Ramen Hide Honten
Ramen Hide Honten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
らあめん英 本店@東京都世田谷区経堂2-8-7 どうも、さぴおです ______________ 🟦豚骨の旨味凝縮されたこってり濃厚東京豚骨!辛挽肉の味変にヤキメシのカロリー爆弾っぷりに大満足の食事体験となりました  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [点数] 87点 ☆4.2 [アクセス] 『経堂駅』(312m) [注文メニュー] 赤いとんこつ(麺大盛)ヤキメシセット1440円 [並び・システム] 並びなし・チケット制 [食材] 豚骨出汁、豚チャーシュー、辛挽肉、煮玉子ハーフ、海苔、青ネギ、中華麺。 [味] 豚骨、辣油 濃厚な東京豚骨を提供している『英(ひで)』の本店。 下高井戸や渋谷に系列店を出しているのかな こちらの店舗は経堂すずらん商店街にあります 駅からは少し遠目ですね、知らないとこのお店にはなかなか辿り着けないでしょう 平日お昼に訪問。並びはありませんが店内は8~9割ほど埋まり盛況 長く愛されているのがよく分かりますね 店内はカウンターのみで狭め 入口付近にある券売機にて食券を発券 ______________ 🟦メニュー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・赤いとんこつめん ・らあめん ・黒いらあめん など ほかはトッピング違いですね 初めての訪問ですので、デフォルトを…と思うも 『一番人気!伝統の味!』と謳われる赤いとんこつめんを せっかくなのでヤキメシセット 炒飯ではヤキメシっていうのが九州っぽいネーミングですね こちらはあくまで東京豚骨と謳ってますが、九州への畏敬の念があるのでしょう。 さらに『替え玉コールするのも面倒だしな…』と麺大盛に 結果的にこれは後悔することになります この屋号では絶対に替え玉の方がいいですね というのも値段が同じでかつ 細麺、極細麺、平打ち麺、辛麺などと麺の種類が選べます これは失敗したなぁ… 狭い店内ですので後ろに人が通るたびにやや気にしながらも配膳は順調です ______________ 🟦感想  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スープは見るからに濃厚な豚骨ですね 臭みはゼロの濃厚スープ! 豚骨のエキス感や骨感などの出汁感がありつつも コラーゲンや背脂を溶かしたような油脂感も抜群 こってりした味わいでインパクトあれど それを支える確かな旨味…これは予想より美味しくてビックリしました この時点で高井戸にある支店に行っていないのを強く後悔。 トッピングに辛挽肉があり、徐々に濃厚まったり豚骨に辛味フックを与えていきますねぇ 麺は自家製の細麺ストレート 低加水でザクザクとした麺はマロミあるスープに対比されていて際立っています 麺大盛で量が多いはずなのにスルスルと入っていきますねぇ ああ…替え玉で極細麺も食べてみたかった… トッピングは豚チャーシュー、辛挽肉、煮玉子ハーフ、海苔、青ネギ チャーシューがふっくらとしていて実にうまい… 豚骨系って結構、チャーシューがトラディショナルスタイルなことが多いけれど ここは実に美味しいですね。チャーシュー増しも大いにアリですな ヤキメシことチャーハンはしっとりとオイリー爆弾!! 醤油ダレ主体チックな味付けで焦げたネギの香味の旨さも付与… これも最高の逸品ですな!! さくっと完飲完食です いやはや…流石は30年以上続いているお店なだけありますね 素晴らしいお店でした ごちそうさまでした Ramen Hide Main Restaurant @ 2-8-7 Kyodo, Setagaya-ku, Tokyo Hi, this is Sapio. I'm Sapio. ______________ The 🟦Tokyo Tonkotsukotsu is rich and thick with concentrated pork bone flavor! The spicy minced meat and the calorie bomb of yakimeshi made for a very satisfying dining experience!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [Score] 87 points ☆ 4.2 [Access] Kyodo Station (312m) [Menu] Akai Tonkotsu (large portion of noodles) Yakimeshi set (1,440 yen) [Line up / System] No line, Ticket system [Ingredients] Pork bone broth, pork chashu pork, spicy minced meat, half boiled egg, nori, green onion, Chinese noodles. [Tastes] Pork bone broth, hot sauce #ラーメン英 #豚骨ラーメン #東京豚骨 #ラーメン #ラーメン大好き #ラーメンデータベース #豚骨 #チャーハン #ヤキメシ
さぴおちゃんねる(さぴお)さぴおちゃんねる(さぴお)
00
