すし処 ひしの木
すし処 ひしの木 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Too crowded to have a lunch dropping by this market. To visit here, you should be very patient to wait for over an hour. I was waited for 70min but still not able to come in to the restaurant. Then the other customer who would be in the next term(2nd) started complaint with looking into the restaurant about inefficient work of the wait person, not taking away finished dishes from the finished tables, treating customers also bad for the time spending that much out side. I will try again when it becomes not this much popular. Now trying on this shop just get a little anger when comes out. That makes their great dishes less tasty. Better try others.
Hid Oz
00
並ぶ覚悟で味わう船橋市場丼の鮮度と迫力! 前から気になっていた海鮮丼のお店へ行ってみました。 10時ジャストくらいに到着すると、2人まち。 これはラッキー!と思っていたのですが、全然進まずに店に入れたのは10:40でした。 空席はあるのになんでですかねー、、海鮮丼を作るのに時間がかかるのはわかりますが、外はすごい寒かったのでちょっと不親切だなと思いました。 店内は思ったより広くなく、テーブルが数卓とカウンター席がいくつかあるだけです。 スタッフの方が静かに手際よく動いており、落ち着いた空気が流れていました。 初来店なので定番と言われる船橋市場丼をいただきました。 注文してからしばらくすると、ボリューム満点の丼とお吸い物、小鉢が運ばれてきました。 その見た目の豪華さには思わず感嘆の声が漏れました。 どっさりとのった中トロや赤身だけでなく、タコやホタテ、さらにクラゲのようなめずらしい具材もあって宝箱のような丼でした。 中トロは口に含むと柔らかく、脂の甘みがじわりと広がります。 赤身もしっとりとしていて食べごたえがあり、どれを箸で掴んでも新鮮さが伝わるようでした。 カニ爪やホンビノス貝が潜んでいるのも面白く、つい食べ進める手が止まらなくなります。 酢飯はほんのり温かく、お刺身とのバランスを考えているのか、くどすぎずちょうど良い味でした。 とくに驚いたのはネギトロで、色も綺麗な赤身でクセがなく、口当たりがなめらかだった点です。 おまけに小鉢に入っていたマグロと豆腐の煮物の優しい味付けにもほっとしました。 空腹と寒さが重なると心が折れそうになりますので、防寒対策必須です。 食べている最中に周りを見ると、カウンター席でゆったり過ごしている方もいました。 広くはない空間なので大勢では入りづらいかもしれませんが、少人数で静かに堪能するには最適だと思いました。 店員さん同士は必要最低限のやり取りにとどめていて、そこはまさに職人気質といった印象です。 丼のご飯はボリュームがしっかりあるので、おかずばかりが多いわけでもなくバランスも良好です。 税込み2000円という価格を考えると、これほど豊富なネタを楽しめるのは破格だと思いました。 店を出たあとで振り返ると、既に行列は一段と伸びていました。 店を出ることには15人くらい並んでいて、これは2時間コースでしょう。 待ち時間が長いのが苦手な方には少しハードルが高いかもしれません。 まあでも、あの圧巻の丼を見れば、並ぶ人が絶えないのも納得です。 大きな満足感を得られるがゆえの待ち時間の長さなので、そこさえ折り合いがつけば素晴らしい一食を楽しめるでしょう。 最後にもう一度、この丼は豪華さとおいしさの両立が見事でした。 あの中トロの柔らかい舌触りや、他のネタの鮮度、そして酢飯との調和が忘れられません。 船橋市場丼を目当てに出かけた甲斐は十分にありました。 寒さや待ち時間を乗り越えてでも味わう価値があると感じた一日です。
えいせい100
00
4人テーブル3つ、カウンター2人席が3つで最大18人入れるようです。 但し相席はさせないので、4人テーブルに1人、2人席カウンターに1人になる場合もあって、たったの6人しか入れないこともあります。 あれ?なんかいまいちだなと思って考えてみたら、今日はご飯がぐちゃぐちゃでした。 鮨にしても海鮮丼にしても、やはりしゃりは命ですね。 土曜日早朝行ってみました。 30分前に到着、既に15人くらい並んでました。 1回転目には入れず、1時間20分以上待つことになりました。 1時間待って1回転目に入った方がいいですね。 確実なら1時間半前から並ぶ必要があるでしょうね。 となるといつ行っても同じくらい待つことになりそうです。 今日は中トロがこれでもかこれでもかと乗ってました。 粘りもあってとろけるような美味しさでした。 これで2000円は逆に安いです。 値上げでおまけでネタも多くなったのかな。 また次も行って確かめます。 近くの店とは別格に美味しいです。 PayPay還元やってるけど、やっぱり美味しいのはここだよなと行ってみると、なんと海鮮丼が500円も値上げされてました。 2000円も出すならちょっと落ちても近くのPayPay還元してる店に行っちゃいますね。 おまけにかなり待ちますし。 ということで別店行ったんですけど、全然駄目でした。 ここはネタの大きさが絶妙ですし、酢飯の美味しさも抜群です。 今後は浮気せずここ一択にします。 THE職人のお父さんと娘さんと思われる二人だけでやってるんでしょうね。 店内には最大で4組程度しか入れないので並んでてもなかなか進みません。 私は10時20分過ぎに到着して入店が11時05分頃、着丼が11時20分頃でした。 ちゃちゃっと食べて11時35分には出ました。 あまり早い時間だとお腹空いてなしい、空いたお昼だとかなり待つので、10時くらいに並び始めるのがベストかと思います。 そうすれば若干早いものの11時くらいに食べ始められるでしょうか。 肝腎の食事ですが、市場丼レギュラー1500円(税込み)にしました。 市場の丼ということで、そこまで期待してませんでしたがとんでもない。 海鮮丼としては過去一くらいに美味しかったです。 どのお刺身もくさみもなく新鮮でよかったです。イワシは苦手なんですが、炙ってあってこんなにイワシが美味しいとはおどろきでした。 酢飯も冷たくなくて温かくてよかったです。 おまかせにぎりもテイクアウトもやってませんでした。 次回は新市場丼試すつもりです。
