Komatsu Maguro
Komatsu Maguro things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
⭐︎4.4(平日木曜12時前まではすぐ座れる感じ) 悩むんだけどね。ナマ物なだけに味にバラつきが生じる。鮮度、当日の鮪の質、同じ中トロでも赤身寄りか大トロ寄りか、どの部位か、ネギトロなら合わせる部位の割合など。それらの組み合わせで評価が変わる。 私の感じた印象を下記にメモ書きしてみる。 (時系列順) ▪️世界最北の黒マグロ中トロ丼(評価→) 鮮度いいのは分かる。ただ、事前に聞いた評判店とするとこんなものか?美味いけど… ↓ ▪️ホッペ天身丼(評価↓) 見た目のインパクト凄い。撮りたくなるねコレ。意外と小さい。味は…ん?筋っぽい。ホッペだから頭周辺部か。確か筋が多いと聞いたことある。この白いのは何だろう、味がない上生臭い。食感がドロっとして気持ち悪い。炙りは安定感ある美味さ。ネギトロは美味しさが霞むほど脂っこい。もう少し割合気を付けて欲しい、新鮮だけど流石にコレは…。味噌汁が助かるし美味い。 ↓ ▪️みんな丼(評価↑↑) 見た目に綺麗、食欲溢れてくる。 この暴走した食欲抑える為、先ずは中トロ。 凄い大きめの不定形の角切り。切り身を一口でいくとどうしても頬張る形になる。凄い旨味。この大きさに対応出来る方は口内全体で鮪の旨味を受ける。と同時に身の油分が口の内側全体に満遍なく広がる事でより鮮明に美味しさを感じる。鼻から抜ける香りが素晴らしい。コレが一瞬で起こるから正直混乱する。これは美味い、感動する。 落ち着いた所で赤身。これもヤバい。旨味は中トロと同様。しかし脂身が少ない分(赤身にしては中トロぽい旨さ感じるラッキー)爽やかな香りを強く感じる。余韻まで気持ち良い。 むくむくと食欲が復活した所で大トロ。 これは笑っちゃうね。一口頬張ると鮪ジュースを飲んだと錯覚する鮪油がジュワッと吹き出すのがハッキリわかる。流石に多量摂取は厳しいが2枚程度なら感動しかない。 一旦、もずく入り味噌汁で口をリセット。ん?味噌汁美味い。ホッペ天身丼の時は口の嫌な感じを消すのに必死で普通に美味しい程度の印象だったけど、海産物入ってて磯臭過ぎない丁度良い味噌汁ってなかなかないぞ。 最後にネギトロ。前回と違って丁度良い。わさび醤油かけるとまたピリっとして良い。人の口の感覚って本当に凄いと思う。味わって食べると、荒みじんトロが舌の脇を通過したり頬の内側を滑るのがわかる。 ネットリとしたペースト部分は最大表面積を活かして旨味しかない。 満足度は高い。恐らく高評価の方はこういうのを感じたのかと納得しました(アブネーまた来て良かった)。 ↓ ▪️鮪ユッケ丼(評価↑) ちゃんと美味しい。もう評価だいぶ上がった状態なので重複しない気付いた点を。 ユッケなので他メニューより「調理感」多め。ごま油の香りが良い。玉締め絞りのごま油使えば料亭顔負けの別次元にいっちゃうだろうな、と妄想も膨らむ(高価だけど1,2滴垂らすだけでも違うんです!ご検討願う)。 他の店でヅケマグロにごま振ってたのは合わなくて邪魔にしか感じなかったのは何で?などの疑問も湧く。 総評!評判通りのお店。行ってみる価値有り。 ただ前述した様に、私の様に、運悪くハズレ回に当たる可能性もあります。 でも諦めず通って下さい。きっと期待に応えてくれるし感動できる1杯に出会えるかと。 別日、 最近では海鮮系の外食(寿司とか)で失敗した時の口直しで寄ります。炙り中トロ丼も満足の一品でした。出来れば僅かに香るバーナー臭が無くなればと思う次第です。味は極上で炙ったせいか大トロ並の脂に感じました。 別日、 だんだん変化球なメニューではなく"美味しい鮪食べたい"て動機を優先させた注文に落ち着き、赤身メインの丼が良い感じ。更に中トロ2枚つける事で外食の贅沢感も味わう。丁度腹八分目!
悪代官でぃ悪代官でぃ
340
Located next to Sakata Port in Sakata's "Kaiyo Hiroba", this place, as the name plainly says, specializes in tuna, with both dine-in and carry-out options. I should note that the hours posted aren't exactly right: if you plan on eating in they are generally open until 4pm. However, you can purchase fresh tuna (of various grades) for take home otherwise unprepared until 6pm. Eating in, it is just amazing what they can prepare, and for a very reasonable price, too. I will be back.
Greyson FauchardGreyson Fauchard
30
R6 7/21 (日) 10時半 初訪問 朝から混んでいると聞いていたが、10時半の時点ではそんなことはなかった まずは、お店の中に入って券売機にて食券購入し、レジのおばさんに渡すと番号札を渡されるので、呼ばれるまで通路の椅子に座って待機というシステム 仙台から数時間、バイクに乗ってどんなものなのか期待いっっぱいで食べに来たので、とりあえずこのお店で高めの大トロ丼1600円を購入 10分ほどで番号呼ばれ、席について10分ほどで着丼 ■感想 店内は30席前後 大トロ丼 1600円 券売機の所に、丼の写真に価格が入った状態でたくさん貼られていたが、券売機には少ししか選ぶものがなかったのでめちゃくちゃ不満だった どんぶりちっちゃい マグロ少ない米少ない これでこの値段は高い 大トロというが、脂の乗りが少なくこの刺し身で言えば中トロ以下 臭みはなく新鮮は新鮮なので不味くはないが、この大トロより本マグロ赤身の方が格段美味しい 米は酢飯で、口コミには温かい酢飯とあったが温かくはなく普通だった 付けても付けなくても良いようなショボいタクアン これなら丼にガリをつけてくれたほうがありがたい 水はセルフ めちゃくちゃぬるく気持ち悪い ホールスタッフ対応良い でした ■某全国TVに出て一時騒がれたようだが、「おおっっ」と 騒いで行くところではないし、味が分かる人らがわざわざ行くところではない TVと現実のギャップにも驚く 何も凄くないし、どこにでもある普通の店 ほんと騒ぎすぎ 変に騒ぐから過大に期待してしまい酷評されてしまう 店にとってはいい迷惑 知らんけど(気にもしていないだろうけど) 味覚は人それぞれ これから行ってみようかなぁと気になっている方もいると思います 1000円以下で食べられる商品もあるみたいだし、口コミなど気にせず是非、自分の目、鼻、口で体感してみて 山形(近場)でマグロ食べるんならドライブがてらいいんでねべが