Pretty good and unique tonkotsu based ramen. Its specialty is the spicy ramen where its tonkotsu with a portion that is spicy red that is similar to tantanmen. Its definitely like a tonkotsu tantanmen mix and you can enjoy both flavors. The noodle was perfect texture and the chashuu was tasty.
crisler cheecrisler chee
20
昔からある東京とんこつラーメン。 変わらない味ですが、東京のとんこつラーメンブーム黎明期を走り抜けた魅力はまだまだ健在です。 【 混雑状況 】 昼時は満席が続きタイミングが悪いと少々待つことはありますが、比較的スムーズに入れます。 現在休業中の下高井戸店は行列が数人出来るだけでかなり待たされますが、経堂本店は回転も早く、平日であれば行列に並び待たなくてはいけないというシチュエーションはほぼありません。 【 らあめん 】 らーめん英で供する一番スタンダードなラーメンです。 白いスープとストレートの細麺に、チャーシュー2枚、細いメンマ、青ネギ、固茹での味付け玉子が半分乗っています。 スープは九州風の見た目ですが、本場九州の豚骨をがんがん炊いた動物の風味の強いスープよりはマイルドです。 うまみと塩味の濃いめのタレで調整されており、一口目に美味しさの重点を置いたジャンクな味を楽しめます。 麺は低加水のパツパツとした歯触りのストレート細麺。 表面はつるつるしていますが、脂でやや粘度のあるスープと絡みすすりやすいです。 具は、コリコリとした細いメンマ、固茹での味玉子(半分)、青ネギといった古くからの東京とんこつラーメンによくある構成です。 豚骨スープの中では脂がしつこくなく非常に食べやすいラーメンですが、うまみ系調味料が強いせいか現在流行りのラーメンよりやや奥行きが浅く、食べ進めた後半はスープのコクよりも塩気を少し強く感じます。 味変をしようとして卓上のにんにく、高菜、紅生姜に手を伸ばしたいところですが、インパクトを感じるように味が濃く設計されているので、調味料や薬味を加えると味が濃くなり過ぎてスープを完飲するのが難しくなります。 麺の量はさほど多くないので、最後までスープを楽しみたい場合はカウンターのおすすめに書かれている通り、最後にライスをプラスしておじやのようにして楽しむのもいいかもしれません。 【 英ブラック 】 通常のラーメンにニンニクの風味が効いた黒いマー油がたっぷりとかけられています。 香味油のおかげで香りに広がりが出ますが、基本的な味の構成は通常のラーメンと変わりません。 【 やきめし 】 なにげにらーめん英経堂本店のチャーハンが好きと言う方は多いのではないでしょうか。 固めに炊いたご飯に多めの油、合わせ調味料で味付けされたパラパラのチャーハンは、単体で食べてもなかなか満足します。 スタンダードなラーメンと半チャーハンであればセットの「らぁめん+やきめし」をオーダーすることが可能です。 ただし、やきめしはしっかりと味付けされているので、塩気の強いラーメンと一緒に食べるのはなかなか塩分のパンチが効いています。 ————- 本格的な九州系とんこつラーメンや家系醤油豚骨が東京に多く見られるようになる以前、1990年代初めの東京のとんこつは「九州じゃんがららーめん(東京)」や「なんでんかんでん」「らーめん英」「ふくちゃん」といったラーメンが代表格でした。 ラーメンといえば中華ソバか、中華料理店で食べる塩味・味噌味・醤油味だった時代に突如現れたラーメン専門店の豚骨ラーメンは、子供頃の私には衝撃でした。 東京とんこつラーメンは、当時「九州」や「博多」を標榜する店が多く、ビジュアルや替え玉というシステムも九州系に近いものでした。 しかし味は多少の影響は受けているものの、九州とんこつとは別物、東京で生み出された東京オリジナルと言っても差し支えないと思います。 その後ラーメンは創作系(いわゆるニューウェイブ系)ラーメンや地方の本格的なラーメンが台頭しジャンルが拡張、さらに無化調にこだわったラーメンや淡麗系などの登場により洗練されていきます。 しかし「らーめん英」が時代が変遷していくにも関わらず、今も変わらず愛されているのは、東京とんこつの先駆けであり且つ広く受け入れらている味があってのことだと思います。 おそらく当時子供だった私のように、外食でラーメン英などの東京とんこつラーメンを食べて感動を覚える子供たちが、今後もいるのでしょう。
porahizome (空腹)porahizome (空腹)
160
力道山を小さくしたような店長と思わしき男性が、雑過ぎて驚きました。 まず注文したラーメンを早速いただこうとカウンター上の缶の中のレンゲを、と思いきや一本のみ。相方のがなかったため店長にお願いするも、めんどくさそうに別のカウンターのを取って「ほらよ!」と言わんばかりの顔で渡されました。。 冷房が効いているのは有難いのですが、風がバンバンラーメンにあたるのであっという間に冷めてしまいました。 そして食べながら見える厨房内の店長の動き。大きな中華鍋で八分目位におさめればいいのに、いっぱいいっぱいの量の辛子高菜を仕込んでます。 いっぱいの量なので鍋を廻しても返すことは出来ず、結構な量が油のついたレンジにこぼれ落ちています。 これ、、、また鍋に戻すのかな…と思ったら身震いが。。 