Maboroshi
Maboroshi things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
土曜日12:55 前客0名、後客7名。 多磨霊園駅から徒歩1分程度、中通り沿い。 ふと食べたい妄想に取り憑かれると、どうしようもなくなるタイプのラーメンがいくつかある。僕の中では百麺さんがその1つ、誠屋さんは先日行ったから目黒か世田谷で行こうかと営業状況調べていたところ、こちら、まぼろしさんが未訪問だったのを思い出す。 「TRYラーメン大賞」の新人賞とんこつ部門で2位を獲得もした実力店。世田谷の百麺さんで長らく店長をつとめられていた鈴木さんが社内独立という形でグループの社員としても残り開業。その独立の仕方は新しい形態として経済誌にもとりあげられててたくらい。 店内、ん?所謂、臭くない。オリジナリティチューニングだというけど、百麺タイプのラーメンじゃないのか?換気扇が素晴らしいのか?てっきり店内、目がハートになってくらくらするスメルなのかと思ってたから、ちょっと想定外。 入口横には製麺室があり、店主さんが得意とされてる自家製麺がここで打たれているのだろう。メニューは、らーめんにつけ麺。後はそこにトピ状態で変わる。初訪問なので基本の らーめん(850円)、大盛り(130円)を 前客さんがいなかったから今はお店を独り占め。素晴らしいライブステージ眺めつつ着丼したラーメンは、感動した。 どわ、超一級品のど豚骨、しっかり濃厚な豚白湯!!濃厚濃密、でも何てピュアな感じ。ハムハム、ハムハムハムハム、スープを頂くと無意識に噛んでしまう。泥的な濃度じゃないのだけど美味さ濃度が濃いから、味わい方が思わずそうなっちゃう。シルキーで滑らか、くどさなく、まろやかに炊かれたスープは醤油ダレの輪郭ははっきりしててしっかりした味の輪郭。良いポイントはぷっくりした背脂、これがいい甘みとプラスのコクを演出してる。 ツルむちホワぷり!美味ッッッ!!自家製太麺、勢い良く啜るとここで豚骨臭がほのかに鼻にとどく。いや、はっきり届く。スープそのものだとわからないけど、麺啜りで空気入り、麺の風味もたされると良くわかるクセ、なんて秀逸なんだ。メッチャ美味いじゃん!!中々の太麺、ともするとスープに溺れてとか、逆にスープを食うみたいな感じすらあるけど、二律背反、いや高次元での両立て方が正解?とにかく素晴らしい! メンマもうまー、大ぶり食べごたえ抜群、でも柔らか!天然の甘さで爽やかな後味。同じく大判なチャーシューも食べるエンターテイメント的な仕掛けがある。 後客さんが続々と入られてきて、領域展開が破られてきたから退出を考えるも止まらない。結局、完飲、というか舐め回したくなるほどにずっと食べたかった。 すぐにでももう一種類のつけ麺がどんな感じなのか?食べたくて仕方ない。恐らくだけど、クセはつけ汁がより強いんじゃ?それに麺そのものがママ食べでどんな感じ?素敵な宿題を頂いた。また伺います。ごちそうさまでした。
aki nonaaki nona
40
2024/04/09 何度も来てますが、一番最初に、来た時に食べた野菜ラーメンにリベンジしてみました! 初めて来たときは味が薄くて再訪した時に野菜ラーメンをやめたら普通だったのでそれから野菜ラーメンを敬遠してましたが、結論、別にそんな事はなかった笑 たまたまそう感じたのかお湯を切りきれなかったのかわからないですがとりあえず今回は美味しかったです! ご馳走様でした! 2024/02/15 何度も訪問してますが、そういえばつけ麺食べたことないと思い本日はつけ麺をチョイス。 もっちもちの太麺でスープ割りも一緒に提供されます。 魚粉がのっているよくあるタイプのつけ麺でした。とても美味しかったですが、個人的にはここはラーメンかなぁ、いや、全然おいしいですけどね!つけ麺も! 8,29 再再訪 昼過ぎ頃到着するも並びが発生してました。 7人目に接続。 気温35℃のなか日向で並ぶのはかなりキツかったですが、途中から諦めるのもしゃくだったので耐え忍びました💦 結果着丼したのは13時過ぎだったので40分以上は待ちました。 ワンオペなんで仕方ないですが並んでたら次は諦めようと思いました。 今回はラーメンの大盛と味玉、¥1020 味玉は若干固め、味はおいしいです。 美味しく頂きました!また来ます! ご馳走さまでした! 再訪しました。 今回は普通のラーメンを選び頂きます。 結論。美味しかったので星は訂正。 また来ます! この前の何だったんだろ💦 なかなか日程が合わず来れずにいたがやっと初訪問です。 食券を買いカウンターに座ります。 野菜ラーメン¥1030 見た目スゴイキレイでうまそうだったのにスマホが急に電源落ちて写真撮れず…。 