くだもの専門 丸二果実店 本店 — Restaurant in Otsu
Basic Info
くだもの専門 丸二果実店 本店
spot
Ratings & Description
Info
Learn more insights from Wanderboat AI.Plan your stay
Posts
Reviews
Reviews of くだもの専門 丸二果実店 本店
昔ながらのまちの果物屋さん。喫茶もありますが、日によってテイクアウトだけの日もあるので、インスタで確認必須です。フルーツサンドが有名で季節や日によって変わるのでいつも楽しみにしています。サンドされている生クリームは甘さ控えめで食べやすく、甘いクリーム系が苦手な方でも食べやすいと思います。価格も良心的でジュース系は¥350〜、フルーツサンドやパフェは¥500〜。手作りのドライフルーツも¥300くらいで販売させているので、いつも自宅でホットワインに入れて楽しんでいます。また、少人数でこじんまりとされているお店なので、特に土日祝や大型連休等人が多くなる時はかなり待つことが予想されます。電話予約するのがおすすめです。提携の駐車場はあるようですが、¥2000以上購入しないといけません。近くのフレンドマートで¥500以上買い物すると1時間無料になるので、買い物ついでにいつもそこに車を停めています。
【2024.7.14 訪問】 大津市菱屋町商店街にある 大正元年(1912年)に創業された 歴史ある老舗の果物屋さん。
2011年の店舗改装時に、 フルーツパーラーとして喫茶を 始められたようです。
店舗前には、 たくさんの果物が並べられてます。 店内は、テーブル3卓とカウンター席4席ほど。 店舗前にも、イスがありました。
果物屋さんだけあって、 果物はみずみずしくておいしかったです。 ただ、フルーツサンドのパンは パサパサしていて、期待はずれでした… パフェは、本来のパフェとは違い、 果物を味わうための フルーツメインのパフェですね。 みずみずしくて、おいしかったです。
お支払いは、現金、クレカ(3,000円以上)、 PayPay(1,000円以上)。 専用駐車場は、ありません。 近隣のコインパーキング利用。
私が行った日はパフェ3種類、メロン、清美、桃の中から選べたので、桃を選択しました。 上に乗ってるハートと星のヤツは、ドライリンゴです。ほんのり甘くておいしかったです。ドライリンゴの下、桃に囲まれているところはいちごのアイスクリームでした。 肝心の桃ですが、果肉はしっかり目でフレッシュな感じでしたが、甘味があまり感じられませんでした。 最下層にはバナナとスポンジが入っていました。バナナは果物店らしい美味しいものでした。 お値段が安価なので、お値段なりかとは思いますが、桃パフェの桃が甘くないとテンション下がります。値段を上げてもらって構わないので甘いのが食べたいです。 店員さんの感じはとても良かったです。お金をあまり掛けず、少し座って一休みしたい場合には良い店かも知れません。
Nearby attractions of くだもの専門 丸二果実店 本店
Otsu Festival Hikiyama Exhibition Hall
Hamaotsu A-qus
Lake Biwa First Canal
Round 1
The Otsu-e Painting Shop
Mitsuhashi Setsuko Commemorative Museum of Art
Hama-Otsu Nagisa Park
Kokannongonsho Temple
Tenson Shrine
Mio-jinja Shrine
Otsu Festival Hikiyama Exhibition Hall
4.2
(117)
Hamaotsu A-qus
3.7
(762)
Lake Biwa First Canal
4.2
(527)
Round 1
3.7
(476)
Things to do nearby



Nearby restaurants of くだもの専門 丸二果実店 本店
Akemi
Yasu no Ossan Onigiri Shokudo Shiga Lunch
Omi KADOMAN
menu di oggi ?
ととや一
Nikubar Modern Meal Ōtsu Branch
Manryorikiishi
Jinrai
ここち夢
Kushiyashiki
Akemi
4.3
(107)
Yasu no Ossan Onigiri Shokudo Shiga Lunch
4.3
(246)
$$
Omi KADOMAN
4.8
(1.1K)
$$$
menu di oggi ?
4.6
(28)
こけかつサンド
ななし
猪頭鹿太郎







