Yunokura Garden
Yunokura Garden things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
平塚駅北口から、さらに北へ2kmの所にあるスーパー銭湯「湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン」を利用してみました♪ サッカーJ1湘南ベルマーレ(たまにプロ野球DeNAベイスターズ2軍)の主催試合が開催される平塚市総合公園「レモンガススタジアム平塚」のすぐ裏手・・・ 正面に回り込むと、駐車場の端に「源泉湧出地」と書かれた場所があり、ホンモノの天然温泉を使用した日帰り温浴施設(スーパー銭湯)であることがわかります。 正面玄関から入館し検温消毒して後は、先ず下足箱(左手)に靴を入れ施錠。 ※100円硬貨使用(退館時に返却、鍵は退館時まで自分で持ち続けて管理) その後、ホールにある自販機で入館券を購入し、チケットだけカウンターに提出。 左側から館内レストランを経由して、建物内を時計回りに回り込むようにして、長い廊下の先に男女別の脱衣場と大浴場があります。 ★成分総量18,420mg/kg、PH7.4 ここの温泉の特徴を1語で言うと「メチャ成分が濃い塩水温泉」。 ※古代の海水が地殻変動によって封じ込められたもの(傷口に滲みますw) 天然温泉を使用しているのは露天岩風呂の一部の区画だけで、内湯には腰揉み、足揉み、噴流風呂、大噴流風呂、電気風呂、冷水風呂などがあるが、それらは温泉ではありません。 地下1500mから湧出する「湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン なでしこの湯」は、源泉温度が25℃の為、加温・循環式。 しかし、成分総計18g以上の濃い温泉が、加水されずに提供されているのは良いですね。 まるで「そのまんま海水」みたいな塩辛い味がする温泉は、東京近郊(神奈川だけでなく千葉や埼玉)でよく見られる「また、オマエか!」泉質ではあるのですが・・・ この、湘南平塚の海から3kmの場所に沸くこの温泉は関東あるあるの「茶色系」ではなく、透明なお湯で、しかもカルシウム分が豊富に含まれています。 なので、単に海水を2倍凝縮したような猛烈な塩辛さだけでなく、ここはそれにプラスして「苦い」味がするのが特徴なのです。 ※同じ神奈川県内「鶴巻温泉」との比較(単位mg/kg) 鶴巻温泉→ ナトリウム1050 カルシウム1960 湯乃蔵→ ナトリウム3532 カルシウム2785 設備面では、洗い場の狭さとシャワー設備の古さが気になるところです。 ボタンを押し続けないとすぐに止まってしまうシャワー設備と、いちおう仕切りはあるのですが背面の客からシャワーを常に浴びせかけられるほど狭い隣席との間隔が不満です。 ただ、リンスインシャンプーとボディソープ、さらに脱衣場には無料使用可能なドライヤーも3台設置されているので、まぁ業界平均点は満たしているかと思います。 なお、櫛やフェイスローションの備え付けは無く、タオルも有料になるので持参を推奨します。 2階には約3,000冊の漫画が無料で読み放題の、リクライニングチェアが設置されている「お休み処(昼寝場所)」がありました! これがあるだけで、顧客満足度が大きく跳ね上がりますよね♪ 全体の半数程度(奥側の部屋)のリクライニングチェアは、何とパーソナルTV付き! もちろんフリーWi-Fiも完備していて、パスワードは「11261126(いい風呂・いい風呂)」でした。 風呂上がりの「定番」、自販機で購入した140円の冷たい瓶牛乳♪ 運行本数は少ないけど、JR平塚駅との間を結ぶ無料の送迎バスもあるようです。 ※さらに本数少ないけど、(小田急)伊勢原駅からの便もあります 施設を出発して平塚駅に戻る最終が17:30発なので、朝からゆっくりする休日の利用しかできないけど、風呂上がりに一杯ビール飲みたい場合には良いかも♪
CAMMIYA 遠藤広正CAMMIYA 遠藤広正
260
Cannot recommend for foreigners. I went yesterday and woke up itchy. There are various baths but the micro bubble big and private tub baths and cold baths are best. However, their is no English posted or spoken throughout the facility except a sign that says ' don't use your smart phone in the locker room.' Vending machines have hundreds of buttons, all in Japanese. There is s shuttle bus but the driver did not have validated ticket so he actually went back to get it. It was like a bad comedy. Total nonsense. Really? Shuttle Schedule is limited so makes it even worse.
Ted E.Ted E.
00
Cash only and pricey for what it is. 1000 yen without towels. Better places that charge 1000 yen give towels for that price. Inside the food is expensive as well and not good. We ordered a dish that looked good in the menu, but we got a little peace of chicken over a very greasy bed of rice. My family and I felt robbed. If you can find another place, you better do.
