Ramen MAIKAGURA
Ramen MAIKAGURA things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Compact outfit with counter seats & a low-key vibe offering creative noodle soup options.
attractions: Open Field, Yu Park Rebiland, Shiki-no-yu, Soshigaya-Okura Station, Yakushido, Sakuragaoka Sumireba Natural Garden, Inarimori Inari-jinja Shrine, Setagaya Kuritsu Kibogaoka Memorial Park, Kasamori Park, Funabashi Shinmei Shrine, restaurants: THE SPA 成城, Kobeya Restaurant Roka Park, Miso Ippatsu 2, Ramen Nishikawa, Denny's Chitosefunabashi, Horiguchi Coffee, Amiyakitei, 酒を焼肉で いちわ 千歳船橋本店, Setagaya Chūkasoba Soshigaya Nanachome Shokudo, Taishoken Soshigayaokura
Ratings
Description
Compact outfit with counter seats & a low-key vibe offering creative noodle soup options.
Posts
食べログ3.86✍️ ラーメンTOKYO百名店2020〜2023👑4年連続✨ らーめんMAIKAGURA📍千歳船橋 ・味玉醤油らーめん¥1,150 この日はラーメンの師匠 @gou.stagram1950 さんも首都圏トップレベルにおいしいと仰るお店の醤油ラーメンを頂きに千歳船橋にある超名店"らーめんMAIKAGURA"さんへ 💨 同店は海老名の超有名店"中村屋"さんで修行をされた店主の下、2018年2月26日にオープンされました!湯切りの際に頭上から一気に振り落とす中村屋さんの奥義"天空落とし"も受け継がれています💁♂️ 加えてTRYラーメン大賞において鶏白湯部門で1位(3連覇)も獲得されていて、連日行列が絶えない超人気店さんです!確かな実力で食べログ百名店にも3年連続で選出されている輝かしい実績と共に塩、醤油、鶏白湯全て一級品と名高いお店です! それでいて、 ・奢る事なく丁寧で優しそうな店員さん ・明るく清潔感があり、コンクリート打ちっぱなしのシックな店内 ・初訪問の方や女性1人でも気軽に入店できる雰囲気 オープンからずっと愛される理由が分かります📝 @maikagura_japan 👈店舗アカウントはこちらです💁♀️ とある火曜の13時20分に到着すると外待ちさん1名。運良くすぐに定員さんから食券購入のお声が掛かります💁♀️ メニューは塩、醤油、鶏白湯に大きく分かれていますが、塩でもゆず塩らーめんがあったり、鶏白湯(数量限定)も4種類あります♪ 塩らーめん、鶏白湯Crema、トリュフ味噌Crema、夏の限定塩つけ麺が衝撃的なおいしさだったので、次は気になっていた醤油らーめんをポチり👆 その後13時40分に入店、カウンターに案内頂き、待つ事10分程で着丼🍜 ・スープ いつまでも眺めたくなる鶏油が輝く煌びやかなスープは岩手県産銘柄鶏の伊達鶏(丸鶏)で出汁を取り、醤油ダレは濃口醤油4種(群馬県、静岡県、秋田県、和歌山県)、再仕込み醤油1種(秋田県)の醤油のみを合わせています!優しさとコクを感じると共に旨みが何層も重なり深みが凄い🤩それでいてキレイな見た目のままクリアですっきりした味わいです! 鶏の旨みが凝縮された絶品スープは飲んだら大の大人が泣く程驚愕レベルのおいしさです🥹 ・麺 シルキー麺と言われる自家製の柔らかなストレート中細麺がスープにしっかりと絡んで、こんなおいしい麺食べた事ないレベルでおいしいです😍 2019年8月から自家製麺に変更されたそうですが、はるゆたか、はるゆたか(一等粉)、スーパーはるゆたか、きたほなみ、キタノカオリ等の北海道産小麦を独自にブレンドして使用しており、なめらかさ、力強さ、香り、伸縮性、弾力など理想の麺を日々追い求めておられるからですね✍️ ・トッピング 薄切りのロースも厚切りのシキンボもめちゃ柔らかく、旨みがかなり凝縮されていてラーメンのチャーシューという域を超えて激ウマです😎さらに黄身の半熟具合が絶妙な味玉もコクと甘みが強くめちゃおいしい! 同店は人生No. 1のラーメン屋さんですが、醤油ラーメンも全てが計算しつくされ洗練された一杯でした💖 ■らーめんMAIKAGURA 東京都世田谷区船橋1-38-4 小田急線千歳船橋駅から徒歩7分(490m) ■営業時間: 11:30〜15:00/18:00~20:00 ※食材切れの際は営業終了の場合あり ■定休日:月曜(祝日の場合は翌平日) ■支払:現金のみ ■席数:9席(カウンターのみ)
