Ramen Mifuku
Ramen Mifuku things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
24/04追記 毎回迷った挙句結局初めての担々麺を。 丁寧に盛り付けたビジュアルはいつもながらとても良いですね。 味の強さがこれまたいつもながら好みとドンピシャ。 ごはんを投入はあきらめましたがもちろんスープも完飲。 23/09追記 煮干し鶏白湯が残り少ないというツイを見て伺いました。 食券買ったら「売切れ」表示。最後の1つラッキーでした。 いつも通り端正な盛り付け。上手くつけられた粘度のスープがとても良い。最初にチャーシュー食べた時は厚みがあるせいで若干冷たく感じたのでスープに沈めて、半分食べたぐらいで引き上げてたらちょうど良い感じだった。 牛めし食べたかったけど、後があるので泣く泣くあきらめた。 またうかがいます。 23/07追記 限定の台湾カレーまぜそばを頂きました。 相変わらず間違いない内容。 いつもながら料理がきちんと熱々、盛り付けが端正なのが素晴らしい。 締めの白飯あった方が良かったけれど、お腹の具合であきらめた。今度は昼に行きたいなぁ。 初訪問投稿 上品でスッキリしたスープが素晴らしい。 唐揚げも美味しくてボリュームアリ。 スタッフの対応も良かったです。 21/06追記 みふじろう頂きました。人生初二郎系と言う事で少し緊張(笑)。 見た目と相違してバランスが取れていて、味にも内容にも過不足のない非常に美味しいまぜそばでした。 21/11追記 焼きあごまぜそば頂きました。 太目の麺にしっかりしたタレが絡んでとにかく美味しい。 途中で酢とすりごま胡麻トッピングも美味しかったです。 こちらのお料理は盛り付けも端正で丁寧。好感大です。 唐揚げ食べながらビール飲みたかったのですが、ワンオペ営業でどちらも提供なしが少し残念でした。 でもサーブはスムーズで待った感はなかったです。 22/03追記 シンプルな中華そばと限定の叉焼丼 どちらもめっちゃ美味しかった。 こちらのお料理は味がしっかりしてますが品があるので大好き。 22/10追記 今回は初の鶏白湯を しっかりした味なのにくどくなく、本当にレベルが高いお料理を提供してくれるとおもいます。 スープにご飯投入するとめっちゃいいだろうなと思いますが、2軒目でそこそこお腹いっぱいだったので自重しました。 23/05追記 豚骨醤油まぜそばを頂きました。 今回もとても良かった。 Twitterで冷たいのを見たので食べたかったけど、翌日スタートだったみたいで残念。また行きたい。
JT JTJT JT
60
Not recommended. Very ordinary. However, if you like salty, strong flavors, there is an exception. I visited in August 2024 when I was on a business trip to Otsu City. The restaurant has about 10 seats at the counter, and there is no air conditioning, or perhaps because the air conditioning is not working, there are fans installed everywhere, making it humid and the environment reminiscent of the Showa era. I ordered a large serving of Chinese noodles. The menu said it was a nostalgic soy sauce flavor. The regular size is 1,000 yen including tax, and the large size is an additional 150 yen. The serving speed is quite slow, which makes you expect it to be delicious ramen. The appearance gives the impression that it is really just ramen. It is very simple, with two bamboo shoots, three slices of char siu, and green onions as toppings. The taste of the soup was very similar to the soy sauce flavor of the ramen shop Daiichi Asahi, but saltier. On the other hand, the bamboo shoots are thick and delicious, and the char siu is aged and has a deep flavor. If they could improve the restaurant environment and put a little more effort into the soup, the default price of 1,000 yen would be justified. There is no parking lot. There is a paid parking lot nearby, but you shouldn't splurge on this ramen by paying the parking fee.
O HiO Hi
10
他の方の口コミにもかかれているがここのお店は天狗になってるようです。店主の心遣いは皆無。 1年くらい時間や予定が合わず流れていたこのお店 飲んだ後の締めに伺ったが 現金以外の支払いもできるそうだが店主自体、割引き対象店舗かの把握はできていないもようです。自分は管理者やってるがお客に聞かれてもわかるよう問い合わせや調べて把握してます。ましてや他の支払いもあるそうだが券売機しか見当たらない。QRL決済がない。 肝心のラーメンはそこまで金出しても美味しいとは思えない一杯。 二度目の来店はないです いたって普通の出汁が効いた駅から離れて駐車場のないラーメン屋っていったとこです。 ____________________________ 久しぶりに開いてみたら噛み付く変な人がいたので投稿し直します。 あえて客には触れてませんがあなたももちろん覚えております。 いい年したおっさんが店員とこのご時世ペチャクチャ喋ってるなと印象でした 店のルールは基本守りますが、土地柄なども含めて初見には難しいという話しですよ あちこち貼られてるルールを拾い集めるのに酔っ払いの客ではめんどくさいという話しです。 管理者やってるという文がみえなかったんでしょうか? 当時、PayPayかaupay等どれかみたか忘れましたがアプリ内で記載されていたので確認のために伺ったまで 努力不足とありますが事前に各会社に聞いているので悪しからず。 