Ishihama Shrine
Ishihama Shrine things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
御神祭 天照大御神 豊受大御神 延命長寿の神、寿老人が奉安されている浅草七福神の1つ、唯一荒川区にある神社。白鬚橋のすぐそばにある。 来年で鎮座1300年を迎える。 風が強く寒かったけど、天気は☀参拝にはとても良い日。前回、参拝時は☔でゆっくり参拝出来なかったので、今回はゆっくり滞在することが出来た。 真先稲荷、招来(おいで)稲荷、江戸、北野、妙義八幡など多くの御神祭が祀られていて、敷地はそこまで広くはないけど、参拝するにはかなり時間がかかる。 神社巡り初心者な私には分からない事だらけ😅 古い歴史を感じる石碑がたくさんあって、1つ1つ見ているとかなり時間がかかるけど、何百年も前の物がこうやって今も残っていると思うと感慨深い。 とても綺麗にされている神社、近くには隅田川もあり、日当たりも良くより癒される。社殿から振り返るとスカイツリーが見え、1300年のタイムスリップ感。歴史音痴の私でも知っている方々の名前が…… 狛犬も古いものと新しいものが社殿前と鳥居前に二対あり珍しい。 鳥居手前の狛犬は子持ち狛犬と玉持ち狛犬。 浅草七福神は三社ほど参拝、都内の神社もいくつか参拝させて頂いているけど、おすすめな神社。駅から遠く交通の便があまり良くないけど、駐車場もあり、ひと休みできる茶寮 @ishihamasaryou.raku があるので行く価値は絶対あり😊 奇数月の第4日曜日には石濱マルシェも開催されるので、併せて来られると良いかも。次回は3月末、桜が咲いて良い参拝機会になりそう。 追記~3/7に再度行くとおかめ桜が満開でした☺️あまり詳しくないので、恐らく早咲きの桜かと思いますが。梅かなぁ……と思ってたけど。
Chieko S.Chieko S.
10
⛩浅草街角パワースポット巡り⛩ 【荒川区だけど浅草名所七福神】 石濱神社 Ishihama shrine 聖武天皇の神亀元年(724年)9月11日、勅願によって鎮座 On September 11, Emperor Seibu start yearKamikame (724) enshrined by imperial law on September 11. 文治5年(1189年)、源頼朝が奥州征討の際に立ち寄り社殿を寄進 In 1189 (1189), Yoritomo Minamoto stops by during the Oshu conquest and stops at the shrine. 関八州の庶民が「伊勢神宮」の代わりに当社に詣でたと伝えられている It is reported that the common people of Kan-hashu went to our company instead of "Ise Jingu". 東に隅田川、西に富士山、北に筑波山といった名勝に恵まれ、「江戸名所図会」には『石濱神明宮』として収録 Blessed with scenic spots such as Sumida River in the east, Mt. Fuji in the west, and Mt. Tsukuba, as a Ishihama Jimmeigu, in a "Edo Meisho Zujai" means guide of Edo famous places. 「神明さん」の通称のもと市民の間にその名を馳せた Famous among the citizens under the common name of "Shinmei-san".
Naoyuki ishidaNaoyuki ishida
10
御朱印を頂きに参拝。 神社と浅草七福神の寿老人の御朱印を頂きました。 ご祈祷中に訪問してしまい、少し待ちましたが、宮司さんは祈祷終わりで「お待たせして申し訳ない」とすぐご対応頂きました。 むしろ私が申し訳ないことをしてしまった。 往古、まだ東京湾が深く平野部まで入り込んでいた頃、この地は名前通り石がゴロゴロとした浜になっていて、石浜城という城があったそうです。 その城跡がこの石浜神社となったそうですが、現在の境内地とは少し違うらしい。 この石浜は、現在の江戸通り、浅草から続く微高地上を進んできた古代東海道(武蔵国が東山道から東海道に移管されてからの話)と、現在の上中里駅すぐの台地上、平塚神社のある辺りにあった武蔵国の豊島郡衙から延びてきた連絡路が交わった地で、ここで浜または川を渡りそのまま真っ直ぐ市川市の国府台にあった下総国府まで道が繋がっていました(鐘ヶ淵駅の東西にまっすぐ延びる道が渡った後の古代東海道跡)。 つまり往古からこの石浜と対岸の墨田の地はひとつの繋がりある宿場として大いに栄えていたそうです。
