Satsumakko
Satsumakko things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
大田区の地ラーメンとは知らなかった… てっきり全国チェーンかとばかり 家系よりも優しい、豚骨醤油です ネギトッピングが200円ですが、山盛りで出てきました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ぶた飯の小を追加、ネギラーメンのネギを乗せるとサイコーです。 半分程食べてから、混ぜ混ぜして、スープを吸ってフワッとなった海苔で巻いて頂く──、最高かな。 辛もやしが薬味に有るのが嬉しい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 豚骨醤油のつけめんを大盛りで頂きました。 スープは少し塩気が強く感じたので、キャベツかワカメをトッピングしても良かったかも、とは言え、家系の辛め位かな? スープ割の時にネギを加えて貰えるのが嬉しい。 魚介系のつけめんじゃ無いのが良いですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平日の12:30頃で8名の待ち、13時過ぎると待ちは無くなってました 冬場は店の前が日陰になるので寒いですね キャベツラーメンとぶためし小を注文 久し振りですが、このマイルドなスープがいい また、キャベツも多くて嬉しい 辛モヤシを加えると野菜多目な感じになり、罪悪感が薄まります 最後はラーメンの油でふやけた海苔でぶためしを巻いて頂きました ----------------------------------------------- 辛味噌ラーメンにネギトッピングで注文 並んでる間に注文を取っていたためか、あまり待たずに配膳 具材の盛りが良く、美味しそうな1杯 辛口〜といってもピリ辛程度で、然程は辛く無いです 少し薄めかなと思いましたが、マイルドで美味しいスープ 普通の味噌かな?最近よくある甘めの白味噌ベースとは違う、一般的な味噌風味 麺は少し軟らか目な茹で上げ ネギの下にはモヤシとニラがたっぷり、他の具材はワカメと大きなチャーシュー モヤシの為に味が薄く感じる疑惑 濃い目オーダーできるなら味噌系はその方が良いのかも? でも塩気的な意味では、豆板醤があるし、辛モヤシを追加したら丁度よい塩梅に 胡椒とニンニクを追加して美味しいくいただきました ----------------------------------------------- 平日の12時半頃に伺いました、先客は5名、後ろにも5名ほどと混み合ってました 13時頃でも並びがあったので、たまたまかな? まぁ通し営業なので行きたい時に行けるのが良い 塩ラーメンにキャベツトッピングで注文 並んでる間に注文しているので、着席してからは然程待たずに出来上がり 山盛りのキャベツが嬉しい1杯 実際、キャベツの量はなかなかのもの さらに下にはモヤシが居て、何気に野菜分が多いです 白味のスープは一口目は、サッポロラーメンの塩ラーメンを思い出す感じだけど 後から豚骨ぽさが来る〜意外とサッパリしていて美味しい 少し食べてから胡椒を振ってと ニンニクを加えると美味しいのは、他のラーメンと同じくですね 辛モヤシは味わい的に塩味とは少し微妙だけど、箸休的に有ると有り難い ニンニクを適度に加えるながら美味しく頂きました 家系的なラーメンの塩味を扱ってる所は少ないので、また食べたいかと思います 今度は硬め濃い目多目でかな?
鬼丸鬼丸
70
☆さつまっ子4店で一番美味い完璧な一杯! ٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و (口コミ1803軒目) もう30年近くさつまっ子に通っている小生。 ( ´_ゝ`) ガキの頃に親父に連れて来られていたのを入れるともっとである。(`_>´) やはり親子と言おうか、今ではウチのガキンチョもさつまっ子好きになっている。 いつもは平和島店で深夜までやっているという使い勝手の良さでそちらに行くことが多いのだが、たまには田園調布店まで行ってみようとお伺い。 =͟͟͞͞ ( ◜°⌑°)◜ こちらにお伺いするのは数年振りであり、前職の職場の先輩方はだいたいこちらに来ていることが多かった。 こちらは20時に閉まってしまう為、なかなかタイミングが合わないのである。 ガキンチョはさつまっ子ラーメン中1200円の硬めにライス、小生は中ラーメン900円硬めにライス150円をお願い。