
Ryuzanin

Cosmos Okegawaasahimise Pharmacy
3.3
(15)
Click for details

Ryuzanin
3.8
(12)
Click for details
Nearby Restaurants Of 北海道生まれ和食処とんでん 桶川末広店
Tadokoroshoten Okegawaten
めん丸 上尾上店
Ramen Yamaokaya
もんじゃ・お好み焼 わいず桶川店
Yoshinoya R17 Ageo
ラーメン 町中華 きんぐKitchen 桶川
Gyozanomanshu Okegawanishiguchiten
ChilangaBanda
串焼亭ねぎ 桶川店
和牛焼肉武蔵

Tadokoroshoten Okegawaten
3.8
(427)
Click for details

めん丸 上尾上店
3.6
(232)
Click for details

Ramen Yamaokaya
3.6
(555)
Click for details

もんじゃ・お好み焼 わいず桶川店
3.8
(147)
Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-4-8 Suehiro, Okegawa, Saitama 363-0012, Japan
Map
Phone
+81 48-775-8801
Call
Website
tonden.co.jp
Visit
Reviews
Overview
3.6
(277 reviews)
Ratings & Description
attractions: Cosmos Okegawaasahimise Pharmacy, Ryuzanin, restaurants: Tadokoroshoten Okegawaten, めん丸 上尾上店, Ramen Yamaokaya, もんじゃ・お好み焼 わいず桶川店, Yoshinoya R17 Ageo, ラーメン 町中華 きんぐKitchen 桶川, Gyozanomanshu Okegawanishiguchiten, ChilangaBanda, 串焼亭ねぎ 桶川店, 和牛焼肉武蔵

- Please manually select your location for better experience