sum41東京グルメsum41東京グルメ
20
This creamy chicken ramen is amazing. This chef deserves a Michelin star. It’s flavorful, creamy and absolutely delicious. I wish I lived closer so I could come at least once a week. I want to try all of the creamy ramens but they sell out fast. Especially the truffle one. The inside is modern and clean and nicely spaced customer seating. I can’t wait to go back again!!
Kailey MaplesKailey Maples
10
千歳船橋駅から徒歩7分。『トリュフ味噌crema』目当てで夜に何度か訪問していましたが、毎回見事に売り切れ。曜日によってやってない日もあったりするのかな、、?と思い、ある日店主さんに聞いてみると、お昼で売り切れてしまうことが多いとのこと。 それならば!と仕事が早く終わる日の13時半ごろに行ってみるとまだありました!はじめて券売機で光ってるのみた笑 ほぼ待ちなしで入店できました。 『トリュフ味噌crema』目当ての方はお昼に訪問することをおすすめします。 見た目はクリームパスタのようで、泡立ったクリーム味噌スープに、チャーシューは薄切りの低温調理のローストポーク、温泉卵、胡椒、トリュフオイルがトッピングされています。スープは意外と重すぎず、味噌はほんのり。オイルと混ぜるとほのかにトリュフの香りがします。温泉卵を割って混ぜると優しめのカルボナーラ的な味わいに。麺は他のラーメンと恐らく同じ、ストレートの中細麺。ちゅるっとしていて軽く食べられます。
りりいりりい
10
「白湯」を 「ぱいたん」と読んでしまった君は ラーメンにおかされている。 学校で習うのは「さゆ」のはずだ。 しかし美味いという感覚は習うものではない。 本能が決める。人それぞれ。 だがこの味はたぶん、 人間が美味いと本能的に感じてしまう。 人の危険探知を堕落させ、完全に油断させる味。 こうまで鶏の旨みを凝縮できるものだろうか。 我を忘れてスープにまっしぐら。 麺よりもスープに夢中になるって、 俺にとっては稀なこと。 こんなに美味い鶏白湯はじめて。 全体的に量は少ないが、たとえ多かったとしても スープは飲み干してしまうに違いない。 少量だから飲んじゃった、 なんて言い訳はしたくない。 トリュフオイルもいい感じ。 やっぱり俺、トリュフの香り、好き。 このポタージュのようなスープの 応用について想像してみた。 ご飯を入れても、これは美味い。 うどんをいれても、パスタを入れても美味い。 もう万能じゃないか。 どうでもいいけど、 俺も「白湯」は「ぱいたん」と読む派。 白トリュフオイル香る鶏白湯麺:1280円
hungry. jphungry. jp
10
🍥歡迎追蹤Instagram: taiyaki_food_ 2023.8.30 (水) 千歲船橋 東京拉麵行Day4 -らーめんMAIKAGURA 這家店是以雞白湯最為聞名,連續兩年登上TRY雞白湯部門第一名,印象中也有一些台灣網紅來介紹過,不過來過的台灣人應該還不多 從千歲船橋站走了大概5分鐘後就到MAIKAGURA了,平日開店前8分鐘抵達,前面已經排了8個人,所以很殘念得跟第一輪無緣了,等了大概40分鐘後終於入座了 這家雖然是只有雞白湯登上TRY雜誌,不過看到日本浪人介紹聽說這家的鹽味雞湯拉麵與雞白湯拉麵相比甚至是有過之而無不及,因為也吃不到西川的煮干拉麵了,而且這家店是可以連食的(一些知名的店家例如前幾天去的嶋就是不允許連食的),就決定在這邊直接連吃兩碗 - 排到一半後先進店買了餐券,我買了一張鹽味拉麵的餐券還有這家店最知名的白松露雞白湯拉麵的餐券,滿意外的在配料完全相同的情況下鹽味的比醬油的還多了130日幣 