良かった所 店がキレイ。小洒落ている。 麺顔も洗練されていてうまそう! 割り箸が高いお弁当に付いてくるそれ。 非常に持ちやすい。 具材はそれぞれ美味しかった。 麺も美味しい 悪かった所 店主がうるさい。喋りではなくドアの閉め方食洗機の閉め方物の置き方などなど。(何か怒ってた?) 野菜ラーメンだったからなのか味がかなり薄い。途中で普段入れないにんにく投入するもまだあと引く感じがない。 って感じでした。うーん、一口目美味かったんだけど。野菜マシだから薄くなっちゃったんかなぁ。次は普通のラーメン食ってみて判断にしようと思いました。 家系ラーメンだと思って食べに行くと全然違います。どっちかというと百麺とか誠屋みたいな感じ。でもそれともちょっと違う感じ。 味さえ薄くなければ美味しい気がするので再訪必須です。 また来ます。ご馳走さまでした。
ちょもちょも
30
☆まぼろし☆ こちらは多磨霊園にあります。 家系店と謳っていない豚骨醤油ラーメンのお店のようですが 都内で展開するあの「百麺」出身との事なので行ってみました。 ラーメンの食券を購入。 トッピングに海苔増しのボタンがなく… 店員さんに聞いてみると100円で出来るとの事でしたのでそれも。 麺硬めでお願いしました。 厨房内には大寸胴が2つ。後は小が1つとキッチンポット。 大寸胴は勢いよく湯気が出ていてしっかり炊いていましたが、 スープはキッチンポットから雪平鍋に移して温めていました。 お店の入口付近に製麺室があって 自家製麺のようです。 麺はテボで茹でていました。 スープは豚骨先行型です。 油はちょっと少なめ。鶏油の香りは弱め。 背脂も少し浮いていますね。 粘度があってトロっとしたスープは 豚骨感は強めで獣感もあります。 コクがあってなかなか美味しい。 遠くにほんの少し和のテイストを感じました。 出身先は獣感がありながらもサラッとしたスープだけど こちらの方がマイルドな味わいでだいぶベクトルが違いました。 醤油感は混ぜるとそれなりに主張してきてちょうどいい塩梅です。 自家製麺の麺は断面が正方形の中太ストレート。 茹で加減は普通寄り。 弾力があって適度にモッチリ感もありました。 ちょっと味わいが淡白な気がしたけど… スープとの絡みは良かったです。 チャーシューはモモかな? 大きさや厚さは普通。脂身がなくしっかりした食感でした。 味が染みてて美味しかったです。 ほうれん草は少なめ。柔らかく食感はイマイチだけど 本来の味わいがしました。 海苔はデフォが1枚。増しは4枚でしかもハーフサイズ。 光沢があってスープに浸すと弱め。 風味はまずまずでした。 コスパは良くないけど、 もともと海苔増しの設定がないんだからしょうがないですね。 メンマがデフォで数本。良くある味でした。 薬味のネギは先入れの微塵切りが少量と 後乗せの小ネギが適量。 どちらも辛味はなくいい薬味って感じです。 うん。家系とはちょっと違う豚骨醤油ラーメンだけど スープは美味しいですね。 出身先のスープの濃度を高めた感じで オリジナリティがありました。 店員さんの接客などもいいですね♪ ごちそうさまでした。
えむ5えむ5
60
何時もと同様に写真Blogのネタ探しともう一つの趣味を満喫するついでにB&Cの常態で彼方此方を彷徨いていたら久方振りに多摩地域にて・・・今回は府中市にて去年もこの時期に似た様な文言で書いた気もするがまたまた場所だけなら彷徨く事もあり把握していたモノの・・・ ラーメンの文字を視認出来たぞ!といざ近寄ってみたら人が混み込みしている事が多々あり諦めていたお店に お馴染みの初訪問する事が出来てぇ~尚且つ評価も高く人が続俗訪問するお店だけあり美味しい1杯をかっ喰らえたので 今月最後の雑コミにて取り上げたい!!今回分もクラB也Twitterでkの垢を知っている人等はおっと~?みたく思うかもだが 触れない方向で頼むな!あと勿論今回もあくまでk一個人の舌での体感でしかないから話半分に受け止めて盲信は厳禁で頼む!! んで・・・kが注文したのは【チャーシューめん 麺大盛り】!!先ず一際目を引くであろう 厚みのあるチャーシュー!此がヨキ!!まぁkはラーメンで肉類のトッピングがぁぁぁぁぁぁぁ!!!?みたいに時折否さ、そんな事もないか?? 兎にも角にも好きだって雑コミでも触れる事があるがやっぱ美味いんよぅ~豚骨醤油のスープが染みていて 効くぅ~もとい堪能出来て最高!この日も麺屋巡りで2軒目だったんだけど空きっ腹が十分無くても美味すぎて何ら問題なかった!! 勿論麺も他のトッピングも美味いんだ!!勿論の如く完飲完食!!したずぇい!!!ってなる美味さだったので肉厚のチャーシューを喰らいたい人 そして豚骨醤油系統に目がない人等には無理をしない範囲で足を運んでみて欲しい!! まぁ『ま~た詳細詰まってないコミかぁ』とか『金銭のやり取りが発生するのに店側が台無しにする事ってそうそう無いとかコイツ思わないの??』 とかその他諸々湧いた感慨もあるだろうが・・・もっちのろん今回も等閑視するぞ!! 人が混み込みしていないタイミングで足を運べるのが何時になるか分からんがkも何れ再訪してみせるんだと心に誓うくらい美味しい1杯を味わえるお店って事だけ 伝えたかったんだ!!!!
