Yoshino Syokudo
Yoshino Syokudo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
今日は、散歩をしながら相模原を散策しています、横山公園を歩きながら今日の夕飯は、何処にするかと思案、時間もあるのでチェーン店は、パスです!そして最近は肉ばかり食べているので野菜を食べたいと思い、野菜の食べれる店を頭の中で検索!あります、ありました!相模原と橋本の真ん中くらいの場所によしの食堂さんがある事を思い出しました!今回は、よしの食堂さんで肉野菜炒め定食を食べたいと思います!横山から歩きでやっと目的地よしの食堂到着!まだ開店したばかりで自分が第一号のお客さんです!早速、肉野菜炒め定食ご飯大盛りを注文!よしの食堂さんは、家族経営で家族一丸となって店をもり立てています!待つこと5分位で肉野菜炒め定食ご飯大盛りが到着!早速、肉野菜炒めの野菜に食らいつく!塩気の効いた野菜がシャキシャキしており、飯が進む、進む!この界隈は、工場、倉庫の労働者が多く、肉野菜炒めの塩気は、恐らく汗をかく彼らの為に少し塩気を多くしてると思えます!優しさですね!肉野菜炒めは、順調にご飯と共になくなり、味噌汁を飲みながら周りを見ると、あれは!懐かしい出前の箱、アルミ製のあの箱です!聞けばこの界隈なら、出前もやってくれるとの事!嬉しいですね!家でも職場でもよしの食堂の料理が食べられる、実にありがたい事です!そう考えてる間に肉野菜炒めとご飯大盛りとたくあんを完食!味噌汁は、ワカメと油揚げが具になっています!味噌汁のお椀は、陶器のお茶碗です!実に味があります!食べ終わり、壁のメニューを観て驚きました!凄まじい数の料理が書かれてます!これ、全部作るのは、大変ですね!時間の経過と共に新しいお客さんが次々と来店して、焼き魚定食やスタミナ定食、そしてビール等の注文が入ります!これからがよしの食堂の食事時、ゴールデンタイムの始まりです!店には、大型駐車場があります!ですので駐車スペースは、バッチリあります!席は、テーブル席と座敷席がありますが、混雑時は、テーブル席は相席になることもあります!この食堂は、東橋本の工場や倉庫を支える大切な場所と改めて気づき、家族で力を合わせて店を守る姿に心もホッコリと温かくなりました!家族がいる事は、素晴らしい事ですね!皆様も家族全員で力を合わせてこのコロナの難局を乗り越えましょう!東橋本の食堂で気づかされた、家族の絆!忘れていた大事な事を、教えられました!ありがとうございます!そして温もりと陽だまりを感じるお店と優しき配慮の肉野菜炒め定食に心から感謝を込めて、ごちそうさまでした! 追伸 中華丼とうま煮ソバは、恐らくよしの食堂では、断トツの美味さ!本当に餡かけ系が美味すぎる!病みつきになる事間違いなし!食べて後悔する癖になる旨味!ヤバいです!本当にトリコになってしまいました(笑)絶対オススメ出来る逸品ですのでお試し下さいね!
三浦多史三浦多史
300
2024.02.25 買い物に出掛ける前に腹拵え。今回は橋本駅から15分ほど横浜方向に歩いた場所にある『よしの食堂』に初の親子威力偵察を仕掛けた。息子はチャーハン大盛(税別700円+税別100円)を、喜谷さんは牛肉のスタミナ炒め(税別750円)を定食(税別250円)に。そして2人で鳥のからあげ(税別550円)をシェアすることにした。 チャーハンの味付けは控えめ。麺類や他の一品メニューと併せて食べる方への配慮かもしれない。牛肉のスタミナ炒めは甘辛系でニンニクが効いていた。美味しくて御飯も進む味ではあるが、外回りの途中で食べるのは控えた方が良さそうだ。オカズの盛りに比べて御飯(並盛)の量が多いが、味噌汁の出汁も効いているので完食に無問題。鳥からあげは鶏モモ肉でジューシー且つ濃すぎない塩味主体の味付けで喜谷さんの好みな仕上がりだった。 今年で創業58年と言うよしの食堂さん。創業した頃の店の周りは、南東側に工業団地が出来始めた頃だろう。我が国を高度経済成長を胃袋支援と言うカタチで支えて来たであろうよしの食堂さんのメニューは超豊富。壁一面に張り出されたメニューの数々に何を頼んでよいのかパニックになるレベル。その割りに大盛を幾らか定食が幾らかの張り紙が見当たらないのがパニックに拍車を掛ける。お店の方に聞きたかったが配膳や注文処理で忙しそうだったので、事前に確認するのはチョット難しい。まあ頼んで喰えば良い訳だしね。全てのメニューを深堀りするのは大変だけど、また機会を見付けて再訪問したい…(*´ω`*)
喜谷健太郎喜谷健太郎
50
