Taoka Miyanosawa
Taoka Miyanosawa things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
先日、私の周りで大変評判だった狸小路近くの米風亭さんに油そばを食べたばかりだったのですが、なんだかまた無性に食べたくなり、今回は、同じく札幌市内の油そば屋さんではとりわけ有名店である、『たおか』さんの宮の沢店さんに油そばを食べに行きました。店舗前に7-8台の駐車場がありますが、私は店舗裏の専用駐車場の方に停めました。入店したのは午前11時の開店直後。一応前日からメニューをネットでチェックしてあらかじめ『油そば 玉子盛り』を注文しようと決めており、それを券売機で買いました。券売機は最新型で、QR決済にも対応しています。私はd払いで払いました。私の他には、男性のお客さんが2名、グループが一組。食べてる途中で男性のお客様が一人入店しました。平日早めの入店が良いようです。店内は広くて明るくて清潔。お手洗いも使わせていただきましたがとても綺麗でした。私は一人なのでカウンターを案内されました。注文の品が出てくるまではおよそ10分。待望のたおかさんの油そばが出てきました。眼の前に、油そばの食べ方が張ってあるのも親切です。私は味をなるべく変えたくない方なので、お酢とラー油は気持ちだけかけて食べました。先ずは、全部をぐちゃぐちゃに混ぜて、そこにタレ(汁)がなくなるまでかき混ぜます。玉子付き、にして正解でした。全体的にまろやかで角がなく優しく食べやすいマイルドな味でした。普通盛りなのであっという間に平らげました。先般行った米風亭さんでは黒胡麻濃厚油そばを注文したので一概には比較できませんが、米風亭さんの方は、ピリリとパンチが効いたスパイスチックな味、こちらのたおかさんは、優しく穏やかでマイルドな食べやすさでした。正直、どちらが美味しいかと聞かれると悩むくらいどちらのお店も素晴らしい油そば、完成されています。駐車場が店前と店舗裏合わせて20台ほども停められるというのはかなりの利点です。因みに、たおかさんのもう少し小樽寄りの国道沿いにある海老麺舎さんも油そばを取り扱っている店舗です。
ゆーちゃんゆーちゃん
30
最悪の経験 2020年7月31日19時15分頃に入店し油そば、台湾そば、チャーシュー丼の食券を購入、カウンター席の隅に二名で座った。 ほどなくチャーシュー丼が運ばれ食べていると、油そばが到着し、残りの台湾そばが運ばれて来たと思っていたら、連れの後ろから台湾そばを運ぼうとした、小太りで背の低い男性店員が丼から手を滑らせ、丼の中身である麺、肉餡等が椅子に掛けてあった連れのバックの中にぶちまけられた。 これまでにラーメン屋とかうどん屋で、ズボンに汁を掛けられた事は数回あるが、わざわざバックに台湾そばの中身をぶちまけられたことは無い。 男性店員にも腹が立ったが、それ以上におかしいと感じたのは、店内にいた女性店員や厨房内にいた男性店員が何もフォローに入らないこと。 この店何かおかしい ぶちまけられた台湾そばはバックだけで無く、連れのズボン、カウンター、椅子、床に飛び散ったが、片付けに入る店員も無く仕方なくバックの中身を出しつつ、空席となったボックス席に移ったが、オロオロする男性店員が行ったり来たりするだけで大した役に立たなくて、ほとんどこちらで片付けをした。 男性店員がクリーニング代払うから取りにこいとか、ふざけたこと抜かしたりするので、一喝した。 そんな後に作り直された、台湾そば、油そばを食べても旨い訳もなく、全くとんでもない目にあった。 ちなみにクリーニング代として3000円程渡されたが、バックとズボンの洗濯代として足りる訳も無い。 確かにそばは旨いのかも知れないが、もう2度食べに行く事はないだろう。
tadakatsu ichimuratadakatsu ichimura
150
久々に来ることができた! 本当にたおかさんの油そばは、定期的に食べたくなる中毒性がある美味さ☺️😖 ここ数年で1番食べている麺類 1番オーソドックスな油そばが1番ハマっている なんか癖になって、しばらくすると又、食べに行きたくなる、酢の感じとラー油の辛味が自分の好みで変えられるのがすごく好き 近くに行った時は、必ずと言って良いくらい行くお店 2020年1月9日 今年初の油そば、年末はお店の改装?が何かで食べられなかったので、本日はとても良かった オーダーは、自分の定番ノーマル油そば倍盛り 冬場は、スープが、一杯無料なのも良い感じ 20207月25日 しばらくぶりに、来店 自分の定番油そば倍もりと、スープの組み合わせ ここのお店は、店員さんも感じが良く店内も 割と広いので、お気に入り やっぱり定期的に無性に食べたくなる安定の旨さでした。また来ます! 2020 12月16日 今年の最後の油そばを食べに来店 何時ものノーマル倍盛りをオーダー この時期は、スープが1杯無料なのでありがたく頂きました。 今年は思ったよりも、お店に行けなかったので 心残りはありますが、最後に美味しくいただけたので、また、来年も機会を見て必ず来ます。
さとうつかささとうつかさ
60
油そば(620円)いただきました🍜 深夜まで営業してるし、駐車場もたくさんあって、ずっと前から気にはなってましたが、やっと初訪です🙋 まずはノーマルの油そばに、食べ方指南の通り酢とラー油を回しいれ、よく混ぜてみました🍜 とりあえず実食🐷なんだろ物足りない😅食べなれてないせいもあるとは思いますが、油が重たい😨 さすが油そば😅 太麺に油がまとわりついて、これは好みが別れますね🍜 太麺と油… 具材のメンマで口直しをしたところで、旨味がなく、ただただ油… 食べ終わった後に満足感がゼロ😱💧 もしかして調味料足りないのかと思いさらに酢とラー油を投入🐷変わらない… 更にテーブル上のニンニク、すりゴマ、トウガラシを投入🐷 油が強すぎて味変不可能😱💧 昔20年以上前に、白石で食べたあぶら~麺(油そば)は旨かった😁 安いし、便利だし、接客も悪くないのに、満足できない😢 ちょっと自分の口にはあいませんでした🙇 ご馳走さまでした🙇
味噌ラーメン味噌ラーメン
20
【駐車場店前6台+店裏6台】トッピングや卓上調味料で自分好みにアレンジできるのがこの店の魅力です。初めての人は店内の「美味しい召し上がり方」の手順どおりに食べるのをおすすめします。並盛と大盛が同じ値段の640円なのですが、大盛くらいならペロリと食べられます。トッピングですが、チャーシューはいまいちです。この店の油そばは麺を楽しむものだと思っているので、トッピングにお金を使うより倍盛→100円にします。ただし、温泉玉子→70円は付けます。美味しいタレに濃厚さが増します😊。ネギ増→50円や自家製キムチ→120円もおすすめです。ちなみに、麺はさがみ屋製麺の油そば専用の特注麺です。卓上調味料は、おろしニンニク、すりごま、特からし、ガーリックチップがあります。●店舗→2011年に本店の平岸店がオープンしました。北24条店、札幌駅北口店があります。●店内→清潔感〇。意外と広いです。●接客→可。【❤】
森P森P
40
油そばのたおかさん宮の沢店に行きました。油そばを今まであまり食べたことがなく、道路沿いにいつも見ていたお店で前からずっと行きたいなと思って気になっていたお店で今回やっと行くことができました。店内に入ると食券機があるため、そこで自分の食べたいものの食券を購入し、店員さんに渡すスタイルでした。今回イートインではなくテイクアウトで利用させていただいたのですが、次回またきた時にはイートインで出来上がりのものをすぐ食べたいなと思いました。テイクアウトの場合、油そばの食券とプラスで容器代がかかってしまうため、別途で1つ50円で容器代として食券を購入する必要があるのでそこだけ注意です。 駐車場はお店の前が少し狭く停めにくい感じではありました。 最後店員さんが車まで商品を持ってきてくださったのはとてもありがたかったです。ありがとうございました!
asuasu
10
Nearby Attractions Of Taoka Miyanosawa
Shiroi Koibito Park
Aeon Mall Sapporo Hassamu
AEON Sapporo-Hassamu Store
Miyanooka Park
Hassamu Nishi Park
Kamiteine Shrine
Miyanosawa Fureai Park
Miyanosawa Station
ISHIYA CO., LTD. Miyanosawa Factory
Sapporo City Teine Memorial Museum

