Mokkosu Factory Branch
Mokkosu Factory Branch things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
神戸っ子のソウルフード!もっこすのセントラルキッチンの直売店「もっこす 工場店」 【神戸・ラーメン2店舗目】 2024.10.16(水)訪問 詳しい場所は店名または住所で検索して下さい。 ずっと前から来たかったんですが、ようやく来ました。 9時から開いてるんですが鉄人が到着したのは11時45分。 近所のガテン系のお兄ちゃん達が行列を。 女性客0のガッツリラーメン 、ガォー!(笑) 店内の券売機で購入してから行列に並ぶシステムです。 表のポスターには、 『昭和52年神戸大倉山で生まれた中華そば!! 豚足、豚骨と昆布、椎茸、野菜などを大型圧力釜で抽出したスープに自家製ストレート細麺!! 神戸っ子のソウルフード 熊本のこがしニンニクの風味が香ります』 麺メニュー(税込)は、 ●中華そば 1,000円 ●チャーシュー麺 1,200円 ●みそラーメン1,050円 ●チャーシューみそラーメン 1,250円 ●魚介そば 1,000円 ●魚介チャーシュー麺 1,200円 ●バクモリ葱ラーメン醤油 1,000円 みそラーメンに興味があったんですが、シンプルに。 ●中華そば 1,000円 チャーシューはバラをオーダーしたが却下され半バラに、ヒヒィ〜ン!(笑) 無料のニンニクも入れてパワーチャージ! 辛子ニラはスープに入れずにチャーシューに巻いて食べるとめちゃくちゃ美味しい♪ もっこすで焼飯があるのは珍しい。 焼飯だけなら400円(税込)、中華そばとのセットでは350円(税込)とリーズナブル。 食べたかったんですが腹パンだったんで今回はスルーしました。次回は必ず、知らんけど、ガォー!(笑) 工場店が美味しいと聞いてたんですが、さほど差がない感じました。 若干スープが総本店同様に薄く感じました。 鉄人の口に合うのはもっこす兵庫店です。 鉄人の個人的感想ですが、ガォー!(笑) 久しぶりのもっこす。 ごちそうさまでした、めちゃくちゃ美味しかったです♪また行きます! やっぱりもっこすは神戸っ子のソウルフードや! このラーメン(中華そば)で鉄人のラーメン(中華そば)経験値が4.5上がった♪← テレテレッテッテッテー🎵ドラクエ風に、ガォー!(笑) ラーメン(中華そば)の感じ方は人それぞれ。 十人十色、百人百様、千差万別…。 例えば、生まれた地域でも。 北海道と沖縄で生まれた人の味覚はハッキリ言って全く違うと思います。 関東と関西でも醤油味が違うようにラーメンは個人差がある食べ物だと思ってます。 あくまで鉄人の個人的な味覚の感想なんで、ガォー!(笑) ※ご注意 あくまでも訪問時のメニュー、価格、内装などであり、実際、原材料の高騰などで現在の価格や内容とは違う場合もありますのでご容赦下さい。 ※鉄人は初訪問は「店舗目」、再訪は「件目」と区別してます。 何回も訪問してても初めてアップする場合は「店舗目」とさせて頂いてますのでご了承下さい。 もっこす 工場店 078-881-1414 兵庫県神戸市灘区味泥町8-26 交通手段 大石駅から徒歩約8分 西灘駅から徒歩約11分 摩耶駅から徒歩約15分 営業時間 09:00 - 14:00 定休日 無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 席数 10席 (カウンター10席) 個室 全席禁煙 駐車場 有 近隣に駐車場あり(10台) ホームページ https://www.moccos.jp/ 公式アカウント https://twitter.com/KobeMoccos 鉄人、2024.10.16(水)訪問レコード ①中華そば 急がば啜れ ②もっこす工場店 ③呑み処 DON DON ④守破離 #料理の鉄人28号 #鉄人 #グルメ #神戸 #兵庫県 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #神戸ランチ #食べログ #Retty #Google #Instagram #Twitter #Threads #ランチ #灘区 #大石 #神戸ラーメン #もっこす工場店 #らーめん #中華そば #ラーメン #ソウルフード #兵庫食べ歩き #神戸食べ歩き #神戸観光 #兵庫観光 #兵庫県のお店を応援し隊
山田鉄人山田鉄人
00