Black CatsJPBlack CatsJP
20
初めましての山形県旅行 米沢市から回って山形市からの 寒河江市から鶴岡市 そして 昔にテレビのオモウマイ店に出た時みてて 絶対いきてぇー と思って山形県いったら 必ず行くと決めた 山形県酒井市の 小松鮪専門店 いやぁー 営業時間間に合うかなと 期待して いざ、お店の玄関 あけたら なんと、生臭い 食券かって 30分まちました ドキドキしながら まってた {世界最北中トロ丼} 本マグロ使った イケイケのまぐろ いざ 食べる まぐろ掴んで 醤油につけて 食べる うーん 普段食べる中トロよりもまずい なんでかな? ご飯みると赤い血が… 血が出るってことは 鮮度が悪いって事 あーあ なんで? っておもいながら とりあえず食べましたが 久々に海鮮料理食って飯残した 普通は上手く酢飯使って食欲ひきたたますが、 それさえもしてくれなかった 結局なはにがいいたいかと いいますと 期待していって食べた 上手くない 中トロ丼 だったよ って事 一緒にいった 会社の社長は 【⠀冷凍で何年も凍ったアイスランド産の本マグロ】だ って教えてくれました 基本的に キハダマグロ メバチマグロ の冷凍食品使ってるみたい オモウマイ店で取材された店に3店舗いきましたが、 全部すべったから もう参考にはしませんね アイスランド世界最北中トロ 本州最北端 大間本マグロ中トロ 私しはどちらも食べましたが 大間本マグロ中トロの勝ち✌️ 安い中トロは基本冷凍の何年もたった鮪だと思ってね 一緒にいった社長は 銀座の寿司屋で一貫1万円の 大間本マグロ中トロ食えば間違いないから行った方がいいよと 教えてくださいました笑 ドリップでてる まぐろ丼は 要注意⚠️⚠️です ちなみに 醤油 おしんこ 味噌汁 WASABI もうまくなかった 不味い経験でした。(*^^*)
かだわこぶのすけかだわこぶのすけ
110
とびしまがまだ開店前でしたのでこちらに来てみました。以前来た時には無かったので初訪問です。 マグロ丼的な店があると、お腹も空いていたのでついつい入ってみました。 赤身丼が550円からと値段も良心的です。 大盛りは100円増しです。お店のおばちゃん言うには普通盛りでも充分との事。 早速赤身丼(大盛り)来ました。確かに量が多いです!身もいい感じの厚さです。味も良いです! みんな丼(ネギトロ追加)も来ました。何か山の様になってます!赤身、中トロ、ネギトロなんかがのってるようです。中トロがうんまいです。 親子丼も来ました。こちらは漬けに焼きたらこ?がのってます。これもうまいです。 自分的にはとびしまの海鮮丼もいいですが、こちらの方が好みです。また来ます。 ごちそうさまでした。 今回またお邪魔しましたら値段が上がってました。赤身丼で600円です。それでもお安いからいいかな。 たま〜にネタが薄い時があります。 先日はいつもの半分程の厚さで残念でした。 久々に来店。 赤身丼が700円になってます。 今回は頭定食と中落定食を予約。 平日ですが待のひとが沢山です。 予約ですが、席のキープはないので空くまで待機です。 頭定食は+200円でしゃぶしゃぶの鍋がつけられます。 これは映えますね!脂分が多いのでしゃぶしゃぶの鍋必須です。刺身で全部はつらいかな。 中落定食は以前も食べましたが、自分でやってる感が好きな方にはいいかな。 自分には赤身丼が1番かな。たまに中トロ的なのも入ってますし。 また寄らせて頂きます。
s ks k
100
酒田での息子イチオシグルメ。母親の誕生日に新潟市からドライブがてらに連れていってくれたお店。 マグロ専門店ということもあり、休日、平日問わず連日混雑の盛況ぶり。1時間は待つよ、との息子の忠告通り、店の前に置かれたベンチには空きがないほど人が待っている。 食事をするまでの、ここでの過ごし方は、まず店内にある食券販売機で食べたいメニューの食券をゲット。それを店スタッフに渡すと、引き換えに順番待ちの番号札を手渡される。その時、親切にもだいたいの待ち時間を教えてくれる。 周辺にいろいろショップがあったり港の風景を眺めたりと時間が潰せるので、待ち時間も苦にならないのもうれしい👌 店内のショーケースがまた見もので、マグロ好きにはたまらない品揃え。マグロの種類、サクの切り身も値段別に多彩に並んでいて、待ち時間に購入した場合、食事を食べ終えるまでケースの中で預かってくれる、という気配りもありがたい。 さて順番が来て待望の食事。赤身3種丼は、マグロの赤身と本日はつぶ貝と甘エビ。ご飯はやや軽めの酢飯。酢はほんのりと感じるくらいの酢飯なので、苦手な人でも十分に満足できそう。マグロの切り身は大きくて厚さもあるので、食べ応えは文句なし。好みで追加メニューとしてお刺身もあり、少しでいいから味わってみたい大トロ2切れなど、食べる人の心理をついたメニューが心憎い😃 新潟市から海岸線を走ること約2時間半、この店目指して出かけることが、この先ずっと回数が増えるだろうと予感する。
母タコス母タコス
20
Nearby Attractions Of Komatsu Maguro
Sankyo-Soko Rice Storehouses Site
Hiyoriyama Park
Homma Residence
Sanno Club
Abumiya
Jichi-in Temple
Minato Oasis Sakata Sakata Marine Center
Jofukuji Temple
Senryuji