買完餐券後店員會問上的順序,原先是打算先吃白湯的,不過入座後店主來用日文跟我說"松露雞白湯的味道比較重,建議先吃鹽味的"(大概啦,我也沒有完全聽懂),我就跟隨店主的建議請他先幫我做鹽味的 在等麵的過程中可以看到店主在煮麵時很帥的甩麵動作,這個甩麵的動作還有個有點中二的名字叫"天空落とし",是承襲自他的師父中村栄利的經典動作,讓在這家店吃麵時還多了一些視覺上的震撼 ---------------------------------------- 🍜塩らーめん 1100円 過了大概7分鐘第一碗鹽味拉麵伴隨著濃厚的雞湯香氣送來了 鹽味雞湯的湯頭相當清澈,上方還浮著一層金黃色的雞油,看似透明的湯卻充滿了超級濃厚的雞味,入口後真的是雞的香氣和鮮甜味充滿了整個口腔,口感柔順,味道也相當純淨,除了雞味和鹽味就沒有太多其他多餘的味道,這是在台灣拉麵店的雞清湯中完全沒吃到過的,如果要說其實還更接近中式麵館會有的"元盅雞湯"的那種味道,不過是雞味再濃厚數倍的版本,真的是非常誇張好喝的雞湯 - 麵條是自家製的細麵,是混和數種北海道麵粉並且不加雞蛋的方式製作,麵條一樣是日本清湯常見的偏軟口感,吸起來也是相當滑順,並且這款麵和鹽味清湯的搭配非常好,能很好的帶起湯頭中雞的香氣 - 配料有筍乾、一塊豬里肌叉燒跟一塊豬後腿肉叉燒(しきんぼ) 筍乾很長一條,調味不會很重,重點是非常的嫩,是好吃到我會想要單點的程度 兩塊豬肉叉燒都常大塊,油脂跟瘦肉的分布恰到好處,都是低溫烹調的,口感相當軟嫩,豬肉本身的香氣也很棒 過了大約10分鐘,這碗快要吃完的時候,第二碗白松露雞白湯也送上來了 🍜白トリュフ香る鶏白湯麺 1260円 這碗雞白湯首先聞起來就有很濃的松露油的香氣,非常白的湯頭不像銀座篝或是台灣常見的很濃稠的湯,雞油的香氣卻非常的濃厚 喝了一口湯,濃厚的雞味、雞油味以及松露油的味道完美交織,喝起來有股滿重的奶香味,雞油味也較重,松露油很香但卻不會太過搶戲,口感和印象中吃過的所有雞白湯是完全不同感受,真的是言語難以描述的特殊味道 - 麵和配料和清湯是一樣的,跟雞白湯也是滿搭的 比較特別的是這碗還有一顆溫泉蛋,吃到後面劃開後與湯拌在一起除可以改變麵的味道和口感,還瞬間有種在吃carbonara 的感覺 可惜因為已經先吃了一碗清湯的拉麵了,加上這碗雞白湯真的很雞味和松露味真的超濃郁,除了桌上的七味粉也沒有什麼轉味的元素,吃到後面比較膩口,後面也真的是超級撐,不過因為真的很好吃,最後還是很努力的把兩碗麵都吃完了
Thomas HsiehThomas Hsieh
10
モラハラ覚悟の店かと思って行ったらむしろご丁寧な感じだった。ラーメンも美味しく頂いた。
ma kma k
00
Nearby Attractions Of Ramen MAIKAGURA
Open Field
Yu Park Rebiland
Shiki-no-yu
Soshigaya-Okura Station
Yakushido
Sakuragaoka Sumireba Natural Garden
Inarimori Inari-jinja Shrine
Setagaya Kuritsu Kibogaoka Memorial Park
Kasamori Park
Funabashi Shinmei Shrine

Open Field
4.3
(524)Click for details

Yu Park Rebiland
4.0
(154)Click for details

Shiki-no-yu
3.8
(160)Click for details

Soshigaya-Okura Station
3.9
(131)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen MAIKAGURA
THE SPA 成城
Kobeya Restaurant Roka Park
Miso Ippatsu 2
Ramen Nishikawa
Denny's Chitosefunabashi
Horiguchi Coffee
Amiyakitei
酒を焼肉で いちわ 千歳船橋本店
Setagaya Chūkasoba Soshigaya Nanachome Shokudo
Taishoken Soshigayaokura

THE SPA 成城
3.7
(561)Click for details

Kobeya Restaurant Roka Park
3.8
(494)$$
Click for details

Miso Ippatsu 2
3.9
(460)$$
Click for details

Ramen Nishikawa
4.2
(303)$$
Click for details