ラーメン愛好家にして麺喰人の三崎亮ラーメン愛好家にして麺喰人の三崎亮
10
野菜らーめん+特製肉丼。2019年2月オープン。2019年はとんこつ系のラーメン店が比較的少なかったが、こちらはとんこつ系の2019年オープン店で評判が良いとのことで、少し間を空けてしまったが、ようやく訪問できた。今回野菜をたくさん取ろうと思い、野菜らーめんをいただいた。 スープは豚骨醤油味で、濃厚なのに臭みはなく後味スッキリ。カエシ醤油がいい塩梅であり、上品さも兼ね備えていて飲みやすい。また卓上のすり下ろしニンニクを入れると、さらにパンチが効いてくる。非常に完成度の高いスープでなかなか美味い!麺は平打ちの中太麺。ムチっとした弾力性で喉越しがよい。スープとの相性も抜群で美味い!具材はチャーシュー、海苔、ほうれん草、モヤシ、キャベツ、玉ねぎ、メンマなど。若干家系に近い。チャーシューは醤油ダレの味付けと肉質がよくなかなか美味い!メンマは味付けがよく歯応えも良し。海苔は少しふやけ気味だが悪くない。ほうれん草、モヤシ、キャベツの野菜群は若干クタ系だが量が結構あり満足感が得られ、濃厚なスープを和らげている。サイドメニューの特製肉丼は、チャーシューが香ばしく8枚くらい入っており、牛丼のような味の付いた玉ねぎとご飯の相性がよくなかなか美味い! どちらかといえば東京豚骨に近く、少し家系の要素も入った完成度の高い一杯だったと思います。つけ麺も是非いただきたいです。多磨霊園はなかなか降りる機会ないですが、また来たいと思います。
k kk k
20
チャーシュー麺の大盛り味玉トッピングを頂きました。少しとろみのある背脂入りのスープはやや醤油感強めな感がありますが、豚骨の美味しさが良くわかる美味しい物ですね。 麺は中太平打ちのちょい縮れで短め(笑) 特に硬さの好みは聞かれませんでしたがちょい硬がデフォルトみたいですね。 具材はチャーシュー・メンマ・ほうれん草・海苔・味玉! チャーシューは厚めで、スープインで脂トロッと赤身ホロッと、味はやや濃いめですがスープに負けない存在感です。とっても美味しかったのですが、年齢の為?後半キツかったので次は野菜ラーメン食べようかと思います。 あと、入り口入ったすぐ右手に製麺室があり、4月10日から自家製麺始める旨が貼ってありました❗ また食べに行かないといけませんね! ご馳走さまでした。 自家製麺になってから初めて訪問してみました。太めの平打ちストレートでやっぱり短め(笑) ただモチモチ感が強くなって、麺肌も滑らかな気がします。個人的にこっちの方が好みです。もちろん硬めも対応してくれますので麺硬派の方もご安心下さい。是非一度お試しあれ!
坂下俊夫坂下俊夫
40
Nearby Attractions Of Maboroshi
Tōgō-ji
Oshitate Park
Musashidai Park
Tama-reien Station
Taki Shrine

Tōgō-ji
4.2
(185)Click for details

Oshitate Park
3.7
(75)Click for details

Musashidai Park
3.7
(70)Click for details

Tama-reien Station
3.3
(55)Click for details
Nearby Restaurants Of Maboroshi
Yasui Meat
夢庵 府中押立町店
Mamma Pasta
Italian Kitchen VANSAN
KAMIMURA BOKUJO
Soup Curry Hatodokei
ガスト 京王リトナード東府中店
Sushiro
Shinopan
Akasaka-ya

Yasui Meat
4.2
(306)$$
Click for details

夢庵 府中押立町店
3.5
(322)Click for details

Mamma Pasta
4.0
(523)Click for details

Italian Kitchen VANSAN
4.2
(318)Click for details