Hachinoki
Hachinoki things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
Tokyo is indeed Tokyo, even Ueno is...
Lyla Lyla
330
2024年8月… 数年前、札幌のメジャー製麺会社勤務の知人と食べ物談義をしていた話中、お互いにオススメラーメン店を紹介するってな場面になり、その時「あそこ美味しいですよ」と教えられたお店… · ______八乃木______ · 製麺会社勤務の方がゴリ押しするのだから当然自社の製品を卸しているお店を紹介するのかと思いきやナント八乃木で使用している麺は同じ札幌市内にある他社の製品を使用しているってのを知り彼の人間性の信頼性を認識した! 駐車場🅿️は店先の他に第二、第三駐車場が用意されているのでありがたいが云っても行列は必至の人気店です。 すみれからの暖簾分け店ってのもありますが、気分的にも味噌気分だったので… 【みそらーめん】 をオーダーです! スープはすみれの様なニンニクハードパンチチャー感は無くぐっと控えめで味噌感は角がとれたマイルドなティストだが梅四郎的には塩味が旨味より優先に感じる… 要はややショッパ目って感じなんだけどおろし生姜でバランスが整う。 ショッパイと言っても本家や清田区美しが丘にある純すみ系の店よりは遥かに塩味は控えめ、具体的には彩味に似ていて、まるで兄弟とも言えるビジュアルと味わい。 麺は黄色い札幌麺、灌水多め モヤシの火あてが絶妙で、香ばしくシャキッと感が残る事前に50度洗いして炒めた様な繊細な仕上がり♪ チャーシューの肉味に程よい甘さがありますね~チャーシュー良いです♪ 穂先メンマも柔らかくコレにもほんのり甘さが感じられメンマも旨いです♪ THE札幌味噌ラーメンと評する方が多いですが、おっさん的には平成ラーメンブーム以後のスタンダード味噌ラーメンって感じですね。 ごちそうさまでした~🙏
竹浦梅四郎 物竹浦梅四郎 物
20
こちらは札幌のレジェンドともいうべき「すみれ」の暖簾分け店。 他にすみれ暖簾分けというと、かの有名な「麺屋 彩未」などがあります。 もちろん看板メニューは味噌ラーメン💡 今回は初訪問でしたが、すみれとはまた一味違った味わいのように感じました。 八乃木のオリジナリティが垣間見えた1杯ですね( *´艸`) 札幌市西区内では希少なすみれ暖簾分け店で、発寒の住宅地内にあります。 駐車場がしっかり完備されていて、車で訪れやすいのも特徴的です🌸 注文から8分程度でみそチャーシューが到着。 ラードでオイリーなスープ。 もやしにねぎ・メンマ・チャーシュー。 その上にちょんと乗った生姜がいかにもすみれ(村中系)らしい。 着丼されて、すぐにふんわりと生姜とげんこつが含まれた濃厚な味噌の香り。 う~ん、たまりまへんな~♪ 【スープ】 すみれ系譜らしい濃厚な味噌とげんこつが含まれているような味わい。 すみれだと湯気が出てアツアツ!なのを想像するけど、普通くらいでそこまでじゃないのね。 そのせいか、油でコーティングされたスープの口当たりの良さが強調される。 なんともクリーミーさを感じます★ 【麺】 麺箱には「八乃木」と書かれていました。 おそらく実際は森住製麺の麺になります💡 すみれ系譜ならでは✋ 加水低めでプリッとした黄色い中太縮れ麺。 ぼそっとした食感が少なめで、しっかりスープに絡みます(^^)/ トッピングやお店の詳細は ブログ【いとログ】にて掲載中! 「いとログ 八乃木」で検索を!!(*'▽')
いとログ 山梨を中心としたグルメブログいとログ 山梨を中心としたグルメブログ
90
🍜 味噌ラーメン食べに 八乃木 行ってきたわ🚃 小雨が降る中宮の沢から歩いて八乃木まで🚶🏻 鮨しょう太の大将が八乃木をやたらと推してたんで行ってきた🍜 すみれ出身のお店ね😉まぁ並んどるよね💦 20分程並んで味噌ラーメン大盛り、メンマ、別皿ねぎ、ビールをポチる🎫 来ましたー! 味噌とラードの香ばしい匂い🤩🤩🤩 うっま…… 優しい味噌だけどコクがすげぇ😳 スープだけゴクゴク飲んでまうがね😲 トッピングのメンマは穂先メンマも混じってて味しみしみ😍 別皿ネギもぶっ込んで… ウマス🥰🥰🥰 完☆飲 飲み干しても喉が渇く事はなさそうなバカ旨スープだったわ ご馳走様でした🙏 味噌ラーメン大盛り 1100円 別皿ネギ 150円 メンマ 250円 黒ラベル 550円 計2050円 📍八乃木 北海道札幌市西区発寒7条14丁目1-33 #北海道グルメ#北海道ランチ#北海道ラーメン#札幌グルメ#札幌ランチ#札幌ラーメン#札幌味噌ラーメン#宮の沢グルメ#宮の沢ランチ#宮の沢ラーメン#発寒グルメ#発寒ランチ#発寒ラーメン#味噌ラーメン#完飲余裕#misoramen#ramen#なまらうまい#でらうまい#ばりうまい#デブ活#デブの昼ごはん#八乃木
