JAさがみ わいわい市 藤沢店
JAさがみ わいわい市 藤沢店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
藤沢北部の畑の多い地区に根付いた、明るく清潔感のある産直市場。 国道467号は、小田急江ノ島線とともに藤沢市を南北に貫く。地図上は忠実すぎるほど直線的である一方で、その実は境川と引地川の削り残した台地であり、道路も鉄道もアップダウンを頻繁に繰り返す。 その国道沿いの高台にあるこの店舗は、正方形に近い平屋が一つで、屋内は平台ばかりなので見通しが良く、開放感たっぷり。農畜産物に加えて、バンの種類が充実しており、工芸品、団子や簡単な弁当のような加工品もある。屋外には野菜や花の苗が豊富に並び、元気なメダカや金魚もおいている。平日の昼間もひっきりなしに来客があり、なかなか繁盛している。 藤沢と言えば大人口を抱え、文化レベルも高く、良いものを作れば売れていく土地である。そこで更に周りに畑が広がり見晴しも良いロケーションがあるのはイメージ的に強い。 国道の向かいにコメダ珈琲店、それ以外にも飲食店は点在する。最寄り駅は六会日大前だが、20分近く歩く。
小松原肇
00
JA横浜のハマッ子と同じようなJAさがみの野菜直売所。 この手の直売所としてはかなり大きな規模です。 地元農家の野菜を中心に多数の野菜が揃い、長葱、大根、ほうれん草、キャベツなどのメジャーな野菜は農家ごとに展示されているので好みのものを選択できる自由度が高いです。 価格は比較的安価。しかし価格よりも新鮮さの方が目を引きます。 先日お昼過ぎに伺ったら、その日の昼12時半に収穫されたキャベツが置いてありました。正に収穫したてです。 野菜のみならず、鶏卵や漬物なども地元のものが置かれていて、浅漬け用の汁まで地元産のものがあります。 綾瀬の今井養蜂場の蜂蜜も置いてありました。 屋外のテントでは冷凍干物などの販売もあり、JAの枠に縛られない買い物が出来る点も魅力です。
NK Dune
00
JAさん直営の地元の特産野菜、果物、そして鉢や苗的なものが一通り揃います。確かにお野菜は新鮮で良いです。が少し改善してほしいなぁ、とい期待値をこめて以下コメント記載します。(1)品揃えが少し弱い。お野菜、果物のラインアップが少し品揃えが「面積の割に」非常に少ないです。もう少し商品があっても良いと思います。(2)お値段が少し高い。もう少しリーズナブルな価格の商品を用意頂いても良いかと。 一方で良いところとして、(1)地元特産野菜、果物を使った加工食品、製品、お菓子などの品揃えはなかなか。結構良いです。(2)広々としてコロナ禍でもとても安心してお買い物ができます。(3)基本的に混んでいない。(4)目の前にコメダ珈琲店があり、お買い物後にゆっくりとコーヒータイムを味わえる、と言ったところでしょうか。周りには何もないので、地元の人が自転車で来るか、車で来るしか選択肢はありませんが。
Shu Tomikawa
00
週末の午前中は並んでいることもあります。 夏は土地柄渋滞していることもありますが、お近くにお立ち寄りの際はお薦め出来る所です。 色々な地域の直売所へ行きますが、こちらの特徴は植物が多いです。外には植木や花々が並び、室内には立派な胡蝶蘭や仏壇用ではない切花もお安く取り揃えてあります。もちろん新鮮な地場のお野菜と、和菓子などの加工品も沢山揃っています。 春のお薦めは苺!追熟しないので美味しい苺は直売所でないと買えません。 夏のお薦めはトマト!他の地域より沢山の種類と生産者さんがいると思います。 夏から秋のお薦めは梨!!!昔から梨の栽培が盛んで美味しい。一番のお薦めです。 冬はなんだろう?
のりしお派
00
同じJAグループの市場が割と近くにあるのですが、そこにはあまり行きません。 このわいわい市には30分近くかかりますが、よく行きます。 野菜は迷うほど多く並んでいて新鮮で特にこの時期からのトマトが大好き。たくさん買います。 安くて美味くて毎日食べても飽きないデス。 花・野菜苗も多くあるので楽しいです。 今日は母の日用カーネーションがたくさん並んでいて買いました。 ネット注文しなくてよかった♡ 足を運べるなら絶対お得です。 明日明後日はカーネーション狙いが○ 土日の朝いちは並ぶほど賑わいますが徐々に緩和されます。これからもお世話になりまーす。
ちくわ
00
มีของหลากหลายอย่าง ทั้งดอกไม้ ต้นไม้ อาหาร ของกินและขนมต่างๆ
Daily Vlog
00
Nearby Attractions Of JAさがみ わいわい市 藤沢店
Treasure Factory Fujisawa
Nihon Univ. Bioresource Sciences College Museum
湘南佐藤農園直売所
Inukubo Park
ブランドジャックリスト
Fujisawa Riding Club

Treasure Factory Fujisawa
3.8
(252)
Click for details

Nihon Univ. Bioresource Sciences College Museum
4.1
(40)
Click for details

湘南佐藤農園直売所
4.0
(30)
Click for details

Inukubo Park
3.4
(26)
Click for details
Nearby Restaurants Of JAさがみ わいわい市 藤沢店
Wakatakemaru (Fujisawa)
Steak house Tawara store
Hekkoro Fermented & Healthy Foods
高砂食堂
Mamma Pasta
Yakinikuzanmai Mutsuai
らーめん まる
Yoshinoya Mutsuai (Route 467)
パンやのくっくう
栄湯湘南館

Wakatakemaru (Fujisawa)
4.2
(423)
Click for details

Steak house Tawara store
4.4
(276)
Click for details

Hekkoro Fermented & Healthy Foods
4.0
(269)
Click for details

高砂食堂
3.8
(211)
Click for details
Basic Info
Address
2504 Kameino, Fujisawa, Kanagawa 252-0813, Japan
Map
Phone
+81 466-90-0831
Call
Website
ja-sagami.or.jp
Visit
Reviews
Overview
4
(646 reviews)
Ratings & Description
attractions: Treasure Factory Fujisawa, Nihon Univ. Bioresource Sciences College Museum, 湘南佐藤農園直売所, Inukubo Park, ブランドジャックリスト, Fujisawa Riding Club, restaurants: Wakatakemaru (Fujisawa), Steak house Tawara store, Hekkoro Fermented & Healthy Foods, 高砂食堂, Mamma Pasta, Yakinikuzanmai Mutsuai, らーめん まる, Yoshinoya Mutsuai (Route 467), パンやのくっくう, 栄湯湘南館

- Please manually select your location for better experience