(´ω` )/ ハイ 程なくしてやってきたラーメンは麺線がちゃんとストレートでよれていない。 茹でるのが美味い職人さんがいるよう。(ง •̀ω•́)ง スープから頂いてみると他の支店より塩気が強めだが、肉の旨味とエキスがしっかり濃い。 けっこうあからさまに違い、かなりの満足度。 (๑˃̵ᴗ˂̵) 麺もシャープな歯触りと口当たりで、茹で加減がバツグン!∑(๑ºдº๑) ただ茹でるというだけでも誰でも同じようにならずけっこう難しいようで、その辺のバイトが茹でるとクネクネとした、よれて口当たり悪い麺になってしまう。 それって食べていても気づく人は少ないようだが、食べ比べてみると分かる。 こちらの一杯は茹で加減バッチリ、スープも旨味が濃くけっこう完璧な一杯を頂けた。 色んなものを食べさせておりそこそこ舌は肥えているウチのガキンチョも、さつまっ子内で一番美味いと唸っていた。(`_>´) 確かに中盛りだったが大盛りでもペロリとイケそうな一杯であった。 今でも後を引いており、予定が無ければ翌日にまた行っちゃおうかなぁ…、なんて思っているくらいである。 また近々お伺いしまーす。ヽ(`∀´)ノ
SLAYERSLAYER
10
長年大好きなラーメン屋です。 正直価格が高めです。 味噌チャーシュー麺1100円など。 味は塩分濃いめでニンニクが利いていて、癖になる味です。 卓上にある生ニンニクを入れるとコクがさらに増して美味しいです。 オススメはネギチャーシュー麺1100円です。 ネギにもごま油とコショウの味付けがされており、スープとの相性も素晴らしい。 チャーシューは厚め脂はほとんど無し塩味が利いていて、さっぱりとしています。 ニンニクベースのスープに入れて食べると柔らなくなり、食べやすくなります。 餃子の味は中の下という感じ。 旨味が少ない。 野菜と肉の割合ですが肉の割合を上げ、野菜もキャベツから白菜とニラにし割合も改善する余地はありそうです。 卓上の辛いもやしは無料でトッピングできるのですが、無かったので店員に頼んだら、一度(少々お待ちください) そして店員に忘れられ、また頼んだら、無言で他の卓上にあるトッピングをドンと置いて嫌そうな顔をしていました。 そんなに使われたくないのでしたら、昔は無かったもやしトッピングなど置かなければ良かったとも思いました。 従業員によってチャーシューの厚さが全く違ってきます。 店長がいる時は昔と同じ厚みのあるチャーシューが楽しめます。 子供の頃から40年以上通ってますが、価格高騰がネギ100円から200円から始まり、どんどん跳ね上がり残念です。 ですが味は40年以上前から変わっていないので、一番好きなラーメン屋です。 メニューは変わりました。 評価を3にしたのは、ラーメンとしての価格コスパの評価と従業員の接客対応です。 また具材の量なども店長がいる時は安定した量ですが、いない時は少ない事が多々ある! そこは接客の従業員教育次第なのですぐに改善されると願っています。 因みに駐車場は30分無料ですので、環八に路駐するのではなく、駐車場へ停めましょう。 路駐のお客様への配慮対策として環八側に向けたカメラがあり、店内のモニターで路駐した客が駐禁されないよう確認も出来るような妙なシステムを使ってます。 こんなカメラ昔は無かったのですが、、、 路駐は止めましょう! あと注意が必要です。 夜8時までの営業時間となっております。 昔は夜中12時すぎでも営業していましたが、従業員への配慮と考え8時までとなったのかと思います。 ただラーメン屋としては8時閉店は早すぎると思いますけど。 配慮といってもサラリーマンじゃないのですよ。 料理人ですよ。 トイレは外に出た所に和式があります。 味噌チャーシューは味噌も甘味が感じられ、コクがあり、スープを全て飲み干せるほどの美味しさです。 スープに白飯を入れて食べるのも良いですよ。 ネギ味噌チャーシューが頂点の美味しさ さつまっこラーメン950円は最近出来ました。 ニンニクと豚骨醤油ベースの味が好きな方におすすめのラーメン屋です。
hide shimahide shima
60
Images may not be as delicious as it looks , however once you've tried their ramen , you can't relate how tasty it is unlike any other ramen . Recommend you should try , I promise you you wont regret it..... 💯