橋本駅からは徒歩10分程度でオープン5分前に到着 えっもう駐車場は満車で外待ち6名。テレビ離れが激しいと言われてる昨今でもテレビの影響は凄いです。 まあ元々地元に根付いた駐車場がある人気店舗のようです。 11時ちょうどオープン時は20名以上もいました。 昔ながらのテーブル席へ着席 活気あるベテラン女性(70歳近く?)が全てのオーダーを聞いていきます フロア兼ライス、味噌汁担当の女性と厨房と洗い物の女性 料理は男性2名(こちらも私より歳上)でこの大きな箱を捌いてます 五名全員が私より歳上とは昭和から営業しているのでしょうね。 一番シンプルなラーメンと孤高でも食べていた牛肉のスタミナ炒めをお願いします ちなみに私の前の4名のお一人男性は全員それプラスアルファを注文してましたので、私も同じのを注文しちゃいましたよ。11時12分に全て提供 定食に味噌汁つきますが出しますかとの問いにお願いしますと伝えるとかなりボリュームありますね。ラーメンはいたってシンプルな鶏ガラ出しのスタンダードな醤油味で、麺も町中華でよく出てくる細縮れ。トッピングは縦4センチ横2センチの変わった切り方の豚チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ナルト、ネギで全て町中華の平均点レベルです テレビで取り上げられた牛肉のスタミナ炒めは牛肉と玉ねぎをここオリジナルのタレで炒めた一品。 味付け濃いめでライスは進みますが、牛肉がかなり固めが多く噛みきるのに一苦 お腹は減っていましたので11時25分に食べ終わり お会計で今時珍しい外税で1595円とリーズナブルではないでく少し高い方です お店出ると外待ち7名としばらくはテレビ特需でお客さんはいつも以上に多そうですね
佐藤達夫佐藤達夫
200
大衆食堂 お昼の営業が終わるのが割と早い。 ◎生姜焼き 生姜が効いて味もしっかりしていて、 玉ねぎなど野菜と炒めてあり、ご飯が進む。 マカロニサラダも添えてある。 牛スタミナより、生姜焼きが個人的には好み。 コロッケも薄い衣で揚げたてで美味しいので、外せないかな。 ◎牛スタミナ焼き ちょっと筋のある牛肉だったので、食感は良くなかったけど、味は見た目からの想像に近い感じだった。 ◎サラダという一品メニュー マカロニサラダだけど、良い?と確認された。 スタミナ焼きに、マカロニとは嬉しい組み合わせ。…味つけはシンプルな感じ。 ◎コロッケ(甘みのある味、美味しい) 揚げたてに近かったこともあり、美味しかった。 ◎肉豆腐(好みじゃなかった) 想像していたものと見た目も味も、全く違った。 鉄鍋で熱々で提供。 醤油味の野菜鍋かと思った💦 坦々麺 少しスープを味見させてもらった。 味はゴマたっぷりで濃厚かな? 相方が、これはこれで美味しいと言っていた。 お隣の方が食べていた生姜焼き?が見た目には美味しそうでした。 チェーン店とは違い、個性ある味と昭和な雰囲気を味わえます。 まだほとんど食べてないけど、年配の方たちが頑張って定食を提供してくれる、 こういうお店は長く続けてほしいなと思います。
K'OrigaramiK'Origarami
60
聖地巡礼・・孤独のグルメで五郎さんが訪れた街食堂に2人で初入店。平日開店直前に到着、駐車場も広く有難い。既に7〜8人が並んでいました。間もなく入店、中はテーブル席と座敷があり、テーブル席はアクリル板が置かれていました。メニューは壁にずらりと貼られていてかなりの品数で悩みます。五郎さんが食べた牛スタミナ定食はランチにはボリュームありすぎ、チャーシューワンタン麺&半炒飯、揚鶏の黒酢炒め定食を注文、さほど待たされることなく、料理が運ばれてきました。チャーシューワンタン麺はあっさり系の懐かしい味、炒飯はしっとり系、黒酢炒めはボリュームがありましたが、2人でシェアして美味しく頂きました。店員の方も皆さん手際よく対応されていました。ご馳走様でした&また伺います。 後日・・ 今回は一人で12時半頃入店、既に多くのお客さんが訪れていましたが、すんなりテーブル席に案内されました。当日は生憎の雨で傘持参で入店、傘立てに傘を入れ着席すると店員さんが「間違って持っていかれないように」と輪ゴムを巻いてくれました。昔ながらの街の定食屋さん、こんな気遣いも有難く感じます。今回はネギラーメン&半炒飯のセットを注文、ネギラーメンは辛めのスープでボリュームも気持ち少なめ、美味しく頂きました。ご馳走様でした。
杉田泰和杉田泰和
40
橋本駅を後にし、10分の散歩。目的地は、テレビやドラマでちらほら顔を出す「よしの食堂」。 老舗の看板が微笑んで迎えてくれるように思えた。ここのカツカレー、テレビで見たときから気になってたんだ。 店内に入ると、レトロな雰囲気が包み込む。さっそくメニューを手に取り、迷わず「カツカレー、大盛り!」と注文。 しばらくすると、目の前に運ばれてきたのは、山のようなカツと、その下から覗くご飯。カレーが湯気を上げながらカツをしっかりと覆っている。 一口目。うん、これだ!カツがサクサクで、カレーとの組み合わせが最高。 辛すぎず、ちょうどいい。ラードで揚げたカツのジューシーさと、カレーのスパイスが口の中で絶妙に踊っている。 そして、その大盛りのご飯。最初は少し不安だったけど、これは完食する自信がある! 味変に途中、ソースをかけて食べたんですが、それもまた、美味しかったです。。 おなかが満たされるとともに、心も満たされた。 そう、ここ「よしの食堂」は、ただの食事を超えて、日常の小さな幸せをくれる場所なんだ。 帰り道、次は何を食べようかなと考えながら微笑む。 帰りの電車は、爆睡だったのは、仕方ないですね。 デートでは、シェアしながら食べると、一層、仲が良くなりますね!!
kazukazu
60
Nearby Attractions Of Yoshino Syokudo
Oyama Park