Shiroi Koibito Park
4.2
(8.1K)Click for details

Aeon Mall Sapporo Hassamu
4.0
(2.3K)Click for details

AEON Sapporo-Hassamu Store
4.0
(1.1K)Click for details

Miyanooka Park
3.9
(202)Click for details
Nearby Restaurants Of Taoka Miyanosawa
Hachinoki
Tonkatsu Tamafuji
Starbucks Coffee - Aeon Mall Sapporo Hassamu
Nagoyakatei aeon mall hassamu
王様の台所
Rojiura Curry SAMURAI, Nishino
Fireburg Miyanosawa
Ichimaru
SYABU-YO Sapporo Hassamu
Jolly Pasta Sapporo Hassamu

Hachinoki
4.0
(673)Click for details

Tonkatsu Tamafuji
4.2
(481)Click for details

Starbucks Coffee - Aeon Mall Sapporo Hassamu
3.8
(488)Click for details

Nagoyakatei aeon mall hassamu
3.9
(458)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒063-0051 Hokkaido, Sapporo, Nishi Ward, Miyanosawa 1 Jo, 4 Chome−1−12 ファミール吉川
Map
Phone
+81 11-590-0442
Call
Website
aburasoba.biz
Visit
Reviews
Overview
4
(365 reviews)
Ratings & Description
attractions: Shiroi Koibito Park, Aeon Mall Sapporo Hassamu, AEON Sapporo-Hassamu Store, Miyanooka Park, Hassamu Nishi Park, Kamiteine Shrine, Miyanosawa Fureai Park, Miyanosawa Station, ISHIYA CO., LTD. Miyanosawa Factory, Sapporo City Teine Memorial Museum, restaurants: Hachinoki, Tonkatsu Tamafuji, Starbucks Coffee - Aeon Mall Sapporo Hassamu, Nagoyakatei aeon mall hassamu, 王様の台所, Rojiura Curry SAMURAI, Nishino, Fireburg Miyanosawa, Ichimaru, SYABU-YO Sapporo Hassamu, Jolly Pasta Sapporo Hassamu