【2024年10月】 約10ヶ月振りの訪問です。 平日の12時台でしたが、並びはなかったです。 この時間帯なら必ずと言っていいほど並んでるんですがたまたまタイミングがよかったのかな? 券売機で中華そばとやきめしセットにします。 前回より中華そばは¥50値上げされてて¥1,000ちょうどになってました。 やきめしセットは¥350の据え置きでした。 さて、久しぶりのお味は… 若干スープが薄くなった??でも味は変わらず美味しいです。 元々濃いめの味付けなので減塩でよいかと。 チャーシューも切りたてで、いつもどおり赤身の部分も脂身がほとんどないのにしっとりしてました。 1番気になったのが、麺が前より少し細くなってる気がしたんです。 他の方の口コミがないので気のせいでしょうか? その違和感のせいか、前の方がもっと美味しかったと感じました。 やきめしは作り手がいつもの方だったので、ブレのない味でした。 具材のチャーシューが大きくなったのか、以前よりさらに肉肉しく感じました。 フライドガーリックが長年休止してたのが復活してました。 初めて伺った時にはすでに休止中だったので、試しに少し足してみましたが、ぼくはニラ胡椒の方がスープとの相性はいいと思いました。 色々と書きましたが、もっこすという唯一無二の味はそのままでした。 ご馳走様でした。 また来ます。 【2023年5月追記】 今月よりまた値上げしてました。 中華そばが¥900→¥950 焼きめしセットはそのままの¥350で、合計¥1,300になってます。 それでも連日お店の前では数人は並んでいる盛況振りで、何度か諦めて別のお店に行くくらいでした。 久しぶりに食べましたがやっぱり美味しいです。 【2022年11月追記】 今まで後会計でしたが、券売機導入されてました。 【2022年7月追記】 6月20日より再度値上げしたようです。去年の冬にしたばかりなのに飲食店も大変ですね。 中華そばセット(餃子+ライス)¥1,050→¥1,200 焼きめしセット¥1,200→¥1,250 神戸を中心に展開している老舗の中華そば店、 「神戸の中華そば もっこす」さん。 中でもこちらの工場店はその名の通り、FC店含め各店舗に麺やスープを毎日配達する工場敷地内にあるなんだか特別感のあるお店です。 HPによると豚骨醤油ならぬ「豚足しょうゆ自家製ストレート麺」とのこと。 中華そば(しょうゆ)を注文。 豚骨がよく炊かれたまろやかなスープとプツプツ切れる博多ラーメンよりも少し太めな麺でスープと麺はマッチしてます。 ちなみに神戸らーめん第一旭同様、デフォがチャーシュー麺並の肉の量ですが、脂身少なめで食べられる。 具材はたっぷりのネギにシャキシャキのもやし。 後半に卓上のニラ唐辛子を入れるのが好みです。 もっこす的には「ニラコショウ」が正式名称らしいです。 他にはたくあんやすりおろしニンニク、コショウなど。 色々アレンジできますよ。 メニューにはないけど自分好みに細かなオーダーができるみたいです。 今まで聞いたもっこす通の諸先輩方のオーダーは、ネギ抜き、赤身(多め)、 脂(多め)、肉抜き(←値段一緒なのかな?と要らぬ心配をしてしまいましたが…)等。 ネットで調べてみると麺抜きもやし多めとかも… 定番のしょうゆ以外に味噌もあるけどしょうゆの方が好みでした。 まだ食べたことないけど魚介もあります。 スープは臭みなし!深みありでまた行きたくなる味でした。 チャーハンもチャーシューたっぷり具沢山で美味しい!ちょっとだけ濃いめ。 もう2桁回来てますが、前回より今回の方が美味しいと感じてくる中毒性のある(また来たいと思う)お店です。 最後に、駐車場はお店の北東角に数台あります。 満車の場合はお店の南東にも停めさせてくれますが店員さんに聞いてくださいね。
YubabaYubaba
60
2020.9.5 某アーティストのツイートを見て いても立ってもいられなくなり突撃 もっこす直営店の味を守るFACTORY 直営店の食材やスープはここで作られているそうな 各店舗の食材を出荷し終えてからといった感じで、開店時間も11時と遅め。 時間ピッタリに到着したら初回ロットは既にご着席、外で3名の後ろに並びました。 カウンターのみ、8席くらいなのですが 近くにサービス業の方々がいるため結構並ぶようです。後からあとからご来店が。 残暑まだまだ厳しいですが 荷積みスペースの日陰に並ぶ事が出来、また風の通りが良くさほど苦にはなりません。 ベンチも1脚ありますし。 程なくして通されると直ぐに注文を聞かれます。 有無を言わさぬ雰囲気なのでオプションは予め決めておいたほうがいいです。 反射的にチャーシュー麺1050円 噂の赤玉ミンチ50円、焼き飯350円をオーダー。 オプションは何も言えませんでした(笑) ホームの王子公園店とは違い、 焼き飯に合わせてラーメンを提供するスタイル 仙人と呼ばれるオジサンがよーく焼き飯を炒めてくれるので他店より提供時間は数分だけ遅め 秒で出てくる王子公園店(笑)に慣れ過ぎたせいで遅く感じたが、ラーメン屋としてはごく普通。 赤玉ミンチは子供のドロダンゴかと言うぐらいカチカチに丸めたミンチボールに七味をまぶして別皿提供されます。 