Ramen KAIZAN
Ramen KAIZAN things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Great shop. Very tasty ramen. You need a little confidence to enter as it is quite an old fashioned joint but the staff are smiley and welcoming (cute too). Purchase your ticket from the menu “machine” at the entrance. There are loads of pics so choosing is easy. Most customers were looking at their phones or munching on there noodles. Quite a few seemed to have a good rapport with the staff which made a nice atmosphere.
Jumbo MillsJumbo Mills
00
本店の朝一のラーメン🍜食べて見て下さい😊 ホントに旨い! 2024/04 ――――――――――― 久しぶりに朝ラーで、 かいざんラーメン🍜食べたくなり行って来ました。 8時前に着くもあれ~並んでないなぁ~と 店を覗くと8割方お客さん居ます😲 早めにオープンしたのかなぁ! 券売機で、いつものかいざんラーメン🍜中盛と卵の食券買って硬めと脂増コール かいざんの脂増は無料なのでありがたい。 昔は、どこも無料だったんだけどコテコテって料金増しの店増えたネ ヤッパリ本店は旨いなぁー 2023/10 ーーーーーーーーーーー かいざん本店ㇸ 定期訪問、🍜かいざん中毒です。 ラーメンのセット🍜¥ 1000に玉子、麺硬で脂コッテリでオーダー とうとう、物価高騰の中かいざんも¥100値上げしました。 玉子などは据え置き 今日のチャーシューは脂がのって🎯でした😋 酒井の麺と絡み美味しく頂きました。 そう云えば薬味ネギ入って無かったw(笑) かいざんもモーニング🍜有ると良いなぁ〜 脂を摂取し帰りに黒烏龍茶を買って帰りました。 ――――――――――― 今日はツーリング中止😒 ならば、ドコ行くかと・・ 3ヶ月ぶりに、かいざん本店に朝ラーに行って来ました。 価格、値上がりしてるかと思いましたが据置でした🙌 券売機で、いつものかいざんセット¥1100と玉子¥60購入 最近は1択です。麺硬コール 2022/3 朝ラーでかいざん本店に行って来ました! かいざんセット¥1100に玉子追加¥60 スープが変わった!? 生姜が先行している。ただ生姜を入れすぎただけナノかな?チャーシューも気持ち厚切りになって嬉しい! ここの玉子は地元船橋馬込の奈良鶏卵の玉子でとても美味しいです。 しかも¥60と格安なので是非食べて見て下さい。 2021.12再訪 1年ぶりに本店に再訪 かいざんラーメンをオーダー チャーシューが2枚、味付けネギ、海苔の構成+卵トッピングにネキ丼オーダー 本店の味加減は塩っぱく無く万人受けすると思います。 チャシューは肩ロース2枚 麺は、酒井製麺で美味しい。 西船橋店より塩分濃度がマイルドで旨かった。ネギ丼は変わらずうまい! さすが本店だ♪ 駐車場🅿有り
レレレおじさんレレレおじさん
40
I knew this shop for many years but never had a chance to visit. This time eventually had a chance to come. Many staffs were probably trainees and see my picture, nori is put badly. Impression was bad. Noodle was over boiled and got too soft. To me, its no worth to come again. But this is one of very popular ramen shop so probably I just had a bad one. Due to its location, its need a little bit of effort to come by car, so I will not miss it even I don't eat it anymore. Just had a good experience foe the shop I had been wondered for many years. Not its clear that its not for me. Yokohama ie kei ramen is whatever better than this.
Hid OzHid Oz
30
