Yamagataya
Yamagataya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
こちらは、2019年2月にオープン、山形県酒田市出身の店主が「ケンチャンラーメン」をインスパイアして独自で作り上げたご当地ラーメンの人気店『煮干し中華そば 山形屋』 場所は、東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」より徒歩約13分。ご夫婦で切り盛りしており、今では食べログTOP5000に選出される店。 店内は、厨房を囲むL字型カウンター11席のみ。 卓上調味料には七味唐辛子、胡椒。 卓上の掲示によると玉ねぎ・背脂トッピングがオススメ。 店内左手の券売機で ○ 煮干しチャーシュー中華そば ¥1,000 ○ 麺大盛り ¥100 ○ 玉ねぎ ¥100 の食券をポチッと。 さらに、券売機の横のカゴから ○ こってり ○ 背脂 のコインを手にとる。 席について食券とコインを渡し、待つこと約5分で着丼。 醤油スープは若干の燻みを帯びている。 平打ち縮れ太麺の上にはチャーシュー、細切りメンマ、刻みねぎ、海苔、脇には背脂の塊❕ まず、スープを一口。 醤油の塩味と背脂のコク、甘味を含んだ出汁の味わいが口の中に広がる。 出汁は豚が主体の動物系に乾物魚介と思われるが、煮干しの風味が主軸を担いつつも動物系の旨味が下地を支えている印象。 煮干しの雑味は見事に抑えられているものの、魚介節の酸味が鋭い塩味と重複する事で、メリハリの効いた味わい。 一方、醤油の塩味が強めな割には塩角が低めに抑えられ、醤油感が立ち過ぎる事なく出汁の風味を素直に感じられる。 麺は、低加水寄りの平打ち縮れ太麺。 若干硬めに茹でられていて、心地良い歯触りと小麦粉の瑞々しい風味。これは美味い👏 そして、強く縮れた麺にはスープが良く絡み、噛む度にスープの塩味や味わい、麺の持つ甘味を一層引き立たせる。 チャーシューは、豚肩ロースの煮豚と低温調理で仕上げたと思われる鶏胸肉が何れも若干薄めにスライスされている。 豚肩ロースは適度な塩味を帯びている。 赤身の繊維質が解れ、肉質の味わいや脂身の甘味を感じる。 一方、ほのかな塩味と黒胡椒の風味を帯びた鷄胸肉は、軽やかな歯切れと共に淡白な旨みが口の中に広がる。 山形のご当地ラーメンが忠実に再現され、平打ち縮れ太麺が絶品👏 個人的にはオススメのとおり、背脂、玉ねぎが必須の一杯。 ご馳走様でした🙇♂️
M JohnnyM Johnny
50
This ramen restaurant is far from the station, but worth going out of your way for. The soup is characterised by its use of dried sardines, but it is subdued and does not interfere with the flavour. The restaurant is cash-only and often closed, so it is recommended to check before visiting.
Atsushi NahataAtsushi Nahata
10
ケンちゃんラーメン、このラーメンを食べに山形に行けないので念願のケンちゃんラーメンを食べに来ました。日曜12時半頃に店に到着、向かい側のパーキングが空いていたので停めてお店へ、外待ち1名、外にメニュー表がドアに張り付いていたけど麺量が記載していない、普通と大盛りしかない。本場は茹で前並み200、大300、特大400みたいな認識だったような?なので並みが分からなかったので丁度、誘導店員さんに外に来たので大盛の茹で前いくつですか?って聞いたら、普通が180でとか?プラス150で?とか何とかブツブツ言ってたような感じだったので300ぐらい?と聞いたら、はいって言ったので分かりましたと言いました。店内に入り背脂生姜、大盛、半熟玉子トッピングで着席、初ケンちゃんラーメン厨房なのでワクワクしながら見ていました。大盛でカエシは40ぐらい助手の女性の方は茹でる前まで麺をもみもみしています。茹で時間は2分くらいかな?ラーメンが出来上がり、丼を持ち上げたら煮干しの香りが凄くて口に出してしまいました。スープを飲んでみたらスッキリしてるし匂い程の煮干し煮干しではありません、麺を啜ってみたら思っていたより柔らか目、太、ちぢれなのでボキボキよりと思っていました。 初っぱな生姜頼んだ自分が悪いんですが煮干しが書き消される、なので本来のケンちゃんラーメンが分からなかった、岩のりが入っていたけどラーメンに合わせて海苔が薄味にしているのは評価、濃いと岩のりラーメンになってしまうから刻み玉葱も入っていて食感を楽しめて良かったけど生姜が強くてベースが分からなかった、初めてで背脂生姜を頼んでしまった後悔、結構、限定があるから店主さんは研究熱心なんですね。また是非行ってみたいので今回は評価3にさせて頂きました。
バームクーヘンバームクーヘン
20
【極太ちぢれ麺が特徴の中華そば】 最近在宅ワークも増え、近所のランチバリエーションに飽きてきた頃、Instagramで探すようになりました そこで出会ったラーメン「煮干し中華そば 山形屋」 正直場所柄車じゃ無いと行きづらいし、駐車場も1台だからとなかなか行けてませんでしたが、この日は主人とダメ元で挑戦したところ入れました 中には先客1名、場所柄とやはりコロナ禍大変そうです💦 でもスタッフさんは男女1名づつは初来店の私に丁寧に教えてくれました ●とりあえず私はスタンダードな「中華そば750円」 ●そして主人は来たことあるので2番人気という「背脂生姜醤油890円」 そうそう、多分写真で見たのはちぢれ麺に背脂のってたやつー 聞くと背脂は好みで何にでも入れれるらしい でも今回は背脂ありも頼んでるから中華そばはスタンダードにしてみた で、実際食べてみると、中華そばは優しい懐しの味 その奥に煮干し感じます 麺に特徴あるから飽きずに食べやすいが、 やはり私の好みは背脂らしい笑 でもね、生姜の方は背脂より生姜が勝ってしまうので私にとっては「こってりの中華そば」と頼むのが1番なんだろう またチャーシューは鶏と豚の2種が乗ってましたが断然豚の方が美味しい このチャーシューそばなら美味しそう 特にご飯などはスープの味から無くていいかなの感じでしたが、夕方にはお腹が空いてしまったので、スープとの相性関係なく、チャーシュー丼とか頼んでもいいかも この近所にこれまたInstagramで気になってたカフェがあったので、そちらは今度自転車でママ友と来てみようっと💕
