フードコート 佐野SA上り
フードコート 佐野SA上り things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
いわきラーメン遠征を断念した帰り道。 おなかの調子も良くなってきたので常磐道をまっすぐ上らずに北関東道経由で東北道に流入。 こちらのSAに立ち寄った。 ホントはインターを降りてどこかのお店に行きたかったが、一旦降りると料金が高くなってしまうのでこちらで我慢した。 チャーシューはそんなにいらないので普通の佐野ラーメンをお願いした。 結構混んだはいたがものの数分でコール。 【麺】 佐野らしい多加水の中太縮れ麺。 フードコートなのでまさか青竹打ちではないと思うが手打ち風に太さにバラツキがある。 最近の製麺機はスゴいね! 茹で加減はちょうど良いのだがモチモチ感やピロピロ感はない。 なんでだろう? これならコシを無視して少し茹で過ぎくらいにしたほうがまだマシかな。 【スープ】 こちらも佐野らしく透き通ってドンブリの底が見えそうなスープ。 醤油がキツくなく佐野らしく出汁の旨味を味わえる感じだが、やっぱりフードコートなので旨味が単純。 でも嫌いじゃない味なのでいつのまにか完飲♪ 【具】 チャーシューは控えめな味付けだが柔らかすぎて好みではない。 メンマも柔らかすぎ。 多めの刻みネギは嬉しい♪ あとはナルトだが海苔が1枚あるとさらに嬉しい。 【総合】 ついつい専門店の佐野ラーメンと比較をしてしまうが、サービスエリアでこのレベルの佐野ラーメンが食べられるのはとても嬉しい。 これを食べて佐野ラーメンってこんなもんかと思われるのを心配されている方もいるようだが、サービスエリアにそこまで求める人はそんなにいないと思う。 だいぶ前に下りもいただいたことがあるが、記憶が正しければ下りの方がもう少し良かったような気がする。 高速を降りずに食べられるラーメンとしては最高峰だと私は思う。 ごちそうさまでした♪
小池
30
📍 佐野サービスエリア(上り線) フードコート 【リニューアル工事中】佐野SA限定の「はましお」ラーメン。食べる価値あり! [最寄駅] 車かバイクで行くがベスト 久々に立ち寄った「佐野ラーメン」が美味い佐野SAであったが、まさかのリニューアル工事中にて仮設営業。 数々の賑わっていた、屋台や飲食店はほぼ営業中止。 唯一やっているのは、佐野ラーメン、お土産、トイレのみ。 仮設営業でも佐野ラーメン目的で立ち寄ったので、営業していてラッキー! 看板を見ると何やら、今まで無かった「はましお」と言うラーメンがお目見えしていた。 これは、明治18年創業、食べログ百名店にも7年連続で選ばれている埼玉蓮田「ひのでや」の名物 絶品「蛤ラーメン」と「佐野ラーメン」のコラボ商品だそう。 しかも佐野SA限定。食べるっきゃない! 迷わず注文、いざ実食! [本日のオーダー]※価格は全て税込表記 ◉「佐野SA限定」佐野ラーメンはましお ¥1,000- ▶︎▶︎▶︎麺は言わずと知れた佐野ラーメン特有の自家製中細ちぢれ麺で、その食感はもっちもち♪ スープが超絶品でした! このスープは、蛤独特の甘みと塩味が絶妙に調和していて、魚介系のラーメンが好きな方にはたまらない味わい!貝のエキスがたっぷりと染み出したスープは、後味もさっぱりとしており、最後まで飲み干したくなるような清涼感もありましたよ^ ^ 現在リニューアル工事中なのでSAとしての魅力は、ほぼ皆無であるのは致し方ないが、いつまで、この「はましお」があるかは分かりませんので、もし行く機会があれば一度は食べてみて! ご馳走様でした! ぷはぁ〜。
満腹次郎0843
00
上りの佐野サービスエリアのフードコートで提供している佐野ラーメンは佐野ラーメンと表記して提供しないで欲しいです!佐野ラーメンの美味しさを知らない人が食べて、これがあの有名な佐野ラーメンなんだという認識をもってもらいたくないレベルのラーメンです!佐野ラーメンの美味しさを知っているが故に、只のラーメンとして提供しているなら許せますが、同じ佐野のサービスエリアでも、下りのフードコート(2021.8月現在、立て替えの為、仮設店舗にて提供中)で提供されてる佐野ラーメンは、とても美味しく、これぞ佐野ラーメンとして堪能する事が出来て、尚且つ、気に入れば、同じものが商品として箱タイプで販売もされているので購入も可能です!勿論、同じ佐野ラーメンと言っても店舗によっての個性やうり、味の違いが有って、好みによって選ぶ基準は分かれますが、佐野ラーメンの美味しさの定義すら満たせていないラーメンを佐野ラーメンと言って提供するのはやめて欲しいと切に願います! 落胆しすぎて写真撮るのも忘れました!
マナシブ
90