自分のタイミングで味変出来るので有り難い 焼き飯はしっかり炎を浴びて香ばしい パラパラとして脂っこくなく、具材がよく混ざり合っていて口に入れた時の旨味がガツンとあります。 量は少なめだがこれが350円で食えるのは かなり嬉しい。 そこいらの町中華より断然旨いぞこれ… ラーメンの味は他所の直営店とおんなじ。 勝手に期待値が上がってたけど味のバラつきを無くすための工場生産。ガッカリするものでもありません。普通に美味しいです。 焼き飯が旨すぎるせいですね(笑) チャーシューが心持ち分厚かったです。 何時も薄々のを食べていたからか、顎が疲れました。 赤玉は全部入れると大分味が変わってしまうので崩して徐々に入れたらいいと思いました。次はそうします。若しくは頼まない(笑) また旨い焼き飯が食いたくなったら行きたいです。 ごちそうさまでした!
Masaki Ono (Ricky)Masaki Ono (Ricky)
80
One of the most popular noodle restaurants in Kobe. Sliced roasted pork covers all over the bowl. However, there are other reasons make this branch being significant that only this branch where is adjacent the noodle factory serves fried rice, Sunday is not available, only open daytime.
Nali YanNali Yan
00
神戸の中華そばと言えば、第一旭ともっこすと言われていましたが、今はラーメン屋が増えて、選択肢も多くなりました。 中学生の頃、オープンしたての舞子店で友達と一緒に初めて食べました。当時、味が濃いのもあって、残していたのを覚えています。 大人になってから、工場店以外の直営店は全て食べた事があったのですが、こちらの店舗は場所や営業時間の関係で、食べた事がなかったので、今回食べに行きました。 13時前でしたが、平日で並びのお客さんはいませんでした。自転車で行きましたが、駐輪できる場所あります。ラーメンと工場店でのみ味わえる(他店での取り扱いあるようです。)辛い団子をオーダーしました。店員さんは皆中年でしたが、活気はありました。 一口食べてみると、中学生時代の味が甦ってきました。ちょっと濃いめです。途中から辛い団子を投入しました。旨辛になって、最後まで食べ進めることができました。 もっこすは店舗によって味が変わります。スープの調整時間なのか、保管方法なのか、作り手の匙加減なのか、よく分かりませんが、同じメニューを注文しても、味が違うのです。神戸のラーメンの中では老舗で、ひとつの歴史でもあるので一度は来訪すると良いとは思います。リピートは好み次第になると思います! お気に入りの店舗を見つけるのも良いかもしれませんね。
うめ作サルサうめ作サルサ
00
工場店、初めてお伺いしました。 前日からクチコミや投稿写真等を見て【そばセット】にするか【焼飯セット】にするかを悩んだあげく、ラーメンに盛られたチャーシューをおかずに白飯を食べたいので、【そばセット】をチョイスしました。 私も何軒かの【もっこすさん】を訪問させていただきましたが、今のところ本日訪問した【工場店さん】が1番美味しかったですね。 盛り付けも他店にのようにチャーシューを無雑作に盛るのではなく、花の様にラーメン鉢の縁に綺麗に並べて盛られています。 スープも【油抜き】を注文したわけじゃないのですが、アッサリスープに感じました。が、不思議な事にアッサリのわりにはアノもっこすラーメン特有の味が残っています。 セットの餃子(5個)のタレも酢醤油と味噌ダレの両方から選べます。 私は味噌ダレを選びましたが、工場店の味噌ダレは白味噌ベースのタレです。(他店は赤味噌ベース) いつものように、ラーメンのチャーシューをおかずに白飯をいただき、ラーメンと餃子を口にしましたが、今日の工場店は来て良かったです。久々に美味しい【もっこすラーメン】を頂きました。 因みに店内はカウンターの10席のみです。お昼の時間帯は混んでる様です❗
ととさんととさん
50
Nearby Attractions Of Mokkosu Factory Branch
Nadahama Science Square
Saigōgawa Kakou Park
Maya Station
Iwaya Park
Funadera Shrine
Nishinada Park
Nishinada Station
Nadahama Ryokuchi Park
Motomezukanishi Park

