Kansenji Temple
Kansenji Temple things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
荻窪駅からバスに乗ってほどなく到着する幼稚園や葬祭場も持つ広いお寺が観泉寺です。 鬼瓦もいかめしい山門をくぐると、庭園として見事に整備された境内が姿を現します。苔むした丘の上に建つ鐘楼堂、柴垣に囲まれた竹林、大きな自然石で囲われた滝のある池。 東京ではなく京都や鎌倉の古寺名刹を思わせる見事なお寺は、戦国大名今川家の末裔が江戸時代に旗本として存続した際に徳川家から賜った領地にあるお寺なのです。 公家風の文化を愛し、戦国大名として滅んだ今川家ですが、お寺の縁起を読むと公家文化に通じていたからこそ、徳川の権威や支配を盤石にするための一環として東照大権現の宮号宣下の朝廷への使者の大役を見事に果たし、このように立派なお寺を建てる事が出来たのだなと思いました。 近年はお城ブームですし、大名屋敷も観光資源として取り上げる自治体も多いですが、大名家の菩提寺というのも大名の建築した歴史的な遺産の一つであります。 今一度歴史ファンとして見直したいと思います。 なお、御朱印を求めて寺務所のインターホンを押したのですが、残念ながらご不在でした。 [縁起] 当寺は、宝珠山観泉寺といい、本尊は釈迦如来で、戦国時代の名門今川氏ゆかりの寺として広く知られています。寺伝によれば、慶長2年(1597年)、今の下井草2丁目付近に鉄叟雄鷟(てつそうゆうさく)大和尚により開祖され、観音寺と称しました。 正保2年(1645年)、今川13代直房(氏真公の孫)は、将軍家光の命を受けて京に上り、東照大権現の宮号宣下の使者を勤めました。その功により井草村など3か村500石の加増を受けました。それを機に当寺を菩提寺とし、現在地に移して寺名を観泉寺と改めました。 信仰厚く伽藍建立に寄与した姉(観泉寺殿簾室慶公大姉)を中興とし、万昌院(現・中野区)から祖父氏真の墓所を当寺に改葬、勧請開基しました。 ここに眠る開基の今川氏真は、今川氏が敗れた永禄3年(1560年)5月19日の「桶狭間の戦」で父義元を失い、家督を継ぎますが、領国であった駿河は北条氏・武田氏が、遠江は松平元康(徳川家康)が支配することになりました。今川氏没落後の氏真は、北条氏や松平氏の下に身を寄せ、文化人として多くの和歌を詠んでいます。徳川幕府が成立したのち、今川氏は幕府高家として召し抱えられ、存続しました。 境内墓所にある、氏真を含む今川氏累代の墓は都の旧跡に指定されています。
潜狸潜狸
50
道路沿いにずっとクリーム色の塀があります。すごく広い敷地です。山門の辺りは上も木に覆われて別世界です。 今川氏のお墓があるんですね。そういえば住所は杉並区今川だった。 山門の中は庭園になってます。通路以外は入れないけど、滝や池もあって見事です。もちろん掃除もされていて木の手入れも行き届いています。本堂も敷地に見合う大きさ、見ごたえ十分。 平日とはいえ、自分だけしか参拝や観光に来てないとは信じられないですね。御朱印も書き置きですが寺務所でいただけます。 電車の駅からは離れてますので、荻窪からバスが便利だと思います。自分は吉祥寺から寄り道しながら1時間半くらい歩いてたどり着きましたけど(笑)
かわさきにんじゃかわさきにんじゃ
40
5日、前中野区上高田の萬昌院功運寺の吉良上野介義央の墓にお参りした。 その際に、隣に今川家の墓があり、今川氏真が一時的に葬らていたが、杉並区今川の観泉寺に移されたと聞いた。都区内37℃の猛暑の予報も出ていたが、気もそぞろに西荻窪駅から歩くことにした。かなりの距離があったものの、境内は秋の気配を感じさせる風が吹き抜けていた。今川家は家康に臣従して、この地に名を残し静かな時を重ねていたのである。
ふくしまげんめいふくしまげんめい
30
桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に敗れたのち没落した。義元の子今川氏真から今川家の菩提寺となっています。境内は落ち着いた雰囲気で拝観後散策、庭、竹林も手入れされており心なごみます。地名も杉並区今川で、今川家ゆかりの地名となっています。晩秋には紅葉も綺麗では・・・。
Eiji SaaiEiji Saai
30
いや〜美しいお寺ですね。桜の時期は逃しましたが、新緑が美しく、見事な庭園に心が洗われました。桶狭間の戦いで織田軍に破れたあの今川家の菩提寺だそうです。緑深き夏、紅葉の秋にも是非訪れたい寺院です。見事なお寺!
塩焼きアジサバ塩焼きアジサバ
10
井荻駅から住宅街を徒歩20分で到着。 思った以上に立派な境内に綺麗に手入れされたお庭が素敵でした。 年末に訪れたのですっかりと芝は枯れていましたが春とかに来ると素敵な青芝とお花が見られるような感じですね。
蔵本徹馬蔵本徹馬
40
Nearby Attractions Of Kansenji Temple
Momoi Harappa Park
Suginami Animation Museum
Myōshōji Park
Igusa-yu
Hidenoyu
Ogikubo Hachiman Shrine
Gundam Statue
Sekine Culture Park
Momoi Park
Enzo Tokyo A

Momoi Harappa Park
4.1
(585)Click for details

Suginami Animation Museum
4.2
(497)Click for details

Myōshōji Park
4.0
(296)Click for details

Igusa-yu
4.2
(269)Click for details
Nearby Restaurants Of Kansenji Temple
Kura Sushi Igusa Hachimangu
ジョナサン 下井草店
Kisoji Zenpukuji
Carina
横浜らーめん 八荻家
キッチン南海 上井草店
Una-Fuji
らーめん天の道
Rinnshihousuu
Yakiniku-Jiro

Kura Sushi Igusa Hachimangu
3.5
(743)Click for details

ジョナサン 下井草店
3.5
(332)Click for details

Kisoji Zenpukuji
3.9
(278)$$$
Click for details

Carina
4.5
(235)Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-16-1 Imagawa, Suginami City, Tokyo 167-0035, Japan
Map
Phone
+81 3-3390-0015
Call
Website
kansenji.or.jp
Visit
Reviews
Overview
4.2
(123 reviews)
Ratings & Description
cultural
family friendly
accessibility
attractions: Momoi Harappa Park, Suginami Animation Museum, Myōshōji Park, Igusa-yu, Hidenoyu, Ogikubo Hachiman Shrine, Gundam Statue, Sekine Culture Park, Momoi Park, Enzo Tokyo A, restaurants: Kura Sushi Igusa Hachimangu, ジョナサン 下井草店, Kisoji Zenpukuji, Carina, 横浜らーめん 八荻家, キッチン南海 上井草店, Una-Fuji, らーめん天の道, Rinnshihousuu, Yakiniku-Jiro