Susana KumagaiSusana Kumagai
00
平塚の総合運動場の近くにある日帰り温泉施設でございます。 料金は入湯料とは別に岩盤浴を利用したい人はプラス500円が必要です。 たくさんの種類の温泉があり、わたしが訪れた時には比較的年齢層は高めで落ち着いた感じでした オープン当初の2014年は伊豆から温泉を運んでいたようですが、 現在では地下1,500m、2,400万年前の地層から湧出した自家源泉を堪能できる 劇的なpHの傾きはないのと、硫黄泉なのど強いタイプの泉質ではないので、健康体であれば極めて湯当たりしにくい シャワーは押したら数秒出るタイプ。 しかし!!こんなに短い設定は初めてです。 何度かカウントしたが4秒でシャワーは止まります。これでは常に押してないと満足に洗うことも出来ません。 わたしの場所がおかしかったなかと同行した友人に聞いたが、友も同じだった。 このシャワーの放出時間設定には経営者の何かが垣間見れた。 わたしは一応、温泉ソムリエ 行った先々の温泉で【温泉分析書】を写真に納め、それを元にしてログブックを作成中 大抵、浴室に入る入り口などに掲示してあることがあるのですが、自分の探し方が上手くなくどうしても見つかりません 受付の方にどこに掲示してあるかお伺いしましたら、驚くべき回答が 『温泉分析書はありません、水質検査の結果ならありますけど』※水質検査って温泉を分析し細菌などの生物が一定の数を超えていないか。の検査のことですよね? ((((;゚Д゚)))))))えーーーー 温泉利用事業者は、都道府県知事から 「温泉の利用の許可」を受けなければなりません(温泉法第15条) 施設内の見やすい場所に温泉の成分、禁忌症、入浴または飲用上の注意事項を掲示する必要があります(同法第18条) これらの許可手続きに「温泉分析書」が必要になります おそらく、受付の方がご存知なかったのでしょうか?いや本当にないのか?水質検査と温泉分析しての区別がついていない人なのか? モヤモヤモヤ・・ 温泉施設にお勤めする方には、基本的な知識は接客サービスの前に教育するべきかと思います
白鳥りおん白鳥りおん
260
スーパー銭湯サ活。友人と共に平日夜8時くらいに初来店。靴箱と脱衣場のロッカーの鍵に100円玉を使うタイプ。後で戻ってくるけど懐かしい。駐車場は約200台分あるし6時間まで無料サービス有り。 たまにあるけど会員と一般を別値段にするシステム、何度も利用するならお得だろうけど、一見さんには優しくないね。 洗い場は1人分のスペースがめちゃくちゃ狭いし、通路も人1人が通れる幅しかない。シャワーはボタンを押しても直ぐ止まるから、押しながら流さないといけない不親切な作り。そんなにシャワー使わせたくないのか? 身体を洗い、自動式ロウリュウサウナへ。ビート版を必ず使用するように書いてあり持って入ると理由がわかりました。ここの施設はホームページやパンフレットにあるようなサウナマットは敷いていません!!堂々とウソをついている最低施設、つまり騙された。 室温は90℃くらいで湿度高くて体感は暑く感じ、サウナのセッティングだけは良かったけど、黙浴無視で話する人いるし、室内は汗の水溜まりがたくさんあり気持ち悪く感じて、すごく残念でした。 水風呂は、温度計15℃代だけどこれも本当かどうかわかりません。結構ぬるく感じました。整い椅子とベンチがたくさんあるので、ゆっくり休める所も良かった。 椅子で休んでいると、どうしても他の人の動線が気になってしまい見ていると、サウナから出てくる人は必ず掛け湯をしていて、サウナマナー良い人しかいないなと思っていると、風呂場に入ってきた数人のおじいさんは、驚くことに掛け湯も身体を洗うこともせずにそのまま噴流乃湯に直行していた。こんなマナー違反くそ客初めて見た。 湯船の種類は豊富でどこに入ろうか悩むけど、どれも湯量が少なく足し湯されてる様子無かった。 ここは、洗い場シャワー使いづらいし、足し湯してるかわからないし、そこまで節水に心がけているのか?それにサウナ室に必要なマットすら節約する優しくない施設と感じました。やっぱりスーパー銭湯サウナは合わない。2度と行きません。
PMサウナーPMサウナー
220
土曜日の21時30分頃入店しました。 この時間帯だと、そこまで人はいないのかな?と店内に入ったとき思いましたが、浴室に入ると以外な程人がいました。 風呂設備 ☆☆☆☆★ 4 お風呂の種類は多いです。 その分一つ一つが小さく、また若いマナーの悪いお客さんが多く、足だけ浸かって長時間占拠みたいなことが多々ありました。 館内設備 ☆☆☆☆★ 4 休憩室もしっかりあり、漫画も多少置いてあったので、楽しめました。 アメニティ☆☆★★★ 2 シャンプーとボディーソープのみ。 スタッフ ☆☆☆★★ 3 至って普通で、可もなく不可も無くです。 雰囲気 ☆☆☆★★ 3 中庭的なところは凝っていたかと思いますが、それ以外は普通です。 サウナ ☆☆☆☆★ 4 結構広く、しっかいスペースを開けるように工夫してあったので落ち着いて入れます。 布のサウナマットは一切無く、ビート板のようなサウナマットを入り口から個別で持って入るタイプです。 数から考えると洗わずに返してる人もいました。 水風呂 ☆☆☆★★ 3 サウナから考えると、少し小さい気がします。 外気浴スペース ☆☆☆★★ 3 座るタイプの椅子が5~6席分あるのみです。 露天スペースが広いので、風が通っていました。 客層 20〜30代のグループ層 マナーは悪いです。
YUK OKAYUK OKA
80
Nearby Attractions Of Yunokura Garden
Hiratsuka Museum of Art
Hiratsuka Park Petting Zoo
Hiratsuka City General Park
ナガレノヒロバ