「ふっ」と車窓から覚えのある香りがアタシの鼻をくすぐる。 ん?ラーショ?左に目線を送ると、そこには赤い看板の一軒のラーメン屋が津田沼の夜の住宅街をボーッと照らしていた。 名前は「かいざん」 早速Google先生に「かいざん」の事を聞いてみる事に。 おっ、写真を見れば一目瞭然。こ、これはラーショ系に間違いない。(以前はラーショの看板掲げてたみたいですね) しかも超有名店ではないですか。 ラーメンウォーカーの上位常連店だって事も食べながら知りましたよ。 昼時は常に行列との事ですが、訪れたのが夜中の1時過ぎ。 (食べちゃダメだ食べちゃダメだ)と思いながらも、食券ボタンをポチってました汗 ポチったラーメンはネギチャーシューとネギ丼。 合わせて1250円。 かいざんセットなるものもありましたが、50円の差額だったので、チャーシューが3枚多いネギチャーシュー麺にネギ丼付けました。 こちらの方がお得かなと。お得うんぬんよりも貧乏人のサガです。はい。 店内には、真夜中のラーメンの誘惑に敗北した御仁達がワラワラと店内に吸い込まれくる。 もう、ダイソンたじたじの吸引力です。 中にはうら若き女子の姿も。 真夜中にラーショに付き合ってくれる女子ってだけで惚れてしまいそうです。好きです。 さてさて、ワクワクしながらラーメンを待つ。 程なく、ラーメン飛来 ほほ、アタシの期待通りのルックス。 惚れ惚れしちゃうじゃない。 焦る気持ちを抑えながらスープをズズッ。 わお!豚骨➕化調強めでこれぞラーショって感じですよ。 味に濁りもない。 ラーメンスープの旨みを追いやる事のないよう、薄味で仕立てられた豚肩ロースのチャーシューも美味い。 ネギの味付けは少し甘目かなと思うが、これはこれとして充分に美味しい。 ラーメンを2割程度残し、オイラ流の定番「豆板醤」➕「にんにく」で旨味にブーストかける。 2度、3度と美味い! これだからラーショはヤメラレナイのよ。 いつの時代も、ちゃんとしたラーショは幅広い年代層に支持されてる。 次郎系や「わー、キレイ」と言われる意識高い系ラーメンもいいけど、やっぱラーショだなと再確認できる店でした。 ご馳走様。 キャラクターマスコットがパーマンに似てると思うのはアタシだけ?
彷徨う食べ歩き彷徨う食べ歩き
30
船橋大神宮の参拝後は、船橋界隈で人気ナンバーワンのラーメンを、「大人のお食い初め」してしてみてはいかがでしょうか? 京葉道路「花輪」インターから、我孫子方面へ抜ける通称「(県道)船取線」と、国道296号(成田街道)が立体交差する、中野木交差点近くにある船橋・習志野市境に位置するこのお店・・・ ※正式住所は千葉県習志野市谷津6-21-4(境界線スレスレですが、僅かなズレで「船橋市」の外に食み出てしまっています) しかしながらこの店は、ラーメンwalkerアワード2011で、3万9千軒中「全国2位」に選出された殿堂店で、年間14万人が来客するという船橋を代表する超人気店。 ※曜日と時間帯によっては、今でも行列ができます いつも、ここを通行する度に行列を見ていたので、ずっと気になっていたので、今日こそ「実力」を自分の舌で確かめてやろうと思い、入店してみました♪ 注文したのは1番人気(っていうか、最も “基本形” )の「かいざんらーめん(880円)」。 先ずは店舗正面向かって右側(屋外)にある自販機で、食券を購入・・・土曜日の15:00入店で、運良く待ち時間無しですぐ着席し、約10分で着丼。 スープはどこかで見たような感じの背脂+豚骨醤油系・・・なるほど、ラーメンショップ系列からの独立店(?)なのですね。 見た目ほど脂っこくなく、むしろアッサリしていて丁寧に出汁を処理していることがわかります。 そして特筆すべきは、(皆さん書いている事ですが)上に乗っているゴマ油ベースと思われるタレが和えられたネギが旨い! その他のトッピングは、少々ホロっと崩れるチャーシュー2枚+ワカメ+海苔+メンマ。 店内はL字型カウンターに15席くらいかな? なるほど、ネギ嫌いな人でも食えるほど、よく味付けられた、噂通りに「中毒性がある(?)」ネギラーメンだということが、よくわかりましたので皆さんも是非一度味わってみてはいかがでしょうか?
CAMMIYA 遠藤広正CAMMIYA 遠藤広正
60
かいざんラーメン(ネギ丼付き)¥1200 駐車場は第1、第2とあり10台分と5台分。第1駐車場は店から10mと近いが、入り口になる路地も駐車スペースも同様にかなり狭く、空くのを待っている時の車の待機場所には注意が必要かも。 店の前にはベンチとイスが並べられ、祝日の14時に訪ねた時でも10人以上の行列ができて着席まで30分ほどかかった。待つ間に店外にある券売機で先に買っておくシステム。接客は丁寧な口調で厨房スタッフもテキパキと動いていた。 店内はカウンター15席ぐらいとかなり狭いが提供は早く、おしゃべりしてゆっくり食べるような店ではないので回転も早い。 味はすごく美味いという要素は見つからないが、地に足がついた味というか、この系統での普通に美味いラーメン。ラーショ系はあまり好んで食べない自分がおいしく食べれたというのがこの店の実力なのかも。 かいざんラーメンは、背脂を足されたコクもある豚骨ベースのスープで、クセやくさみはなくまろやかで落ち着いた味わい。この手の店はやたらに塩分が強いことも多いが、味付けも濃さもちょうどよい感じ。麺は縮れがないもっちり感あるストレート麺で、小麦の香り啜り心地が気持ちよかった。具材である分厚く切られた柔らかいチャーシューと、軽く油であえたようなシャキっとしたネギもおいしかった。 セットのネギ丼は、ラーメンと同じチャーシューとネギがただライスに乗ってるだけなので、具だくさんのかいざんラーメンを頼んだならただのライスで十分だったかも。 それなりに美味しく満足感はあったが、こんなラーメン屋は気軽に気安く食べに来るような店で、並んでまでもう一度食べたいという感じではない。 8時開店からぶっ続けで夜間まで営業してくれているので、また来るなら混雑時間をずらして来ようと思う。
安永萬安永萬
60
Nearby Attractions Of Ramen KAIZAN
Yatsu Kanadenomori Park
Miyamoto-dai Kita Park
Higashifunabashihanawa Ryokuchi Park
Moro Shrine