カタワAKIRAカタワAKIRA
00
こちらは暖簾に「すみれ」と「幻の駅」の文字が刻まれている、所謂“純すみ系”5大暖簾分けのお店。彩未、大島、郷、三ん寅と食べ歩いていましたので、こちらで完全制覇になります。 『みそチャーシュー/1,300円』 待っている間にチケットを渡していますので、カウンター席に座りと直ぐに到着。チャーシュー麺の割にはチャーシューは目立たない仕上がり具合。炒めもやしが山になっており頂点には純すみ系の象徴のすりおろし生姜がオン。そちらの方が目立つかな。 スープはラード膜の殆ど張らない時代に合わせたマイルド系。濃い口が大好きな自分は物足りなさも感じますがこれが最近の王道なのでしょう。熱々の美味しさと味噌のコクは健在です。 麺は西山ではなく森住製麺。やっぱ純すみ系には森住ですよねぇ。最近は西山の勢いが凄いので、個人的には嬉しいチョイス。縮れは弱めで少し太めの麺は存在感十分でボリューミー。それでも周りの方々の殆どは大盛りを注文されておりました。 サイドのチャーハンが無いのは残念てすが、煮玉子まで無いのは何故なんでしょうね。メニューはホントにラーメン一本勝負で塩や醤油も気になります。いつでも来れる人は気軽にチャレンジ出来ていいなぁ。
ちーちゃん推しちーちゃん推し
20
やっと来れました❗😂 いつも、混み混みで 諦めてばかりでしたが〜 今日は、たまたまランチ難民になり 彷徨っていて…時間もギリギリだし でも、だめもとでGOしたら… ヤッター🙌🙌🙌 店前の🅿が空いてる❗ もう、交差点をそのまま直進‼️ 確か…14時半を少し過ぎてたはず… 私達の後の方でストップでした☝️ ホントにギリギリセーフ😅 本日は、醤油ラーメンの気分なので 一押しの味噌は、相方に任せて 私は醤油ラーメン🎵 相方は味噌チャーシュー+ライス大 店内とてもスッキリしてて キレイで、時計も八乃木マーク❗ 感染対策もキッチリ❗ さて、ラーメンですが、 醤油は油が程よく 麺と 相まって美味しい❗ 焦がし醤油なのか、香ばしさと 油がよく合う〜😍 メンマもチャーシューも柔らかく 助かるよね〜(笑) 相方のも、ちょいとつまみ食い😁 安定の美味しさ❗ 相方は久々にスープ完飲😲❗ 丼の底には…文字が~😍 今日は売り切れでしたが 限定の中華そばも気になるよね〜😊 次回また行けたら 食べたいです❗ お腹いっぱいです😊 ごちそうさま〜❗
Hara HerieHara Herie
10
Nearby Attractions Of Hachinoki
Shiroi Koibito Park
Aeon Mall Sapporo Hassamu
AEON Sapporo-Hassamu Store
Hassamu Nishi Park
Miyanosawa Fureai Park
Miyanosawa Station
Nishimiyanosawa Park
ISHIYA CO., LTD. Miyanosawa Factory

Shiroi Koibito Park
4.2
(7.9K)Click for details

Aeon Mall Sapporo Hassamu
4.0
(2.4K)Click for details

AEON Sapporo-Hassamu Store
4.0
(1.2K)Click for details

Hassamu Nishi Park
4.1
(141)Click for details
Nearby Restaurants Of Hachinoki
Tonkatsu Tamafuji
Gyozakan
Starbucks Coffee - Aeon Mall Sapporo Hassamu
Nagoyakatei aeon mall hassamu
Taoka Miyanosawa
王様の台所
Fireburg Miyanosawa
SYABU-YO Sapporo Hassamu
弟子屈ラーメン発寒店(RAMAT)
Jolly Pasta Sapporo Hassamu

Tonkatsu Tamafuji
4.2
(470)Click for details

Gyozakan
3.8
(527)Click for details

Starbucks Coffee - Aeon Mall Sapporo Hassamu
3.8
(499)Click for details

Nagoyakatei aeon mall hassamu
3.9
(460)Click for details
Reviews
- Unable to get your location