Hiraoka Jinja
Hiraoka Jinja things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
🍁 Kansai, Japan (1) 🌸🌺
WillowWillow
190
🇯🇵 Osaka | Waiting for the Long-Awaited Night View at Dusk
pixel.perfect.23pixel.perfect.23
1810
Ikuno-ku, Higashiosaka | A Hidden Gem in Osaka Loved by Japanese Locals!
pixel_craft_pixel_craft_
1000
Don't Miss Out! Ultimate Guide to Osaka's First Shrine Visit!
rhythm.and.soulrhythm.and.soul
230
大阪府東大阪市に鎮座する枚岡神社。主祭神として祀られている天児屋命は、天岩戸の神話や天孫降臨にも登場する神で、創祀は神武天皇が即位される3年前。官幣大社として、占いの神、祭りの神としても知られ、秋には大阪を代表する大規模な祭「秋郷祭」が開催されています。初代天皇である神武天皇が即位された年を日本の元年(紀元前660年)とされていますが、枚岡神社は元年より3年前。紀元前663年に創祀。社格は「官幣大社」で、日本全国80,000社以上ある神社の中で60社ほどしかない格式高い神社です。(※旧官幣大社に列した明治4年当時は数十万社あった神社中、官幣大社は29社のみ)東大阪という土地柄もあるかもしれませんが、気取らず地域の人々から親しまれている神社で、ハイキングに行かれる方も気軽に参拝されています。 河内国一之宮として格式高く、御神徳は国家安泰、家内安全、夫婦和合、開運招福。天児屋根命を祖とする一族が「平岡連」と呼ばれるようになり、後に中臣氏の氏神に。中臣氏の祖神であることから藤原氏の氏神としても信仰されています。奈良に「春日大社」を創建した際には「枚岡神社」より分霊勧請されていることから、枚岡神社は「元春日」ともいわれています。また、天児屋根命を祖とする一族が平岡連と呼ばれるようになったことから枚岡神社は「元春日平岡大社」とも。 枚岡神社では、お子様の「命名」で命名書を発行されている他、祈祷はお宮参り「初宮」詣、「安産」詣、「七五三」詣をはじめ、「家内安全」、「身体健康」、「病気平癒」、「厄除」、「災難除」、「交通安全」(車・バイクのお祓い)、「合格」、「必勝」、「良縁」、「神恩感謝」、「心願成就」など。出張では「地鎮祭」、「上棟祭」なども対応されています。 枚岡神社で気づくのは「鹿」。なで牛ではなく、枚岡神社では「なで鹿」です。理由はご祭神の武甕槌命が神鹿に乗り旅立たれたことから、「鹿」は神の使いとされ、奈良公園に「鹿」が沢山いるのも同じ理由です。奈良公園の一部は、枚岡神社より分霊勧請されている春日大社の境内でもあり、神の使いとされる「鹿」は天然記念物に指定され、文化財保護法により手厚く保護されています。 枚岡神社には梅林もあり、「かおり風景100選」にも入いる名所となっているほか、秋には収穫を歓ぶ氏子が、枚岡大神に感謝の心を捧げる為に「秋郷祭」が開催されています。布団太鼓が担がれ、枚岡神社へと奉納される大阪を代表する秋祭りで、23台もの布団太鼓が宮入奉納され、屋台もずらりと並び、とても華やかなお祭りです。 枚岡神社のアクセスは、近鉄奈良線「枚岡駅」下車すぐ。車の場合は40台ほどの無料駐車場が完備されており、利用時間は9時から16時。土日は祈祷される方が優先されるため、電車がおすすめです。
稲井章人(おでかけぶろぐlago)稲井章人(おでかけぶろぐlago)
30
大好きな神社でした。何かあるとふら〜と行ったり、初詣や厄年でも家族がお世話になりました。 が、今回初めてお朱印を頂いたのですが対応した女性の態度が余りにも酷くて投稿させてもらいます。 「お朱印お願いします」とお朱印帳を渡すも 普通〜に片手で受け取りる。 「おいくらですか?」 「500円です」 代金支払おうとお金を出したら真顔で 「引き換えで頂きます」 まーここまでは愛想ないおばさんやなーその態度もどうよ??ぐらいでしたが、お朱印帳を返してもらう時に、奥に取りに行って(奥で書いて下さってる様)〜からの私に返却したのですが、帰ってきて座る事も無く、戻って座るまでの間の身体は動きながらの片手で渡させました。 ぽいっ!て感じ。手首のスナップきかせてぽいっ!て。 はぁ?????? もうびっくりして言葉も出ませんでした。 あー一応「ようお参り」???かな? 何か言うてましたが覚えて無いですわ、腹立ち過ぎて悲しくなって。 10/10雨の日、3時ぐらいだったか? 巫女さんでは無くて上は白で黒のスキニーパンツ姿の中年女性。 下の方の口コミと同じ女性ですかね。 この人1人のせいで大好きな神社の印象はとーーーーーーーっても悪くなりました。 我慢出来ずにたまたま歩いてた巫女さんに 「あの人は神社の方ですか?」とお尋ねしたら 私の質問の意味が難しかったのか(すみませんでした)困ったように「いえ…」て感じだったのでパートさんか社員さん?でしょうか。 本当に残念です。 大好きな神社だったけど、もう…行く事は無いです。。。
mee meemee mee
40
Nearby Attractions Of Hiraoka Jinja
Hiraoka Park
Hiraoka Park
枚岡山展望台
額田山 展望台
枚岡神社奥宮 神津嶽本宮
みはらし広場
Meikei-den, and Hiraoka Jinja Shamusho (Office)
枚岡公園 中展望
Haiden, Shrine Hall of Worship - Hiraoka Jinja
Torii Gate, Shinto Shrine Arch of Hiraoka Jinja

