Sano Ramen Ittetsu
Sano Ramen Ittetsu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
店内に入ると、カウンター5席、テーブル5卓、座敷が2卓あり、テーブルと座席は家族連れで満席。カウンター席が空いていたのでそちらに座らせていただきます。並んでいる間にメニューをチェックしようと思っていたので選んでいる間もなく席に座ったため、何にしようときょろきょろしていたところ、店員さんがきて「何にしましょうか?」と声をかけてきます。いやいや、ちょっと待って、まだ決まっていないですよ。連れはまだコートを脱いでいるところです(苦笑)ただ、種類は醤油か塩で、あとはチャーシューとかネギを増すとかだけなので、わたしは醤油のネギラーメン(830円)、連れは塩のチャーシューラーメン(900円)を注文。餃子も美味しそうだったので3つの餃子(270円)も注文しました。 店内はキレイで、広々しています。入店時に見逃しましたが、入口の製麺室で麺打ちをしていました。開店したばかりでも麺打ちをしているということは、開店前に作り置きするわけではなくできるだけ打ち立てを提供しているのでしょうか。 するとすぐに餃子到着。ん?早すぎない??まだ注文して2分程度なんですが。わたしのあとに来た隣のお客さんなんて注文してすぐに餃子が到着してびっくりしていました。すでにある程度焼いていたのでしょうかね。さっそく餃子を食べてみると、ニンニク不使用で野菜が多め。美味しいのは間違いないですが、ちょっと物足りなかったかな。まあ、味見程度に頼んだ3個なので良しとしましょう。 その後ラーメンが到着。さっそくスープを飲んでみると鶏ガラ、豚骨、香味野菜に、節系などの魚介、昆布などの乾物などでとった出汁のようで、かなりさっぱり・あっさりした味わいです。カエシの味わいがあまり感じられないので出汁で勝負をしているような感じ。ただ、ちょっと物足りなさを感じるのも事実なのでトッピングの辛ネギの辛みのパンチがいい役割をかもし出していました。 麺は青竹打ちの平打ちビロビロ麺。やはり佐野ラーメンといったらこの麺ですよね。とにかく食感が楽しいです。大盛りで250gくらいでしょうか。食べごたえがありますが、スルスルと食べられてしまいます。 具材はチャーシュー、メンマ、ナルト、カイワレ、辛ネギとシンプルです。チャーシューはトロトロのやわらかいものでなかなか美味しかったです。 卓上アイテムはお酢、醤油、ゆず胡椒、七味など。ゆず胡椒を溶かして食べると和風の出汁に早変わりして味変にはとてもいい。 完食してごちそうさま。
YOKO H.YOKO H.
260
사노 버스터미널에서 한방에 도쿄로 향할 수 있기에 근처 라멘집에서 한 그릇을 즐기고 돌아가려 생각했고, 마침 꽤나 인기가 높은 사노라멘집을 발견! 잇테츠라는 식당은 신기하게도 브레이크 타임도 없는 곳이다. 대기 줄은 보이지 않는다. 화강석 물갈기가 된 테이블이 인상적인데, 제면 장소엔 역시나 큰 대나무가 있다. 사노라멘의 소울이다. 수타면의 긍지는 어느 사노라멘집에서도 찾아볼 수 있다. 역시나 이곳도 교자가!? 사노라멘과 교자는 빼놓을 수가 없는 단짝 친구. 기본 쇼유라멘을 주문한다. 맑은 쇼유베이스 스프는 짭짤한 감칠맛이 잘 느껴진다. 동물계 뼈와 미묘하게 느껴지는 교카이계 베이스. 너무 만족스러운 스프다. 차슈 단독으로도 맛있지만 스프와 함께 즐기는 편이 더 좋은데, 염도도 아주 적당하니 차슈에도 무척 신경을 쓴 점주의 코다와리가 느껴진다. 홋카이도산 밀을 사용했다 강조를 하는데 정말 말도 안 되게 이 면은 너무 맛있다! 이거 정말 대박! 가수율은 보통이지만, 식감이 엄청나게 쫄깃하면서 면의 굵기도 아주 굵다. 스프와 비교한다면 솔직히 면이 감히 최고라 느껴질 정도. 사노라멘의 프라이드는 확실히 면이다. 이렇게 맛있는 면이라면, 어떤 스프라도 맛있어질 것이다. 그리고 평일 오후 3시 전후임에도 내부엔 계속 손님들이 들어오고 있다. 계속 만석을 유지하는 식당의 인기는 바로 이 면에서 시작되는 것이 아닐까. - 여행작가(旅行作家, Travel writer.) - 저서(著書) : 라멘 먹으러 왔습니다 - Instagram @ SOULSUNGI - YOUTUBE @ SOULSUNGI - LINE id : soulsungi
SOULSUNGISOULSUNGI
00
正直… 佐野ラーメンを食べ歩いた私の中では「美味しい!」とは感じませんでした。人それぞれの好みがあると思いますが、私の中では正直、普通です。 ラーメン、餃子共に 良く言えば上品な味です。 ラーメンのスープは、ふわぁ~っとした優しい味で、パッと見はさっぱり!?と思いましたが、あぶらがかなり浮いていたので 結構油っぽいです。佐野ラーメン独特のサッパリさは あまり感じなかったです。 チャーシューは パサパサ系のチャーシューでラーメンの中で1番、マイナスになりました。市販程度…か市販以下。チャーシュー好きの連れも「ここのチャーシューは…」と言っていたレベルです。 でも、麺と塩ラーメンのスープは美味しかったです。 注文するなら塩ラーメンの方が良いかもしれません。 餃子は、佐野ラーメンの中では小さい方だと思います。(普通の餃子よりは若干大きいですが、佐野ラーメン屋さんの中では1周り小さいです。) まず気になったのは焦げでは無く焼きカスが付いていた事。綺麗な鉄板、もしくは綺麗な油を使っていないのでしょうか? 皮は、厚めですがもっちもち。こちらの餃子はメニューにも記載があった通り、にんにくが入っていない餃子です。食べた後に人に会うとか、仕事…って人には嬉しいですよねっ! ですが、にんにくが入っていない餃子も色々なお店で食べてきましたが、この餃子もただただお上品な味で、パンチが全く無い。野菜の甘さは感じますが、何か足りない…と感じる味で 私的には食べ終わった足で他のお店の餃子が食べたい!と感じる程でした。 目の前にあったら、また行くかもしれませんが、わざわざ足を運んでまで また行きたい!とは思いませんでした。 店内は、5席(6席だったかなぁ…?)のテーブルとカウンターです。外観、店内ともに綺麗で清潔感はあります。