Sankyo-Soko Rice Storehouses Site
4.0
(2.3K)Click for details

Hiyoriyama Park
4.1
(774)Click for details

Homma Residence
4.0
(375)Click for details

Sanno Club
4.2
(201)Click for details
Nearby Restaurants Of Komatsu Maguro
Tobishima
Sushi Kappo Suzumasa
Menya Sakata in Minato
Tomishige
Shogetsu
Izugiku
SAKATANTO
うなぎ割烹 玉勘
味工房 八月
Hyorokudama

Tobishima
4.0
(941)Click for details

Sushi Kappo Suzumasa
4.1
(261)$$$
Click for details

Menya Sakata in Minato
3.8
(284)Click for details

Tomishige
4.4
(204)$$
Click for details
Basic Info
Address
2 Chome-5-56 Funabacho, Sakata, Yamagata 998-0036, Japan
Map
Phone
+81 234-26-0190
Call
Website
komatumaguro.com
Visit
Reviews
Overview
4.3
(895 reviews)
Ratings & Description
Description
Unadorned, popular restaurant offering tuna sashimi & oysters, plus a take-out option.
attractions: Sankyo-Soko Rice Storehouses Site, Hiyoriyama Park, Homma Residence, Sanno Club, Abumiya, Jichi-in Temple, Minato Oasis Sakata Sakata Marine Center, Jofukuji Temple, Senryuji, restaurants: Tobishima, Sushi Kappo Suzumasa, Menya Sakata in Minato, Tomishige, Shogetsu, Izugiku, SAKATANTO, うなぎ割烹 玉勘, 味工房 八月, Hyorokudama