Hiraoka Park
4.2
(300)Click for details

Hiraoka Park
4.1
(256)Click for details

枚岡山展望台
4.3
(94)Click for details

額田山 展望台
4.1
(85)Click for details
Nearby Restaurants Of Hiraoka Jinja
Sumibiyakitori Tosaka
Fiaschetta
がらっぱち家
Nikunomoritaya Nukataten
天
Koma Sushi
食堂喫茶 PECOSLOPE
福聚軒
Takoyasu
味穂 (たこ焼き元祖味穂 ・創作居酒屋 無法松)

Sumibiyakitori Tosaka
4.0
(228)$$
Click for details

Fiaschetta
4.1
(70)Click for details

がらっぱち家
4.2
(70)Click for details

Nikunomoritaya Nukataten
4.1
(46)Click for details
Basic Info
Address
7-16 Izumoicho, Higashiosaka, Osaka 579-8033, Japan
Map
Phone
+81 72-981-4177
Call
Website
hiraoka-jinja.org
Visit
Reviews
Overview
4.4
(898 reviews)
Ratings & Description
cultural
outdoor
family friendly
Description
Hiraoka Shrine is a Shinto shrine located in the city of Higashiōsaka, Osaka Prefecture, Japan. It is the Ichinomiya of former Kawachi Province. The shrine's main festival is held annually on 1 February.
attractions: Hiraoka Park, Hiraoka Park, 枚岡山展望台, 額田山 展望台, 枚岡神社奥宮 神津嶽本宮, みはらし広場, Meikei-den, and Hiraoka Jinja Shamusho (Office), 枚岡公園 中展望, Haiden, Shrine Hall of Worship - Hiraoka Jinja, Torii Gate, Shinto Shrine Arch of Hiraoka Jinja, restaurants: Sumibiyakitori Tosaka, Fiaschetta, がらっぱち家, Nikunomoritaya Nukataten, 天, Koma Sushi, 食堂喫茶 PECOSLOPE, 福聚軒, Takoyasu, 味穂 (たこ焼き元祖味穂 ・創作居酒屋 無法松)

- Unable to get your location