Tomo I
00
2023/12/下旬平日、奥さまと“すし処 ひしの木”へランチに行きました。 リベンジ海鮮丼!来て良かった!!鮮度良し、ボリューミーで美味い!! 市場内で唯一寿司屋の豪華な海鮮丼が食べれます!美味しければ待つのも苦にならない方一押しです!平日でも常に1〜2時間は並びます。どうせ行って並ぶなら是非「“新”船橋市場丼」オススメです‼︎ 船橋市場丼(海鮮丼)本日のネタは中トロ“たっぷり”、赤貝、白身、ネギとろ、イクラ、赤エビ、炙りイワシ、タイ、ホタテ、玉子焼、サーモン、クラゲ、ホンビノス貝(煮)。“新”は更にウニ、アワビ×2品がプラスされま!汐の香り漂う肉厚で美味い“柔らか煮アワビ”は季節限定なので今だけ!!カドが立った甘みのある中トロがタップリ気前イイ!! 先週昼前2時間待ちと案内され諦めて他の店へ、、、。リベンジして11時前に着いて約10組待ち、今回は並ぶの覚悟してたので待ちました⤴︎女性スタッフがこまめに待ち時間を「ここまで概ね1時間(5組10名位)、2時間、2時間以上待ちです」と区切りながら案内されるので常に最後尾が断念して入れ替わり立ち替わり並んでますw、外で待つ事1時間半12時チョイ過ぎ私達の順番になる頃、本日の順番待ち最後尾確定してメニューに『完売』と準備中の札を張り出してました。 料理はご主人ワンオペでひとつひとつ丁寧に仕上げているのでオーダーから10分位待ちます。 市場で寿司職人が出す海鮮丼は別格でした!今まで夫婦で海鮮丼を食べた中では一番美味い!鮮度の良いネタ豊富で色鮮やかさと旨味も生かされて大満足!質•量共にコスパ最高でした!! 美味しい海鮮丼は築地場外や各地の漁港や市場行けばありますが、何処も観光地価格で割高、殆ど写真映えしたメニューの見かけ倒しなミニどんぶりや上げ底の器かツマやサラダで底上げばかりでした。が、こちらのお店は通常一人前の寿司桶に鮨飯を敷き詰めて厚めネタ盛りだったので食べ応え有りました!8月21日よりメインメニュー500円の値上げしたようですが、築地場外で同じボリュームなら軽く値段が倍以上の価値が有りますね。ご馳走様でした!!また来ます!!
ron yejin
00
10時過ぎに到着、すでに15人程列が出来ていた。 丸椅子が10脚ほど用意されているが、屋根のない建物外に列が導かれる設定なので、これからの時期日差し対策は必須。日傘を用意している女性が多かった。 回転は早くはない。 着席まで2時間を要したので時間に余裕を持ってのぞみたい。 今回は初訪問。 狙っていた船橋市場丼ではなく、新船橋市場丼を注文する。鮑煮とウニが追加されているようだ。 税込み2500円。 程なく着丼。 とにかく丼いっぱいのネタに圧倒される。 ネタの下にもネタが隠れるように乗っており、所狭しとはまさにこのことだ。 シャリがもう少し硬めだと好みだが、小さな問題であっという間に完食。 ご飯大盛り無料なので欲張ろうとしたが普通盛りにして正解、腹一杯で店を後にする。 非常に満足度が高いお店なので長く続いて欲しい。 待ちが長いのと、先述した直射日光にさらされる面で星マイナス1としたが、人気の行列店ではやむなしと言ったところ。 今は握りをやっていないのと、持ち帰りも見合わせているとのこと。 ※お店の評価に関係無い部分で非常に嫌なことがあった。 列から外れ日陰部分で突っ立ってる女性1名。 列には父親らしき男に並ばせていたようで、日影の丸椅子が空いたら周りに一瞥することも無くスッと横割りし何事もなく丸椅子に座る。 それからは気まずいのか顔を上げることなくスマホイジり。 自覚あるならそんなことやめなさい。 あなた以外のお客さんは男女関係なく並んでるんだから。
y fd
00
船橋市場丼。一つ一つのネタがシンプルにただ美味しいうえに、コスパに驚きます。 ごはんはねっとりめの酢飯。ネタは10種ほどで様々な種類を楽しめます。高級と言われる赤貝が入り、脂の乗ったいわしの炙りが丼のアクセントとなります。ネタもごはんもそこそこあるため、普通盛りでお腹いっぱいになりました。少食の方は、ご飯少なめが良いかもしれません。 2名カウンター2つと、4人掛けテーブル3つの座席ですが、1名でも通してもらえるため、満席で5組です。相席はありません。 お二人で営業されているため、チェーン店ではないのですから、待てないとか効率が悪い、案内が悪いなどのレビューはいかがなものかと。回転は悪いですが、言い換えれば、食事中は時間のゆとりは感じます。 今まで旅行先などでも色々と食べてきましたが、私はそれ以上に待つ価値のあるお店と思います。 追加:少し情報が古いので再訪した内容で補足。 いまは新船橋市場丼と船橋市場丼の二つに分かれており、「新」には煮鮑とウニがつきます。 現在は大盛りはプラス200円となり、ご飯の量は普通で、ネタを合わせてお腹いっぱいになりますが、ライスマネジメントしないとネタが余ります。ネタが美味しいあまりに前半ご飯食べ過ぎ注意。 値段は全体的に上がっていますが、それでも十二分にクオリティは高いです。 少し待ってでも確実に美味しい海鮮丼を食べたいなら、ここ以外に行く必要ないのは変わりません。
na no (nano)
00
Nearby Attractions Of すし処 ひしの木
Ōhi Shrine (Funabashi Daijingū)
Amanuma Benten-ike Park
Ryu-kun's Candy shop
Birthplace of the Name “Funabashi”
Funabashi Tōshōgū
Tokiwa Shrine
Lighthouse
Komagata Daijinja Shrine
Hikarikumoyama Ryogen Temple