Nadahama Science Square
4.1
(156)Click for details

Saigōgawa Kakou Park
3.8
(123)Click for details

Maya Station
3.8
(53)Click for details

Iwaya Park
3.5
(53)Click for details
Nearby Restaurants Of Mokkosu Factory Branch
Kura Sushi Nada-Minamidori
Sushiro Nada Store
SUSHIRO (Nada Shinzaike)
Ramen Maruyasu
Ramen Taro Maya Annex
Ebinoya Tempura Teishokuten
トマトアンドオニオン 神戸摩耶ランプ店
焼肉じゅうじゅうカルビ 神戸摩耶ランプ店
Ramen Taro
ガスト 神戸新在家店

Kura Sushi Nada-Minamidori
3.5
(764)Click for details

Sushiro Nada Store
3.7
(711)Click for details

SUSHIRO (Nada Shinzaike)
3.6
(464)Click for details

Ramen Maruyasu
4.0
(387)Click for details
Basic Info
Address
8-26 Midorocho, Nada Ward, Kobe, Hyogo 657-0851, Japan
Map
Phone
+81 78-802-5339
Call
Website
moccos.jp
Visit
Reviews
Overview
4.1
(278 reviews)
Ratings & Description
attractions: Nadahama Science Square, Saigōgawa Kakou Park, Maya Station, Iwaya Park, Funadera Shrine, Nishinada Park, Nishinada Station, Nadahama Ryokuchi Park, Motomezukanishi Park, restaurants: Kura Sushi Nada-Minamidori, Sushiro Nada Store, SUSHIRO (Nada Shinzaike), Ramen Maruyasu, Ramen Taro Maya Annex, Ebinoya Tempura Teishokuten, トマトアンドオニオン 神戸摩耶ランプ店, 焼肉じゅうじゅうカルビ 神戸摩耶ランプ店, Ramen Taro, ガスト 神戸新在家店

- Unable to get your location