#那須 方面の #温泉 帰りに #渋滞 の時間つぶしに寄る様になったのがはじまりなんだけど、ここ #佐野ラーメン の #お土産 の #種類が豊富 なの知ってしまいそれで寄る様になってしまったー(o´罒`o)ニヒヒ♡ 本当に色んなお店の佐野ラーメンが集結してるんだけど、色々食べたけど #テイクアウト の #レトルト 佐野ラーメンはやっぱり #万里 のが一番旨いなーლ(´ڡ`ლ)ヒンナヒンナ #佐野SA #佐野らーめん #佐野ラーメン好き #温泉 #温泉好き #Rettyが嫌う投稿 #Rettyでしちゃいけない投稿 でも地方とか行ってこういう情報もらえたら嬉しいけどなー用意してたこら載せちゃおー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #私が応援したいお店 #テイクアウト #ステイホーム #Instagram でテイクアウトのお店情報とか出してますのでよかったら見て下さいm(__)m #コロナに負けるな 乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア
三石洋
20
2024年5月12日小腹が空いてきたので佐野ラーメンを食べに寄りました。食事時を過ぎていたのに入り口のところに行列も見えたので、受付の機械で電話呼び出しの登録をすると、まもなく自動音声の呼び出しの電話がかかって、席に案内されます。 早速煮卵入りの佐野ラーメンを注文します。ところがこの時間でも人気の佐野ラーメンはオーダーが重なり、結構待ちます^_^; 後から着席のカレーのお客様が、食べ終わって席を立つ頃に、待ってましたと食べることが出来ました^o^ 平打ちのちぢれ麺が醤油の澄んだスープによく絡みます。チャーシューもバラ肉を、だて巻き風に巻いた煮豚が2枚乗ってて私好みです。ほうれん草とメンマにネギがバランス良く乗って後はナルト🍥が絵に描いたようにポイント良く決まってます。 待った価値のある一杯でした♪
Godzilla 1ban
00
こってり佐野ラーメンいただきました。 遅めの昼食をいただきにおじゃましました。PA全体がリニューアルらしくて、簡易的な店舗で営業されてますね。PAのフードコートというと、可もなく不可もなく、値段はお高めの印象。まぁ今回も値段はお高めですね。ですが、結構美味しくいただけると思います。こってりとありますが、あっさりと飲めるスープ。佐野ラーメン特有の波を打った麺。全体的に佐野ラーメンを体感したいと思って食べるなら、それなりに満足して食べられると思います。少しボリューム感が足りないので、大盛りをチョイスしてもいいかもですね。 お手軽に佐野ラーメンをいただけました。ごちそうさまでした。
渡海征司郎
10
Nearby Restaurants Of フードコート 佐野SA上り
Sano Highway Restaurant (Outbound)
青竹打ちRA-MENくりはら
佐野SA(下り)フードコート
佐野SA (下り) ラーメンさのや
食堂よしだや
Starbucks Coffee - Sano Service Area (Outbound)
スカッコマット(旧トラットリア スカッコマット)
田代
香楽亭
佐野SA (下り) SANON

Sano Highway Restaurant (Outbound)
3.6
(639)
Click for details

青竹打ちRA-MENくりはら
4.0
(210)
Click for details

佐野SA(下り)フードコート
3.6
(153)
Click for details

佐野SA (下り) ラーメンさのや
3.5
(138)
Click for details
Basic Info
Address
1010 Kurohakamacho, Sano, Tochigi 327-0813, Japan
Map
Phone
+81 283-23-5751
Call
Website
hinomaru-sanosa.com
Visit
Reviews
Overview
3.6
(980 reviews)
Ratings & Description
attractions: , restaurants: Sano Highway Restaurant (Outbound), 青竹打ちRA-MENくりはら, 佐野SA(下り)フードコート, 佐野SA (下り) ラーメンさのや, 食堂よしだや, Starbucks Coffee - Sano Service Area (Outbound), スカッコマット(旧トラットリア スカッコマット), 田代, 香楽亭, 佐野SA (下り) SANON

- Please manually select your location for better experience