Ōhi Shrine (Funabashi Daijingū)
4.2
(924)
Click for details

Amanuma Benten-ike Park
3.6
(513)
Click for details

Ryu-kun's Candy shop
4.5
(80)
Click for details

Birthplace of the Name “Funabashi”
3.6
(65)
Click for details
Nearby Restaurants Of すし処 ひしの木
I miss you
三代目らーめん処 まるは 極KIWAMI 船橋店
Yakiniku Yamato
Izakaya nanchan funabashihonten
東魁楼
Izakaya Revolution Yotteba Funabashi
2000 Osusumeya Funabashiten
ガスト 京成船橋駅前店
ネオ中華そばの店・拉麺いさりび
江戸前回転寿司 もり一 船橋南口店

I miss you
4.3
(708)
Click for details

三代目らーめん処 まるは 極KIWAMI 船橋店
3.8
(735)
Click for details

Yakiniku Yamato
4.3
(610)
$$$
Click for details

Izakaya nanchan funabashihonten
4.5
(596)
Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-8-1 Ichiba, Funabashi, Chiba 273-0001, Japan
Map
Phone
+81 47-421-6111
Call
Reviews
Overview
4.4
(339 reviews)
Ratings & Description
attractions: Ōhi Shrine (Funabashi Daijingū), Amanuma Benten-ike Park, Ryu-kun's Candy shop, Birthplace of the Name “Funabashi”, Funabashi Tōshōgū, Tokiwa Shrine, Lighthouse, Komagata Daijinja Shrine, Hikarikumoyama Ryogen Temple, restaurants: I miss you, 三代目らーめん処 まるは 極KIWAMI 船橋店, Yakiniku Yamato, Izakaya nanchan funabashihonten, 東魁楼, Izakaya Revolution Yotteba Funabashi, 2000 Osusumeya Funabashiten, ガスト 京成船橋駅前店, ネオ中華そばの店・拉麺いさりび, 江戸前回転寿司 もり一 船橋南口店