Oyama Park
3.8
(175)Click for details
Nearby Restaurants Of Yoshino Syokudo
Kura Sushi Hashimoto Ekimae
Japanese Soy Ramen Oagawa-ya
Mokotanmennakamoto Hashimoto
ガスト 橋本駅前店
Heijoen Hashimoto
Rokkakudō
Gyoza no Ohsho - Hashimoto Station Building
Starbucks Coffee - Aeon Hashimoto
Trattoria e Pizzeria Santo Fuego
鳥忠 さがみの亭 橋本店

Kura Sushi Hashimoto Ekimae
3.4
(629)Click for details

Japanese Soy Ramen Oagawa-ya
3.9
(450)Click for details

Mokotanmennakamoto Hashimoto
3.9
(406)Click for details

ガスト 橋本駅前店
3.5
(394)Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-19-4 Higashihashimoto, Midori Ward, Sagamihara, Kanagawa 252-0144, Japan
Map
Phone
+81 42-772-4717
Call
Reviews
Overview
3.9
(456 reviews)
Ratings & Description
attractions: Oyama Park, restaurants: Kura Sushi Hashimoto Ekimae, Japanese Soy Ramen Oagawa-ya, Mokotanmennakamoto Hashimoto, ガスト 橋本駅前店, Heijoen Hashimoto, Rokkakudō, Gyoza no Ohsho - Hashimoto Station Building, Starbucks Coffee - Aeon Hashimoto, Trattoria e Pizzeria Santo Fuego, 鳥忠 さがみの亭 橋本店

- Unable to get your location