そしてとなりにまた大きな中華鍋をおき、18リットルのガロン缶に入った胡麻油らしきものをどぼどぼと投入するも、ひどくごぼれています。 豪快なのか、雑なのか。。 こぼれた油は気にされていなかったようなので、この店長は雑なのだなと思い込んでしまいましたら、そこからなんだかラーメンの味が冴えなくなってしまいました。。 一番やめて欲しかったのは、九州弁を大声で捲し立てながらビールを何杯も飲んで騒いでいる二人の女性客!! 美味しい!美味しい!と喜ぶのはまだ我慢出来たけれど、「座敷がほしーー!」とか店長に色々と話しかける。3人で盛り上がっているのですが、うるさい‼とにかくうるさい‼ 居酒屋じゃないんだよ?! 外で親子連れさんが待ってるよ! そしてその二人に話がノッてる店長。。 おしゃべりしながらのラーメン作りはどうかなと思います。。 食後の感想は、、スープは塩辛くてあまり飲めず、ぱさついたチャーシュー1枚と茹ですぎた卵は相方に食べてもらったのに、なぜか胃がぐったり。。 個人的には半熟卵がラーメンには合うと思っていますので。。 ただ、、、 バイトらしき女の子と男の子は丁寧で、一生懸命でしたので、彼らにありがとうと星ふたつををお二人に。。
1 11 1
60
2023年5月訪問 日曜日の夜、並びはなく、サクッと入れました。初めて行きます。 チャーシュー麺大盛りと替え玉の食券を購入後、とんこつラーメン特有のコールをします。 ワイヤー、スーパーコッテリ 待ち時間はかなり長く感じました。あまり効率を意識して調理はしていませんでした。博多豚骨はシンプルで提供が早いブルーカラーのソウルフードなので、休憩時間とか限られた時間での来店はおすすめできません。混んでいるランチなどは特に待ちそうです。 他の口コミを読んで、チャーシューやスープに対しての不満がありましたが、ラーメン自体はとても美味しかったです。チャーシューはしっかり味がします、それと昔ながらの煮卵。絶品 スーパーコッテリでも個人的にあっさりしていたので、スーパーコッテリ一択。 替え玉は平打ち麺を注文。 ただ形が平たいだけでした。興味本位で注文しましたが、辛い麺を頼むのが無難かもしれません。(味変的に) 替え玉の提供が不思議でした。お湯上げして直接丼に入れてくれるので、普通のお皿で提供ではありません。心の準備が必要でした。できれば提供方法の説明があれば良いなと。 最後にテーブルと食器について 座ったテーブルはとても汚かったです。汁が飛び散っており、乾いてこびりついたものもありました。多分数時間放置されてるからだと思います。せめてフキンがカウンターにあれば良いのですが、なく、ティッシュもないので拭けません。食券でこっそり拭きました。写真は拭いた後です。それでも汚い それと最後の食器をカウンター上に上げるよう指示がありますが、調味料が邪魔であげられませんでした。 ラーメンは美味しいし、焼飯も絶品らしいので、また行きたいのですが、全体的にお客さに対しての配慮がなさすぎます。とんこつラーメンなのに提供時間が短いのもおかしい。具が少なく、早く出せるのがとんこつラーメンだと思っていました。 できればフキンとティッシュを置いて欲しいです、以上。
L IL I
20
My favorite ramen in Tokyo. Be careful if ordering the spicy bowl - it’s really spicy. Very good dumplings and fried rice as well! For those that don’t speak/read Japanese, the ordering kiosk has an English option. Good stuff! Get here early.
Zachary HubbellZachary Hubbell
20
Nearby Attractions Of Ramen Hide Honten
Open Field
Loft
Ishibotoke Park
Akatsutsumirokusho Shrine
spice wala 100% HALAL FOOD SHOP
Akatsutsumirokusho Shrine
Yamashita Park
Ryūgenji Temple
Kurikimitake Shrine
Ryūgen-ji

Open Field
4.3
(520)Click for details

Loft
3.6
(191)Click for details

Ishibotoke Park
3.8
(149)Click for details

Akatsutsumirokusho Shrine
4.2
(86)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Hide Honten
焼肉ホルモン 七厘いちわ経堂店
Hamazushi Kyodo
串カツ田中 経堂店
Teppan Yakiniku О̄atari
Ultra
Sushichoshimaru Kyodoten
Ramen Sei-ya
らぁ麺 時は麺なり 経堂店
McDonald's Kyodo Station
Sushiro Kyodo

焼肉ホルモン 七厘いちわ経堂店
4.8
(627)Click for details

Hamazushi Kyodo
3.6
(625)Click for details

串カツ田中 経堂店
4.5
(367)Click for details

Teppan Yakiniku О̄atari
4.2
(345)Click for details