Yatsu Kanadenomori Park
4.0
(212)Click for details

Miyamoto-dai Kita Park
3.9
(73)Click for details

Higashifunabashihanawa Ryokuchi Park
3.7
(25)Click for details

Moro Shrine
3.6
(20)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen KAIZAN
Peaterpan
Ramen Shop Hanawa
Royal Host Tsudanuma
Han-nari tei
Ramen Janjan main store
Ramen Mugendai
Konadokoro Dining Shiokaze
Funakko
焼肉 美福苑
麺処 あみや

Peaterpan
4.2
(729)Click for details

Ramen Shop Hanawa
3.5
(412)Click for details

Royal Host Tsudanuma
3.6
(302)Click for details

Han-nari tei
4.2
(270)Click for details
Basic Info
Address
6 Chome-21-4 Yatsu, Narashino, Chiba 275-0026, Japan
Map
Phone
+81 47-475-8603
Call
Website
kaizan1.o.oo7.jp
Visit
Reviews
Overview
4.1
(1.2K reviews)
Ratings & Description
attractions: Yatsu Kanadenomori Park, Miyamoto-dai Kita Park, Higashifunabashihanawa Ryokuchi Park, Moro Shrine, restaurants: Peaterpan, Ramen Shop Hanawa, Royal Host Tsudanuma, Han-nari tei, Ramen Janjan main store, Ramen Mugendai, Konadokoro Dining Shiokaze, Funakko, 焼肉 美福苑, 麺処 あみや

- Unable to get your location