icco Aicco A
160
台風が接近している土曜日。以前から気になっていたこちらのお店を訪問することにします。お店の目の前にコインパーキングがありますが、たまたま満車になっていたのでジョナサンの前のコインパーキングに駐車をします。 11時25分入店。ちょうどお客さんがいませんでしたが、わたしが入った後、続々とお客さんが入ってきました。 券売機で中華そばの大盛りをポチッ。トッピングに玉ねぎがよく合うとの記載があったので玉ねぎもポチッ。味の濃さや背脂トッピングは、券売機の脇にあるプラスチックコインをとって食券と一緒に渡すようです。味濃い目、背脂をお願いします。 待つこと5分弱で着丼。 まずはスープ。表面が茶褐色のクリアで透き通ったスープ。一口すすると煮干しのいい香りが口から鼻を抜けます。スッキリだけどキレのある動物魚介の醤油スープ。これはとても美味しい。 そのスープに合わさるのが平打ちのぶりんぶりんした縮れ麺。かなりの多加水麺なので歯ごたえとのどごしがとてもいい感じ。大盛りにして正解。無限に食べ続けられる感覚におちいります。 具材はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり、そして追加の玉ねぎ。写真の一番奥は背脂です。メンマは細切りなので麺と絡めて食べるとシャキシャキした食感が合わさりいい感じ。また玉ねぎを追加したのは正解。こちらもシャキシャキしてラーメン全体にインパクトをあたえてくれます。 背脂を崩しながら味変を楽しむことができるのはなかなか素敵。この背脂があまくてとてもいい。 やっちゃいけないと思いながら、背脂含むスープを完飲。ごちそうさまでした。
YOKO H.YOKO H.
70
=====MENU===== 〇煮干しチャーシュー中華そば+お替わり煮干し油そば 〇実費費用:1,550円 ---- 竹ノ塚駅から徒歩10分弱の場所にお店があります。区立保木間小学校の近くです。近隣に提携駐車場もあるので車で来訪する方がいいかもしれません。 土曜日の13時過ぎに訪問し待ち客は5人。10分程で入店。店の外で待っている間からやんわりとした煮干しの良い香りがします。 今回は煮干しチャーシュー中華そば+お替わり煮干し油そばを注文。 〇煮干しチャーシュー中華そば クセのない煮干しスープながら深い旨みが味わえます。透き通ったスープながらここまで旨みが詰まっているのは珍しい。中太平手打ちちぢれ麺に合います。女性ウケもよさそう。旨すぎてスープまで飲み干しました。 〇お替わり煮干し油そば 煮干し中華そばと変わってガッツリ濃厚な煮干しを感じられます。頼んでよかった逸品。玉ねぎのシャキシャキ感が程よい中和になっている。 以上で1,500円。満足の食後感です。恐らく家族3人で営まれていますが皆さんとても丁寧で好印象。居心地も良い。味の良さは間違いないですが人柄も人気の理由の一つでしょう。アクセスが悪いにも関わらず常連さんも多く、たまたまでしょうがお客の半分程が顔見知りのような会話をされていました。 ※9月18日より無期限休養をされており訪問日はリハビリ営業の日をされていたとの事。 近所にあれば毎週通う程、とても良いお店でした。お時間の合う方は是非!超オススメです。
たむログたむログ
40
Nearby Attractions Of Yamagataya
Adachi Park of Living Things
Motofuchie Park
Motofuchie Park
Washi Jinja
Hokima Park
Kuriroku Park
Entenji
Yamato-yu
Takenotsuka Daiichi Park
Takenotsuka 6th Park

Adachi Park of Living Things
4.4
(874)Click for details

Motofuchie Park
4.1
(787)Click for details

Motofuchie Park
4.1
(698)Click for details

Washi Jinja
4.3
(127)Click for details
Nearby Restaurants Of Yamagataya
Komeda's Coffee Adachi Takenotsuka
ラーメン武藤製麺所・竹ノ塚
Tsukemen Kazu Tokyo Main Branch
Bronco Billy Steakhouse
Royal Host Takenozuka
Denny's Takenotsuka
Kagonoya Takenotsuka
Sushichoshimaru Hokimaten
ガスト 足立平野店
Washoku Sato Adachi Shimane Branch

Komeda's Coffee Adachi Takenotsuka
3.8
(491)Click for details

ラーメン武藤製麺所・竹ノ塚
4.0
(447)Click for details

Tsukemen Kazu Tokyo Main Branch
4.2
(366)Click for details

Bronco Billy Steakhouse
3.8
(368)Click for details