Ashitaka
Ashitaka things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
つけ麺 味は好み。特に麺が好み。 割りスープは素材由来と思うけれど、割りスープ自体に塩味があって、割っても塩辛いのはどうかなぁ。無化調で味がたりない分を塩気でカバーしているのかなぁと勘ぐってしまうくらい塩が強かった。 塩ラーメン。こちらもとてもおいしかったです。塩味のつけ麺があったら食べてみたいくらい。 つけ麺のスープ割りもこれくらいの味に薄まればなぁ。 ただ、接客が過剰で動作が遅く、少しうっとおしい。 注文の確認やら水の説明を券売機の脇で立ったままやられるのはちょっと。水のことは一見さんでなければもうわかっているし、さっさと席に案内していただいて、席で注文の確認していただけたらまだいいのだけれど。 提供時も、器熱いですの注意くらいでわざわざ跪いて説明するので時間をとられる。ラーメンは提供されたらすぐに熱々をいただきたいので、さっさと離れていただきたい。 味★5、接客★-3。居心地の良い空間への期待を込めての★2。 ---------- 追記 先週くらいに来訪したら、慇懃が過ぎる接客はかなりの改善を見せていて居心地良くなってましたので評価を変えました。
I TI T
80
2回目の訪問です。 平日12:10分に訪問しました。先ずは券売機で食券を購入します。店内は空きが有り待ち無しで着席出来ました。 今回は「特製つけそば」1,200円を注文しました。麺は喉越しの良い中太ストレートです。タレは煮干しベースのつけ汁です。 食べるだけの人は作る方の苦労も分からずに、好き勝手な事を言いますが、あえて正直に個人的な感想を言わせてもらいます。つけ汁はコクが無く煮干しの苦味だけが勝っていました。塩味が強過ぎて塩辛いだけのつけ汁に仕上がっていると思います。「塩味とエグミの強さを旨みとする」この拘りは分かるのですが、食べる人がこの拘りを旨みと思うでしょうか?好みの違いや、今回たまたま味がブレていただけかも知れませんが、割スープを入れても飲み干せる塩分濃度では有りませんでした。食材が高騰しているのは分かりますが、ラーメン全体の見栄えも、トッピングがチャーシュー2枚だけで何が特製なのか?特製の割にチープだと思います。 そもそも、どこのお店も、つけ麺のつけ汁は塩味が強いのですが、しょっぱさの中にも食材の旨みや味わいを感じながら、最後の締めに割スープで塩味を整え完飲するのが、つけ麺を堪能する醍醐味だと思います。 店内は広々していて清潔感も有り、スタッフさんの接客も良いと思います。以前に食べた醤油ラーメンは美味しかったです。
T HT H
40
長野に来て、何か美味しいラーメン屋さん、と思い探していたところに、この店を見つけ、入ってみた。 特製醤油ラーメンを頼んだ。が、特製ラーメンの写真が無いのでどんなラーメンか、分からず。 特製ラーメンに限らず、全商品の写真を載せるべきだ。 仕方なく、チャーシュー・味玉・ワンタンのトッピングを頼んだ。 出てきたものを見たら「?」。まぁ、食べようと口にした。「??」ラーメン?ひやむぎ? 頭の中は?だらけ。麺はストレート(まあ、ストレートを売りにしている店もある。)、スープ(? 素麺の出汁を混ぜてる?) 味玉頼んだのに、真っ白いゆで卵が…😞⤵️ 他の店は餃子があるのに、ココは餃子が無くてシュウマイ。袋麺を自分で茹でてるほうがマシかも。 コショウをかけようと思ったが無い。黒でも白でもどちらでも良いから置いてほしい。 ターゲットを女性にした様な感じがするが、そんなに好き好んで来る人が居るように思えないし、来ないと思う。 個人的偏見かもしれないが、男性客は一度来たらほぼ次回の来店は無い。 悪いが、店をやれるのも後1年〜1年半、長くても3年は、保たない。 何故なら、ラーメン屋さんに入ったのに、自分が何を食べに来たのかわからないくらいの味だったから。 2回目以降、来ることは無い。最初で最後。
すがわら家(おままちゃん)すがわら家(おままちゃん)
70