それよりも店主が知らないっすね、勝手に登録されているんでといういいぐさが店長というもの顧客に言われた時に対処しないものかという話しなんですよね 知らないといえばなにしててもいいのかということ。 連れは俺より年上のおばさんでおばさんなりなりに初見に対して案内しなかったのが原因では?入った当初21時回っておりあんた達含めて4人しかいなかったスカスカの店内ですよ 自分はトイレ行った後の話しであり あぁそうとは思ったが入り口に貼っとけという話し。 目についていたら店のルールは守りますよね 一回目はバイクで通って駐車場がないことに対しての感想ね んで食べてみて滋賀県の醤油なら玄乃月の方が美味しいって話し 顎マスクでペチャクチャ喋ってるような店主より 一生懸命一人一人ラーメン作ってくれている職人気質の方が美味 自分は感想として気分よく食べれなかったという話しで美味しいと思うなら通い続ければいい。 自分は今後行かないという話しでそれだけのこと。 味、接客と通い続けるならsuede trashさんのようにどうぞ ルールを主張したいなら顧客に対してわかりやすいよう記載するべき 初見殺しにも甚だしい
ただのそばがきただのそばがき
390
前から気になってた人気店。 塩そば食べました。 美味しかった。 1000円超えなので躊躇して大盛にせず並盛にしましたが(写真)さらっと完食。 腹八分目。 950円は量的にコスパ△。 となりでツレが頼んだ大盛の方が良かった。ドンブリも大きくなって差額200円(替え玉は220円)とは思えないくらいのボリュームアップ感。 選択ミス!! ーーーーーーーーーーーーーーー 以下 味とは無関係の話 混雑時は譲り合い~~ と、控えめに書かれてますが、これは席数(カウンター11席)少ないので当たり前かな。 待ってる人がいるんだから食べ終わったら席を空けろ。と。 その下に 手荷物・鞄は如何なる理由が~~ と強めの口調で。 如何なる理由があってもなんて言わんでも… 更に席に荷物置くなら席だけ利用券を買って。と書いてあり、改めて券売機を見たら3290円と謎な価格のボタンが…… 過去に何があってこんなことになったのか知りませんが、おおよそ関係ない大多数の普通の客に対して高圧的で一方的なプレッシャーかけて来るので落ち着きませんでした。 更に 開店直後の訪問で6人くらい既に着席の7人目でしたが、食券渡してからラーメン出てくるまで25分かかってました。 そしてそのあいだ店長はカウンターに座ってた(多分)常連客と、ずーーーーーーーーーーーっとおしゃべり。 手は動いてるんですよ。 でもね、手際良く急いで調理している感がない。 だから余計に[何分待たすねん、しゃべってないで手を動かせよ!しかもノーマスクだし。]と、喉まで出かかってましたよ。 こういう所に余りイライラする方ではないのですが、イライラしました。 時間と心に余裕のある方はどうぞ。 ラーメン美味しかった。 他のメニューも食べてみたかったけど…
たかぴょんたかぴょん
20
Excellent ramen, super clean counters, and gyozas wrapped with chicken skin near JR Otsu Station. Yaki Ago Black ramen was surprisingly deep and delicious. One of our very favorite ramen shops in Otsu. Spicy ramen made me sweat! But it was so good.
Barry LouieBarry Louie
10
久々の最悪店に入って無駄なお金を 浪費してしまった。 というか、口コミ読んでたら この店には訪れていなかったと思う。 読んで訪問しなかった自分が悪いこと にしておいて、他の人がコメントしてる 通り、茶髪の中年男性の態度悪過ぎ。 お客様は全員コロナ禍で黙食してるのに、本人は若い従業員と喋りまくり。 おまけに、私は1人で訪問してるのに 直ぐ後ろの男性と一緒にしてお二人さん はコッチとか空いてる席は沢山あるのに 指定してくる。腹が立ったので それを無視して空いているテレビの 見易い席に私が座るとお二人さんと 勝手に勘違いをした謝罪もせずに 舌打ち。まあ、態度悪いの何の。 接客業に明らかに不向きな人間です。 てか、何処かで接客を勉強してから 出直した方が良い。他にも店のルール を押し付ける様な貼り紙がチラホラと。 その割に味は大して旨い訳でもなく、 口コミ通り、茶髪の中年男性が天狗に なって何か勘違いしてるのは頷ける。 無料でも2度と行きません。 『料理面』少し高いインスタント程度-1 ボリュームない 割高-1 『接客面』記載通りの内容で-2 『衛生面』パーティションなし-1 以上により、-5 最低値の兼ね合いにより☆1
腐乱死す故ザビエル(全包公園糞)腐乱死す故ザビエル(全包公園糞)
360
Nearby Attractions Of Ramen Mifuku
Lake Biwa Canal
Tōyoko INN Kyōto Biwako Ōtsu
Kannon-do Hall of Onjo-ji Temple
Hama-Otsu Nagisa Park
Tenson Shrine
Biwako-Hamaotsu Station
Otsu Festival Hikiyama Exhibition Hall
Nagara Park
大津港
Sekinosemimaru Shrine

Lake Biwa Canal
4.2
(465)Click for details

Tōyoko INN Kyōto Biwako Ōtsu
3.6
(413)Click for details

Kannon-do Hall of Onjo-ji Temple
4.3
(215)Click for details

Hama-Otsu Nagisa Park
4.2
(216)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Mifuku
Ōmi-Gyū Speciality shop KADOMAN
Nikubar – Modern Meal (Ōtsu Branch)
Tenka Gomen
Royal Host Hamaotsu
Ataka Hanten Hamaotsu
Saigo Ni Katsu!!
THE CALENDAR(ザ・カレンダー)
Chanpontei Sohonke
Yasu no Ossan Onigiri Shokudo
肉食堂 最後にカツ。2号店

Ōmi-Gyū Speciality shop KADOMAN
4.7
(624)Click for details

Nikubar – Modern Meal (Ōtsu Branch)
4.2
(583)$$
Click for details

Tenka Gomen
4.0
(489)Click for details

Royal Host Hamaotsu
3.7
(373)Click for details