青い森青い森
10
JR南千住駅西口より荒川区コミュニティバス❬汐入さくら❭に乗り南千住三丁目バス停にて下車、徒歩5分。 奈良時代の神亀元年(724年)に勅願により創建された荒川区最古の神社。 この場所は東に隅田川、西に富士山、北に筑波山を臨む景勝地であり 江戸時代には伊勢まいりに行けない人々が代わりに参拝するのが多かったそうです。 境内は手入れが行き届き静寂で清浄な空間でホッとします。 境内社が多数ありました。 江戸神社、北野神社、妙義八幡神社、麁香神社、招来(おいで)稲荷神社、白狐祠や力石、石碑、富士塚などなど 歴史を感じる素晴らしいパワースポットです。 ちょうど参拝時には人払いで私たちしかいなく雪が降りだしてきてビックリです。 浅草名所七福神の延命長寿の神さま 寿老人さまが祀られています。 ご朱印いただきました。
YUKO KYUKO K
80
汐入から浅草にむけて隅田川の土手の遊歩道を南下すると右側に樹木でおおわれた部分があり、土手から降りてみると、そこが石浜神社です。724年に創建で来年(令和6年)が創建1300年の節目の古社ですが、境内の東側が隅田川、西側が東京ガスの敷地(丸いガス貯蔵施設が見えます)であり、視界が大きく開けて明るい感じの雰囲気のよい神社です。個人の好みを言わせてミラえば、荒川区の神社の中では、ここが、南千住の素戔雄神社と双璧です。境内摂社がある場所には小さめの富士塚もあります。晴れた日に行くと気持ち良いです。もともと中世には、このあたりが、隅田川の渡河地点であり、交通の要衝として昔から重要な土地であった模様。 以前は、神社の参道の入り口の部分に立体駐車場がありましたが、それが解体されて田楽などを出すお茶屋になってました。
パンダ金貨パンダ金貨
40
ここはどこかと訪ねると・・・。 隅田川に掛かる白髭橋と東京ガスのガスタンクの間です。 簡単に言うなら、石浜神社です。 そう、ここは千住。白髭橋の横。 ランドマークになるのは、大きなガスタンク。ここを攻撃されたら近隣住民は大変なことになる。隅田川が氾濫したら大変なことになる。 それを阻止するのが、石浜神社! なんていわれが、あるとか?ないとか? おそらく、無いでしょう。 かつては石浜城というのがあったらしいです。神社の敷地は、すべて石で敷き詰められていて綺麗にされています。石嵌め神社だけに・・・失礼しました。御無礼をお許しください。アスファルトではないところが素晴らしい。スカイツリーも良く見えます。ガスタンクも良く見えます。 浅草七福神の一社でもあるので、お詣りしましょう。
Ayustet ArumoAyustet Arumo
30
Nearby Attractions Of Ishihama Shrine
Royal Home Center Minamisenju
Shioiri Park
Mukojima-Hyakkaen Gardens
Sakaeyu Sentō
Jiman Kusamochi
Shirahige Shrine
Hotel Palace Japan
Juyoh Hotel
Higashi-Shirahige Park
Minami-Senju Station

Royal Home Center Minamisenju
3.9
(1.5K)Click for details

Shioiri Park
4.0
(1.1K)Click for details

Mukojima-Hyakkaen Gardens
4.0
(924)Click for details

Sakaeyu Sentō
4.4
(499)Click for details
Nearby Restaurants Of Ishihama Shrine
Restaurant Katayama Higashi-Mukōjima
Cafe Bach
Kura Sushi Minami-Senju
Chōshimaru
Min-Min
Maruchiba
Denny's Sumida Tsutsumidori
Denny's デニーズ 南千住駅前店
Washoku Sato Sumida-Tsutsumidori Branch
バーミヤン しらひげ橋店

Restaurant Katayama Higashi-Mukōjima
4.2
(724)$$
Click for details

Cafe Bach
4.4
(625)Click for details

Kura Sushi Minami-Senju
3.5
(632)Click for details

Chōshimaru
3.7
(501)Click for details
Reviews
- Unable to get your location