特製つけ麺をいただきました。 丁寧に盛り付けられた麺と幾種ものチャーシューの盛り合わせに心躍ります。 麺は噛みごたえ抜群です。 スープもあっさり醤油味ながら少々酸味が加わり食欲をそそります。 チャーシューはものによって塩分強めのものもありますが、ほのかなスパイスの香りもありとても美味しいです。 こちらのお店は割スープにこだわりがあるようです。何種もの魚介類を併せて出汁をとっています。確かに美味しいのですが、割りスープ自体に塩分を含んでいるので割ってもあまり味が薄くならない‥。 濃いめのつけ汁で麺を楽しんだ後に、スープ割りで薄い味気の中にしっかりとした旨味と香りを楽しむというのが好きな私にとって惜しいと思えた点です。終始濃いめの味でも問題無い方には気にならないと思います。 別の日に特性ラーメン(この時は醤油味のチャーシュー麺)をいただきました。スープはあっさりでも出汁の効いた深い味わい。麺は歯ごたえ良く旨味を噛み締められる。チャーシューはバラエティ豊かで4種のジューシーな味わいを噛み締められます。個人的にはつけ麺ではなくラーメンのほうが満足できるお店認識を改めました。
善晴善晴
70
昔ケンタッキーだった店舗ということで、ドライブスルーは閉鎖されてますが、そこも駐車スペースになってる、ちょいクセのある駐車場のある店舗です。 さて、醤油らーめんのメンマトッピングをいただきました。 満席に近いぐらいの客入りで人気がありそうですね。やや待って、15分程で到着。 先ずはスープを。あっさりしていて若干塩味は有り。麺は細麺ストレート。麺とスープの相性は良い。チャーシューは低温調理?された柔らかい肉と、焼いた肉。どちらも柔らかくて美味しい。焼いた方は、後からバター風味の様な味が口中に広がります。甘味もあり。予想と違った味にびっくり。嫌いでは無いですが、これは好みが別れるかなぁ、と。 メンマは柔らかく、筋も噛みきれて食べやすい感じでした。値段相応の量があり、満足。 店内は綺麗で良い感じですが、各テーブルに給水ポットが欲しいかな。席立って給水機まで行かないといかんのはチョット…
t at a
40
つけ麺というジャンルはあまり好きではなく、 もう食べないようにしようと思ってたのですが、 目の前のガソリンスタンドで洗車中にお腹が空いたのでこのお店に来ました。 普通のラーメンにしようと思ったのですが、 かなりメニューがシンプルでサイドもあまりなかったため、一応店員さんに何が人気か聞いてみましたが、やはりつけ麺が人気とのことで、注文してみました。前の店舗もつけ麺屋さんで、そこが閉店したのにまたつけ麺屋とはなかなかチャレンジしているなと思い、もうつけ麺は何年も食べていなくて、もう絶対食べない様にしようと決めていたのに、ことの流れで注文しました。 結果は…ダメでした。このお店を批評するわけではなく、つけ麺が私には価値観が合わないことが再認識されました。 理由もここでは述べません。この店が悪いわけでもないです。頼んだ私が悪いです。
Kuro KoKuro Ko
30
Nearby Attractions Of Ashitaka
Wakasato Park
Nagano Plaza Hotel
Local Knot Backpackers
Susobana Park

Wakasato Park
3.9
(345)Click for details

Nagano Plaza Hotel
3.3
(179)Click for details

Local Knot Backpackers
3.9
(73)Click for details

Susobana Park
3.7
(10)Click for details
Nearby Restaurants Of Ashitaka
草笛 MIDORI店
Nagano Meijitei
Sobatei Aburaya
Starbucks Coffee - MIDORI Nagano
Ramen AUN
Apple Grimm Nagano Kurita
Nagano-ken Choju-shokudo
Shinshu Soba Nakajima
Ōsaka Ohshō Nagano Wakasato
食楽彩々そば処 みよ田 - Miyota

草笛 MIDORI店
4.1
(680)Click for details

Nagano Meijitei
4.1
(560)Click for details

Sobatei Aburaya
3.9
(465)Click for details

Starbucks Coffee - MIDORI Nagano
4.0
(387)Click for details