JIRU TARUJIRU TARU
40
先日食べた佐野ラーメンんがあまりにも美味しかったので、再び佐野までやって来ました 今回のターゲットは ラーメン大金 14時15分ごろ到着したら、物凄い行列で、中休みの閉店までに絶対間に合わないと思い、急遽通し営業している 佐野ラーメン いってつ さんに行って来ました 15時だというのに10人以上の行列 140軒ものラーメン屋があるようですが、見かけるラーメン屋さんはどこも行列です 佐野ラーメンの人気には驚かされます このお店では、青竹手打ちぜ製麺している様子を見ることが出来ました 職人さんが時間かけて丹念に青竹で押して伸ばして、じっくりと製麺しています これは本当に大変な作業だな~としばし感心していました 並んで20分、やっと着席です 店内は、カウンターとテーブル、奥に座敷 決して広くはないですが、効率的なレイアウト すかさず チャーシューメン 850円+大盛り 150円 を注文 待つ事3分、着丼です!! 速いっ!! 佐野ラーメンらしい、端麗なビジュアル きれいな真円形のチャーシューが丁寧に並べられているのが特徴的です スープを頂くと、醤油の味が強め、こういうの、「カエシ」が効いているって言うんでしょうか 出汁よりも醤油味の押し出し感の強い味わい チャーシューは、思ったよりも厚手でそれでいて柔らかく、ほろほろとしていて美味しい このお店のチャーシューお勧めです 麺は、手打ちの中太平打ちピロピロ麺で、麺の食感が程よく、のど越しがとても良い、艶モチ麺です 先ほどの青竹手打ちの様子を見ていたからか、とっても美味しい麺でした 同じ佐野ラーメンでも、お店によって、スープ、麺、具、それぞれ個性があり、佐野ラーメンの奥深さを改めて感じました しばらく佐野ラーメンにハマリそうです
C KC K
30
佐野のラーメンシーンで熱い闘志を感じさせる『いってつ』!その「しょうゆラーメン」は、一杯ごとに心と魂を込めた渾身の作だ。県道270号沿いの高萩町バス停からわずか50メートル、スタイリッシュな外観がまず目に飛び込む。店内に足を踏み入れると、アットホームなカウンター、テーブル、小上がりの座敷席が並び、29席が迎え入れる。温もりある雰囲気が、食欲をさらにかき立てる。 だが、その真髄はやはり「しょうゆラーメン」だ!丸鶏とゲンコツ、香味野菜をじっくり煮込み、さらに旬の煮干しをブレンドしたスープは、驚くほど濃厚で奥深いコクを持ちながらも、最後の一滴まで飲み干したくなるほどのキレの良さ。香り立つ最高級ごま油がさらに食欲を煽る。トッピングされた伊勢直送の青さのりが磯の風味をふわっと漂わせ、スープに一層の奥行きを与える。 そして、麺には特別なこだわりが。北海道産小麦を使用し、手ごねと青竹手打ちで作られた麺は、空気をたっぷりと含むことでスープを余すことなく吸い込み、口に入れた瞬間、ぷりぷりの食感が爆発する!スープとの絶妙な絡み具合に、思わず頷きが止まらない。そして、トロトロに仕上がった豚バラチャーシューが、噛むほどに口の中でとろけるように広がり、贅沢な満足感をもたらす。 サービスもまた、熱い想いが詰まっている。必要なものをしっかりと揃えつつ、過剰な干渉はない、絶妙なバランスが心地よい。客一人ひとりにしっかりと目が届き、気持ちよく過ごせるその空間は、ラーメンの美味しさをさらに引き立てる。『いってつ』のしょうゆラーメン、これはもう、食べなければ後悔する一杯だ!
Yamato KoyanagiYamato Koyanagi
00
そうか、佐野ラーメンも昨今のラーメンブームでいろんなコンセプトのお店ができていて、それも併せて『佐野ラーメン』というブランドを形成しているわけですか。なるほど。佐野ラーメンが世の中で一番美味いと思っていた私は、考えを改めないといけないわけです。 あ、別に佐野ラーメンをディスっているわけでは決してありません。いろんな種類の佐野ラーメンがあるんだなって事です。何せ、佐野ラーメンを語るほど食っているわけでもない。透明なしょうゆスープに青竹平打のピロピロ麺が佐野ラーメンだと思い込んでいたわけです。 で、初めてお伺いしたこちら『いってつ』さんは、私の想像していた佐野ラーメンと、ちょっと面の印象が違いました。 ピロピロしてないじゃん。 ってのが第一印象。一口目の印象は『あれ?モチモチ系の中太でやや硬めなんかい?』でした。柔らかめでピロピロっとした平打ち麺独特の喉越しを想像していたのとは違う。麺をよく見ると確かに薄く平打ちされたピロピロ系のものと、いかにも手打ち風といった太麺のモチモチ麺が混在している。たまに平打ち麺がくっついた状態の麺もあったりする。有名店だし評価も高いので、麺に関してはこれがここのお店のスタイルなんでしょう。不揃い麺ってジャンルなのかしら。 が、私としては『万里』ようなピロピロを欲していたので残念。 餃子3個も頼んだんですが、サイズがデカくて皮も厚め。小ぶり薄皮好みの私には合わなかったです。 ビールを頼むとメンマがついてくるのはチョー評価が高いです。
makoto tokumakoto toku
00
Nearby Attractions Of Sano Ramen Ittetsu
Raiden Shrine
アミパサノテン
Moroyama Park

