Shinpuku Saikan - Otsukyo
Shinpuku Saikan - Otsukyo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
【詳しく書いたのでご覧ください】 従業員が入れ替わってから活気が良くなったと思う。「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」といった基本の挨拶もしてくれるようになった。 味は間違いない。炒飯もラーメンも絶品。 黒いから絶対味濃いだろ。と思う人もいるかもしれないけど覆るから。新福菜館行ってみな。 僕はネギが大好きだから絶対に別盛を頼む【+100円】 なんなら肉も頼んじゃう【+300】 ここの焼豚がまじで美味い! 麺の硬さは応じてくれるので、【硬め】を注文すると良いでしょう! 但し、味濃いめ薄めや、ゆで卵のサービスはありません。 大津京駅から近いし最高です! 【営業時間について】 営業時間には注意してください! 金土日は二部制ですが、平日土日含め閉店10分前がLoのようです。麺やスープがなくなるとそれよりも早く閉店されるのでご注意を!! 【駐車場について】 駐車場に関して口コミしてる方を見受けたので説明しておきます。 駐車場はありません。近隣のパチンコ店の有料立体駐車場に停めるしか方法がありません。駅前のロータリーは駐禁エリアなので違反切符対象になります。警察官の巡回対象エリアなのでタイミング悪ければ切符切られます。 【支払いについて】 現金払い、PayPay払いのみ可能です。
RenRen
60
大津京駅前にあるお店です。言わずと知れた京都ラーメンの代表格。漆黒のスープがひと際目を引きます。 此方の大津京店は数ある店舗の中でも「美味い店」としてフリークの間でも評判のお店です。 しばらく休業されていましたが現在はバリバリに営業中。 以前あった店前の駐車スペースがなくなったため、車で訪問された方はコインパーキングを利用する必要があります。 店内はカウンターとテーブル席。活気溢れんばかりの雰囲気ですが、お客さんは以前に比べて減りましたね。 「A定食」 中華そば並と焼きめし小がセットになったメニュー。毎回コチラを注文します。 前回、幾分控えめに思えた出汁感でしたが、今回はしっかりと獣が存在を示し、新福菜館らしさを感じさせます。獣と醤油の共演による独特のスープは深いコクを感じさせつつ口当たり良いのが特長です。 ただ、以前はもっと荒々しく獣が躍動していた記憶があります。 ムチモチの中太麺がヴォリュームあって実にええ感じ。 赤身と脂身のバランスが程良い腕肉のチャーシューもこれまた絶品です。 醤油タレが香ばしい焼きめしはしっとり仕上げられたもので、見た目に反して素朴な味付け。これがまた堪りません。
八朔八朔
30
A定食 1100円 そば並+小チャーハンセット 京都駅近くにある有名店の支店になります。 平日11時半頃の到着で並びなし、店内5名ほどの客入り。 間もなく次々と来客して、すぐ満員。運が良かったか。 チャーハンも美味しいらしいので、小チャーハンセットをオーダー。 ほどなく着丼🍜 ラーメンはまず見た目が真っ黒のスープに驚かされますが、頂いてみると意外としょっぱくはなくカエシとスープのバランスが良い。意外と優しいお味で最後までサラッと飲めます。卓上の胡椒を振りかけると、また締まった味になりますね。 麺は中太ストレートの丸麺。歯ごたえ良く、スープとの相性もいい感じ。 トッピングはデフォで、バラチャーシュー4枚とネギ。チャーシュはライスと合いそう🍚 チャーハンもラーメン同様に黒い!カエシで焼いてるのかな。でもこちらもそこまで塩辛いとは感じませんでした。むしろパンチがあって香ばしくていいかも。ネギ、卵、ほぐしチャーシューが入っていて、ほどよいシットリ感のホロホロチャーハン。ラーメン同様、他店ではなかなかお目にかかれない代物ですな。 老若男女問わず、食べやすくも個性ある一杯!
TAcKK ShUTAcKK ShU
40
京都へ行くときはこの店の有無で決めると言っても過言では無い、 10年近くラーメン旅続けていても必ず訪れる店の1つ。 今回は本店には無いセットメニューと18きっぷとの兼ね合いでこちらへ。 中華そば(並)と焼き飯(小)のAセットに餃子をチョイス。 先に焼き飯が来たが、 見た目を裏切らない濃い味! 後から来た中華そばが薄味と思えるほどだが、 これこそワシが求めて止まない新福菜館クオリティー。 中華そばは「京都ブラック」とも呼ばれる濃い黒色スープとは違って見た目ほど醤油辛くない。 薄めに切られたチャーシューと相まってバランスの良い中華そば。 反面餃子の中身が少なめだったのが残念。 300円でこの量なら妥当かもしれないが、ワシは2度と頼まないな。 本店は京都のみならず全国に名の知れた超人気店。 故に開店直後でもたくさんの方が来店なさってので昼時は待ちを覚悟で。 おまけ:中華そばはわからないが、ほとんどのメニューが持ち帰り対応らしい。 実際付き出し肉持って帰ったが、こいつは温めてからが旨いんだろうな。
クイ・ダ・オーレクイ・ダ・オーレ
110
京都では第一旭さんと並び賞される京都ラーメン界のレジェンド店である新福菜館の支店であります。(゚∀゚*) 京都の本店は創業昭和13年!その味とテイストが離れた滋賀県でも味わえる。時代も変わったものだ。 ビジュアルは当たり前だが新福菜館と一目で分かるビジュアル。 麺は中細のストレート麺。スープは非常に尖った濃口醤油のブラック系スープ。濃ゆく見える割には意外と飲みやすいコクのあるスープ。(ФωФ) チャーシューは赤身が多めの薄切りタイプだが並でもかなり量がある。 そして新福菜館と言えば焼き飯(チャーハン)も有名でパラパラに炒められた『黒いチャーハン』味が濃いめで非常に美味い。(本店に比べてちょっと色が薄い気もしたが) 滋賀県には新福菜館さんは石山寺にも店舗がありますのでそちらも宜しく。 昔。京都に勤めていた時はよく新福菜館さんには食べに行っていたので昔を思い出して懐かしい気持ちになりました。 ごちそうさまでした(。-人-。)
怒熊猫怒熊猫
10
【中華めん】 デフォでは、ちょい硬め中太ストレート麺の醤油ラーメン 見た目よりは濃くないが少し塩辛いスープ 逆にチャーシューはしっかりとした味付けで、肉・脂のバランス的に白メシが欲しくなる美味しさ 【やきめし】 こちらも見た目よりは濃くなくて、スープと一緒に咀嚼して丁度いい具合 もしくは卓上の塩コショウをパラリで調整 「やきめし」と言うより食感的には「チャーハン」 紅しょうがを少しで良いので乗っけて欲しい 【感想】 塩小路の店に並んでいる長ぁ〜い行列をいつも見ているだけで、実際の本店の味を知らないので比較が出来ないが、こちらのラーメンを食べた後に「じゃあ本家の味はどーなん?」と気になってきた 【アクセス】 JR大津京駅を降りてスグだが、正規の駐車場がないので、車の場合は3時間無料のイオンに停め歩いて5分 ラーメン食べたらイオンで何か買おて帰ってください
明林葉明林葉
00
Nearby Attractions Of Shinpuku Saikan - Otsukyo
Boat Race Biwako
Ojiyama Sports Park
Ōtsu City Museum of History
Ojigaoka Park
Ojiyama Tomb
Mausoleum of Emperor Kōbun
Obanagawa Park