Hiratsuka Museum of Art
4.0
(421)Click for details

Hiratsuka Park Petting Zoo
4.3
(402)Click for details

Hiratsuka City General Park
4.3
(234)Click for details

ナガレノヒロバ
4.3
(9)Click for details
Nearby Restaurants Of Yunokura Garden
Katsuan Hiratsuka Nakahara
Ashi Hiratsukanakaharaten
Hiratsuka Kora Honten
川純餃子専門店
台湾料理 興福順東中原店
麺や 笑味寿 えびす
小虎坊
明洞亭
レストラン セゾン
らー麺つけ麺 みやがわ

Katsuan Hiratsuka Nakahara
3.4
(298)Click for details

Ashi Hiratsukanakaharaten
4.1
(242)$$
Click for details

Hiratsuka Kora Honten
3.7
(201)$$$
Click for details

川純餃子専門店
3.6
(125)Click for details
Basic Info
Address
3-50 Ohara, Hiratsuka, Kanagawa 254-0074, Japan
Map
Phone
+81 463-32-1126
Call
Website
yunokura.com
Visit
Reviews
Overview
3.7
(948 reviews)
Ratings & Description
attractions: Hiratsuka Museum of Art, Hiratsuka Park Petting Zoo, Hiratsuka City General Park, ナガレノヒロバ, restaurants: Katsuan Hiratsuka Nakahara, Ashi Hiratsukanakaharaten, Hiratsuka Kora Honten, 川純餃子専門店, 台湾料理 興福順東中原店, 麺や 笑味寿 えびす, 小虎坊, 明洞亭, レストラン セゾン, らー麺つけ麺 みやがわ

- Please manually select your location for better experience