Mitamaya
Mitamaya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
下鴨神社に寄る前に下鴨神社の北を走る北大路通り沿いにある 黒みつだんごで有名な「美玉屋」さんへ 私、黒蜜好きなので ハイ 地元、京都大丸、京都髙島屋でもなかなか買えないそう。 東京ではデパートの催事ではほとんど見ませんが、日本橋三越の銘店の銘菓では直送で売っているようです 下鴨東本町バス停のほぼ真ん前です 近い松ヶ崎駅からも約15分は掛かるので、バスで行くのが正解 午前中12時前でしたが、先客ゼロ。並びもなし 「黒みつだんご」の看板は出ていますが、ごくごくフツーの和菓子屋さんです 団子類や赤飯など販売。登録商標の洋風まんじゅう「宝ケ池」も販売 入口手前のショーケースに黒みつだんごが並んでいました。 1パック@1,296(税込)です。ばら売りはありません。 ●黒みつだんご@1,296(税込)を購入。 支払いは現金のみ。別途レジ袋代が掛かりました。(数円でしたが) 日持ちは当日とのことで帰りの新幹線で頂きました。 それまでは平行を保って持ち歩いていました。大変でした まず、包装紙がいいんです 白地に京都の風景が一色刷りで描かれており ん- なんか親しみのあるお店の雰囲気が伝わります きな粉が飛ばないように慎重にパックを開封。10本入りです。 串に刺された団子が黒みつをまとって団子全体が見えなくなるほど 大量のきなこがまぶされています。ぱっと見、串カツに見えました(w やや時間が経ったのできな粉と黒みつが融合して、しっとりとした団子もありました。 柔らかでもちもちの団子でトロリとした黒みつ、そして香ばしいきな粉が広がります。 見た目は超甘そうですが、意外にもそこまでくどさのない甘味なので男性でも2本はイケル きなこたっぷりなので 咽ると大惨事になるので注意が必要です 黒みつは垂れて流れ出すようなことは全くなくとても粘度が高い 秘密はくず粉を混ぜてゼリー状になって団子をコーティングされているんですね なので、日持ちは当日となっていますが、もうちょと持つような気がします いやー団子はモチモチと美味しいし、とろりとした黒みつ、そして香ばしいきな粉が 良いバランスになっています 京都の銘菓ってすごいね この後はみたらし団子です
麺’s倶楽部麺’s倶楽部
00
阪急百貨店の各地の銘品を扱うコーナーで見つけて購入してみました。 きなこがたっぷりの中にお団子が埋まっているって感じで、取り出す時にはきなこが溢れるので注意が必要です! お団子はもちもちで上には黒蜜の餡がたっぷりとかかっていますが、決して甘過ぎる事はありません。 芳ばしいきなこにあっさりとした黒蜜の風味で口にするととても上品なお味に仕上がっています。 くどくないので、2、3本はペロリとたべられますよ!! 見た目はワイルドですが味はしっかり京都している黒みつ団子です✌️ 和菓子が苦手な方にもこれなら喜んでもらえそうなので、また購入したいと思います❣️
5656 miigoro (みいごろ)5656 miigoro (みいごろ)
00
開店して直ぐに到着。 小さなお婆ちゃんが店頭にいて対応して頂いた。 10本入りで1080円(税込)でパック売。 バラ売りはしてないとのこと。 店舗内にイートインスペースは無かった。 団子は僅かに温かかった。早朝に作った物を店頭に置いていたのかも知れない。 団子には黒みつのタレと、きな粉がたっぷりとかかっていた。 持ち帰ったら既に冷えていて、黒みつのタレはゼラチン状に固まっていた。 そのまま食べると団子自体は柔らかく、食感がそれなりにあった。 黒みつのタレときな粉の味はマッチしているが、団子がかなり柔らかめなので、あまり好みではなかった。 試しに温めてみたが、更にゆるゆるした食感になりカタクリ?を食べてる感じに近くなった。 冷蔵庫で数時間冷やしてから食べた方が白玉の食感を感じられて美味しかった。 団子全体のバランスを考慮して、お婆ちゃんには悪いが★3とした。 ただ、SNS上では人気店なので、行く価値はあると思います。
XX
00
たまたま歩いていてお店を発見。 美味しそうな雰囲気が漂っていたので、お店に吸い込まれました。 ほかのお客さんが買っていた黒みつだんご1080円を買いました。 歩いて食べようと思ってましたが、綺麗に包装紙で包んで下さったので、 持って帰って食べました。 黒蜜はダラダラと垂れることなく、ゼリー状にお団子にまとわりついて、 たっぷりのきな粉が黒蜜にしっかり絡まっており、食べやすいです。 黒蜜は甘さ控えめでコクがあり、きな粉の香りも高く、お団子としては かなり柔らかめでしっとりしたお団子とよく合います。 胃にもたれにくい、何個もいける素朴な美味しいお団子でした!
H KH K
00
以前、このお店の前を通り掛かった時、黒蜜団子がが売りであることを知る。 残念ながら、その時は看板商品の黒蜜団子が売り切れであった。 そのときのリベンジ。 どうやらバラ売りはしていないようで、1パックを購入。1296円。 1本当たり10㎝ぐらいの短めの串が横並びに入っている。10本ぐらい入ったかなぁ。 冷蔵庫で少し冷やした為に、黒蜜が団子により絡み付いている。 黒蜜の周りにはきな粉。香ばしいきな粉の香り。 美味しくてペロリと食べてしまいました。 さすが看板商品だけあるな。
yamato kirayamato kira
00
黒みつだんごが最高においしいです。ここの団子は加水率高く、ちゅるんとした清涼感ある味わいなので、きなこついていて見た目くどそうですが、蒸し暑いときに無性に食べたくなります。だんごのだまも手作り感満載ですし、だんご、黒蜜、きなこのバランスも良い。お値段考えると本当に優秀な和菓子です。 往来激しい北大路通りに面していて、周囲に駐車するスペースがないので、なかなか利用しにくいですが、定期的に食べたくなります。
Yu YaYu Ya
00
Nearby Attractions Of Mitamaya
Shimogamo Shrine
Shimogamo-jinja Shrine
Rakuhoku HANKYU SQUARE
Kyoto Concert Hall
Keibunsha Ichijoji Bookshop
Tadasu-no-Mori Forest
EDION Rakuhoku Hankyu Square Store
Kyoto Institute, Library and Archives
FRIEND FOOD Shimogamo Store
Takotora Honten

Shimogamo Shrine
4.5
(5.2K)Click for details

Shimogamo-jinja Shrine
4.4
(4.5K)Click for details

Rakuhoku HANKYU SQUARE
3.8
(1.4K)Click for details

Kyoto Concert Hall
4.4
(878)Click for details
Nearby Restaurants Of Mitamaya
Takayasu
Kamo Mitarashi Chaya
Saryo Housen
Iicho Ramen
Chin-yu - Ichijoji Main Shop
Ramen Yokozuna - Ichijoji
Nanzan
Ramen Ikedaya - Kyoto Ichijoji
Towzen
Men-ya Kiyo

Takayasu
4.1
(1.1K)Click for details

Kamo Mitarashi Chaya
4.1
(744)$$
Click for details

Saryo Housen
4.5
(487)$$
Click for details

Iicho Ramen
4.2
(510)Click for details
Reviews
- Unable to get your location