Boat Race Biwako
3.8
(492)Click for details

Ojiyama Sports Park
3.9
(367)Click for details

Ōtsu City Museum of History
3.9
(311)Click for details

Ojigaoka Park
4.3
(52)Click for details
Nearby Restaurants Of Shinpuku Saikan - Otsukyo
Sushiro - Nishi-Otsu
Gyoza no Ohsho - Ojiyama
One karubi
Rairaitei - Nishi-Otsu
Tonkatsu Taku
Kirameki no Tori - Shiga Nishi-Otsu
Starbucks BRANCH Otsukyo
Washoku Sato Nishiotsu Branch
McDonald's Yanagasaki
Toiro

Sushiro - Nishi-Otsu
3.6
(509)Click for details

Gyoza no Ohsho - Ojiyama
3.7
(437)Click for details

One karubi
4.0
(367)Click for details

Rairaitei - Nishi-Otsu
3.8
(280)Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-10-13 Ojigaoka, Otsu, Shiga 520-0025, Japan
Map
Phone
+81 77-521-0040
Call
Reviews
Overview
3.7
(281 reviews)
Ratings & Description
attractions: Boat Race Biwako, Ojiyama Sports Park, Ōtsu City Museum of History, Ojigaoka Park, Ojiyama Tomb, Mausoleum of Emperor Kōbun, Obanagawa Park, restaurants: Sushiro - Nishi-Otsu, Gyoza no Ohsho - Ojiyama, One karubi, Rairaitei - Nishi-Otsu, Tonkatsu Taku, Kirameki no Tori - Shiga Nishi-Otsu, Starbucks BRANCH Otsukyo, Washoku Sato Nishiotsu Branch, McDonald's Yanagasaki, Toiro