JY MDJY MD
00
なんだかんだ言っても、1番好きなラーメンかもしれません。 地元の美容室で、「この辺で1番好きなラーメン」の会話をして、いろいろなラーメン店の名前があがりますが意外とみんなが好き嫌いないのはさつまっこのような気がします。 いわゆる大きな道路に面したロードサイド店なんですが、老若男女、様々な人が訪れます。 横1列に不思議な感じでお客様が並びます。 もはや空調が効いているのかどうかもわからない感じで、一応扉がありますが、ドアの上の部分はがら空きです。 そんな開放感のあるカウンターのみのお店で、頼めるラーメンは限られています。 私はスタンダードに「ラーメン」1択です。 なんですけれども、卓上に置かれた「辛もやし」、これがもう味のトッピングの中でかなりのインパクトを与えます。 後はニンニク。 その上で、どのような味わいを作り出すのかは、その人次第なのかもしれません。 特にチャーシューの柔らかさは最高です。変な後味の悪さもありません。 今回久々に食べましたが、やっぱりおいしい。 あっさりな豚骨スープに鶏がら。 この独特なスープは好きな人にとってはたまらないのではないでしょうか これからも通い続けたいと思います。
kanakana
00
3時過ぎくらいに訪問。自宅から自転車で行けるためこの日は用事がてら寄りました。 環八通り沿いにあるお店なので一台店横に車は止まってましたが車だと難しいかと。 らーめんにわかめトッピング入ってるのも気になり、ネギチャーシューらーめんに海苔トッピング。合計1400円かぁ、少し高いなぁ、と思いつつ待ってる間に卓上見ると、 豆板醤?赤いやつとおろしニンニク、酢、醤油、胡椒はあるので味変出来そうだなぁなんて思っていたららーめん登場。 上から提供されるのですが お椀が少し熱かったのでこぼしてたら大変なことになってたなぁなんて少しおもいました。 スープは思ってたよりも少しぬるい感じで、麺は柔らかめ。 上の方に目を向けるとらーめんの味、脂量、麺の硬さ選べたそうで後悔。 思ってたよりもあっさりしてて好みの味! わかめも他のラーメンにあまりないので嬉しく、白髪ネギも思ってたよりも量入ってて嬉しい…チャーシュー麺というだけあり、チャーシュー多めで、完食したかったがどうしても最後はお腹いっぱいになり2枚残してしまいました。 次回は他のラーメンに挑戦したいのと、麺の硬さなど選びたいと思います。
NN
00
Nearby Attractions Of Satsumakko
Tamagawa Sengen-jinja Shrine
Tamagawadai Park
Denenchofu Seseragi Park
Hōrai Park
iCure(アイキュア)鍼灸接骨院 田園調布
Den-en-chofu Station
Hydrangea Garden
Den-en-chofu Catholic Church
Kamenokoyama-kofun
Hōrai-san Kofun

Tamagawa Sengen-jinja Shrine
4.3
(931)Click for details

Tamagawadai Park
4.2
(667)Click for details

Denenchofu Seseragi Park
4.2
(306)Click for details

Hōrai Park
3.8
(244)Click for details
Nearby Restaurants Of Satsumakko
Hamazushi Denenchofu
Tsukemen Takemoto
pelican coffee
Tamagawa Diner
バーミヤン 雪ケ谷大塚駅前店
Marukin Ramen
Denenchofu Club
Starbucks Coffee - Den-en-chofu Tokyu Square Garden Site
Okusawa Factory Coffee and Bakes
Mos Burger - Yukigaya-Otsuka

Hamazushi Denenchofu
3.7
(855)Click for details

Tsukemen Takemoto
3.9
(381)Click for details

pelican coffee
4.2
(311)Click for details

Tamagawa Diner
3.9
(260)Click for details
Reviews
- Unable to get your location