Raiden Shrine
4.1
(426)Click for details

アミパサノテン
3.9
(224)Click for details

Moroyama Park
3.8
(67)Click for details
Nearby Restaurants Of Sano Ramen Ittetsu
Sano Bamboo Handmade Ramen Yamato
Tairikushokudo
めん一番
Moritaya Higashi
Iccho Sano Takahagi
手打ち佐野ラーメン 佐野屋
麺屋ようすけ 佐野新都市店
Katsuhanatei Sano
Iori
青竹手打ちラーメン おお竹

Sano Bamboo Handmade Ramen Yamato
4.0
(1.6K)Click for details

Tairikushokudo
4.1
(836)Click for details

めん一番
4.1
(398)Click for details

Moritaya Higashi
3.8
(402)Click for details
Basic Info
Address
1201-7 Takahagicho, Sano, Tochigi 327-0821, Japan
Map
Phone
+81 283-24-2465
Call
Website
sanoramen-ittetsu.com
Visit
Reviews
Overview
4.1
(1.2K reviews)
Ratings & Description
Description
Simple, shacklike ramen restaurant with home-cooked noodles in a choice of salty or soy pork broth.
attractions: Raiden Shrine, アミパサノテン, Moroyama Park, restaurants: Sano Bamboo Handmade Ramen Yamato, Tairikushokudo, めん一番, Moritaya Higashi, Iccho Sano Takahagi, 手打ち佐野ラーメン 佐野屋, 麺屋ようすけ 佐野新都市店, Katsuhanatei Sano, Iori, 青竹手打ちラーメン おお竹

- Unable to get your location